- 1二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:18:51
- 2二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:21:03
褐色自体は可愛いからヨシ!
あとは知らん! - 3二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:23:47
- 4二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:24:58
オリジナル自体は否定しなかったけど、「少年漫画の作品でやるのは……」と言われたやつ
- 5二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:25:45
正直これネットで見て旧ハガレンをリアタイで見てなくて良かったと思った
変な性癖が幼少期からつきそうだ
まぁ見てなくても今は立派な変態やけどな部へへへへ - 6二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:25:54
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:26:05
- 8二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:27:34
妊娠+失語症かなんかになってラスボスの次の身体候補だっけ
- 9二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:27:53
- 10二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:28:17
丁度旧ハガレン見てるわ
アニオリ多いとは聞いたけどこいつ存在自体はアニオリじゃなかったんか - 11二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:28:28
レ○プされた挙句に血の繋がりの無い赤ん坊の世話とか余計地獄やんけ
- 12二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:29:37
アニオリ試験回でエルリック兄弟がタッカー家にお世話になる話挟んだ上でキミのような勘のいいガキするの人の心ないな?
- 13二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:29:40
後からそれ言われてもあの描写だと絶対ロゼの子供だと思うよね…
- 14二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:30:12
- 15二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:32:07
「ダークファンタジー」という言葉で思いつくものが人によって違ったパターンだな
- 16二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:33:09
この発言に尾ひれ付けて「作者は旧ハガレンを全否定してる!だから駄 作!」とかいう奴嫌い
- 17二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:33:46
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:34:07
これはどうかと思うけど、それ意外はありかなと思う。と言っても、この展開もラスボスとロゼの関係に影響してたりするんだけど
- 19二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:34:33
- 20二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:35:09
アニメスタッフと荒川先生で展開すり合わせて原作のネタバレにならないようにやってたらしいから
原作との空気感が真反対いくのはしゃーないと最近は思うようになってきた
まぁそれにしたって、ってことなんだろうけどもスレ画は - 21二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:36:07
原作とFAから入って所為で旧版の設定と声優が違うのが受け付けれないのもあるけど1番はロゼとタッカー辺りがちょっと無理過ぎて見る気が失せる…
バッドエンドみたいだし…
原作が完璧過ぎるのもある - 22二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:36:40
最初はウィンリィがレされる予定だったて言ってる人いるけどソースあるんかな
- 23二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:36:42
ちなみにその行為自体のシーンってお茶の間に流れたん?
- 24二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:37:04
- 25二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:38:19
原作だと再登場して兄弟助けるし他の街の住民と一緒に逞しく元気にしてたぞ
- 26二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:38:30
無いぞ。脳内設定で生やしただけや
- 27二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:38:34
ハガレンの看板背負ってなければダークファンタジーとして普通に見れたと思うけどスカー兄とラストとスカーの三角関係とかオリジナルラスボスとホーエンハイムが元夫婦とかエルリック兄弟とエンヴィーの義兄弟設定とか二次創作ならヤバいネタの宝庫だと思う。
- 28二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:38:38
正直、原作よりアニオリの方が好きなんだ
原作は原作で好きなんだけど - 29二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:39:50
旧作序盤は好きだけど
後半で味方陣営がギスギスする展開が辛かったのであんまり好きじゃない - 30二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:42:00
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:42:11
- 32二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:43:23
- 33二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:44:32
新旧含めて神曲しかないじゃん?
- 34二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:44:37
- 35二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:45:18
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:45:41
メリッサに限らずリライトもReadySteadyGoもUNDOも名曲だし挿入歌のブラーチアもいいぞ
- 37二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:47:11
普通の機械鎧の方が見た目も使いやすさも上な気がするけどどうなのこれ
- 38二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:47:45
わざわざ肌黒くしてレイプ被害者に改変するの今なら黒人差別って言われそう
- 39二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:49:14
速水奨さんがハガレンでれるってウッキウキで原作買って読んだら出てなかったってしょんぼりしてたエピソードすき
- 40二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:49:24
- 41二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:50:26
アニオリ改編当たり前鬱であれば鬱であるほどいいとか地獄よね
- 42二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:51:19
アニオリで肌黒くして結婚した設定なら良かったんだけどなあ
旧ハガレンアニメはこれ以外めっちゃ凄いのにこれで批難されるの勿体無いわ - 43二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:52:12
旧ハガレンアニメって大体インタビューの話題が出てくるけどそのインタビュー記事の画像を一度も見かけたことがない
- 44二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:54:02
- 45二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:54:29
旧ハガレンって本当評価分かれるよな
原作好きだとめちゃくちゃキレられるし作者もキレてたみたいな話よくいわれる - 46二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:55:41
- 47二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:57:19
俺はどっちも好きだから無敵だな
- 48二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:58:37
声優ガラッと変わっちゃってFA見てないな
自分の中では大佐は大川さんで固定されちゃってる - 49二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:00:28
- 50二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:05:02
旧ハガレンから原作読んだら雰囲気違うとは思った
漫画は漫画で面白いから別にいいんだけど - 51二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:08:35
- 52二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:10:10
全体的にクソならまだ良かった
アニオリとしては評価高い作品なのに目立つ所に汚れが付着してるせいでそこばかり見られる - 53二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:14:10
ある意味最近の海外の流行りに準じてる設定かもしれない
リメイクアニメをホワイトウォッシュって叩いてる人がいそう - 54二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:15:00
シン国メンバーすら登場してない序盤ダークファンタジー路線からの延長線上でのアニメ化だからその辺をよくわかってない人が伝聞で聞いた原作者の否定コメントを盾に騒いでる印象しかない
- 55二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:32:03
リライト、あれもうほとんどネタバレOPみたいなもんなのよね
- 56二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:37:03
作者の否定コメントを実際に見てない
否定されてたのはされてたんだよね? - 57二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:39:33
ネタ先にやられたのを悔しがってたインタビューは読んだけど、批判してたのは見たことない。
- 58二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:41:57
そんなエ○同人みたいな展開を勝手に入れられたら作者もキレるのは当然だわ
- 59二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:43:00
レッテル貼りの印象論は辞めてね
- 60二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:44:14
原作に追いついてしまうけど原作がまだネタバラシすらしてない段階だから
監督が原作者から最後の展開やホムンクルスの正体とかの全部のネタバレをされた上で「原作とは完全に違うストーリーで終わらせろ」と偉い人から支持された結果
監督が暖めていたオリジナルアニメの展開をそのまま鋼の錬金術師で再現したのがアニメ後半+シャンバラ
だから「話自体は面白いけど鋼の錬金術師でそれをやる必要ある?」ってのはある意味制作サイドも思っていること - 61二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:45:29
監督自身が言う二次作品ってのがやっぱり一番あってるよね
- 62二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:46:22
- 63二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:47:45
鉄血の錬金術師がキモい黒ひげ危機一髪みたいになってたのは覚えてる
- 64二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:49:07
なんたってハガレン連載開始が2001年7月連載スタートで、アニメのスタートが2003年10月だぞ
連載開始直後にお家騒動で主力が大量離脱してるのを考えると
まあもうマジで「これがウチの最後の切り札だ!死ぬ前にアニメ化して逆転するぞ!」レベルの勢いで即アニメ化決定してただろうなぁ… - 65二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 19:00:36
シャンバラで「絢爛たる白昼夢。有り得べからざる、もう1つの世界」と言っていたけど、まさにそういう作品なんだろうね
- 66二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:29:08
ヒロインが原作にないレイプされて赤ん坊育てるハメになったけど
ハーメルンのバイオリン弾きのアニメ化よりはマシだろう? - 67二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:31:49
- 68二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:33:28
- 69二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:37:00
- 70二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:38:38
- 71二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:41:35
一応ソース
一応言っとくと、旧マンキンが後半オリジナルなのは、僕が勝手にやった事じゃなくて、集英社の要望ですからね(笑) ハガレンもそうだけど、こっちが勝手に変える事なんて無いですから!\(^o^)/ — 水島 精二 (oichanmusi) 2020年09月17日
- 72二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:42:13
原作も一期も好きで00もあって精ニさんファンだけどこの設定だけはマジで要った? って気はする
- 73二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 21:17:26
- 74二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 21:51:13
いつぞやのリュカ問題みたいにスクエニって自分たちのやりたいことをやったら素知らぬふりを決め込んだりするのが多すぎるな
- 75二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 21:53:27
- 76二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 21:59:09
- 77二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 21:59:53
まぁ旧アニメの方が好きなんですけどね
- 78二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:01:19
旧アニメ見てから新アニメの方見たから
全然話違くて全く別の作品見た気分だったよ - 79二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:04:43
- 80二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:08:03
- 81二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:30:57
- 82二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:11:53
アニメ監督ユーゴ紛争大好き問題
(なお生まれた子供はほぼ養子に出された模様) - 83二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:18:58
- 84二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:19:07
- 85二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:21:00
そもそも作者がオリ路線にガチギレしてたらシャンバラ作れねぇだろ定期
- 86二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:25:17
牛先生のインタビューというか旧アニメに触れてるコメントって、否定派が引用するソース不明の記事ですらも、よく言われる「作者が旧アニメを嫌ってる!」って論調じゃないから笑ってしまう
- 87二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:26:09
確か実写映画の方は原作者さんも結構良かったとか感想言ってたよね
- 88二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:29:44
このスレでもタフカテでもずっとインタビューのソースどこだよって言ってて草
- 89二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:29:55
キンブリーに爆弾にされたアルを救うのが、かつて兄に救われたスカーって展開、結構好き
- 90二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:31:07
後半に登場した時、胸がでかくなってるんだけど
赤ちゃん産んだからだって気付いて喜べなくなった - 91二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:36:40
まぁ旧アニ褒めてFA叩く奴も嫌だけど出所不明のインタビュー引っさげて毎回作者から嫌われてたって主張するアンチも大概だなって…
- 92二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:39:43
- 93二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:42:51
毎回旧ハガレンの話で作者は嫌ってたとか怒ってたとか出てくるけどどこで話してたか謎だったわ
まあ怒るのも無理はないとは思ってたけど - 94二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:44:43
- 95二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:46:54
タイミング的に導入だけ同じで中身別物になるのは承知で作者もアニメ化許可してるだろ
スレ画はちょっと予想以上に少年誌向きじゃない設定着いたけど… - 96二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:48:27
- 97二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:49:46
- 98二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:52:06
べつに嫌いじゃないけど原作の方が面白かった
- 99二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:53:06
- 100二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:54:49
ソースは?っていわれたら話逸らしたりするの草なんだ
- 101二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:55:44
ミロスも実写もみてないがそんな話なんだ
- 102二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:56:58
- 103二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:58:55
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:00:16
前から思ってたがそもそもこの通してくださいってなんなの?
- 105二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:01:03
それが人格否定では?
- 106二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 08:22:41
でもハガレンが好きですって言いながらアニオリの方ばっか話すやつムカつかん?
そもそもアニオリの方って何年前だよ、喋ってる人間何歳だよ???? - 107二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 08:29:52
- 108二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 08:40:35
ハガレンっつたら今でも旧作のイメージあるわ
- 109二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 08:42:03
オリジナル展開はストック上しょうがないし、同意も得ている、単品でも面白い
それはそれとして「その展開は少年漫画としてどうなの?」って言われたらそれはそう - 110二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 08:46:03
- 111二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 08:47:03
褐色ロゼ旧アニメの中でもけっこう好きなキャラだけど、彼女がきっかけでハガレン界隈全体に良い印象を持てなくなった
- 112二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 08:48:11
ウィンリィってアニメでも金髪白肌だった気がするけどいつこんな風に変わっていたん?
- 113二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 08:56:04
旧作はホムンクルスの設定が秀逸すぎる
- 114二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 08:58:20
去年初めて見たけど、確かに設定は衝撃だし曲も良曲揃いでこれはインパクトあるなって思った
声優に関しては旧版の方が合ってるとか色々聞くけどぶっちゃけFAでは合わないと思う(大佐とか)
ただカタルシスがあんまし無くてエド達もずっとギクシャクしてるし釈然としない終わり方してるから、個人的にはよく出来てるけどハガレンとしての面白さじゃないと思った - 115二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 08:59:05
アニメに限った話でいえば旧版の方が好きだし見返してるんよな。FAは原作ちょっと端折ってるし極論原作読めばいいしな
- 116二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 08:59:42
スカーの兄貴もめっちゃ改変された模様
- 117二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 08:59:44
- 118二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:01:49
ダンテの身体腐るの早すぎてコスパやばいよな
ババアボディから乗り換えから腐るの爆速すぎる - 119二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:03:17
錬金術のエネルギーは現実の生産と破壊でついになってるという設定
- 120二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:03:20
旧版見たことないんよな、ネトフリに無いし
色んなとこの意見見る限り賛否両論ある感じか - 121二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:03:49
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:04:28
ネット民がよく持ち上げるからこの前見たけどそんなだった
ホムンクルスの設定とか等価交換の仕組みは確かに驚いたけど - 123二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:12:00
単純に原作ありで改変必要とはいえこの要素必要だったんかな?って疑問に持たれてる以上のもんは無いやろ まあ
マジで嫌ならエドもアルも声優変えるなり作者的に直接でなくとも若干ネタにした漫画かくなりしそうだし - 124二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:13:19
なんだかんだで旧作も漫画もFAも全部楽しめたな
- 125二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:16:40
原作とノリ違いすぎて嫌いってだけならまあしゃあないねで通る話なのにソース不明のインタビューを叩き棒にしたら一気に正当性なくなるから…やめようね!
- 126二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:19:18
- 127二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:21:30
スロウス倒すシーンは名作
- 128二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:22:22
- 129二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:23:02
2巻3巻と初期の初期で情報がまるでない、王道少年漫画的雰囲気がまるでない時期からのアニメ化だから原作完結した後でハガレンである必要性を求めるのもどうかと思うが…
- 130二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:23:35
一応それっぽい出展探したところアニメディア2004年10月号に該当インタビューが載ってるらしい
そこでは自分が通すべきではなかった風に言ってるっぽいからアニメ制作会社への批判ではないと思う
これも個人サイトからの引用だから実際を知りたいなら買って読むしかないけど
ユリイカ2010年2月号 は 藤田和日郎と荒川センセの対談が載るそうな | ■ハガネノココログ re・make■鋼の錬金術師を中心とした 妄想ブログです。 ネタバレ&腐女子発言が飛び交いますので 閲覧の際は全て自己責任の範囲でお願い致します。 ※原作・アニメ等公式制作サイドとは全く関係ありません※haganenokokolog.blog94.fc2.com - 131二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:25:21
- 132二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:27:31
- 133二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:28:01
自分が産んだわけでは〜って言ってる人いるけど授乳してるシーンとかあったような
ガセでは? - 134二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:31:14
まあガセ情報を真実だとか言ってまで叩く時点で原作厨のアレさがよくわかる
- 135二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:31:49
このレスは削除されています
- 136二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:32:14
- 137二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:33:33
マジかよ…こわ
- 138二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:33:37
曲はいいよね
曲はね - 139二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:41:05
女性作者が作った原作で妊娠と出産を生命の神秘であり肯定的に描き男性監督が作ったアニメでは妊娠と出産を性暴力の地獄の結果として描き、スタンスの違いがあまりにも正反対で感心する
- 140二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:41:39
- 141二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:44:57
アニメージュ公式サイトのバックナンバーですら2004年以降は遡れないからな……
普段ネットの情報に依存してるけど、こういう時あんまり頼りにならないものなんだなって実感する - 142二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:46:14
シャンバラではこの要素含めて良い味だしてたから善し
- 143二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:36:55
まじで作者が批判してた辺りの情報がなくてどこからこれが広まったんだ?ちょっと怖いんだけど
- 144二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:37:49
このレスは削除されています
- 145二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:39:58
- 146二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:41:12
曲は良い、声優は正直FAには合わない、作画は人によって好みが左右されそう
ストーリーはアニオリとしては大分クオリティ高い方だとは思う
ただハガレンか?って言われると露悪的だなぁって印象 - 147二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:50:54
- 148二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:08:05
原作はニーナとアレキサンダーを最大の谷として後は少年漫画として上げてく感じだけど
ニーナとアレキサンダーのようなことがあるダークファンタジーとして描くなら1期アニメになるのは理解できる - 149二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:22:54
見切り発進でアニメ化してオリジナルぶっこむアニメ減ったな
- 150二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:25:46
- 151二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:41:56
ミロスはなんていうか毒にも薬にもならないというか、なにも残すものがないというか…正直面白くは無かった
- 152二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:43:16
正直03年版のアニメよりシン組登場以降の原作の方がなんか予想とは違う方向に話進んだなって感覚になった
- 153二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:45:00
キャラデザと背景は1期の方が好きなんだよね、2期は動かす為の省エネ志向というか…
- 154二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:48:45
あーわかるわ
- 155二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:50:39
当時ってアニメプロジェクト立ち上げから放送開始までの制作期間ってどのくらい掛かったんだろ
- 156二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:00:30
- 157二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:01:05
通して50話とかやるアニメもなくなりつつある
- 158二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:03:58
多分まぁ、原作大団円だからこっちは外す形にしたんだろうかなぁって思うけど
だからこそ原作通りのアニメも終わった時点でこっち見返す気は無くなっちゃうんだよな
「ハガレンに触れよう」だとどうしても原作かFAで良いやってなるから - 159二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:06:25
- 160二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:12:36
当時のガンガンアニメってそもそもスパイラルとか東京アンダーグラウンドとか(なんならジャンプ作品のマンキンも)途中まで原作通りやって別エンド上等だったのよね
その中でもハガレンは大まかな初期の情報から新しい作品作り上げたようなもんで凄いんだけどなまじ原作と方向性違いすぎるのと当時の視聴者にウケちゃったのが確執になってるというか… - 161二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:21:05
でもエドが最大のトラウマである母親のスロウスを目の前にした時直前まで喋れなかったロゼの立って歩け前に進めって叫びで奮起するシーンはだいすこ
- 162二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:22:51
旧ハガレンこそ真のハガレンって思ってる人はいるだろうな・・・
- 163二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:30:22
FAこそが原作を正しく描いたハガレンってスタンスの人が旧作叩いてる人もいるし本当にどっちもどっちなのよ
ここでもアニメ化タイミングのこと考慮にしないでハガレンじゃないって叩いてる人チラホラいるでしょ
- 164二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:50:15
完結後の原作と解釈一致するアニメを作れるような時期に制作されてないからなぁ
当時の刊行巻って母親の人体錬成、ニーナとアレキサンダー、ヒューズの死って重い話連発してたし - 165二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 13:11:28
立って歩け、の台詞が生きるから原作のロゼは無事でよかったよ
- 166二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 13:41:29
- 167二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 13:46:09
- 168二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 13:47:44
まぁハガレンだけあげへつらう事では無いわな
その流行らせたエピソードも原作ありきとは言え展開結構変えてるしな
タッカーとかニーナとかヒューズとかマーテルとか関わってる期間原作と大分違うんだよな、そのせいで丁寧に兄弟の心折にきてるというか
- 169二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 13:54:21
- 170二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:05:47
賛否両論あるけど、アニメで知名度上げてファン層広げたのもハガレンが円満完結まで行けた原動力の一つだからな
メリッサの圧倒的カッコよさからハマって原作も完結まで追い続けたのは俺だけじゃないはず - 171二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:11:56
旧アニメからのシャンバラで終わったならともかく原作にそったAFも作られたんだからそれでよくない?
実写版はよくわからん - 172二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:15:13
ハガレンらしさって言うけどアニメ放送当時はアニメが一番進んでるコンテンツだったからそっちをハガレンらしいって誤認識しちゃうのはしょうがないと思うのよね
- 173二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:28:34
そういう経緯を無視して原作派の叩きが酷いって言うのは違うよね…
ちょっと前のネットって王道への逆張りとかダークな展開とかが持て囃されてて
少年漫画してる原作はかなり叩かれてたこと、旧アニメリアルタイム世代が知らないはずないと思うけど
- 174二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:30:38
- 175二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:32:03
FA放送時は荒れてたよな
でも原作批判はFAに巻き込まれただけだと思う
FAは1期よりも5年以上後に作られたのにキャラデザや美術背景劣化して、声優も中途半端に変更したり、何よら前半ストーリー爆速進行しててお世辞にも出来がよろしく無かったのが…
いやブリックス以降やら大総統の戦闘かかなり良かったけど、色々言われるだけの要素はあると言うか…
- 176二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:35:32
FA2009だからもう10年以上前だもんな、数年前や今の話だとむしろ旧作が過剰に叩かれてる方よね
- 177二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:39:10
真実はさておきFAファンも旧作ファンもどっちも先に殴られた被害者意識があるんだ
元々別の場所で喧嘩してたっていう経緯があってもそれを知らない人からしてみれば相手側がやたらと敵意を向けてくるって形になって自然とレスバに発展してしまう
現実の国や部族間の対立みたいなもんだな! - 178二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:46:04
キャラデザ劣化って言ってるけど、スカーとかのデザインが原作から離れてるし
女オタが好きそうな湿っぽい作画だから正直...
そもそも戦闘作画はアニオリの方が単調だったと思うよ?
いっつも地面から槍出してたイメージ - 179二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:58:55
このレスは削除されています
- 180二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:01:36
- 181二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:09:51
どっちも被害者意識が強いようだけど側から見ると強い言葉使って相手を罵倒する奴は全員加害者だよ
相手が先とか、相手も悪いだから自分もしていいって小学生かよ
旧ハガレンの内容もFAハガレンのことも理解出来なさそう - 182二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:11:14
どっちも叩いてどっちも叩かれてるんだ
殴り合いしてるだけなんよ - 183二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:16:17
ダークファンタジー路線の旧版で陰鬱感のある物語を堪能してから王道原作なぞったFAを観て爽快感を倍増させるんだ
その後もっかい旧版観れば永遠に楽しめるって寸法よ - 184二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:27:08
原作読んでてアニメ化の話に「まーたアングラやスパイラルみたいな酷いのになるんだろ」と絶望して
実際に出てきたアニメをメチャクチャ楽しんで
その後の原作も楽しみFAもFAで再アニメ化やったーと喜んで楽しんでた自分からすれば何でこの人ら喧嘩ばっかしてんのかねって - 185二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:27:46
2000年代前半はクソみたいな時代だった
もうこれでいい - 186二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:59:38
自分はあんまアニオリ好きじゃないけど、曲が良いのは否定しないし、
OP映像とかもすごくクオリティ高いと思うの - 187二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:03:19
予言しよう♠
このスレは荒れる♦️ - 188二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:31:14
出来が悪ければ封神演義みたいにアニメ化なんてしてないみたいなネタ方向に行くから、殴り合いが成立してる時点で1期ほんとアニオリとして出来良かったんだなってなるわ
- 189二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:18:12
やめろやめろ封神演義の記憶消してたのに思い出したじゃねーか
俺はFAとTV放送してたシャンバラを見て当時ハチャメチャに混乱した記憶がある
ヒロイン誰?ってなってた
なんか結局旧アニメ版見てないけど話として面白いならみたいなぁ
- 190二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:52:25
- 191二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:59:11
アホにも分かりやすいようにもうちょっと文章をまとめてくれんか
- 192二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:59:37
まず主語を明確にするところから始めよう
- 193二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:01:20
(どういうことだってばよ…?)
- 194二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:02:38
誰に何を言いたいんすか?
- 195二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:03:41
判断が遅い👺
- 196二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:47:38
とりあえず両作品のアンチは報告しとく方がいいね
ソース談義の後に1期アンチが盛り返してたのは面白かったよ - 197二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:52:42
結局原作派がソース無しで作者が批判してたとか言ってたのは嘘だったってことで良いよな
この時点で原作崇拝してる奴の方がアレだよな - 198二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:55:01
うめ
- 199二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:55:33
そろそろ終わるか◇
- 200二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:55:50
まだ早い♠︎