- 1二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 16:57:29
- 2二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 16:58:28
- 3二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:00:01
革命軍は仮にも諜報組織のこの子達に頼り過ぎだと思うの
スーさんに適合しなかったらチェルシー1人とかそんな人材派遣の余裕無かったんかと思う - 4二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:00:33
まあ生物だけとはいえ直死の魔眼の上位互換だから仕方ない
- 5二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:01:30
アニメのendも漫画のendも、どっちも良かったな。
- 6二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:01:55
本編読んだらアカメが斬る!零も読もう!
- 7二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:02:04
真剣で私に恋しなさい!とかのタカヒロが書いてて流石やなって思ってたわ
- 8二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:02:29
続編のヒノワはマジで話題にならんな…
- 9二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:02:59
- 10二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:03:36
- 11二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:05:25
当時北方謙三の水滸伝シリーズを読んでたから結構比較とかはしてた
- 12二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:06:25
- 13二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:06:30
- 14二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:07:52
ヒノワって打ち切りなの?Twitterで作画の人のプロフがヒノワの作画してました…って書いてあるのに9月末に新話掲載されたって書いてあるし意味がわからん
- 15二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:08:28
- 16二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:08:53
零の方だと下位互換のやつでさえ強すぎて…
- 17二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:09:44
- 18二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:10:26
士郎、僕はね
守るべきもののために取り返しのつかない化け物になっていく主人公が好きなんだ… - 19二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:11:47
ヒノワの三国志を思わせる群雄割拠感も結構好きなんだけどアカメに比べるとキャラが弱く感じるというか
いや、エイとやってる軍師とかかなりぶっ飛んでんだけど色物過ぎて魅力とは別ベクトル過ぎるww - 20二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:12:01
誰が死んでもおかしくない緊張感は好きだった
- 21二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:13:02
- 22二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:14:16
>>21アニメではそんなことなかったのでセーフ、そんなことなかったよね?
- 23二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:16:16
- 24二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:17:01
あれは大臣の帝具でレオーネの帝具無効化されてたから
- 25二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:29:19
シャンバラ残ってたらアウトだったこと考えるとGJすぎる…
- 26二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:30:27
- 27二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:34:10
しゃーないとはいえ本編でも臣具が出てればなぁ…
- 28二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:40:19
- 29二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:46:05
この子かわいいなあ!
死んだ…なんで、どうして…
でもな、すげぇ面白いから困るな、困らない - 30二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:47:59
アカメが斬る!の二人が別々の作品作った結果エログロだったアカメからエロ方面とグロ方面で尖った作品になった
怪人令嬢はリョナ重視にした結果モブが無限に生えてくるのが気になるけどリョナ多めで嬉しい - 31二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:52:49
ボルスの妻子
- 32二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:55:52
零でアカメが使ってた臣具、ある意味村雨より惨いよね。一生血を輸血し続けなきゃならない。
そんなんでどれだけ生きられるか知らんが。
原作マインは後日談でほぼ元通りになって良かった - 33二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 17:58:53
- 34二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 21:50:40
ボルスの妻子が殺されるシーンは未だにキツイ
- 35二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 21:57:23
ピエロが頭おかしかったのは覚えてる。
- 36二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 22:24:05
- 37二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 22:25:24
- 38二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 22:28:37
- 39二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 22:31:40
何やかんや吐き気を催す邪悪の大臣と平和な世界に居てはいけない魔人のエスデスっていうボスがちゃんとしてたのも良かった
オネストは気持ち良くぶっ殺せる絶対に殺さなきゃいけない悪役として
エスデスは可愛い所も見せるけど「やっぱ殺すしかねーな」感あってでもやっぱり魅力あるよな…って感じが好き - 40二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 22:32:41
まあ元々強そうな人も一瞬で死ぬ世界観ってのは一貫してるし…
- 41二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 22:33:45
- 42二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 22:39:07
- 43二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 22:39:42
帝具の数に限りがあるから…
- 44二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 22:42:04
- 45二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 22:43:14
犬連れてる女嫌いだった。
- 46二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 22:43:24
ヒロユキの代表作これが初見でその後もいろいろ触れたけど軒並みお姉さん好きなの分かって笑う
- 47二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 22:45:50
- 48二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 22:55:56
- 49二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 22:59:39
ボルスとかいう見た目変人で中身常識人な人
- 50二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:00:31
人を見る目が無さすぎる女だったな。
- 51二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:03:32
セリューは慕ってた相手がとことん鬼畜外道ばかりなのがね……
外面の良さだけに騙されて本質を見抜けない辺りやっぱ世間知らずの子供でしかなかったんやなって - 52二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:03:40
- 53二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:04:45
イェーガーズは敵サイドだけどそれぞれ信条みたいなのがあって読んでて複雑な気持ちだったけど。ワイルドハントは清々しいほどのクズだらけだからわかりやすくて一周回って好き。
- 54二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:06:38
- 55二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:07:21
ダークファンタジー→王道少年漫画の転換はハガレンで慣れてたけど実は結構好き
- 56二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:21:38
何やかんや王道で面白い漫画だったから結構緩く勧められるな
月刊で15巻(過去編も月刊10巻)っていう長すぎずそこそこ満足感ある分量も良い - 57二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 08:01:09
- 58二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 08:02:59
- 59二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 10:13:52
- 60二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 10:14:38
右上のは展開と合わせるとアツいんだよな
- 61二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 10:15:56
アニメはエスデスルートのトゥルーエンド
漫画はマインルートのグッドエンドって感じがする - 62二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 13:28:23
- 63二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 14:17:56
- 64二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 14:34:00
- 65二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 20:25:40
アニメだとサブ止まりだけど、原作ではある意味もう1人の主人公的な活躍をするウェイブすき
- 66二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 20:46:31
このスレ見て「そういえば持ってたな」と思って部屋中探したら無かった。
捨てられてた…ってコト!? - 67二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 21:55:00
セリューの狂気的な正義遂行の意思もプラスしたげて…
マインが足引っ張るのとセリューの狂気とどっちかが欠けてたらあの結末にはならなかっただろうなー
今思えばピンチである程強くなるパンプキンが1VS2の数的優位で弱くなってたのもキツかった