- 1二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:26:52
- 2二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:27:57
別に悪いやつではないのはわかる…。
- 3二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:28:28
- 4二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:34:07
良い奴かと言われるとう~ん…
でもまぁ悪い奴ではない - 5二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:34:48
悪い奴ではないしか言われてないの草
- 6二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:35:04
冬夜君は顔が駄目やね
- 7二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:35:33
なろう主人公の何たるかを鉄華団団長と共に世界中に知らしめた宣教師
なろうドニキ - 8二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:36:22
スリップが強すぎて草
無限ループはやめろ(SE並感) - 9二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:36:29
1話しか見てないけど白コートは結構痛い趣味だと思う
- 10二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:36:32
描写はさておきアニメイラストのこの顔もうちょっとなんとかならなかった?
瞳孔ガン開きと大口開けはちょっとアホっぽいを越えて何かって感じ - 11二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:36:37
嫌いってわけじゃないけどアニメもコミカライズも飽きたらもう全く触らないくらいの印象しかない
- 12二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:36:59
この人を演じた声優さんはどんな気持ちだったんだろう
「こいつの思想がマジで見えないからどう演技すればいいか分からん」ってなってたのかな - 13二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:37:20
なんかもう怖いんだよねこれ
- 14二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:37:25
- 15二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:38:12
- 16二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:38:18
- 17二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:39:32
なんかアニメの最後の方にチラッと映ったロボットが本格的に活躍するようになるとめっちゃ面白くなるとは聞いた
でもアニメの範囲内はワンチャンAIオンリーでも作れそうな省エネ脚本だと思うんだけど
実際のところどうなん - 18二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:39:48
- 19二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:39:58
展開がストレートで安易にエロ展開しなくて本人も少し不快な程度で奴隷をヒロインにしないからなろう界隈ではまだ上澄みな方らしい
- 20二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:41:12
ハーレムを作ってその都度放置じゃなくてある程度ヒロインごとに活躍や愛情を管理しているのは割と好感が持てる
- 21二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:41:54
海外の反応ではジーザス・クライスト(キリスト)呼ばわりされてて笑う
- 22二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:42:13
- 23二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:42:32
正直数十話くらい見て内容変わらなすぎだろ!って切ったのちょっともったいなかったかなくらいにはロボ編気になるんだよね
若干印象プラス寄りだったからそっから面白くなるって言われたらちょっと期待しちゃうんだ
でもそのために読み返せるかというと無理な気もする - 24二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:42:48
- 25二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:43:02
アニメじゃなくて今のなろうの話、多分未来のなろうアニメの話でもあるけど
- 26二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:43:14
いいひとかというとそれは違うと思うが自分とヒロイン達を第一に考えて彼女らの言うことは基本信じるという点はぶれないからギリギリ好感は持てる
- 27二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:44:37
正直「嫌いじゃない」で意見がほぼ一致してる時点でなろう主人公としてはかなりまともな方なんだよな
- 28二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:45:00
スマホ太郎
ありふれ次郎
ヘイト三郎
だっけ
忘れたけど〇〇太郎構文をこさえたのは偉いと思う - 29二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:45:16
- 30二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:45:17
悪意の塊みたいな連中と比べれば本当に頭空っぽにして観れるからありがたいんだよな。
本当にこういうのでいいんだよって作品 - 31二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:46:23
マイナス要素がハーレム作ってるくらいだからあとはもう少し面白ければワンチャン覇権あった
- 32二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:47:08
- 33二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:47:59
なんか大昔に
商人「まぁ金貨が多すぎて数えきれないわ」
主人公「(金貨を十枚ずつ積んで)ほうら数えやすくなっただろう)」
みたいななろう愚弄コピペがあったんスけど
もしかして今のなろうってこれですら上澄みレベルなのん? - 34二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:48:20
アホ面に説得力があるのと、素直に動くところに好感が持てた。ただ面白くはない…。
- 35二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:49:20
ジャンクフードよね
- 36二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:49:21
- 37二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:49:40
不謹慎だとは思うけど、そういうしょーもないことで爆笑しちゃう時あるよね
- 38二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:49:44
- 39二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:51:05
女の子との絡みがキモいのと敵の倒し方がやたら陰湿だけど本人の言動自体は善のためというか
ヒロインのためであったり困ってる人のためであったりするから心底悪だとかではないし、小説として読めないわけでもない
ただ話に起伏がなさすぎて面白くはない - 40二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:52:18
正義感はあるけど論理感がちょっと…
- 41二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:52:30
アニメしか見てないけどハァ?とかワッ…みたいに思うシーンが無かったわけじゃない気がするけど
「今こいつどう思う?」って見せられても思い出せない程度には悪かないかなって - 42二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:53:45
待てよ
ソシャゲ虚無周回中に「はーっなんか中世ヨーロッパ風ファンタジーな作品が見たいのう」ってなった時に最適なんだぜ
指輪物語とかゲームオブスローンズみたいな作り込まれた作品だと手を止めて見入ってしまう
かといってなんや知らんなろうアニメだと猿展開を超えた猿展開のむしゃくしゃして作業効率が落ちる
そこでこいつの毒にも薬にもならない淡白さが生きるわけですよ
- 43二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:54:19
- 44二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:55:45
3点付ける100人より1点を上げる千人集めるほうが評価されるんだ
- 45二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:57:47
昔望月冬夜野獣.先輩説を提唱したことがあったなあ…
- 46二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:58:35
- 47二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:00:46
実はアニオリなんすよあれ…
- 48二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:04:45
「セブンガー出撃します」って言ってたのこの人だったの!?
- 49二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:07:21
ウルトラだとタイガボイスドラマのアンドロアレスもやってるぞ
- 50二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:07:40
- 51二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:12:35
悪い奴では無いというが、生前で窃盗とかしてる時点でクソ野郎じゃない?
- 52二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:59:13
>きちんと話すようになったのは……他校の奴らに絡まれて喧嘩してたときか。
>五人に囲まれてさすがにマズいかと思ってたら、いきなりスクーターに乗った冬夜がやってきて、俺を乗せて逃げたんだ。
>もちろん無免許さ。借り物のスクーターで乗り方はじいちゃんに習ったとか言ってたな。運良くバレないですんだけど、ムチャなことをするやつだった。
窃盗が仮にこれのことなら人助けだし一応許される範囲内では?
- 53二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:13:55
作中で結構引かれてる描写あるから作者も割とやばい奴として書いてる
- 54二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:18:25
ニコニコでこいつ全部読み切ってレビューしている人が居たけど、
だいたいその人の感想通りな人物って感じ
やべー部分は結構あるし、すきになれない要素や言動も多いが(陰湿で性格悪い側面がデカく出る拷問シーンとか)
ガチでヘイトためて頼むから死んでくれっていうのとはかけ離れているんでこう……判断というか評価に困るというか
絶妙な嫌な味あるするけど、ゴミ箱に捨てたくもないというか - 55二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:24:57
スマホ太郎が擦られすぎて最終的に主人公の名前完璧に覚えたわ
最初は名前が分からないからスマホ太郎と呼ばれてたのにね - 56二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:53:40
性格はそこそこ悪いが別に性根が悪いやつではないという面倒くささ
たまに頭のネジ外れるけど友達になりたくないラインにギリギリ乗らないくらいには善良 - 57二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:54:14
その並びに入ってくる津田健次郎すき
- 58二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:56:56
王様としてはうーんって思うがそもそも経済感覚とかは割と小市民的な人間が与えられた力を使った結果、厄介払いと祭り上げるってのを両方やる諸国の王族はまあ強かやなって思った
- 59二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:56:56
まるで将棋(以下省略はけっこう周知されてないか
- 60二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:03:06
こいつ自体は多少うざい程度の普通の人間だけど
こいつを増長させてるユミナがいけない - 61二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:04:37
- 62二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:09:36
- 63二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:24:42
既アニメ化部分は原作でも一番しんどい部分だからそこはかわいそう
ロボットバトルになってからは、おもしろいストーリーかと言われればやっぱり微妙だけれども絵になりそうな分だいぶましになっているし - 64二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:30:52
性格の悪いサイコ要素あるけど、目的原理や根っこ・行動諸々は倫理観がしっかりしていて善人で実益出している
その辺はクソ要素に良く挙げられている拷問シーンも見ると分かる
内心含めてクッソ性格は悪い言動だがガチ拷問殺しとか死刑台送りにして見せしめとか、
欠損や後遺症の残る拷問とかを避けているのがやり方からして伺える。嫌な奴だと感じるがドンびく程じゃない
リムルとか書籍や漫画版だと削除しているが、似たようなシチュでの
拷問シーンとかコピペで語られている程度にはまぁやばいし…… - 65二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:47:43
- 66二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:50:54
- 67二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:52:12
- 68二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:54:00
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:54:06
- 70二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:58:14
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:59:07
連投魔王学院アンチ君おっすおっす
魔王学院がスマホ以下は流石に目が節穴じゃないか?比べる土俵にすら立ってないだろ - 72二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 02:00:35
イキリ不倫太郎とかスマホ太郎より気持ち悪いじゃん
- 73二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 02:00:42
- 74二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 02:06:17
荒らしにかまうな喜んでるぞ
- 75二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 02:15:12
アノスアンチのやばい所は悪いところまともかつ具体的に挙げられもしない点
あにまん本家のコメント欄や掲示板に何度かアノスへの批判部分書いていた人もいたがあっちはきちんと理由や
なろうの特定話のURL込で引用してきちんと説明していたぞ - 76二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 06:22:18
なろう主人公って性格クソ多いけど
その中でも悪いやつではないよ - 77二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 06:39:26
- 78二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 07:32:52
>>62のおかげで微妙に解像度上がったわ
読み返してもいいかもしれん
- 79二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 07:53:25
「悪いやつではない」って評価が全てなんだよな
特にアクもないがキャラクターや主体性も見えなくてとにかく印象が薄い
だから名前も覚えられなくて『スマホ太郎』でいっかとなる - 80二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 07:56:35
太郎以外は人によってしょっちゅう入れ替わってガバいんだよな
- 81二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 07:56:53
- 82二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 08:03:50
そもそも原作と漫画でキャラが違うからなぁこいつ
原作版って確か「!?」が誌面に飛び交ってた頃のマガジンキャラ系ヤンキーだった筈 - 83>>122/09/15(木) 08:45:42
- 84二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:12:03
ええにゃで
- 85二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:17:36
悪いやつではないけど、こいつに憧れるのは意識が低過ぎる
- 86二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:25:08
魔王様リトライもツダケン次郎だか言われてたはず
- 87二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:27:30
人気漫画家の両親が、忙しいからとヤクザの祖父に預けてた結果産まれた怪物なんだよなぁ…
アニメだと優男風だけど原作だと3倍くらいチンピラ - 88二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:34:13
- 89二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:45:40
なろうって無料で利用できて素人でもokなサイトなので下を見ようとしたらいくらでもいるから結果上澄みになるんだ
アニメ化した作品の中での話なら分からん - 90二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:48:15
web版でちょろっと見たけどこいつ沸点低すぎて草
関わりたくないタイプの人間だわ - 91二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:48:47
顔腹立つなコイツ
- 92二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:58:32
- 93二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 13:49:47
- 94二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 13:53:08
- 95二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:04:24
振る舞いは勉強ができない典型的な不良より
ちょっとまずいタイプのキレやすい非行少年が近いのに
普通の少年みたいな雰囲気出してるからね
これがちゃんとヤンキーなら違和感はない
webを結婚式まできちんと読んだ上でこいつは善人だと断言できるが同時に良い印象がまるで無い
まあ友達やめるほどじゃないけどって感じの人
あと一番権力持ってるユミナが冬夜さんに心酔しているせいで妻たちがみんな追従しちゃって「周りをイエスマンで固めた中小企業のワンマン社長」みたいな状況なのがすごく良くない
- 96二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:25:51
まあスマホ太郎、人間界に居る間は無双状態だけど神界の中では下位の部類だからVS神になってくると段々面白くなってくるし
全属性魔法かつ魔力膨大で中威力程度の魔法で雑魚狩りするのに適した魔法能力だけど、火力不足で装甲ある相手には一筋縄ではいかない辺りが段々ボディーブローのように効いてくるのはいい設定だと思う
多分初めの数百話分をプロローグにした作品にすれば良いと思うんですけど(名推理) - 97二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:34:25
悪いことはしてるけど可能な範囲で穏便に人助けしてるから後で返したなら創作だしまぁええかでいいと思う
- 98二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:35:41
百錬太郎とかいたな
- 99二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:36:44
アニメはなんかありきたりなRPGのプレイ動画を見てる気分になった。
淡々とイベントこなしまくってる感が強いというか - 100二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:16:20
- 101二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:00:53
なろうなんて腋が生きてる時点で公平もクソもねぇよ
- 102二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:04:15
スマホ太郎
デスマ次郎
盾三郎
の並び好き
特に3つ目であえて崩してる所 - 103二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:07:46
この作品が俺のなろう童貞を奪った作品で、それまでなろうテンプレとか全く知らなかったから結構楽しめたな
流し読み程度だとよく言われる性格の悪さも気にならなかったし
でも突然マリカー始めたところで脱落した
世界の危機っぽい時になにやっとんねんってなった