- 1二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:42:17
- 2二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:42:54
メーカーってなんだい?
- 3二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:43:09架空馬名メーカー | ナマエメーカー架空の競走馬の馬名をランダムに生成します。namaemaker.net
使ってるのは架空馬名メーカーです
- 4二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:43:37
なんか一つの単語で完結できればいいんだけどねぇ
9文字にしたい病のせいで変なものばっかできる - 5二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:43:38
名詞と形容詞をテキトーに組み合わせてる
- 6二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:44:09
カッコ悪くても走ってるうちにカッコよくなってくるから別にいいんだ
ライダーのデザインみたいなもんよ - 7二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:44:24
星の名前、植物、生物の正式名称とか違う言語に変換したりするのじゃ
あやつらの正式名称は結構かっこいいのが多いのじゃ - 8二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:44:32
そのオリウマに与えたいイメージ(例:オルフェの金色の暴君とか)を固めてからは辞書とにらめっこかな
- 9二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:44:39
好きなアーティストの曲から拝借してる
- 10二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:44:48
- 11二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:45:32
- 12二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:46:32
- 13二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:47:36
などなど便利なメーカーがあります
- 14二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:49:17
適当に名字や地名っぽいの(冠名)+適当に横文字
でそれっぽくなるのでモブを出すときによく使う
例えばアシヤアナトリアとかそんな感じ - 15二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:50:08
- 16二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:51:00
- 17二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:51:12
数秒くらいで適当に考えたからね…
- 18二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:53:20
そんなジェネレーターあるんだな
知らなかった
ウマ娘アプリのほうでドカドカとかいるし、変にカッコつけたら逆に浮くって考えてる
だから適当に考えて検索で引っかからないこと確認してるだけ - 19二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:54:11
- 20二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:55:02
ウイポでは普通に何らかの名詞や形容詞を外国語に訳してみたり方言やらドラマのタイトルを使ってみたりするよ
チムドンドンとかハンブンアオイとかチュラサンとか - 21二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:55:06
- 22二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:55:39
- 23二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:55:51
- 24二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:56:53
- 25二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:57:10
- 26二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:57:38
アナウンサー「シンボリドルフにしろ」
- 27二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:58:16
親の名前から取ることが多いかな
そのまま一部貰ったり、オペラオーの血縁ならオペラのタイトルや挿入歌のタイトルから取ったりとかね - 28二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:58:23
実際、読み辛いフルネームは見る気なくすじゃん
- 29二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:59:35
最近は牝系の頭文字を脈々と受け継がすことにハマってる思想したほうが命名もしやすい
- 30二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:02:00
「マリリンマソンソ」とか、めっちゃ有名な固有名詞を少し変えたやつとか間違えやすそう
- 31二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:04:27
名前決めてると英語ばっかりになるんだけどフランス語とかギリシャ語とかも入れたい
- 32二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:16:47
イギリスとかアメリカの海外の競馬サイト見て参考にしたりする
意外とシンプルな名前が多いんだよね - 33二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:28:11
ゲイシャすき
- 34二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:30:12
- 35二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:36:36
途中でめんどくさくなって
アンパン
ショクパン
メロンパン
カレーパン
コッペパン
クリームパン
ジャムパン
とかになる - 36二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:09:19
- 37二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:24:28
色+それにまつわる連想ゲームで適当に付けたりする
『ブルー』で始めて『ブルー』→『青空』→『飛ぶ』→『羽根』→『ウイング』
んで『ブルーウイング』みたいな - 38二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:38:05
ウイポでは曲名やSFのタイトルからとったり親名もじったりしてたけどだんだんめんどくさくなってきたので冠名+ランダムが一番いい気がする
- 39二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 05:46:28
俺は某シューティングゲームのアローヘッドやラストダンサーとかの機体名からつけてるかな
- 40二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 05:49:40
某漫画家みたいに人名辞典適当に開いて目に付いたやつにすればいいんやで(適当)
- 41二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 06:09:52
シゲルとかメイショウとかのいっぱい買う馬主さんは再利用があるにしてもつけるの大変そうだといつもおもってる
- 42二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 06:31:12
酒の名前をつかえばいいんだよ
グレングラッサ
グレンタレット
グレンアイラ
グレンモルト
な? - 43二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 06:32:28
- 44二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 06:36:18
ZONEは酒じゃねーだろ
- 45二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 06:38:54
あんまり気張った名前にしなくてもええやん
それでも格好つけたいならやっぱ元の言語からしてちょっと捻った方が良くね? - 46二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 07:16:45
困ったらカードゲームのWiki見てテキトーなカード名引っ張り出せ