- 1二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:10:14
- 2二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:10:49
そりゃそうよ
- 3二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:10:49
そら人気あるところのエピソードやし
- 4二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:11:54
オタク人気と一般人気は違うからな
- 5二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:12:35
キングダムは合従編までは間違いなく名作
- 6二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:13:36
ネタにされがちなの?
普通に面白くない? - 7二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:13:54
ネタにされてるのは李牧だけでは?
- 8二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:14:20
あったけぇ飛信隊も大概…
- 9二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:14:21
キングダムは今の戦いで李牧をどこまで魅力的に描けるか
- 10二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:14:52
李牧への風評被害っていわれてるのすき
- 11二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:15:21
最近飛信隊メンバーにスポットが当たるようになって嬉しい
- 12二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:15:40
リーボックは本当にどうしてあぁなっちゃったのか…
- 13二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:15:58
- 14二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:16:28
ホウケンが悪いよホウケンが
- 15二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:16:53
- 16二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:18:05
そもそも真っ当な人間は詰まらなければ何も言わずさっと離れるんだわ。わざわざつまらないなんて言い続ける方がおかしいんだ。
- 17二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:18:20
リボクの扱いは羅貫中が周瑜にしたのよりひどいと感じる
- 18二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:19:22
昔は面白かったからこそボロクソ言われてるだけだもんなあ
- 19二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:19:28
- 20二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:19:58
李牧のサジェストと郭開のサジェストが反比例するの笑える
- 21二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:21:23
- 22二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:21:25
巻割でも150万近いし上澄み中の上澄みよ
- 23二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:22:39
ラスボスになるであろう項燕がまだ出てこないという
- 24二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:23:46
個人的に思うけど原先生逆張りし過ぎだと思う
最初は斬新で良かったのかもしれないけど、李牧周りは明らかに意味わかんなくなってるし
持ち上げる訳じゃないけど達人伝と比べると性格真反対なキャラ多くてビビる - 25二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:24:23
呂不韋の退場エピとかは評価高めだったし結局リーボックでオナニーしたのが良くない
- 26二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:25:51
リーボック周り抜いても戦争シーンがクソ長くなってるのに反比例して面白く無いのがなぁ
- 27二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:26:05
呂不韋関連だけ異質に面白かったんだよな
あの付近のエピソードと比べても桁違いにクオリティが違う
おかげて期待してしまったよ - 28二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:26:24
今でもなんだかんだヤンジャンの看板ではあるんだよね
少なくとも画力は全く衰えてないし
戦略戦術政治面のガバは最初期からの特徴だから正直そこまで気にならないんだ - 29二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:26:27
李牧に関してはホウケンを史実通り文武に優れた大将軍として描けば良かった気はする
敗戦の責任も李牧に負わせちゃったのが良くない - 30二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:26:55
司馬尚を本格的に出してくれ~
あいつもう既に格好良さとかチラ見えしているんだからさぁ
ただ李牧もこれから活躍せにゃならんし忙しい話ではある - 31二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:28:16
毎回思うけど李牧は本当に先生のお気に入りなのだろうか?
あの描写で本当に好きで描いてるのか? - 32二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:28:31
たしかにあにまんでは語りにくいからアレだけど
少なくとも俺は毎週楽しみに見てるし今週も日にち変わるタイミングで真っ先に読んだよ - 33二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:28:35
- 34二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:28:38
王騎死ぬ辺りまでは聖域指定されてるぐらい完成度が抜群に高い
- 35二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:29:36
ギョウから趙反乱編までが足引っ張りすぎた。何でカクカイが有能に見えるんだよ
- 36二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:30:02
- 37二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:30:59
東京喰種ってREのほうはむしろファンがぼろくそいってるのよくみかける
- 38二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:31:22
- 39二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:31:39
東京喰種は愚弄より作者への同情の方がある気がする
- 40二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:31:40
あにまんが愚弄してて本家※欄でも愚弄されてるけど順位は高い怪獣8号というマンガ
- 41二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:32:19
そもそも李牧関連でヤバいことになるまではネットでも普通に面白いって評価だったし
あとまあぶっちゃけ一度人気作って評価がつけば低迷する時期はあってもバッサリ斬られるのは今どきあんまないしね… - 42二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:32:32
- 43二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:32:56
- 44二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:33:03
途中までは本当に熱い漫画だからな
- 45二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:33:37
リボク関連から皆が?マーク浮かべ始めてだんだん困惑が罵倒に変わっていく感じだったもんな
- 46二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:34:08
- 47二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:34:11
- 48二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:34:20
呂不韋見るに清濁併せ呑むおっさん描くのが1番得意そうな人だよなぁ
- 49二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:34:25
フテイが相対的に常識人に見える李牧ファミリーの異常さ
- 50二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:34:57
- 51二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:35:43
- 52二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:35:56
- 53二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:36:13
最初はそれなりに知性あったのに末期なんて人外じみてたし、急にヒーラーになったりと扱いきれてない
- 54二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:36:31
アニメで前期誰が至強さん出る函谷関やってたけど普通に面白いからな
原作で李牧出てなければもっと話題になってよかったと思う、コロナ周りでアニメもグダついてたのも残念 - 55二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:37:31
少しずつ初期キャラが死んでいくのは普通に辛いわ
キョガイとか殺さんでよかったやろ - 56二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:38:04
原先生は架空戦記描いたほうが良かった気はする
史実バリアがあるしある程度展開読めちゃうのがな - 57二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:38:16
まだ一国も滅んでないのにグダるのはヤベェよ
このままだと年表エンドになるぞ - 58二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:38:23
- 59二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:38:25
どんだけ文句言おうと売り上げが大正義なんだからアンチが何言っても無駄だろ
- 60二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:38:33
言われるほど暗くない王様、反乱編は確証も無く王になろうとする明太子、ムキムキ賢人、白ナス、お菓子ソムリエ、一年後頭を下げにくると言った預言者バナンジ等々楽しかったよな
- 61二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:38:56
趙の賢人のあたりはほんと面白かった
戦争より政争のほうが面白いよこの漫画 - 62二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:39:01
ホウケンさんは原典通り老獪な知将として登場させれば良かったのではと思わんこともない
- 63二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:39:22
- 64二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:39:41
語るときにキングダムの話じゃなくて、中国史を語るやつやめてほしいわ
キングダムが中国史の人物とかキレイになぞって無いことはとうの昔に気づいてるだろうに… - 65二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:39:50
あのスピード感ほんと草だった
- 66二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:40:20
賢人あたりはギャグ漫画として見たら面白い
ただなんか間違った楽しみ方とも思う - 67二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:40:20
- 68二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:40:32
正直今回の戦のカンキの作戦にはあっと言わされた
単純に夜まで待てばいいしな
問題はこれまた李牧がバカになっちゃうんですよ! - 69二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:40:36
- 70二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:41:07
ホウケンはあのキャラだからこそオウキやヒョウコウとかその辺りの展開が活きた訳だし変えるとなると展開とか根本から変える事になるぞ
- 71二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:41:28
このペースだとあと何十年掛けるのだからな
- 72二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:41:29
- 73二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:41:49
あにまんは考察できるタイプの作品が好んで語られるからキングダムはあにまん向けの作品では無いと思う
でもこういうスレは結構伸びるから読んでる人はかなり多いと思うよ - 74二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:42:04
あいつ10分の一の兵力で勝たないと本家李牧にならないぐらい黒星積んでるからな
- 75二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:42:13
今回の読んだけどまたファンタジーにならなくてよかった
砂鬼って何でもあり集団ではあるけどこれぐらいなら許容範囲だよ
流石にあれはやり過ぎと思ったのかな - 76二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:43:38
面白かったよ
そういえばあにまんに辿り着いたのはリーボックの記事がきっかけだったなぁ懐かしい - 77二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:43:45
秦の挑戦者然り首都一歩手前まで落とされてる国が未だに十万単位で側起こしたり出来てるからな。楚とか多分100万いくと思う
- 78二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:44:11
中鉄が活躍するシーンがあって嬉しいよ俺は
- 79二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:44:32
原典だともうとっくに消化試合に入ってたんだっけか
- 80二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:44:32
畑から取れる兵士やら泉から湧く兵士やら砦から涌く兵士やらいきなり生えてくる名将とかはこれに起因してるからな
- 81二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:45:21
- 82二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:47:08
- 83二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:47:16
- 84二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:47:17
秦国にもっとやられ役の架空将軍だしてればな
ほとんど史実バリアに守られてる将軍ばかりなのが良くない - 85二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:47:34
- 86二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:49:06
もう好き勝手やっとるやん…リーボック周りで
- 87二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:49:16
- 88二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:49:32
- 89二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:49:49
長さ的に王騎死ぬ辺りまでかな。それ以降は単品映画で消費できる長さしてない
- 90二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:49:59
史実だと漢楚決戦や対匈奴とかもあるから引き伸ばさなくてもキングダム描けそうだけどな
特に李信の孫と言われてる李広が史実だと漢の将軍になるから割と融通は効くしさ - 91二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:50:46
実写の合従軍編めちゃ見てぇな
- 92二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:52:27
- 93二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:52:30
汗明はあそこで殺すには惜しい人材だった
和田アキ子と満羽はぶっちゃけ魅力が - 94二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:52:49
コロナもあったけど原のやらかしも2作目まで間が空いた原因の一つだよな
- 95二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:53:41
- 96二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:54:20
白起に40万埋められて王翦にギョウ落とされてカンキに10万斬首されてなんでまだ秦より動員兵数多いねんとは思う
- 97二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:54:38
- 98二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:54:47
- 99二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:58:11
達人伝の方がポエムくさいけど面白いんよね
てかキングダム作者に6将、魏火龍、三大天の全盛期時代描いてほしいわ
もちろん秦が強勢で - 100二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:58:34
- 101二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:58:56
正直李牧を主人公にしておけば良かった気はする
- 102二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:00:01
韓あたりはサクッと滅びるかな?
それとも三大天や魏火龍みたいな存在が出てくるんだろうか - 103二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:00:06
超強国である秦を挑戦者として描くことが無理ありすぎだからなあ
- 104二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:01:57
張宰相がいるから若き日の張良を出してくるんじゃないかと思ってる
- 105二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:02:35
- 106二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:03:04
キングダムの政が人の本質は光と言うのに対し、達人伝は政の本質は闇と呂不韋に言わせてるのは真逆だなと思ったな
まあ史実的には政は疑心暗鬼な王だから達人伝のが近いけど - 107二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:04:25
- 108二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:06:43
- 109二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:11:17
- 110二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:12:57
橋本環奈も三十路まで河了貂やるのはキツイだろうからな
どこかで「実写キングダムはこれで完結」と区切らないとアカンわ - 111二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:13:03
最近はノリに困惑する所多いけど面白いときは面白いしまた巻き返してくれえねかな……って気持ちで読んでる
- 112二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:28:23
- 113二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:31:14
ああ、漢楚や匈奴戦の外伝描いたらどうって事か?
ただそれ引き伸ばし云々って話と関係あるのか?
そこら辺ってもうキングダム本編の時代背景とは外れてるだろ(一応秦が滅びるまでやる気みたいな話は聞いた事あるけどそれもあくまで行けたらって言うだいぶ怪しい仮定の話だろうし)
一応匈奴戦は秦の時代ではあるけど蒙恬が主だし
- 114二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:43:28
センゴクは仙石が活躍してるの中盤くらいまでで途中から半分脇役みたいになっても他武将の描写が面白いから人気だったしやりようだと思うわ
- 115二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 02:53:51
どこまで本当かは知らんがここで聞いた作者の素行にびっくりしたし
それを絡めて迷走したって言われててはえぇそんなことになってんのかと驚いたアニメ勢オレ - 116二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:20:29
- 117二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:43:37
達人伝みたいに主人公が無所属気味で対秦の国回れるとかだとやりやすいんだろうけど、秦側に主人公いるからやりづらいな……
秦以外にも主人公作って敵味方のダブル主人公的なのやれたらやりやすかったかもね
まあ李牧がその役回りだったのかもしれないけど