「完全記憶能力者」が手に入れられそうなトロフィーって何かある?

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:09:38

    自作の小説で「完全記憶能力」みたいな特殊な能力持ってて周囲から神童、天才とされていたキャラクター(故人)の凄さを表現するのにジャンルがバラバラのトロフィーや賞状が部屋に大量にある。
    ってシーンを書きたいですけど、記憶力が有利に働くコンクールや大会ってなにがありますかね?

    自分では「楽譜とメロディを完全再現してピアノコンクールで優勝」くらいしか思いつかなかったので案をいただきたいです。


    世界観:現代日本
    そのキャラの立ち位置:ヒロインの劣等感の対象である姉(故人)
    享年:16歳 性別:女性

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:12:52

    家に塾の模試で全国1位とったときのトロフィーあるわ(隙あらば自分語り)
    まあそれはどうでもいいとして頭使うやつは大体こじつけられると思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:13:44

    トランプゲームとかは強そう

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:15:05

    将棋とかボードゲームも行けそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:15:38

    どのレベルの完全記憶能力かにもよる
    チラリと見ただけで記憶できるとかなら相当やれる幅広がるし

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:15:55

    賞状や資格でもいいならいろいろできそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:16:58

    手数覚えれば役に立つタイプのゲームなら取ってても文句なさそう
    ただ賞貰うっていうのは学校で半強制ってパターンもあるけどわざわざ参加しなきゃならないタイプ多いから趣味とかが規定されそうではある
    趣味じゃないならそれこそ道場破りのノリで賞取るのが趣味って感じにもなるし

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:17:15

    >>4

    将棋は変化が多くて時間が足りなくなりそうなのと単純にマシンスペックが求められるから案外厳しそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:19:25

    そもそも記憶力だけで何とかなるのってほぼないよな
    ある程度のそれ以外の才能も保証はされたうえでって設定だろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:19:36

    一目見ただけで完コピできるなら写生とか
    一瞬の出来事でも時間をかければ正確に絵にできるし
    それが突発的なハプニング系だとなおよし

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:20:08

    ポーカーとか麻雀だとカウンティングできるな

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:21:11

    ピアノエアプだけど楽譜とメロディ把握するのは大きなコンクールとかになると前提じゃないのか?
    どっちかというと指の動きが凄いと思ってた

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:23:19

    絵画とかの賞とか景色を記憶できるなら取れそう?って思ったけど画力が無いと厳しいか…
    意外と難しいな…

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:24:18

    大会ではないが何らかの事件の現場を正確に証言したことで警察から感謝状貰ってるとか

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:24:21

    記憶だけでいいとこまでいけるの実は勉強しかない説
    勉強でも数学オリンピックとかそこまで行かなくとも東大入試とかになると厳しそうだけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:24:28

    アウトプットの才能が問題なんだよな
    完全記憶と完全再現はまた別だし

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:26:00

    クイズ大会優勝はいけそう
    ……と思ったけど競技クイズでも発想力試されるものもあるのが辛いねんな

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:26:32

    能力だけじゃないならプロの動きを完全に記憶してそれを繰り返し練習してたとか
    ピアノの例もそうだけど反復練習が必要なことはネックだし、お手本が常に頭にあることはメリットでもあるんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:28:01

    >>18

    補助輪としてはこれ以上ない力なんだけどそれ一本で多分野を戦うのはなあ

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:28:37

    円周率暗唱とか?
    リアルだと11万桁を覚えてる日本人の方がいるけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:34:19

    利酒全一とか?
    舌がよほど鈍感でなければ完全に記憶できそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:35:00

    >>21

    16歳で死んでる定期

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:35:29

    年齢的にもまず勉強関連かな?
    あと世の中探せば円周率の記憶力大会とかあるし、その手のやつとか?そういうのには大抵ギネス記録なんかもあるよね
    まぁ凄すぎるとコンプレックスを感じるような身近なネタでは無くなりそうだけど

    ところでコンプレックスの原因である姉がその能力持ってなきゃいけない理由があるのかな?下手に自分が詳しく知らない才能持ってる事にすると、詳しい人からそういう能力じゃないとか突っ込まれそうな気もするよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:43:30

    ただ単に見たものをそのまま記憶できる能力なのか
    それともとんでもなく学習能力が高くて全部覚えてるのかで変わりそう
    後者ならスポーツ関連でも無双できる

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:44:47

    記憶力が視覚以外にも影響するなら香道とか
    賞状出るような催しがあるかは分からないが

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:44:48

    もうちょいスペック盛ってもいいと思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:46:29

    無難に漢検一級とかでいいんじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:47:19

    勉強関係なら外国語とか

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:48:33

    他が全部95点の中で記憶力が1000点みたいなタイプだと無双しそう

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:49:34

    芸術系は記憶力でいけると思ってるならそれは無礼無礼だよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:52:56

    消滅危機言語を全部保護したとか

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:54:11

    >>30

    まあ>>1もそこは厳しいと思ってるから悩んでるんだろうけど

    というか能力系バトルじゃないんだったから記憶力が異常で多才な人間辺りの設定で済むんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:01:50

    ピアノのコンクールは楽譜覚えるのがスタートラインだからあんますごさ伝わらないかな。

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:52:08

    少なくとも「記憶力が凄いからピアノコンクールで優勝」はピンと来ない
    世界的な音楽家の「指の動き」とかも完全再現できるのだとしたら
    それはもう「記憶力が凄い」とかいうレベルじゃないだろ

    「イチローのバットコントロールを記憶してメジャーリーグで活躍する」
    みたいな無茶苦茶を言ってるように見える

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:54:26

    完全記憶でいうなら英検とか漢検の一級を取ってるって方が納得はいくけどなんかしょぼいな
    いや凄いことなんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:59:32

    読書家設定なのに本が一冊も無い、空っぽの本棚とか出されたらインパクトあるかも(完全記憶できるから一回読んだら全部捨ててる)
    スレ主の要望から外れてたらすまん

  • 37スレ主22/09/15(木) 12:22:04

    様々なご意見ありがとうございます


    多くの方が言及してらっしゃる通り、能力を記憶力に限ると勉強方面以外のアピールがどうしても難しいなと思い、相談させていただいた次第です。


    ・何故才能ではなく能力なのか

    →作品のジャンルが異能バトルもので生前は本人や周囲の人間含めて異能と気づいておらず、事故死と思われていたけど、後半でそれが異能だと気づいた敵に命を奪われていた。

    という設定にしたいからです。


    能力の詳細

    →本人は記憶能力と思ってたけど、実際は未来予知の真逆で「過去の映像を見聞き」する時間干渉系能力


    何故死んだのか

    →物語中の序盤は事故死と思われていたけど、後半で「能力者を絶滅させようとしている敵」に命を奪われていたことが発覚、この敵が主人公とヒロインにとってラスボスになる。

    という構想だからです



    >>33

    >>34

    >>30

    その辺のご意見はごもっともで、私がスポーツ以外で小中学生がトロフィーを貰える内容が楽器のコンクールくらいしか思いつかなかったのもあり納得感ではかなり怪しいラインな自覚はあります。

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:31:40

    要は>>32

    あれなこと言うとそのシーンが必要かっていうのが問題な気がする

    確かに象徴的で分かりやすくはあるけど種類に言及して墓穴掘ろうとしなければいいと思う

    異能を思わせたいならそれこそ感謝状とかでもいいけど

  • 39スレ主22/09/15(木) 12:40:32

    「シーンの必要性」まで掘り下げると

    「ヒロインの自己評価がとても低いけど、こんな姉ならそれも納得だ」と一発で読者に思わせられるシーンを作りたく、トロフィーそのものに固執しているわけではないのですが、なかなか良い発想が浮かばず……

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:32:14

    >>39

    動画見て完全記憶した謎武術使われて兄弟ゲンカのときボコられた、とかはどうよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:53:58

    >>40

    それこそナメてるでしょ

    それぞれの武術にあわせて関節や部位ごとの筋肉の鍛え方も変えないとぶっ壊れるよ体。格闘技転向ですら体の作り直しから始まるのに


    超能力な記憶力だけじゃなくて、再現能力も自前で持たせないと劣等感をもたせるような存在として難しいのでは?

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:59:29

    過去視がどの程度の能力かを想定してるのか
    自分の体験した過去を閲覧できるのかある地点で起こった過去を閲覧出来るのかヒト・モノを参照してその過去を閲覧できるのか
    また自分の過去として過去の自分が認識していない情報でも後から把握することが可能なのか

    単に過去視でもそこら辺の違いで微妙にできること変わってくると思う

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 18:42:48

    気象予報士試験とか年齢に制限ないし、そういう資格系とかどう?
    普通の小学生がそんなの取るかどうかは置いておいて…因みに現実の最年少は11だそう

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:37:40

    ぶっちゃけた話「賞状トロフィーずらーーーー」が効果的なのって「絵」で推せる漫画の技法であって文だと「これは○○賞のトロフィー、これは××の賞状」みたいに羅列してく感じになって冗長じゃね?

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:39:59

    チェスは盤面全部覚えれば先手取った時点で勝ちらしい

  • 46スレ主22/09/15(木) 22:51:19

    んー…………やはり意見を貰えばもらうほど表現にしろアピールするにしろ、「インプット」だけでなく「アウトプット」の才能がないと凄く見えないって事を痛感させられますね

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:19:53

    インプットの描写を金持ちの描写に例えるならアウトプットは上流階級の描写というか
    インプットだけならデータ上の設定盛ってればいいけどアウトプットは説得力がいるんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 02:55:49

    うーん、警察の感謝状とか?
    指名手配犯全員の顔写真見せたら
    「私が見たことあるのは6人ですね。この人は今年の1月14日17時15分頃、池袋駅のアゼリアロードですれ違いました。ホクロの数と位置が同じなので他人の空似ではないと思います」
    みたいなことできそう

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 02:59:58

    完全記憶能力があるなら簡単に言語覚えられるから翻訳系はどうだと思ったけどこれもアウトプット能力が無いと意味ない系だったわ

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 10:41:16

    能力に自覚がないなら「なんで一回で覚えられないの?」とよく言われたとかそういう描写でいいんじゃね?

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:27:55

    んー…
    トロフィーや賞状は『能力頼りで取れた』にしたいん?
    『能力を使いこなしたから取れた』なら、別になんとでもならんか?
    手本や資料をいつでも見れるのは、努力するには間違いなく有利なことなんだし

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:50:41

    既に上がってるけど資格系のものの認定証がずらっと、っていうの結構インパクトあると思う
    ぱっと浮かぶのは漢検、英検、簿記で、能力が明確に出るなら暗算検定とかかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています