800万の人口に対して40万も軍を動員できるのすごくない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:23:25

    犯罪者や農民などの烏合の衆で糧食も持たないし、指揮官も不在なのは分かってるけど
    それでもここまで動員できるのは見たことない
    領土割譲及び虐殺によってい半数近い都市が落ちていたし、あの時の王国人口400万ぐらいなんじゃないの?
    レエブンコウの領地とか徴兵拒否するだろうし

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:46:37

    すごいはすごいけど
    状況が状況

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:51:58

    王国という国が本来持っていたであろう底力感じるよね。

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:54:00

    うーん…魔導国軍が隠密作戦で王国の外周を落とした後はあえて生き残りを作って王都に追い立てながら進軍したとか
    小バエをまとめて叩く作戦

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:54:38

    死にたくないから集まってきた烏合の衆ではある
    もう皆ヤケクソだから

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:04:22

    一応近代の人口800万の国で成人男性を根こそぎ動員したら105万人はそろう計算だからそれなり
    中央集権も出来てない中世封建国家の末期に出来ることではないけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:10:29

    >>6

    末期というかこれが王国という国の断末魔なんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:11:52

    >>7

    断末魔って表現はピッタリだな

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:18:56

    伊達にバルブロさえ死んで主要キャラが協力し合えば帝国を跳ね返して強い王国が復活できると言われてないぜ
    法国公認の恵まれた大地リ・エスティーゼはやっぱりポテンシャル自体は相当なもんだよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:21:29

    40万の軍があれば帝国倒せる?
    フールーダ1人に壊滅?

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:23:15

    >>10

    フールーダ1人だと魔力切れるかも

    徒弟合わせて壊滅

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:24:59

    >>10

    40万人が全部死兵になればまぁ勝てるかもしれんが、中級下級指揮官の数がぜんぜんたりないからフールーダの空中爆撃で士気が乱れて逃亡兵が出始めたらもう端から順に雪崩を打って潰走しかねない。

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:26:38

    フールーダ1人で壊滅は無理だろうけど、帝国側が負ける訳ないってレベルで帝国の戦力は多い

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:29:15

    動員5%にしろ10%にしろ本当に後先考えてない根こそぎって感じだな
    近現代ならまだしもコイツら政治制度は封権領主制だし

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:35:19

    >>14

    動員率22%強


    実はまだ余裕がある

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:36:58

    魔導国が非戦闘員も皆殺しにしながら進軍中で決戦を挑めるのは一度だけとなれば無理な動員も通るだろうし民の方も諦めて兵として参加するだろう。
    ザナックの首きったバカ貴族みたいなのでさえ戦力かき集めて動員には応じてる位だし。
    状況みんな鑑みれば5%動員は無理ではない範囲な気がする。

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:37:13

    まあこんだけ人いても練度がクソなんですがね

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:38:06

    装備もな。多分まともな武器防具装備してるの最前列の連中だけだろ……

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:46:08

    武器も防具もないけどとにかく戦力が欲しいから普段着に農具持った奴らも作画フィルター外せば混じってたりするんかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:49:45

    この時の王国軍国民皆兵レベルで動員してるからな

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 18:35:44

    現実のこの世界ならばまだ頭数さえ揃えばそれ自体が戦力となり得るんだがな……残念ながらレベルの概念がある世界だと文字通りに纏めて凪ぎ払われる蟻んこに過ぎないからなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 18:47:18

    >>17

    矢避けくらいには使えるかもだし…(震え)

    なに、その前に逃げる?そもそも相手は矢とかの問題じゃない?それはそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:05:56

    >>19

    なんなら農具どころか木の棒まで居るから

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:29:10

    >>23

    フィリップみたいな男爵領の人間になると素手で来てるかもね。

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:02:43

    木の棒でも投石でも人間は殺せるからな。
    帝国相手なら一般兵なら当たり所さん次第でなんとか。

    フールーダと弟子達?逃げ惑うしかない。

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:03:38

    >>25

    レベル格差がやばい世界だから無理でしょ…

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:05:34

    帝国軍は専業軍人の騎士で
    王国軍は兼業未満の民兵レベルなんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:29:56

    >>25

    >>27

    帝国兵はちゃんとした武器と防具持ってるし訓練もしてるからリアルで鑑みてもワンチャンなさげですからね…。

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:32:14

    王国はパーツだけ見ると結構見所ある国なんですよ
    全体像があまりにお粗末なだけで

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 01:05:20

    >>26

    ク、クリティカルすることもなくはないだろうしレベル差10以内かもしれないし(震え声

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 01:07:11

    むしろレベル差がある相手の一手を使わせる事、疲労させる事に価値があるのでは?
    という外道の発想。

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 01:15:52

    帝国一般兵って銀級冒険者以下くらいだっけ?
    レベルだけで考えれば農民兵でもギリ絶対勝てないとまでは言えない差に収まってる可能性はあるけど帝国兵は専業軍人で練度圧倒的だし装備も充実してるし魔法詠唱者とか諸々を軍に組み込んでるからまあ勝てないな

    だから王国も毎回相手よりずっと多い数を徴兵して長槍の方陣敷いていわば農民を土嚢にして帝国兵の波を食い止める戦い方してたんだし

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 02:51:34

    ザナックほどじゃないにしろここで無理だとしてもやらないと終わるって思ってるひと自体は結構いると思うんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 03:09:03

    人口約一億三千万の国の、南側三分の一で起きた宗教反乱で八十万人が反乱に加わっただけで、
    その後数十年かけても生産力が戻らなかった事を考えると、
    この戦?をやる王国?には未来が無い。元ネタ知らんけども。

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 07:26:46

    彼らを送り出した貴族たちはアインズと対峙したときどんなことするんやろうなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:19:53

    10万動かすのも絶大な苦労があるのに40万もあったらまともに動けねえよ
    800万も盛りすぎだわ

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 23:38:39

    中国には人口100万なのに10万動員できた国があったぞ、

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 23:45:35

    >>34

    一回土地が荒れると再開発にめちゃくちゃ資金がいるし、食糧も高くなるし、高くなるってことは人件費もあがるってことだし……

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 23:47:30

    >>36

    そうだよ

    作品内でも軍務総書が言ってたけどだからまともに動かすなんか出来ないの

    指揮官ができる人間も大半すでに死んでおらず単なる烏合の衆以外の何物でもない

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 23:50:36

    >>31

    飽和攻撃ってやつですね

    一発入ったところで微々たるダメージにしかならないのは分かった上で相手の処理能力をオーバーさせるための生贄の羊たち

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 23:59:22

    まあ制御できない烏合の衆で正面決戦するくらいなら
    その家族も含めてバラバラに帝国領へ送り込めば社会構造ごと破壊できるんやけどな

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 00:01:16

    >>41

    王国領を死の大地に変えながら進行する魔導国のアンデッドに合わずにそれだけの難民が掛け込めたら良いっすね

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 00:09:45

    >>41

    んなもん見逃すわけないじゃん

    そのまま皆殺しにされるだけよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 00:11:09

    逃走にワンチャンがあると思ってる時点で未読丸出しなんだけど

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 00:15:36

    そもそも大前提から履き違えているんだよ
    ドリフターズの義経戦術は自国の民が対象か最低限近代的な人権意識が無きゃ成り立たんのよ

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:19:38

    趙は白起に40万人生き埋めにされ桓騎に10万人斬首されても平気だぞ

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 18:49:08

    劇中世界と比較できないだろうが、戦時中の日本は人口8000万人程度だったが末期の根こそぎ動員で400万人くらいの兵士がいた。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています