世界勢力図を塗り替えることを期待された期待です。

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:16:46

    AEUイナクト|昼MS【ガンチャン】

    「初めてガンダムにぶっ壊された期待として歴史に名を残しましたね^^」

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:18:16

    >>1

    期待されすぎで笑っちゃうんですよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:18:20

    でもお前居なかったらドミノ効果でelsで詰んでたし結果的に世界救ってると思うぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:19:17

    あのコーラサワーの機体として存在感残したからセーフ

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:19:57

    集音性とパイロットへの安全性だけ高いフラッグの猿真似機体じゃないか

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:20:01

    いい機体なんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:20:01

    こんな細っこいくせに以外とシールドで持ちこたえるんだ
    ソレスタルビーイング以外は敵じゃないんだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:20:42

    でもエクシアと対峙したときのコーラサワーの動きは理に適ってるって聞いた
    エクシアの能力強すぎて駄目だっただけで

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:22:01

    >>5

    いよう、グラハム!

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:23:10

    >>8

    相手の武装も分からない(実際には圧倒的格上)相手に一撃で終わり!されなかっただけだいぶすごい


    なお最新鋭機デモンストレーションを台無しにされたAEUのメンツ

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:24:31

    実際名機だよねこれ
    いや、00世界、色んなベクトルでの名機多いけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:25:08

    「量産機」としてはフラッグより優秀というのがどこかに書かれた公式かはたまたファンの考察だったか思い出そうとしている

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:26:18

    >>11

    00、量産機が強いというか量産機が目立つ作品だから量産機好きとしてはとても楽しい

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:26:40

    >>12

    発表時点で量産体制が整ってるとかじゃないっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:26:55

    >>1

    絶対動画見たな……って思ってスレ開いたら動画のリンク貼られてて笑った

    綺麗にエクシアにバラバラにされるシーンカットしてて編集技術が高いの笑うんだ

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:34:55

    >>12

    新型開発と量産工場の建設を同時にやってたらフラッグに抜かされた、ので数はすごくある

    アグリッサや、ヴァーチェを取り押さえるバリア等の拡張性がある

    後使い道が違う サーシェスの自爆テロのせいで遅れた軌道エレベーターを防衛するイナクトと

    軌道エレベーター範囲外で活動するためのフラッグ 

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:36:31

    フラッグの系譜とされることの多いブレイヴも実はイナクトから継承した要素が多い
    裏設定的にはマスラオ/スサノオの開発時点で旧ユニオン&旧AEUの精鋭技術者が次世代主力機開発のためにビリーの所に結集していたんだっけ

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:39:27

    >>8

    避難が間に合わないからナイフ抜いてタゲ寄せたのにバカ呼ばわりされるの可哀想

    しっかりエクシアが回避行動する射撃をしてコックピット周りだけは無傷で攻撃かわしたのにグラハムに特に言及してもらえなくて可哀想

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:51:50

    そういやコイツは戦闘中含めて自由に可変出来るの?フラッグは本来MSと航空機モードの戦闘中の変形は出来ない設計だったよね。

    後は武器のリニアライフル?はティエレンの正面装甲抜ける?よく考えたらこいつのこと全然知らんかったわ。

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:49:01

    スイールのイナクトすこ
    なんだあのアンテナ

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:59:02

    パクリ云々言われるけど、フラッグはぶっちゃけエイフマン教授とかいうやべー奴がいたから早めにロールアウトできただけで起動エレベーターから無線でエネルギー補充できるとことかイナクトが勝ってる部分は多いよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:04:50

    >>5

    その二つは大事なんだよなぁ…

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:11:31

    エイフマンとかいうヤベーヤツのせいで先越されて猿真似扱いな上、折角開発と同時に製造ラインも作ったのにGNドライブの普及で速攻型落ち機になった悲運の機体

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:51:49

    >>3

    00世界はこれやってないとELSで詰むってイベントが多すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:54:07

    そういえば、プラモだとプラズマブレード(フラッグの青白いビームサーベルもどき)がついてたけど、アニメだと振動ナイフしか近接武装を見てないけど使えたんだっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:54:11

    名有りがコーラくらいしか居ないのがキツイ

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:56:24
  • 28二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:03:44

    >>27

    使えたのか、しかもプラズマソードだったか…()はなんなんだろう?

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:03:49

    >>26

    一応サーシェスも乗ってたけど、スローネとアルケーの影響でガンダム乗りのイメージの方が強いからな

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:09:30

    エイフマンやビリーの居るユニオンや超兵技術の人革連と比べてAEUは見劣りしがちだけど、アグリッサみたいなモビルスーツと合体するサポートビークルの技術に秀でてるんだよね
    惜しむらくはそれらが殆ど登場しなかった事だけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:23:40

    イナクトお披露目からジンクス登場までわりと短期間だからね

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:18:14

    イナクトの方がフラッグよりも登場数多いんだよな
    後発なだけあって基本性能もイナクトの方が上だし実際あの頃としてはかなり強い機体なんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:20:53

    というかイナクトは部分的にはガンダムより性能が高い

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:26:09

    まぁ結局本編後も生き残ったのはCB由来のジンクス系とイノベイター由来のガデラーザだけなんだけどね…諸行無常

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:59:47

    まだ準備万端とは言えないけどこやつが世間に羽ばたいたら世界情勢ヤバくなるのでCBは介入時期を早くせざるを得なかったのだ
    それほど危険視されてた機体でもある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています