映画イナダン観てて思ったんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 13:00:16

    ミゼルオーレギオンが粉々になったダブルレイウィングを初手で喰らっても戦闘続行していたヘリオローザヤバくない?
    アキレスD9とオーディーンMarkII相手にも殆ど引いてなかったし、流石に未来のLBXだけはある

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 13:04:17

    そもそも周辺に核落ちてきても生き残ったフランの一部みたいなものだからな。正直エネルギー系の攻撃メインじゃキツイと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 13:05:47

    >>2

    あ〜自分のサイキックで生成してるってことだったのか……てっきり未来から来てるから普通に未来のLBXだと思ってた

    そりゃ強いわアレを耐え切ったサイキッカーが作ったものなんだから

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 13:26:19

    劇場版で出てきたD9とmarkⅡが本編時空のそれと同性能な機体かどうかは不明だけど、最終的にミネルバ改の突撃&墜落で破壊できたあたり撃墜できなかったにせよ耐久力はごっそり持っていったのだと思われる

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 13:28:19

    正直最後はランが決めてくれて嬉しかったの覚えてる ラスボス戦いつも離脱するしね

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 13:30:12

    本編でミゼレギにトドメをさせたのも直前のWVモード・WXモートでの猛攻+最上位ファンクション2連で外装と駆動を大破させたのがあってこそだし、初手から打ったら恐らく耐えられてただろうな
    ヘリオローザに対していきなり打ったのは直前のデシドニアス戦での消耗も踏まえて長期戦は不利だと判断したからってのもありそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 13:45:23

    ミゼルオーレギオンは色んな技術の集合体って感じだけど、ヘリオローザは未知の技術で出来た機体感がある

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 13:47:27

    ヘリオローザは性能もそうだけど見た目がまず良いんだよね
    見た目だけなら好みに1番ドンピシャ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 13:55:12

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:24:09

    なんか地面に落下したらブレイクオーバーして笑った記憶がある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています