- 1二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:17:08
- 2二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:18:04
笠松だし
- 3二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:18:26
実況も観客も脳ぶっ壊されるくらいには劇的
- 4二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:18:53
わりと?
- 5二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:19:00
笠松そんな疑いかけられるような駄目さやったんか
- 6二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:19:50
引退レース勝った奴はだいたい言われるから気にする意味無し
- 7二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:20:10
笠松にそんな権力あるわけないだろ!
- 8二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:20:14
メンバーもレース内容もまあしょっぱいけどそれを補ってあまりある劇的さよ
- 9二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:20:15
- 10二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:20:34
ゆうてこういう大レースでなかなか勝ちきれないのがライアンみたいなところあるし()
- 11二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:21:27
>>9 残骸すら残ってないよ
- 12二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:21:34
- 13二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:22:03
レース内容は良くなかったは普通に言われてるからなぁ
八百長はアルミホイルだけど - 14二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:22:52
- 15二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:23:00
同時産まれてないから雰囲気解らんのよね
- 16二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:23:07
ウマ娘でしか競馬知らない時にオグリのラストラン有馬見て、史実のオグリのことなんて全然知らないのに何故か涙が出てきた
競馬を知らない人も魅了する不思議な魅力がある - 17二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:23:50
- 18二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:23:53
- 19二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:24:04
- 20二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:24:13
国民的アイドルホースから神話めいた存在になったのはこのラストランだよね
- 21二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:25:52
- 22二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:26:35
有馬温泉の神様は芦毛が嫌いだそうだけど
有馬記念の神様はオグリキャップ贔屓で良かった - 23二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:26:38
競馬おじさんに人の心期待するだけ無駄
- 24二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:26:57
- 25二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:28:17
- 26二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:29:03
リスグラシューです…
- 27二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:29:41
- 28二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:29:57
- 29二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:31:00
- 30二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:31:00
ラストラン人気落として四番人気って言っても一番人気のホワイトストーンが3.3倍でオグリは5.5倍、5番人気のオサ一ジョージが11.8倍だから実質上位四頭の争いと見られてたんだぞ。枠連も3番人気で決まったし、終わってみれば順当よ。
- 31二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:31:07
- 32二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:33:12
テイオーも劇的勝利よな
多分その当時競馬やってたら泣いたかもしれん
アニメは泣いた - 33二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:34:05
- 34二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:35:12
ちなエピファネイアはF4の父であり、最近ウマ娘に来た三冠牝馬デアリングタクトの父でもある
- 35二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:36:32
- 36二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:36:38
リスグラシューも春秋グランプリ、コックスプレートで年度代表馬になったんだよね
これも有馬の勝ちっぷりが凄い - 37二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:36:45
有馬ってなんだかんだフロック言われるような勝ち馬少ないのも盛り上がる要因の気がする
一発屋と名高いダイユウサクでさえその時のパフォーマンス見るとフロックというより一世一代の大勝負って表現が似合う - 38二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:37:30
オグリリアタイまん民!?
- 39二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:37:33
賭けられるような年齢のがたくさんいたらそれはそれで困るぞこの掲示板…
- 40二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:37:45
結構な額の馬券が換金されなかったなら馬券コピーのサービスが始まったぐらいには
- 41二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:38:09
受精卵ですら無いんですが…
- 42二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:38:38
ギリギリカーチャンのおっぱい吸ってたくらいかな…
- 43二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:38:59
最低でも52歳やんけ……
- 44二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:39:03
意外とみんな若いんだね
スレ主は黄金世代に産まれたで - 45二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:41:02
若いすね
自分は96産まれッス - 46二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:41:38
>>24に追加で
1956 メイヂヒカリ(中山グランプリ)
1959 ガーネツト
1961 ホマレボシ
1965 シンザン
1970 スピードシンボリ
1979 グリーングラス
もしもラストランの有馬記念で|あにまん掲示板有終の美を飾った馬で勝負をしたら誰が勝つと思う?スレ画は勝てなくても馬券には絡んでくると思うbbs.animanch.comこのスレの86の転載
- 47二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:42:18
スぺちゃんJCのときに賭けれない年齢だったけどモンジューに賭けた(時効)
- 48二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:42:23
- 49二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:42:26
自分と同じ誕生日の馬とか調べるよね
自分は9月だからおらんかったけど - 50二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:42:59
- 51二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:43:22
(当時馬券はギリ買えない年齢だったが)すまんな
- 52二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:45:46
トウメイはダイワやトウカイみたいな怪我引退組だから入れてないんだ
- 53二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:45:52
- 54二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:47:38
生き物だから負けさせることはできるが勝たせるのは難しいな
- 55二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:49:33
- 56二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:50:39
そもそも競馬なんてそんなにキレイなもんじゃないし、その時代の競馬は疑われるのも仕方ないところはある
- 57二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:50:55
- 58二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:52:39
- 59二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:53:37
- 60二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:53:47
- 61二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:54:22
- 62二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:54:25
パチンコと変わらない定期
- 63二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:54:30
地方競馬とかは聞くけども中央で八百長が発覚したのってあったの?
- 64二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:55:00
- 65二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:55:11
知能が低そう
- 66二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:56:14
- 67二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:57:05
- 68二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:57:43
当日の条件戦よりタイムが遅かったのをレベルが低いとする声もあったんだよ
それと劇的な勝利が合わさって八百長という電波を受信したと思われる
ちなみに展開としては逃げ馬が出遅れたのと中山史上最大の観客の歓声で極端な我慢大会みたいになってたのでそういうのに慣れてたオグリには有利に働いたとされてる - 69二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:58:13
- 70二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:58:20
- 71二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:59:05
- 72二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:59:30
スローペースだし馬の力がはっきり出たレースではなかったのは確かだけど有馬が八百長は流石にアルミホイルすぎる
反ワクみたいなもんやろ - 73二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:59:33
まあ八百長やるにせよ特定の馬負けさせたりすることはできると思うが
特定の馬勝たせたりするのは無理とは言わないけどかなり難しいと思う - 74二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:59:51
競馬ブームとイメージ戦略でだいぶ変わってきたけど鉄火場ではあるし
オグリブームで若い女の人が沢山来るのが異様だと思われる程度にはおっさんプレイス - 75二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:59:58
一応言っておくけど、有馬競馬場はないぞ
- 76二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:00:12
当たれば(重要)
- 77二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:00:18
有馬は人名なんですが…
- 78二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:00:49
スローペースだから低レベルな有馬ってのは一回目のオルフェとかジェンティルの時も嫌というほど聞きましたね…
もしかして批判してる奴らは理由にかこつけてただ批判したいだけなのでは? - 79二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:01:51
有馬記念の有馬は地名の有馬ではないんだ(昔の理事長の名前)
目黒記念は目黒競馬場があったことの記念なんだが - 80二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:02:03
ウマカテですらオグリ儲うぜーみたいな話が令和でもなされるわけで当時気に入らなかった人たちは否定したがってただろうね
- 81二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:02:39
スッた競馬おじさんはなんにでもケチをつける生き物なんだ
- 82二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:02:40
- 83二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:02:53
タイム遅ければ八百長なら
99年グラスも11年オルフェも14年ジェンティルも20年クロノも八百長ってことになるからな - 84二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:03:10
競馬ハマるまで有馬記念は有馬温泉の近くでやるんだと思ってた
- 85二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:04:12
- 86二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:04:35
草食動物で外敵から逃げる必要のある馬の耳は音集めやすいしでかい音はあんまり得意じゃない馬が多いのでは
人の声に鳴らすために馬房でラジオつけるのはよくあるらしい - 87二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:04:40
- 88二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:04:55
馬は耳がいい上に繊細な生き物なので大歓声は普通にレースに影響するんだ
ましてや有馬記念は一度観客席前を通過するので慣れてないと!掛かりになる
スローペースも!掛かりになるので結構わちゃわちゃになってる
- 89二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:05:05
兵庫県!
- 90二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:05:53
発覚とかは無いけど騎手の引退レースとかだと周りが忖度して手抜いてるように見えるレースはある
- 91二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:15:07
赤松円心の孫が領地の有馬温泉のある有馬を苗字にして
その摂津有馬氏の子孫が久留米藩主になり、その15代当主・有馬頼寧伯爵から名付けられたから関係なくもない - 92二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:39:02
八百長ではないけど1番人気ホワイトストーンという絶妙なメンツ
- 93二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:42:03
悲しい話だけどお金賭けてる以上、損得が発生するので感情的になってしまうの自体は理解出来るんだ
後はどこの国でもそうなんだけど出る杭を何としてでも叩きたい人間ってのはどの時代にも一定数はいるんだ - 94二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:48:28
- 95二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:50:06
だいぶ間口広がったとはいえオッサン趣味に変わりは無いし知らん奴が多いのはしゃーない
- 96二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:56:25
- 97二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:04:56
ここの人たちは好奇心旺盛で素直なにわかには優しい
- 98二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:05:57
- 99二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:07:49
- 100二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:10:34
- 101二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:11:12
- 102二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:18:03
- 103二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:24:27
生き字引のおじいちゃん?
- 104二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:29:38
- 105二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:39:34
八百長というかマツリダゴッホ潰し優先しすぎて気付いたらもう手遅れだったというか
- 106二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:41:48
ダスカって作戦も糞もない能力のごり押しって聞いたけど八百長できるんか?
- 107二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:47:18
少なくともjraになってからは八百長はない。だがオグリ引退の有馬記念はレースの流れ的にはスローすぎではあった。
- 108二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:52:16
JRAは胴元が国内最強のヤクザ日本政府の下部組織農林水産省だし、馬主さん達それぞれその気になれば怖い手段が取れるコネやらツテを持ってるだろうから八百長しようと思ったら命懸けになるだろうね
- 109二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:52:55
ここで観客苦手な馬が多いんだと知って
人に寄ってくるドトウやNTR
芸を披露するゴルシは特殊なんだなって - 110二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:55:05
アレはゴッホをマークし過ぎてスカーレットに対してスカスカ過ぎた
- 111二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:57:32
レース内容はクソつまんなかったもんな
- 112二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:59:14
オグリラストランのスローペースは史上最高動員による異様な雰囲気に飲まれて各馬がまともに走れなかったせいもあるので…
ヤエノなんて走る前にだいぶやらかしてるくらい
各馬下手にペース上げると興奮させてまずいので抑える→上手く走れず無駄にスタミナ消費→オグリだけ平然とスローに合わせる&衰えた分がスローになって助かる
って言うある意味会場あげての勝利アシストをした結果 - 113二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:02:19
ヤエノって若干暴れ馬よりなんだっけ?
- 114二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:06:02
そもそも八百長だって意見の根拠って何なんだ?
タイムで言えばもっと遅いのだってあるのに - 115二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:07:53
- 116二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:08:12
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:08:54
前半ドスローで後半ペース上がったのがマイラー寄りなオグリに向いた展開だった
- 118二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:12:32
クリークが怪我で引退してたりマックイーンが使い詰めだったから回避してたり色々噛み合った結果ではある
- 119二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:17:09
笠松の八百長はシンボリルドルフが生まれた頃一度大規模に摘発されてるから、オグリの時代はそんなになかったんじゃないかな
- 120二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:18:43
- 121二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:22:49
試しに八百長疑惑について軽く調べてみたけど根拠なさすぎてただの難癖だったよ
- 122二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:25:33
衰えててもボロボロの戦績だったのに最後だけ勝つアイドルホース→八百長やってんじゃね?
っていう至極単純な邪推なんだろうなあと思う
調べてみたら勝った理由はわかるしそもそもアイドルホースだから圧力で勝たせた云々言うならそれ以前に勝たせてるはずなんだよね - 123二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:25:51
- 124二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:30:00
たかが一芸人の予想すら呪いだ何だって一喜一憂するのが競馬おじさんだからそんなもんだよ
- 125二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:12:09
- 126二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:15:59
- 127二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:27:27
- 128二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:30:31
- 129二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:35:21
- 130二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:40:45
そん時は内心でばーかばーかにわかーと馬鹿にしてブラバすりゃええねん