EW版のウイングゼロばかり語られがちだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:55:29

    TV版のウイングゼロもいい見た目してるよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:07:19

    無骨なフォルムとちょい悪なフェイスが俺を狂わせる

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:07:44

    ゲームだとバスターライフルを2つに分けてる事が多いけど、個人的には1つにしてる方が好きだな

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:08:58

    初登場でいきなりカトル狂わせて資源衛星や民間コロニー消し飛ばして
    次々と乗った奴を暴走させるってどう考えてもコイツがラスボスじゃないですか!

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:13:41

    ガンダムパイロットで唯一ゼロシステムに適応出来なかったデュオに悲しき未来…

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:17:48

    羽根と肩の構造は断然こっちが好き

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:18:37

    >>3

    同意

    シールドが横に添えられてると更に収まりが良い感じ

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:19:26

    もしかしてヒイロが本編でウイングゼロをメインにしてた話数って意外と短い?ゼクスと交換するまでにエピオンの方が長く乗ってた印象があるけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:22:42

    漫画のEWだとプロトゼロ名義で出てくるときいた

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:35:38

    >>8

    乗り回してた話数自体はエピオンより多いけど

    空飛んでるシーンだったり既に基地壊滅させた後のシーンだったり他のメンバーに貸したりのせいで本格的に戦闘してるのはガンダムチーム終結~最終決戦の数話くらいかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:43:21

    MGの純粋なTV版ウイングゼロ今でも待ってる

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 18:55:19

    そう言えば何でもヒイロとゼクスってそれぞれウイングゼロとエピオンを交換したんだっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 18:58:55

    ウイングゼロの設計図が各博士が持ってて劇中ではH教授が作ったけど
    やろうと思えば6種類のウイングゼロが作られたのかな?

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:04:10

    ゼロはゼロシステムだけでなく、設計図だけであれだけの火力と機動力を獲得したところもヤバい
    何か新しいエネルギーを手に入れたとかじゃなく、純粋に技術力だけで他と一線を画す性能発揮するのどうかしてるぞ……

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:00:00

    >>14

    設計時には基礎技術が追いついてない関係でゼロシステムの周りの一部のフレーム位しか製造できなかったらしいがそれでも可笑しいだろあれは。

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:46:52

    >>10

    初登場から主人公の愛機で確定するまで1クール以上かかるからな…

    先に本編よりGジェネで知ったから図鑑でパイロット羅列されて困惑した思い出

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:15:53

    ゼロ初登場時に性能知ってあのトロワが珍しくテンション上がってたのが印象的
    トロワの構想ではこの戦力で一気にOZに反撃予定やったんやろうな
    これはこれで面白そう

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:19:35

    >>17

    しかしこう言っちゃ何だけど

    あのOZ完全支配+コロニー支持の状況でOZをウイングゼロの武力で潰そうとしたら

    もうコロニー全体も潰さなきゃいけない状況よね…

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:20:48

    >>8

    そもそもゼロどころかウイングにすらヒイロろくに乗ってねぇ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています