- 1二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 18:59:29
- 2二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:02:35
室町か古代史
室町は陣営グッチャグチャだから分かりづらい
古代史はゴッドハンドの手によって粉砕されたから - 3二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:03:55
石器時代は人が出てこないからあんまり好きじゃない 例の神の手の人のせいで信用が失せたのもあるから学術的にもあんまり
- 4二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:04:14
南北朝
- 5二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:05:11
縄文じゃないの?
最初にさらっと流しちゃうし人名らしい人名も出てこない - 6二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:09:34
研究ってなるとやっぱり時代が動くときに人気が集中しやすいから目に見える争いのない時代(平安とか江戸中期)は人気ないんじゃないかね
意外とまわりには古代史好きって人いる - 7二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:10:38
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:54:29
南北朝は軽く流された記憶
- 9二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:08:46
人気がない室町や古代もなんだかんだロマン要素は強い
本当にダメなのは自称ゴッドハンドとかいう馬鹿考古学者のせいでそのロマンに疑念が生まれた旧石器時代 - 10二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:29:14
大正はすぐ終わるし人気なさそう
- 11二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:31:48
- 12二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:33:08
古墳かと思ってたけど割と好評なのか?
- 13二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:34:30
南北朝は人気ないというか黒歴史
- 14二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:34:37
超短い奈良時代とか……
- 15二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:34:37
応仁の乱とか南北朝みたいなグダグダなのが人気ない気がする
- 16二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:40:03
- 17二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:00:45
平安中期から室町までの人気がいまいちといわれるのは荘園制がむずかしすぎるのが原因じゃねえかなと思う
- 18二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:13:44
室町!縄文!戦後!我ら不人気三銃士!
- 19二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:19:14
- 20二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:53:27
先史時代
- 21二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:56:15
白鵬とか国風とか覚えさせられるとこ
- 22二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:56:24
弥生後期以前全部切り捨てられて可哀想
- 23二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:56:26
鎌倉は好きだけど荘園公領制だけ全然理解できない…
- 24二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:18:53
戦国時代前期とかいう誰からも語られない時代
- 25二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:20:48
正直蝦夷関連とか多賀城 坂上田村麻呂関連は個人的にはいまいちやったな
- 26二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:22:43
蘇が出る時代ってなんだっけ
あそこらへんは逆に人気があると確信する
なぜなら蘇がめっちゃ旨そうだったから - 27二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:28:52
- 28二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:56:40
- 29二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:58:48
ワイ歴史にわか民だが飛鳥時代が好き
- 30二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:06:13
受験なんかだと近代や戦後は人気なさそう
なまじ多くの資料が残ってるだけに数年ごとに事件が起こって年表を追うのも大変だし - 31二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:09:27
室町不人気言うけど、南北朝と戦国に削られてまともに室町やってんの60年くらいにしてはよく頑張ってると思うんよ
- 32二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 03:19:58
近代。まともにやったら面白いんだろうけど、まともにやると教育委員会に詰められるから単語の羅列になる
- 33二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 03:23:31
未来の子供たちに聞いたら平成令和史と答えそう
- 34二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 03:29:00
- 35二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 03:38:29
資料の少なさもあって平城だと思うぞ
- 36二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:47:35
たしかに病気ですぐ終わったからな
- 37二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 15:01:50
- 38二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 15:03:28
蒙古襲来から室町になるまでの鎌倉時代後期とかどうや
少なくとも何教わったか記憶にない - 39二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 18:51:31
大学受験は江戸でめちゃくちゃ苦労した 不謹慎なのは百も承知だが人が死なないと覚えられないんだ
- 40二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:02:47
平成って醜くないか?
- 41二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:04:51
フィクションの舞台率低いのは縄文時代
- 42二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:07:57
マジレスすると卑弥呼が死んだ後から聖徳太子が登場するまでの間
だいたい古墳時代 - 43二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 20:02:03
記録がほぼ無いのが悪いよ〜
- 44二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 21:48:06