- 1二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:04:09
- 2二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:13:39
そりゃ世界観によるんじゃないのとしか…
- 3二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:14:56
- 4二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:16:21
ハリーポッターとかあるじゃん
- 5二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:16:47
そもそも物語で学園もので相性が悪いってのはほとんどない
定期的に分かりやすいイベントがあって、男女が無理なく関われて好いた惚れたの話の展開がしやすい
ただ、逆に話の展開が制限されるので、風呂敷を広げようとすると話がごちゃごちゃになってしまうので、書く人が何を書きたいのかによる - 6二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:17:58
FF8好き
- 7二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:28:38
むしろ魔法とかのファンタジー世界の技術を学ぶ場として学校は必要だろ
- 8二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:29:47
寺子屋「えっ」
ファンタジー世界の設定によらない?なんでまず貴族制前提なん? - 9二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:43:21
ファンタジーの度合いが分からんが学園絡めないとそいつらは別の社会集団に組み込まれてるから接点ひねり出す必要があるし
そこに主人公入っても集団内の派閥やら小グループには分かれてるだろうから接触できる人数も控えめで展開広げにくい
学園所属にさえしてればそこら辺の手間もかからんし先輩後輩でキャラクター幅広げやすいしキャラクター別に別の所属集団の問題発生と解決のイベント作れるから相性は良いんでないの? - 10二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:09:08
>ファンタジー世界では平民は学問出来ないし貴族は家庭教師が居るから学園があるのはおかしい?
さすがに、平民も貴族も学校通うファンタジーを読んだことはないなんて言わせないぞ
なろうでも、なろう以前のネット小説でも、市販のラノベでもたくさん存在するだろう
- 11二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:11:27
別に相性自体は悪くないが、学園っていう閉じた空間、閉じた年齢になるから
壮大なファンタジーってやりたい場合は食い合わせが悪い、ジュブナイル特化なら全然ありバターアンドブレッドよ - 12二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:58:49
ファンタジー学園ものは難しいというか、単純に用意するべき設定がファンタジー+ファンタジー内の学園で多くなるのがアレなんちゃう
- 13二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 09:27:26
単純に1が「ファンタジー=剣と魔法のなんちゃって中世〜近世ヨーロッパ世界の話」と勘違いしてるだけでは
- 14二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 09:28:53
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 09:30:27
その平民は学問できない、貴族は家庭教師が当たり前という謎の常識はどこから来た?
- 16二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 09:46:17
そんなもん世界観によるよな
- 17二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 09:47:45
スレ画は漫画版しか読んだことないけど学園要素がほぼ無いからそれ以前の問題じゃない?
- 18二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 10:01:20
というかよ。ファンタジーの範囲ってどこかだどこまでだ?俺は詳しくねえんだよ
- 19二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 10:05:14
ハイファンタジーとローファンタジーっていうジャンルをご存知?
ハイファンタジーは架空の世界が舞台でローファンタジーは現実世界にファンタジー要素が持ち込まれるという違いがあるけど明確な分類基準はあまり無い
スレ主が言っている中世ヨーロッパみたいな世界観で魔法を使うファンタジーはハイファンタジー寄りであると思われる - 20二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 10:58:42
- 21二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 11:00:54
まぁハイファン寄りでも学園系いっぱいあるよな
FE風花雪月とかそういうのに入るんじゃない? - 22二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:07:27
ハリーポッターは貴族魔法使いが家庭教師付きで平民の格差が酷かったからホグワーツ作ったてのを見た
- 23二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 22:00:22
なろうで学園編突入して精彩欠くのはありがち
学園レベルじゃ無双が不可欠だが鼻につかないように
するのは案外大変だし、想像以上に書きにくい模様