- 1二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:52:37
- 2二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:55:03
- 3二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:59:27
設定変更はギルド長特権じゃなかった?行使のためにギルド武器が必要とかそんなんだった気がする
- 4二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:00:27
番外編以外でほとんど活躍してないけどかなりの忠臣なのカワイイ
- 5二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:01:35
- 6二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:04:23
ワールドアイテム級って言うが何から何までできるのだろうか?時戻しや完全なら死者蘇生(レベルダウンがない)が一日に複数回できちまうのかな?
- 7二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:04:29
- 8二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:09:02
- 9二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:11:20
- 10二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:12:52
オーレオールは不死じゃなくて不老で特別な何かしてるっぽいセリフがある
- 11二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:13:08
wiki情報になるけど、
・取り付けられた宝玉が持つ魔法
・モモンガの能力強化
・自律迎撃システム(最適なタイミングで魔法を発動してアシスト)
判明してるのは大体こんな感じだから、宝玉が持ってたら蘇生魔法も使えるんじゃない?
- 12二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:13:30
不老だった不死はあの世界じゃないな、設定じゃなくて別の要因か
- 13二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:15:02
本物のスタッフ・オブ・アインズ・ウール・ゴウンってインテリジェンスアイテムで喋るんだよな。
割とお茶目な性格らしいけど。 - 14二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:17:41
フレーバーの設定で弄れる範囲がどのレベルかはわからん
アルベドデミウルゴスパンドラ的に知能(内面)は弄れるけど100レベルNPCを超えた出力を出せるのは流石に無理そう
エクレアに「単騎でナザリックを完全制圧できる」とか書いて実際にできたら絵面面白そうだけど - 15二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:21:49
性別は操れそうな気がしてきた。アウラとマーレーをアイテムで不老にすると種族変えなくちゃいけないって前見たからスタッフで変えれたらいいなと思ったけど。
- 16二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:28:56
アルベド達の知能面での設定はそのまま素になってるけどエクレアの叛逆やシャルティアの口調とかはあくまで演じてるだけで素ではないのはどういう違いなんだろうか
- 17二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:35:28
前提となる何か、例えば「ギルドのNPCはギルドとそのプレイヤーに忠誠を誓っている」みたいなのがあって、それに真っ向から反するような設定は演技として処理されるとか?
シャルティアはペロロンチーノがそういう設定にしたんじゃない
- 18二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:39:10
実現し得る能力の範囲内か否か、ユグドラシルのシステム的にコストが掛かる能力か否かじゃないかなぁ設定は
100レベルで素のポテンシャル自体馬鹿高いであろう連中に頭が良い設定は元から持ってる思考力などの方向性の範囲内だからOK
アルベドの裁縫とかもユグドラシルに裁縫で生産したり戦ったりする職業がないからフレーバーとして実現、仮にアルベドに料理がうまいって設定が付いてたらコック系職業持ってないからバフが付く食材は扱えない(ゲーム的にコストを支払わず恩恵のタダ取りは出来ない)ただし現地の平凡でなんの効果も持たない食材は扱えてそれで作る料理はうまいって感じになるんじゃないか - 19二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:44:33
ゲーム内で矛盾しないガチのフレーバーだけが適応されるとかじゃない?
NPC時代は知能も何もないから頭が良くても不思議ではない=成立
不死、最強は実際にはプレイヤーが普通に倒せる=不成立とか
裁縫は…生産系の鉄板だからユグドラシル運営が余程外してこない限り絶対にあるけど装備品としての価値を有さないものは作れるかもしれない=成立? - 20二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:49:37
でもNPC時代に守護者間の仲とかゲーム上存在しないけどシャルティアとアウラの2人は仲が悪いって設定は適応されず演技になってるんだよな。線引きがよく分からん
あとどんなのがNPC設定だってでてきたっけ - 21二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:52:20
NPC設定(反映された書き込み)とNPC設定(反映されてない演技)とNPC設定(そもそも書かれてない創造主の残滓)が混ざり合っててよくわかんにゃいです
- 22二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:52:44
- 23二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:00:16
- 24二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:03:16
アウラとシャルティアの仲良く喧嘩しな、な関係は茶釜とペロロンの関係性が割り込んでるんだろう
設定はされたけど創造者の両名が本気でそれを望んでるわけではないって意志まで汲み取ってるんじゃないかな
それで妥協案として演技することになった - 25二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:08:00
書き換えに関係なく創造主の業の深い性癖でアルベドは乗れないんじゃない?
- 26二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:09:52
もうどこまでが設定でどこまで反映されるか分かんなくなったわ…
- 27二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:11:40
スタッフさんなにげに自分が破壊されたらやばいと思って壊されそうなら自ら転移して逃げそう
- 28二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:30:04
良く考えたら設定に明記されてたはずのシズの記憶を操作出来てるから、絶対不変の領域ってことも無さそう
- 29二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:35:43
ナザリック三賢の創造主は元々教養があったり適切な教育を受けてればそれくらいの知能になれる可能性があったから智者設定が適用されてるけど
ペロロンチーノは廓言葉を理解できないアホだから子のシャルティアが廓言葉を素の口調に出来ず時々地が出るとか? - 30二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:49:42
設定が参照されたのは転移でNPC情報が受肉する際であって、それ以後はものによっては変化しうるんじゃないか
シズの場合は情報の記憶だから改変も容易だったんじゃないかな…人格や人間関係の改変は難度高いだろう
ただシャルティア復活の経緯を見るに、NPC情報はナザリックで数日おきにオートセーブされてるようだけど、そこまで改変の影響が及んでいるかは分からない……
- 31二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:13:10
スレ画が最強装備なのは間違い無いんだろうけどユグドラシル時代は結局使った事無かったようだが(当人の性格的にもリスク的にも当然なんだろうが)
コレとは別に普段使い用の武器は当然別で持ってるはずだからそっちにはどういう効果が付いてるのが地味に気になる
なんとなくパンドラが変装した時に持ってた装備は違う気がする - 32二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:34:42
そういやアインズ様が杖使ってるとこ見たことないな…ブラスティングスタッフはどう考えても魔法使い用の装備じゃないし、もしかして杖を持たないタイプの魔法使い?
- 33二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:36:55
一度でいいから完結までにこれ使ってガチで戦うアインズ様が見たい
- 34二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:54:51
今んとこ亡国の吸血姫しか無いし、あっちは単純に戦力的な意味で使わざるを得ないって感じだからなぁ…本編時空だと万が一のリスクがデカすぎて無理そう