奈落の底を目指す者達の因果が収束し、見出された"不滅の姫君"

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:02:04

    をデカくて硬くて速いだけの原生生物が蹂躙してくるって

    力関係ほんと好き

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:04:47

    数も多くて雑魚っぽいのでもデフォで心を読んでくるぞ!

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:06:31

    触れたら爆ぜる毒の鱗もあるのですが…

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:07:14

    完全体ワズベラファプタで協力しても無理そうなレベル

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:10:52

    燃えるうんこもする

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:11:53

    アビスのバランス調整ガバガバすぎんだろ

    ボ卿なんとかしろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:14:28

    たぶん、リュウサザイと単独でやり合ったライザさんは何なの…

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:16:10

    >>7

    殲滅卿

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:17:49

    探窟家はそんな致命的な存在をものともしないから…

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:21:45

    ボンも村遠征行くのに白服2人は連れて行ってるぽいし本人も白服のボディなら3人になる
    それくらいは戦力用意する必要がある環境と考えると震えるわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:21:48

    流石にライザなら単独でこんなやつも殲滅できるとかじゃないよね?

    できるならそれはもう人間とは呼べない存在なのでは?

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:23:39

    >>11

    ライザの手記の内容にリュウザザイの記述が結構詳しげにあるので恐らく一体はぶっ殺してる

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:25:35

    >>12

    なに?相手を無条件で即死させる遺物でも持ってんの?

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:25:36

    >>11

    食レポがないから多分ぶっ殺してはない


    それはそうと鱗が爆発して毒性を帯びること、逃げても執拗に追いかけたりしてくること、呪いを無視した立体機動的な動きをすること、クオンガタリの群れに相当するレベルの危険度を誇ること


    これらがメモとして残されているということはおそらく一戦は交えてる

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:26:18

    >>12

    ブレイズリーブを一撃でも入れたら回復待ちですらきついしあり得るよな


    なお人間にも容赦なく振り下ろす模様

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:27:15

    >>13

    オーゼンも言ってただろ、「ライザなら無尽鎚の代わりになる武器ぐらいとっくに見つけてる」って

    おそらく一級遺物以上の等級の遺物で作った強い武器を装備して戦っていると思われる

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:28:53

    むしろコイツに並ぶクオンガタリの群れがやばい

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:29:47

    「ライザ手記より」
    リュウサザイ
    衝撃を受けると破裂する毒の鱗を持つ
    なのにオス同士の争いは激しい体当たり
    執念深く呪いも無視して立体的に動く
    六層においては一匹でクオンガタリの群れに相当する危険度

    ここまでは調べてる

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:31:36

    まああくまでもオス同士の喧嘩を目撃しただけの可能性もあるし…

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:32:22

    >>17

    圧倒的な数で体内に入り込んでくるからな

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:33:03

    普通ならこんな化け物とは戦わずにただ遠くから観察しただけだよな、ってなるのにもしかして実際に戦ってみて確かめたんじゃねぇの?って説が挙げられる時点で殲滅卿のクレイジーさがわかる

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:33:46

    >>17>>20

    群れ単体ならまだしもアイツら獲物が中々落ちなかったら他所の群れから援軍呼ぶんだぜ

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:34:11

    ファプタを抑える原生生物もやべーけど白笛もファプタからしたらやばそうな連中なんだよな
    石の者は怖いとかなんかそんな感じの事言ってた気がする

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:35:08

    殲滅卿はノーデス全ボスRTAの走者と考えられる

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:37:45

    ボンはじめ白笛のひとって二つ名はそこまで物騒じゃないのに、殲滅って何したら付けられるんですね…

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:39:53

    >>25

    白笛の偉業として誰にも塗り替えられてないぐらいの大記録をいくつも持つ他、地上に上がってきた原生生物とか他国の襲撃者を容赦なくぶっ潰してるらしいからな

    多分こんな感じで不利益をもたらす奴等を殲滅してきたんじゃねぇかな、うん

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:39:54

    リュウサザイレグの腕に傷はつけるしガブールも破壊する
    ファプタも不滅とはいえ生まれてから今までの6層の生活は中々厳しいサバイバルしてたのかと思うと胸にくる

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:40:10

    何この生き物……コワ〜

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:41:21

    >>28

    でもやっぱデザインかっこいいんだよな……原生生物屈指のイケメン度を誇ると思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:41:53

    マップギミックみたいなもんで倒すべき存在ではない

    追いかけてくる? えぇ…

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:44:55

    どうしてそのように狭量なのですか…

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:46:49

    欲望の揺籃とか遺物を生物が使った進化の結果生まれた種類だったりするのかな
    卵三つ分のファプタが押されるレベルだから相当の進化を重ねてそう

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 03:42:12

    七層にはどんな怪物がいるのかな

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 03:53:41

    クオンガタリコロニーが過大評価されてるのはトコシエコウを焼かない縛りで対処しようとしたからかな?
    それでライザが全く対処できなかったのがこの2つだったので同レベルの難易度に設定された
    花畑焼けば黒笛ひとりでも余裕で殲滅できるからそこまで強さはないと思うんだけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 03:55:13

    >>6

    心外ですね…

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 04:29:49

    層と層の間って何か明確に違ったりするのかな?
    アビスは山みたく、温度や湿度的な力場が変化して、ある一定レベル以上の力場が安定的に存在する空間でのみ動ける、生きれる生物が多いからその層ごとにある一定の生態系が保たれる的なことなのかな
    それとも箱庭なのか?深い所にしか重要遺物がないのは何故だろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています