サー・ナイトアイってまじでなんだったんだろ

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:13:59

    急に出てきてそそくさと猿空間送りされたよな

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:14:38

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:17:13

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:18:35

    俺は好きだけどまあ週刊連載のライブ感の割を食った感じはちょっとあるキャラだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:18:59

    なんか突然生えてきて扱いきれずに終わった感

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:19:06

    ただの予知能力じゃつまんないからね

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:19:30

    持ってる土管何?

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:20:08

    5kgのハンコぶん投げるのには笑った

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:20:32

    さー?

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:22:05

    >>1

    さぁ…?

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:23:06

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:23:51

    やりたいことは伝わってきたし本人のキャラクターも結構好き、重宝していた個性で何者よりも推していたヒーローの悲惨な末路を見てしまったのがトラウマになったって経緯が良い感じに刺さった
    物語の見せ方は……どこがどうダメだとか具体的にまとまるわけじゃないんだけどなんかこう、残念だった

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:24:45

    未来が見えていると妄想してる奴

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:25:00

    普通に死んだんだから猿空間じゃねぇだろ…

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:25:10

    そも最後まで個性勘違いしたまま読んでる読者も多いおっさん

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:26:06

    >>14

    覚えた言葉は使いたい年頃なの

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:26:17

    >>1

    タフ読んだことねえだろお前

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:27:32

    猿空間とは?

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:27:56

    やっぱこの人検索するとサーナイトのスケベ絵が大量に混ざってくるの?

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:28:39

    でもプリキュアのおもちゃ買ってたところ好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:29:29

    オバホと同じ章のキャラなのを忘れそうになるわ

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:30:08

    なんかでてきてなんか死んだ人!

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:30:49

    >>20

    ファットの何でお前も買うとんねんってツッコミがキレキレで笑ったわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:31:36

    鬼滅の煉獄さんみたいなもんだし

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:32:40

    体術だけでなんとかやっていけるヤバい人ではあるな

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:33:07

    ヒーローになり切れなかった中途半端な男って感じ

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:33:17

    みんな言ってるからよく分からんがそうそうなんかアレだよなこいつって言ってるキョロ充っぽいのも多いキャラ

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:34:26

    やっぱ個性があるだけで身体って強くなるのかな?と思わせてくれた人

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:36:08

    個性は凄い
    でも戦闘の役にはそこまで立たない
    一番目立つ戦闘シーンでミリオ以下の活躍しか絶対にできないのは師匠ポジとして辛いところ

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:39:59

    予知は結果に影響しない以上、デクの室内全域使った立体起動を素の身体能力で避けられるおっさん

    やっぱ個性持ちと無個性って身体スペック違うよな

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:42:39

    フカフカのベッドで安眠をとって良いんだ

    オールマイトの幸せを願った人
    そういう人は希少だよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:43:13

    神野のAFO戦より前に出てきてたらよかったんじゃない?って思う
    デクが予知を覆す⇒私もやってみせるよ!⇒神野の戦いでオールマイト生還
    みたいな流れにつなぐ感じで

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:43:58

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:44:56

    全く同時期にこいつが来たの本当に持ってると思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:45:31

    なんか評判悪い読み切りのキャラみたいだった
    ラブラバたちが評判いい読み切りのキャラみたいだったから、読みなおすと尚更目立つわ

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:46:30

    >>31

    オールマイトに対して「休んでいい」とか労りの言葉かける人って案外少ないんだよな

    パッと思いつくのは引子さんと校長だ

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:50:57

    >>36

    みんな平和の象徴に頼りきってたからね

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:52:23

    生き残ってほしかった

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:53:14

    生きてここにいる
    ってオールマイトに言ってくれた相澤先生

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:55:32

    現役のオールマイトは完全無欠のヒーローで
    いつも笑っていて
    疲れも悩みもなくみたいな

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:58:48

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:59:18

    超能力持ちが超人だとは限らないって感じのキャラで好きだわ
    まぁエレン然り未来変えられない未来予知能力者とかただただつらいだけだよなぁって

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:59:23

    死ぬ寸前にやっとオールマイトと会えて和解出来たのよかった

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:00:10

    >>12

    ものすごく舞台装置感あったね(安置じゃありません念のため)

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:16:05

    >>44

    舞台装置どころかむしろキャラクターを優先しすぎて舞台にうまく噛み合えずに退場していった印象ある、予知が無ければ無いでも八斎會編も「喧嘩別れしたオールマイトの元サイドキックでミリオの師」も一応問題なく描けちゃうんだよなあ

    でもサーの絶妙に人間くさいキャラクター性は「予知」あってのものだしこのタイミングで出したかったんだろうなって気がする

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:35:10

    面白いキャラだったけどオールマイトのサイドキックにしてはオールマイトとのエピソードが少なくて
    感情移入する前に退場しちゃった
    本格的に学校の外に出て世界観説明と新キャラと軸になるゲストキャラのエピソード描いてたらそりゃ捌ききれないよな
    映画1みたいに昔のオールマイトの戦闘シーンでサイドキックしてるの見たかった

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:36:58

    ヴィジランテで出番貰えんかったんだっけ?

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:45:43

    未来視キャラ出して上手く行った漫画知らない

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:50:33

    ヤクザ編自体が何か微妙ってのの積み重ねでその一部って印象

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:52:04

    OFAは無個性の未熟者が持っていい代物じゃない、強個性を研ぎ澄ませた人格者に持たせるべきだ、実際そのような人物を弟子にとっている

    ある意味デクにとって最大の試練だったからこそ真正面から認めさせて欲しかった
    本人死亡、弟子個性消失じゃそりゃ良く思わない読者もいるよ…

    ※当時は個性保有者がOFA引き継ぐ危険性を誰一人知らなかった

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:54:51

    >>34

    そうか同時期だったのか

    なんかいいな

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:55:13

    普通に好き
    デクとオタトークもっとしてほしかった

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:57:59

    >>52

    生き残っていれば限定グッズを取りに向かう出久とサーが見れたかもしれない...

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:58:04

    ワートリの迅さんは上手く扱ってる方ではないだろうか


    サーは未来視の運用法で迅さんに比較され、気概では>>34に比較されとジャンプ内に比較対象がいたのでより低く見られた感はある

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:01:36

    未来視能力がピンと来なかったな
    5分間の間相手の未来が見えるじゃなくて5分間の間相手の未来がずっと見えるってなんやねん

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:22:09

    もう少し出番が欲しかったな
    好きなキャラだけど消化不良感は否めなかった

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:23:10

    オールマイトが思い出すシーンあるから

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:26:26

    そこそこ遠い未来まで予知出来て長生きしたキャラってどれぐらいいる?

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:31:46

    >>58

    予知キャラ自体あんま詳しくないけどドラゴンボールの占いババとか?

    あとダイの大冒険のメルル

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:33:34

    >>52

    普通に出会っていたらオタク仲間として仲良くなってたかも知れない

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:01:57

    >>15

    個性の設定が短い間隔で変わりまくってるからどれが正しいのかわからねぇ

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:06:42

    >>50

    結局デクの方がふさわしい理由をこいつに示してやることが誰も出来ないまま死んでいったからな

    別の候補を出してのシナリオとしては一番大事な所が書かれないままだった

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:28:34

    >>36

    今現在、あんなにAFOに総がかりで苦労してるしね

    たった独りで、誰にも知られることなくAFOをボコって自分も大きなダメージを受けてた

    それに対して誰にも感謝されないまま

    そういうのつらい


    サーのようなオールマイト大好き勢が怒ってもう休めって言いたくなるの分かる

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 01:29:46

    >>61

    変わってないんだよな

    週刊で情報を小出しにしたんで思い込みにとらわれてしまった人が出ちゃったのは仕方ないが

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 01:34:52

    >>62

    デクが初めて自分の予知を覆したことを認めて未来に希望を感じながら逝ったんだから十分すぎる

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 01:38:49

    即戦力の後継者候補を準備するくらいオールマイトのことを思ってたのにインターンまでオールマイトから無視されてたのキツイ

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 01:41:41

    >>66

    思い切りケンカ別れしてるんだからしょうがない

    無視してるんじゃなくて気まずくて会えなかったんだよ

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 01:51:54

    >>55

    そんな設定初めて見たわ

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 01:53:45

    ヒロアカ割とセリフを後から繰り返し使うことが多いからサーのセリフも使われるんじゃないかと期待してる

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 01:54:47

    (予定通りかもしれないが)サーをぶっ殺したのは英断だった
    レディナガン戦面白さとか未来予知があるだけで大分崩れるからなぁ。爆発するの分かっちゃうし、ワンチャン内通者もバレちゃうし

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 01:56:08

    >>55

    漫画の期間限定での全巻無料公開だと思えば良い

    あと五分じゃなくて一時間ね

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 01:59:18

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 01:59:24

    サーが2メートルもある大男なの知らない人多いのかな
    身体能力が高いのも納得したけどなあ

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 02:05:18

    >>64

    予知能力者がバンと出されたら基本未来変えられるのが前提だしサーの正面戦闘のスタイルが「やばい未来が見えそうで見えないギリギリまで予知して対策を取る」とかいうアグレッシブなものだから余計にね

    まああのオールマイトの唯一のサイドキックの個性として「予知」なんて出されたら期待しちゃうのはわかるけどさ

    発動条件と行動そのものしか予知できない事以外の縛りまであるとかかわいそ…

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 02:10:56

    >>73

    トゥワイスのコピーって頑丈なのも骨折程度のダメージで崩壊するからな

    一般男子の部の砲丸は7.26kg

    それに比べればハンコは軽いとはいえムキムキの2mの男が複数そんなもん投げつけたらそりゃまあね

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 02:11:54

    当時違う漫画のキャラの未来は誰にでも変えられるみたいなセリフと比べられて随分とディスられてたけど

    未来見ること出来ない人間が希望持ってそれを言うのと、絶対的に見えてしまってどうにもならないことを知ってしまってる人間の絶望を安易に比べるなよと思った

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 02:12:55

    未来を見られる奴は未来を変える強さが無ければ滅ぶだけ

    ストーリー上のアレとしてはデク君に出番を与えなきゃならない以上どうしようもない

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 02:14:34

    デクはサーから未来は変えられるって言われただけで何も学んでなくない?

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 02:27:55

    自分を未来視できると思い込んでるだけの目が機械みたいになってる個性なんじゃ無い?(適当)
    何でサイボーグでも無いのにサー・ナイトアイは個性関係無しに目が機械みたいになったんですかね…(困惑)

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 02:31:48

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 02:47:37

    >>79

    オマージュ元の坂本ですが?知らなさそう

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 02:50:21

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 02:51:59

    扱いきれてなかったなあ…って感じ
    「死ぬ未来が見えたらもう変えられないんだぞ!」ってのが本編で否定されっぱなしだから勝手にビビって能力使わず死んだ感じになってるんだよな
    「見えた死が避けられない」ってエピソードを具体的に入れてたらまた変わってたと思うしOFAの異質さももっと出せてたんじゃないかと思う

    まあそんなことしたら話が冗長になっちゃうんだろうけど…

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 03:06:21

    結果的な役割としてはオールマイトの凄惨な死と覆せない予知をデクが覆したというシチュのためのキャラだったと思うんだけど
    その割にはサーの登場初期だと予知で未来を変えられるような言動しているし
    よくある未来を変えられる予知とシチュのための予知がごっちゃになってたんだろうか

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 03:10:19

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 03:30:32

    >>76

    未来視できないデクが何故か未来を変えられたので…

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 03:33:09

    >>86

    良かったじゃん

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 03:35:12

    注釈ないけどお気持ちスレなん?

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 03:49:49

    >>84

    接触したとこで予知切り上げて対策バッチリ練ってからだったらどうとでもなるだろ

    長年活動してきたプロと仮免の学生とじゃ色々と変わる

    万一を恐れて普段は未来を見ないで個性をフル活用しないのは完全にサーのエゴでしかない

    まあだから元オールマイトの相棒なのにちょっとボロいビルが事務所とかいう零落ぶりなんだろうけど

    治崎もたまたまそこそこの大物だっただけで本来ならヴィラン連合が与するはずもない雑魚ヤクザだし

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 03:52:14

    オーバーホールに会った後に未来見ておけば良かったって言ってるけど見てたらどうしてたんだろう

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 04:18:33

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 04:23:21

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:00:27

    オールマイトの死まで見ちゃったのは殺されるまでが一瞬過ぎて予知を上手く終了できなかったんだろうな
    そらトラウマになる
    ギリギリまで予知してあとは経験に基づく予測で訪れるべき不幸な未来を防ぐはずがついうっかりオールマイトの死を確定させるとか

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 07:54:47

    近年のジャンプ漫画はアニメ化の準備で忙しくなるころにおかしいことやりだすんだよ
    例えば鬼滅でいうと縁壱ロボとか

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 11:23:31

    >>76

    でもこの世に絶対はなくない

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 11:29:57

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 11:33:19

    デクがOFAを継いだ事に反対だったり
    デクよりもOFAに相応しいと称された男が出てきて
    デクのヒーロー性の試練と周囲に対しての証明が行われる章かと思ったら
    全くそんな事は無い話だった
    っていうかそれを意識しすぎた結果今まで普通にそれができてた所が
    見当違いの方向に行ったように思う

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 11:35:42

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 11:45:45

    見た未来をどんな小さなことでも変えられないってのはかなり無理があるけどそういう世界観だからで置いておくとしても

    ギリギリまで調査して最後の後押しに使うとか、変えられない未来で結果まで見ずに対策とか、結局デクが未来を変えるオチとか全部チグハグだったわ

    特に直近の未来すら変えられない未来視とか意味がわからん

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 11:47:10

    >>99

    最初の一行消し忘れた


    やっぱり一番変なとこ置いておくとか無理だった

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 11:48:24

    インターン編は展開は猿展開過ぎたけどキャラは普通に魅力あったんだよなあ…

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 11:49:19

    >>100

    まぁそこが無理あるよな


    自分で見るつもりもなかったのが浮かんだときは変えられなかったみたいに、特定のやつだけにするべきだった

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 11:49:48

    未来予知と見た未来変えられないってのが取り合わせ悪過ぎた
    同じタイプのボスはきちんとキンクリとかあるし

    トリコのココみたいな的中率高い死相が見えて未来変えようとしても変え方分からない、変えられなかった

    とかで良かったやん

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 11:50:53

    一定のリズムで空けないと苦しくなるんか…

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 11:51:52

    結局オールマイトって死ぬん?
    もう未来はデクが変えたから無効なん?

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 11:52:16

    数秒とか直近の未来は自分で見ることができる
    遠くの未来が見えたときは変えられなかった

    こうするだけでだいぶ取り扱い楽になるのに

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 11:55:09

    未来を変えられないので結果は見ずに過程段階で見るの止めてそこからは推察で動いたり、直接ヒーローを討ち取れる力の無いモブを見るとか工夫してるんだけど、本人がその辺オープンにしないし尊大に見える態度もあってイマイチ伝わりきらないのよね

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 11:55:35

    矛盾点を全て解決しストーリーをより盛り上げる改善案があるな

    プロ編集が来てるかも(ジョークです。)

  • 109二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 11:58:50

    >>100

    まぁこれは仕方がないな


    露骨すぎるミスを無理に排除して語る事は出来ない

  • 110二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:02:53

    未来視キャラがなんで未来を見ないかに設定を凝らせるのがおかしい

  • 111二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:03:14

    未来予知って取り扱い難しいから週刊連載での話を練る時間の足りなさと重要人物になりながらも長く掘り下げる時間は与えられないという微妙な立ち位置がね…

  • 112二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:16:39

    >>104

    切れのあるツッコミ草生えた

  • 113二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:36:17

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:37:28

    >>113

    矛盾があるないってより扱いが叩かれてるんじゃないかな

  • 115二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:43:13

    >>114

    どんなキャラでも扱いなんていくらでも難癖つけられるからな

  • 116二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:45:57

    >>76

    ベッジの台詞は未来視キャラのカタクリへのアンサーみたいなものだから

    未来を見ることができないデクや他の皆の頑張りでサーが見た未来を捻じ曲げた展開はワンピースと反対というよりは似たような感じだと思えた

  • 117二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:46:41

    >>92

    予知止めて未来を防いだら未来変えてることにならないか?

  • 118二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:46:59

    サーが推測してた未来が変わった理由は作品のテーマでもあるんだが気づいてる人はおらんのかな

  • 119二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:47:40

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:48:45

    >>117

    変えるのは予知で見てない部分の未来では?

  • 121二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:48:49

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:53:24

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:53:45

    >>119

    勝手に代弁するなよ

  • 124二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:54:09

    >>121

    それでいいと思うよ、自分は微妙でも人には最高、自分は最高でも人には微妙


    だから褒めてる人にわざわざツマンネ儲はなんでもマンセーするププって絡んでいったり、微妙だわって言ってる人にわざわざいや最高じゃん叩いてるのは分かってない奴か安置って絡んでいくのがナンセンス

  • 125二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:55:07

    >>123

    代弁じゃないよ、ただの個人的意見

  • 126二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 13:07:17

    >>81

    オマージュするなら未来予知能力どっから来たの?

    本気でリスペクトしてるなら機械の体の個性で良いじゃん

  • 127二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 13:09:11

    一行開けちゃん特徴分かりやすすぎて真似するの簡単だしそろそろ2~3人くらいになってそう

  • 128二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 13:10:45

    >>87

    じゃあ何で未来予知した本人が未来を変えられないんです?五分後にお前は事故に合うって未来が見えた場合どう足掻いてもその人は事故に合う訳でしょ?未来予知した本人がその人を事故に合わせたく無いと強く願って行動したら未来変わらないの?

  • 129二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 13:18:38

    >>104

    未来予知を連続で使えないサーナイト•アイみたいな文法

  • 130二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 13:20:19

    ってか、予知した未来を絶対に変えられないってのが無理がある、数分後に遠ざけてもその未来が起きるようだが
    例えば数分後に一人で特定のテレビ番組見ている未来が見えた時にテレビを破壊したり、数時間ずっと目をつぶって
    ベッドで固まって寝ていたらどうなるの?

    突然、謎の第三者が出てきて無理やり見せるとかは、確定した未来視にその人物がいないので
    居ると確定された未来がある意味、改変される結果になる=無理だし、上みたいな行動取る度に
    毎回、謎の第三者が来訪したり、異常現象起きるのか?

  • 131二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 13:21:46

    作者がやりたかった事だけはすごく伝わってくる
    そしてそれに大失敗してしまった事も痛いほど伝わってくる
    インターン編は全面的にそんな話だった

  • 132二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 13:23:13

    今まで変えられなかったのに今回は変えることができたってなって
    じゃあなぜ変えられたのかって部分の描写も説得力も微妙なのがな

  • 133二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 14:18:01

    >>126

    オマージュは、リスペクト(尊敬)や敬意のことをさす。

    尊敬するアーティスト、その作品に影響を受けて、それに似た、

    あるいはモチーフとして作品を発表するケースがファッションでもしばしば見受けられる。

  • 134二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 14:19:16

    そもそも、何でデクだけ未来変えられたの?
    本当は変えられるけど、変えられないとナイトアイが勘違いしてただけなの?

  • 135二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 15:40:36

    >>134

    デクが変えたというよりみんなで変えた

    デクは謂わばリレーのアンカーみたいなもの

  • 136二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 15:42:52

    >>131

    お前がそう思いたいだけなのも痛いほど伝わってくるぜ!

  • 137二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 15:45:05

    ホリーは「TENET」を見るべき
    未来人がタイムスリップして来て現代で戦う映画だが未来人の合言葉は「無知は力」だ
    未来を知ってしまうと未来を変えられなくなるから知らない知らせない様に現代で戦う
    これを見てから描き直してくれ

  • 138二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 15:47:22

    >>137

    イタタタタタ

  • 139二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 15:48:12

    >>136

    むしろ自分にそう言い聞かせたいから!なんて付けちゃったんだろう?

  • 140二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 15:52:10

    まあ読者が章のテーマを勝手に考えすぎただけで
    作者側としては特に何も考えずビッグ3スゴイ予知能力スゴイ位で作った話という可能性もありえるか

  • 141二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 15:55:30

    数分先が読める個性ならまだしも未来予知だし
    サーが出てきたときにすぐに退場すると予想していた人は多そう

  • 142二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 16:04:42

    予知確定は無理があると言われてもそう言ってんだからそうだろとしか言えなくないか
    そういうものって言われてんだから
    どう考えてものみこめない 現実的に無理があるとか言っても他も現実的に可能か?って話になるし
    方向性が違って拒否感あっても作品としては非現実の超能力の一つであるのは変わらん

  • 143二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 16:58:26

    >>142

    設定の矛盾をつつこうとしても無理なので設定自体がおかしいと言うしかないんだよ

    彼らも苦しいんだ

  • 144二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 17:02:42

    >>131

    すごい自分言い聞かせてる感

  • 145二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 17:06:55

    でもここのアンチは設定を理解できてるだけで賢いよな
    本当に読んだのかレベルのやつが多いから

  • 146二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 17:09:17

    なんか養護勢は随分と遅いな
    なんで今さら?

  • 147二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 17:10:32

    >>146

    児童サーとか身長180cmくらいありそう

  • 148二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 17:18:41

    スレ主がんばれよ
    今一アンチスレとして機能してないぞ

  • 149二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 17:58:45

    >>146

    まともな説明は消されてるからな

    サーはこのままだとやばそうだな〜ってところまで見て予知を切り上げてその後は「単なる経験からの予測」で敵の攻撃を避ける戦闘スタイル

    オーバーホールと戦ってる時も予知を細かく区切って戦ってる

    「見た未来」は絶対でも「見た未来の後普通なら訪れるはずの未来」には介入できる

    見てないんだから厳密に言えば変えるとは言えなくても何もなければ訪れた未来は変わってる

    ミリオなりデクなりの未来を見てオバホとぶつかる前に「あっオバホが近くに出現した」って見つければその時間に2人に電話かけるなりして行動を止めればその後訪れるはずの接触は防げる

    彼の予知は予知対象者の周辺の人物までなら見えるからね

    サーが個性使用にビビってるのはそれこそ崩壊の伝播とかで生きてるシーンから経験からの予測が通じない程に素早く誰かが一瞬で殺されて死ぬシーンまでつい見ちゃうから

    一時間の間どこまでも見れるとはいえどこまで見るかはサーが選べるんだからこそデクにも予知をやったんだわ

  • 150二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 18:11:07

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 18:17:38

    >>148

    サーなんだろう?って次々に返されるスレになるはずだったのに…

  • 152二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 18:27:16

    まあサーが仮にミリオ達に予知を使っていたとして2人と治崎が楽しく相対するまでボーっと見てるような間抜けなら直接戦ったとき瞬殺されてるわな
    ミリオ達がエリちゃんの事説明してなかったからワンクッション挟んだ接触だとまでは知らないサーはまともに個性使っとけば余裕で防げた事態だと思うのは当たり前だな
    昔はそうやって犯罪とか事故をギリギリで防ぐってのをやってたんだろうなぁ

  • 153二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 18:31:06

    >>152

    こんな有用な個性を使わないなんて…

    イレイザーも呆れちゃうよ

    …まあミリオみたく自分から弾に突っ込んじゃうなら飛び込みそうになった所まで見て予知終えてもどう注告しとこうがどのみち助けちゃうだろうし

    何だかなぁ

  • 154二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 18:56:29

    >>137

    そうしてんだよなぁ

    普段は使わずに戦闘の時のみヤバそうになるギリギリまで予知するクッソアグレッシブなスタイル

    せめてオールマイトの幸せな未来見ようとしてビュンビュン未来見てたらついうっかり死亡シーンまで見ちゃったドジっ子なんだ

  • 155二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:04:31

    >>154

    AFOが死んだと思ってたから油断したんだろうな

  • 156二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:16:23

    >>154

    フィルム的な感じらしいし最後まで早送りで見ようとしたら…あら不思議、なんな悲惨な死に方してました!

    何年先か分からないってのはシークバーとかついてないから雑に早送りすると何となくの感覚でアバウトにしかわかんなくなるって事なんだろうか

  • 157二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:18:04

    >>67

    死柄木の過去やヒーロー社会の衰退とかオールマイトのコミュニケーション不足のせいな気がしてきた

  • 158二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:18:42

    >>135

    要するに、未来を変えるのは凄く大変なだけで本当は出来たってことでしょ?

    サーが変えられないと思ってただけで結果見たら変えられてんじゃん

  • 159二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:19:29

    >>156

    遠い未来になるほど時期が曖昧になるだけ

  • 160二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:21:09

    >>157

    カーッやっぱオールマイトが全部悪いよ

    しばらく天気が悪いのもぜってーオールマイトのせい

  • 161二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:23:16

    >>158

    そうだよ

    多くの人が必死に頑張ってやっと変えられるぐらいすごく大変だから試しようがなかったんだよ

  • 162二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:24:15

    >>158

    まあサーだけかサーとオールマイトだけでいっつも試してただろうしな

    人数×熱意の問題だったから無意味だった感じかもね

    オールマイトで無理なら有象無象がいくらやっても駄目感でるし

  • 163二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 20:44:34

    サーが周りともっとコミュとって色々話し合ってたらオールマイトとまだ友達のままだったのかもね
    頑張って未来帰るぞ!みんな頑張ろうな!的な

  • 164二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 21:22:59

    >>163

    いやいや、ケンカの原因はオールマイトがサーの言うこと聞かずに無理ばっかりしてたからだよ

    オールマイトの方が会わす顔がないから避けてたんだから

  • 165二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 21:49:27

    >>164

    オールマイトがフレンドリーなキャラでサーが無愛想寄りだからその辺誤解されやすいのよね

    読者だけじゃなくて作中キャラも勘違いしてるのはいると思う

  • 166二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 21:52:55

    なんか頑張って変えられたのは分かったけど、実際今までと何が違ったの?

  • 167二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 22:07:30

    >>166

    単一の目標に対して関わった人間の数と熱意だと思う

    「エリの救出」であれだけの人数が一致して動けたのがラッキーだったんだろう

    警察までふくめると百人単位でエリ確保しに行ってるんだもん

    オールマイトという絶対の個のヒーローではなく群のヒーローだから成し遂げられたって事なんだ

  • 168二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 22:47:13

    >>167

    大勢の人間が力を合わせて一つのことを成し遂げる状況を作るのってそんな簡単なことじゃないからね

    この時はサーが悪い予知を見てしまったのと偶然タイミングが合ったから未来が変わったのが分かったんだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています