- 1二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:22:59
- 2二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:24:06
周回が楽になってるので滅ぼさないで欲しい
- 3二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:24:30
絶滅させるとかそんな事考えてないと思うけど抵抗した結果絶滅しても気にせんだろうと思う
あっちだって人類襲ってんだからお互い様 - 4二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:25:00
狂竜ウイルスは研究が大分進んで、人間への影響は比較的低いと判断されてるかもしれないね
- 5二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:26:48
- 6二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:26:55
そもそも人類未到の地が多くある世界だからな
目のつく範囲から生物を撲滅できたとしても、世界に与える影響(それこそ人類が受ける不利益)なんてもんはたかが知れてるだろうし、そこまで深くは考えないんじゃない? - 7二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:27:01
基本やられたらやり返すのパターンよね
解毒薬作るためにエスピナス倒すみたいなのはあるけど - 8二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:27:15
過剰討伐が過ぎて個体数が減れば必然的に被害も減るだろうし、そうしたら放っておく…と思ったけど、そんなことしたらシャガルなんかはまた未曾有の被害を間違いなくそのうち起こすしなぁ
- 9二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:28:48
シャガルとかキュリアは1体でも残せば被害は広まってくやろうしなぁ…
- 10二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:28:58
狂竜化したモンスターの大量死滅が起こった時は、原因不明のウイルスに我々も…っていうのよりは、生態系、ひいては人類への影響を考えてる部分が多かったから、一応生物の絶滅による生態系への影響みたいなものは考慮されてるはず
じゃあ撲滅はしないのかといわれると、それはどうなんだろうな - 11二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:30:13
あの世界の人類は普通に強大な自然に狩られる側の弱者だから、よほど安全な内地で生活でもしてないと保護とか生態コントロールとか傲慢なこと言ってられんでしょ
- 12二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:32:47
設定上、クエスト外や事故的に狩ったモンスターもギルドに報告する必要があるんだし
モンスターを絶滅させようとは考えてないんじゃないか - 13二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:33:01
良くも悪くもモンハンの世界の人類の多くは「自分の自然の一部」と言う考えが根底にあるから、自分達の行いで結果的に生物を絶滅に追い込むことについてはそれも自然の摂理なのではなかろうか
それはそれとして知的生命体として他生物の関わり合いや利用方法なんかも知ってるから、絶滅しそうなら保護するだろうけど…シャガルやキュリアのような人類に対する害の方が大きいように思える種に関しては進んで絶滅させてもおかしくないんじゃないか
それこそ、その結果人類が滅ぶことになったとしても - 14二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:34:07
いやそう言う発言自体は随所にあるぞ
- 15二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:37:11
人間どころか全生物にとって害しかないようなモンスターがいる世界だからなんともな
- 16二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:39:57
人類サイドがどれ位モンスターに追い詰められてるのかがわかんないんだよね
それなりに余力が無いと新大陸に拠点作りなんてお遊びに興じていられないし。 - 17二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:41:35
しようがしまいが生き残るのに必死なんじゃないかな。
なんか気づいたら見ねぇなで調査したら絶滅してたみたいな - 18二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:43:42
シャガルはともかくとして、大型古龍種に関しては一応主人公以外にも討伐経験のあるハンターは複数人いるわけだし、発見報告のあるたびに屠りまくってたらそのうち絶滅させられないかな
- 19二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:44:32
- 20二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:46:05
絶滅させようとすると黒龍が来るんじゃないか
- 21二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 03:17:38
それでも世界はそのモンスターの営みも含めて廻ってるからね
シャガルによる天空山の惨劇も天空山周辺の環境がリセットされることで新たな生き物たちが天空山周辺へ参入する機会になるわけで、一つの視点を見てそのモンスター全てを判断できないというのはモンハンの作中ではずっと一貫してる
- 22二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 03:22:56
例えそれが嫌になったところでモンハン世界の人間にはそれをやり遂げるだけの能力はないからな
歴代モンハン主人公のせいで忘れがちだけど、本来古龍なんてものは超一流のハンターとそれを支えられる人達がいて初めて対処できる様な存在だから
- 23二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 03:25:25
あの世界人間がモンスターにかなり依存して生きてるのでモンスターへの影響は人類の生活問題と直結してるのよね
だから天空山の生き物を皆殺しにされては困るということでシャガル討伐に乗り出したわけだしね
- 24二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 03:29:13
たしか生態系バランス壊すほど過剰に狩ろうとするとギルドナイトの暗部が暗殺しにくるって噂なかったっけ
- 25二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 05:43:23
- 26二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 05:48:00
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 05:51:35
- 28二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 05:59:38
- 29二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:08:22
え、ワールドの書籍には触れてなかったけど、そんな設定あったの?
- 30二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 08:13:54
一応先に警告が来るっぽいから割と有情
- 31二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 08:33:20
クルペッコ愛護団体とかあったね……
- 32二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 08:36:43
ゲーム視点だとモンハンユーザーが沢山いて狩りまくってるから麻痺しがちだけど、ゲーム世界視点だとプレイヤーが操作するハンター含め極一部のトップハンターじゃないと狩れないレベルだから、狩り尽くして根絶させようとか土台無理な話なんじゃない?
- 33二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 08:36:49
ノベルとかだと狩りすぎないようにギルド側がクエスト調整してるなんて設定があったと思う
勿論人里近くに現れて危険とかなら話は別だが - 34二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 08:38:14
ゲームシステム上装備作るために何体も殺しちゃってるけど、実際には一体しか倒してないとかだろうしな
- 35二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 08:39:18
新大陸に進出とかしてるけど国滅びたとかもちょくちょく話聞くし結構人間の生息域変化してるんかな
- 36二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 17:29:47
根絶したいと思ってもできないのがわかってるから根絶しようと思わないんじゃないかな
古龍とか思いっきり人間の尺度から外れてるし - 37二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 17:31:32
ノベルだと大型一体倒せばそれで全身作れてるからな
- 38二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 17:35:10
そもそもモンハン世界の人類の版図そんなに大きくないからな
モンスターとかち合ってるのも辺境の地だし未開の地は大量に残ってる