あにまん民は棒銀ばかり使ってそう

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 05:56:52

    もちろん俺も

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 05:57:41

    はあ

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 05:58:28

    四間だが

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 05:59:34

    石田流とゴキゲン中飛車

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:01:32

    三間飛車好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:01:56

    矢倉好き

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:02:25

    「飛車好きそう」ならハート押してた

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:02:50

    というか振り飛車堂ばっかだな

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:05:25

    あなぐまかくていな

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:08:17

    スレ主出でおいで

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:08:21

    >>4

    割と上級者やな

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:09:34

    >>4

    どうでもいいがやろうぜ!(深夜30時のテンション)

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:09:48

    絶対に必要だから最初は棒銀系の攻めを教えるんだけど、その後他の攻め形を開拓してくれないのが悩みどころなんよ。
    図書館に将棋の本はたくさんあるぞとはいつも言い聞かせてるんだが、そもそも読書で知識を広げていく習慣を身につけさせることから必要なんかな?

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:15:57

    よく戦法は絞った方がいいと言われるけど実際は色んな戦法覚える方がいいと思うわ
    その戦法によって身につけられる技術や手筋があるし別の戦法使う時に前に覚えた戦法の技術が役立つ時がある

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:15:58

    >>13

    運ほぼ介入しないから傍目から見るとテスト点で遊んでる化け物集団にしか見えんのだそう

    棒銀(物理)の受けには角交換(国語)や向かい(古文)の基礎ができてないとダメだ的な。相手が好きじゃないなら勧めても無駄

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:18:21

    初心者は振り飛車の方が良いとか言われてるけど実際居飛車の方が覚えやすかったんだが…….やっぱり人それぞれなんかな?

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:18:51

    棒銀はシンプルでいい
    組み合わせも利くからいい
    だもんでもっと面白くならないかやってたら
    所謂雀刺しになってた

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:21:34

    3七桂は絶対跳ねるな。

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:23:36

    >>18

    残念ながら今は跳ねるんだ。3年前くらいからはねたほうがいいっていうのが主流になってる

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:25:13

    3七銀…

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:25:55

    >>20

    はい6筋

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:29:10

    ハチワンの右角好きだから右四間飛車覚えて級位者相手に無双してる

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:31:36

    3分二段になるには何すればいい?
    多分半年後には二段に上がれるだろうけど聞きたい

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:33:23

    ギン★ギン系!って言葉好き!
    将棋分からんけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:33:58

    飛車で速度が欲しけりゃ雀?

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:35:36

    >>24

    棒銀、腰掛銀、早繰り銀てきなやつかな?

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:38:53

    >>23

    これは持論だが、早指しの棋力は十分な持ち時間のある時の7割が限界だ。

    ウォーズの切れ負け将棋を控えて、24とかちゃんと持ち時間のある将棋でしっかり読む力をつけるべき。

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:52:48

    >>27

    ウォーズで3分初段、10分初段ですね

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:58:08

    右四眉飛車(THEE MICHELLE GUN ELEPHANT)キメてます

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 10:23:50

    石田流三間KKSの振り飛車オンリーですわ
    初心者の時に棒銀や矢倉もやったんだけどしっくり来なくて振り飛車使いになりましたの

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 10:27:31

    な、なんで分かったんだ?

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 10:56:39

    初段までは嬉野流でいいのん

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 13:35:53

    必死問題とか詰将棋みたいな終盤の勉強ばっかやってて定跡系は苦手なのん

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 13:45:01

    ハチワンの頃からは考えられんな
    雁木囲いが研究の最前線にいるなんて

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 13:47:25

    >>32

    ウォーズじゃ初段でやっと一人前っていわれてるのん(一級で半人前)

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 13:51:17

    >>34

    矢倉vs矢倉奇襲の対決はまだ続いてるから矢倉が死んだわけではない

    あというほど雁木も強くはなかった(※棋風によります)ので結局相居飛車では矢倉の2,3番手的な位置でしかない(10年前はネタ、謎戦法に近かった)

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 14:49:22

    とりあえず四間飛車美濃

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 14:50:34

    とっとと船囲い

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 14:52:49

    一般あにまん民なら穴熊やろ
    安全圏から石投げるスタイルが好きそうだし

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 14:54:13

    振り飛車ぶっ殺す(ついでに飛車もぶっ殺す)、居飛車こそが至高教が割とよく作られる魔境、それが将棋
    なお、振り飛車の方が勝率が低く、勝ちにくい戦法に人権はないためしょうがない。現実は非情である。
    振り飛車使いに負ける人にも人権は認められません
    権利を奪われることしか経験していない最強囲いがういういしい目でさされてることから別にあってもなくても関係ない気がするが

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 15:02:07

    >>40

    でもプロでも菅井みたいな振り飛車ガチ勢は普通にいるからな

    振り飛車が弱いとは言い切れない

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 15:20:21

    振り飛車が弱いんじゃなくて居飛車の対応力と穴熊がくっそ堅いというやつ。
    最近ではまた櫓が復権してきて草生えますね

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 15:22:09

    そんな上手くならなくていいし原始棒銀受け損なう相手が面白いからこれでいい

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 22:34:47

    実際、囲いを知らない初心者同士なら棒銀攻めでだいたい勝てるからな・・

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 22:36:21

    将棋っていわば複雑じゃんけんだし(AIの場合や最近のプロセンは違うが)

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 22:42:26

    穴熊やな後は崩されるのを待つだけの作業や

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 22:44:57

    >>40

    不安になる日本語やめろ

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 22:47:56

    居飛車戦法は割と何でも指す

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 22:51:18

    穴熊は強いやつが使うとクソ強いが弱いやつが使うとクソ弱いので初心者にはおすすめしないぞ

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 22:52:03

    雁木真里好き

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 22:52:56

    穴熊は組めれば初段とはよく言ったものよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 22:54:53

    >>51

    穴熊なんぞ上から押さえつけて飛車角牽制しながらなるべく大ゴマ交換しないようにつぶせば余裕よ(勝率6割)

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 22:56:55

    >>13

    今ならYouTubeとかで探せば視覚的に解説してくれる動画もたくさん見つかるから最悪符号読めなくてもなんとかなるじゃろ

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 22:57:38

    相穴熊が地獄すぎてやりたくない
    軽く銀冠かもっと軽く藤井システムの方がやりやすい
    流石に後者は対策されてるけど千日手含みの変化があるから引き分けか微不利を強要する
    それも対策されてたら爆散する

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 22:58:00

    時代遅れと言われようと俺は居飛車穴熊が最強と信じてる

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 22:58:30

    雁木右四間!(高田流左玉)

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 23:00:52

    7八金型kksがバランス取れてるのと居飛車調の序盤展開だから割と刺さる時もある

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 23:02:16

    穴熊は窮屈で窮屈で

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 23:02:28

    中飛車が好きだったぞ、さすがにもう使わんけど

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 01:19:31

    わあい美濃囲い大好き❤️

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています