いま、例のオマツリ男爵を見ている

  • 1オマツリ島をみている22/09/16(金) 18:59:51

    いま、金魚すくいのシーンです。
    この映画は、初めて見ますがなんとも言えない気持ちで今いっぱいです。
    ちなみに、細田守監督作品の作画は好きだったりする。

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:00:48

    ま、1に余計な先入観や偏見を持たせないよう見終わるまでは何も言わずに待ってるわ

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:02:30

    キャラの作画は原作寄りで好きなんだけどな

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:03:01

    作画ほんと好きだわ

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:03:30

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:04:16

    >>5

    今は何も言うな消しとけ

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:04:25

    当時へにゃへにゃで変な作画だと思ってた
    今見るとスタイリッシュ

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:04:45

    オマツリいいよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:05:24

    作画に関してはそれより後に放映された映画を見れば凄さが更に際立つからなあ

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:06:27

    まだオマツリ知らなかったころにオマツリのmad見たことあんだけど戦闘シーンかっこよくて好きだった

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:10:22

    金魚すくいのとこはテンポいいし面白くて好き

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:12:26

    DJカッパなんやこいつ…って思ってたけど自分の身体の秘密にちょっと気付いたあたりで辛くなったわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:13:21

    ぬるぬる動くし作画は綺麗だよな、作画は……

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:18:49

    良くも悪くも色んな意味で印象に残る作品だよ…

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:19:31

    な、楽しいだろ?

  • 16オマツリ島をみている22/09/16(金) 19:27:04

    スレ主です。皆さんのレスは映画を見終わったあとに読ませていただきます。とりあえず、前半45分見終わったら感想をだします。

  • 17オマツリ島をみている22/09/16(金) 19:39:40

    前半45分まで観た感想
    ・作画については、個人的に細田守監督作品の動きにブレが残るような作画が好きだったりするので、いつもとは一味違う麦わらの一味の動きや色味が楽しい。(特に、ニコ・ロビンの作画が好き)
    ・とりあえず、ストーリー的に身内への信頼度が試されている事は分かった。テンポ感も好みです。
    ・ただ、麦わらの一味の描写に違和感を時折感じ、何とも言えない気持ちを味わう。
    ・若干ホラー味がある。(特に、ケロケロケロッピみたいな小さな老人達が笑うシーンにそこはかとない恐怖を感じた)
    とりあえず、手短にこんな感じです。
    後半を今から見てきます。

  • 18オマツリ島をみている22/09/16(金) 20:29:12

    最後まで見ました。レスも読みました。
    改めて、最後まで見た感想を綴ります。
    とりあえず、3.5/5とします。
    私好みの作画、演出、不穏漂うストーリー、盛り込まれる仲間への愛、家族愛...私の好きな要素ばかりなのに、全体を通して猛烈な違和感がある作品でした。
    いい意味でも悪い意味でも強烈に印象に残りました。
    以上です。

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 20:32:52

    お疲れ様

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 20:33:47

    おつかれ!
    なんか良質の曇らせ二次創作みたいって思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 20:34:36

    >>18

    違和感かぁ

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 20:37:03

    当時初見と今初見じゃ感覚違うんだろうな
    今は一味の過去も掘り下げられてるし

  • 23オマツリ島をみている22/09/16(金) 20:40:42

    レスありがとうございます。
    何だか、部分部分の解釈は一致しているはずなのに、どっかしらの根本的な解釈がずれている、そんな感じの作品でした。ただ、違和感はあれど受容して楽しめてはいたので、自分の中では好き寄りの作品なのではないかな、と思います。
    とりあえず、他の人の批評も見てみて自分の考えを纏めていきたいです。
    返事が出来ていなくて申し訳ないですが、このスレはこの例の作品に対する感想で自由に埋めてもらって大丈夫です。
    私も、♡は送らせていただきます。
    ありがとうございました。

  • 24オマツリ島をみている22/09/16(金) 20:42:03

    >>22

    小学生の頃には、既にアニメがパンクハザード編終盤だった事も影響しているかもしれません……。

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 20:43:52

    と言っても当時DBFあたり(原作はW7までいってたけど制作はもっと前だろう)で掘り下げまだなロビンは探索担当であまり触れられなかったからおかしいってよく言われるのは東の海組なんだけどな

    作画とオマツリ男爵の描写は好きだよ
    ホラー苦手な人には詐欺だったと思うけどじわじわくる怖さも好き

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 20:48:09

    >>24

    それはかなり印象変わるね

    スリラーバークとルフィの過去を読み終わった後にこの映画観ると違和感強そう

    「違和感あるけど楽しめたところもあった」という感想は大切にしてください

    自分が最初に持った感想が一番だから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています