原作付きのアニメは原作知ってる方がいいのか知らない方がいいのか

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:31:04

    原作知ってたら他の原作未見達の反応を楽しめる、あのシーンが近いと楽しみが出来る。
    原作知らないと完全な初見としてのドキドキやワクワクがある……悩ましい

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:33:06

    原作あるアニメが気になったら必ず原作見てからアニメを見るようにしてる
    どれだけ対策してもネタバレは付き物だからね

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:33:32

    原作知らない場合はうっかりネタバレを踏むドキドキもあるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:36:44

    アバン先生生きてたの完全にネタバレ踏まずにいた人いたらめちゃくちゃ羨ましい

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:43:28

    ツイッターしてたりあにまんで感想とか語りたいなら
    先に原作読んだほうがいい
    まあネタバレ気にしないタイプならあえて楽しむ手もあるが

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:45:13

    アニメ見てたら我慢出来なくなって原作買うパターンはよくある

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:46:12

    原作知ってるとあのシーン好きなのにカットされたな…ってモヤッとするパターンがあるからなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:48:38

    一長一短あるのでもうどっちが合うか次第なシュタゲ、ロボノ
    アニオリ要素の独自性が強すぎるので先にゲーム版やってほしいカオヘ
    早く原作やるんだ! 間に合わなくなっても知らんぞぉ!!!! なカオチャ
    ストーリー違うので好きな奴から楽しもうなオカン

    科学アドベンチャーシリーズのアニメ化はバリエーション豊富♪

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 20:22:04

    >>7

    自分もこのパターンで原作履修済みだとつい原作との答え合わせ的な見方してしまうので

    初めて見る作品は大体アニメから先に観る

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 20:37:49

    >>4

    一ヶ月待たされたからな

    でも、Twitterで「ネタバレ控えてくれたお前らに感謝する」って書き込みもあったのでいたみたいだぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 20:38:34

    >>10

    マジで衝撃だったろうな……

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 20:40:50

    ダイ大は名台詞がネットのあちこちで広まってたから展開はある程度知ってたけど「あの台詞このシーンか!」で盛り上がった

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 20:43:05

    原作知ってると同じ話を読み返してる感じでよほど好きな作品でもない限りイマイチ話に入り込めない

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 20:51:15

    >>8

    カオチャはアニメスタッフマジ頑張ったけど、元が無謀案件だったからな……

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 20:59:16

    ミストバーンの正体を知らんで見れた人羨ましい
    自分アニメ初見なんだが、ついついネタバレ踏んでしまったよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています