マンガ・アニメ・ノベルの歴史・神話等の解釈の面白さを語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 22:25:58

    作品を読んで「あの歴史の事件をこう解釈したのか」「このネーミング、あの神話から持ってきたのか」
    そんな風に創作ならではの面白い解釈を語るスレです。歴史・神話とありますが、元ネタがあれば他のお題でもオッケーです

    有名どころで一例を挙げると、Fateのセイバー
    今となっては手垢の付きまくった偉人の女体化だけど、当時はそんなこと想像すらしなかったのでかなり驚きました
    個人的にはバラし方が好きで、エクスカリバーのお披露目で「あっ(察し)」ってなるのがいい演出だなと思いました

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 22:27:57

    忠臣蔵ならこれはかなり凝ってたと思う

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 22:32:34

    川上稔の都市シリーズ……確かOSAKAだったと思う
    八岐大蛇の死体から出てきた草薙剣を指して、一度大蛇に飲まれたんだから大したもんじゃない、みたいな解釈をしてたのが記憶に残ってる
    まあそのものじゃなくてモチーフにした兵器?の話なんだけど

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:41:16

    現代呪術(汎式陰陽術)の設定
    ・その母体は、太平洋戦争時に軍事利用を目的として再編された呪術体系(帝国式陰陽術)
    ・再編にあたって宗教色を排除し、日本全土の呪術(陰陽道・密教・修験道・神道など)を統一
    ・霊気を扱う呪術を甲種、因果関係が不明な呪術を乙種に分類
    ・乙種は心を縛る行為全体を指し、呪術の神髄であることが作中で示唆されてる

    この他にも霊災や式神、細かい呪術の運用で、リアルの呪術観を創作に落とし込む工夫が色々と窺える
    6巻以降の呪術戦はどれもハイレベルで、くっそ楽しい

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:44:23

    ゆで先生のトンデモ起源説は毎度芸術だと思う。

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:46:14

    ゾロアスターの善悪の描き方が面白かった
    マジ地獄

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:53:42

    写楽 閉じた国の幻
    江戸時代の謎の名浮世絵画家。写楽の正体を探る歴史ミステリー
    写楽は外国人ではないか?っていう大胆な仮説と人物描写が面白かった
    実際にデビュー時期とオランダ商館から派遣されて滞在した時期が合致してるっていう嘘みたいな真実があるのもすごい

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 00:01:16

    >>4

    前作のBBBの過去の英雄や伝説上の存在の正体が実は吸血鬼でしたって解釈もかなり面白かった

    そこからもじった系統樹や特性を持つ子孫たちが生き残ってたり、歴史上の裏での暗躍が番外編で書かれたりと、史実を絡めて展開していくのワクワクする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています