- 1二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 21:57:56
- 2二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 22:07:18
いつのインタビュー?元記事貼ってクレメンス
- 3二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 22:26:35
元記事知らんからアレだけど
今の少年ジャンプは売れてるからってマーケティングが適当になってるんじゃないかってことじゃない?
流石にレ◯プ匂わせとかどうなのってのはあるでしょ - 4二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 22:56:53
- 5二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 23:11:36
バクマンでも少年誌作品はあくまで少年に向けたものってセリフがあったな
老若男女問わず読んでもらえる作品ってのが理想だろうけど、それでも雑誌として対象として想定してる層は間違いなくあるでしょ - 6二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 00:09:42
色んなインタビューでちょくちょくコロコロageしてるな
自分が見つけた中でコロコロを見習え的な事を直接言ってたのはこの2つ
- 7二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 00:21:54
まぁこのおっさんも打率100%じゃないし割と節穴晒してるしポケモンとかワンピとか最近だと呪術もヒットしないて言っちゃったてたし
- 8二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 00:56:39
まぁ正直ジャンプって競合がいないかっていうとそうでもないけどコロコロはマジで競合できる相手がいないからな(というか軒並み廃刊になった)
多分この人は最強じゃなくて、戦おうという気すら起きない無敵の存在にしたいんだろうな - 9二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 01:12:46
少年誌から客奪ってるつべとゲームは大体コロコロもガッツリ関わってるから、コロコロ経由で読者候補が余計に流れるという
まじで単行本とメディアミックスが少年誌の生命線なのか… - 10二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 01:28:14
ナルトの初代編集さんとかいる対談(https://news.denfaminicogamer.jp/interview/191227f/3)で言われてるのが割と的を射てるんじゃないの
元々ジャンプがターゲティングしてた年齢層の大半が今はスマホを持ってて、コロコロはそれより年齢層低いからスマホの影響が薄め
後は娯楽が増えてて時間のパイの取り合いになってるから興味ない漫画まで態々読もうと思わず単行本止まり
みたいな
- 11二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:37:22
あーこの記事だ初っ端からは呪術は目標ないからヒットしないて言っちゃってる松山の誘導的な質問だとしても結果として節穴になっててこの後いいこと言ってもお前らの言ってることはいいけど見抜けてないじゃんてなるやつ
- 12二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:50:11
ただの連発屋
- 13二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 08:11:13
やり方を学ぶもクソもブルーオーシャンにいち早く切り込んでそこを独占したって話なのですでにレッドオーシャンしかない業界で参考にできることなど何もない気がする
- 14二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 08:12:54
- 15二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 08:14:39
下げたいだけなので構うんじゃない
- 16二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 09:52:38
- 17二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:04:22
- 18二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 12:00:47
インタビュー少し読んで思った感想だけど漫画の質や内容よりも、コロコロは月刊かつオマケもいろいろついてくるから買いやすかったり買う気になるけど、ジャンプは週刊かつオマケはついてこないイメージだからわざわざ買う気にならないって話じゃないの?