いつ終わるか分からないヒーロー漫画貼る

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 01:35:31

    マジでいつ終わるんだこれ

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 01:37:11

    よく知らんがいつ終わるのかってうんざりするくらいになってる作品ならもう見切り付けて離れればいいんじゃ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 01:49:00

    他に牽引できるヒーロー漫画が無いからしゃーない

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 01:52:19

    漸くZXが牢獄から帰還だぞ、喜べ

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 01:55:43

    村枝先生ライダー大好きだからしゃーない

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 01:58:49

    さすがにデルザー軍団は壊滅してるよな?

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 02:00:23

    ゴールの輪郭ぐらいは見え始めてる

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 02:06:19

    >>6

    まだやで

    言うてももうジェネラルシャドウぐらい

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 02:18:25

    20巻ぐらいにまとめていただければ超名作なんすよ……

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 02:20:24

    なんだかんだワンピースぐらい連載してないこの漫画

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 02:22:49

    >>2

    いや面白いんだけど

    いつまでも続いてるからちゃんとゴールできるかわからん

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:39:00

    やんや言われるがアニメ化も実写化もしないことを条件に好き勝手やるという約束の下で描いてるからなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:40:20

    ライスピはそれこそ五、六巻あたりで他メディアからのオファーも来てたらしいが全部断ってるし精々出したのは外伝のインタビュー本ぐらい

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:41:40

    ZX編に入る前はエピソードが短くまとまってて好きだったな

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:43:46

    >>10

    単行本1巻だかのファンアートコーナーで「今年始まったクウガも格好いい!」ってイラストが載ってたのが印象的

    リアル平成ジェネレーションズForeverだよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:43:57

    >>14

    元々それで終わる予定だった

    好評だったこととアニメとかにしない条件の中で自由にやれるから続けることにした

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:44:12

    >>12

    ただやっぱりアニメで見たかったという思いがある


    個人的にCVを脳内で考えて楽しんでたわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:45:52

    >>17

    元々自分が描くライダーたちは漫画的なデフォルメをしてるから原作好きな人からしたら違和感でるからアニメもなしってことらしい

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:47:19

    JUDO以外の幹部はほぼほぼ倒して銀河王も出演したんだから、せいぜいあと一年くらいかと思っている

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:50:08

    >>18

    仮面ライダーを作った男たちだと藤岡さんや佐々木さんたち放送当時のお姿に寄せて描いてるから見比べて見るとどれぐらいアレンジしてるのか分かって面白いよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 08:20:55

    これ主人公はライダーマンなんじゃねえかな、って感じでやらかしてるんで大好き

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 08:22:51

    間違いなく名作で面白いんだ
    ただあまりに長すぎて「これ本当に完結すんのか…?」って心配になるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 08:28:13

    まったり進んでるけど、結城丈二が出てくると変な緊張感がある

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 08:30:30

    ライダー車輪とか超電ジェット投げみたいな映像だとしょぼい技を無理のない範囲でカッコよく再解釈してくれるから好き
    真空地獄車は知らない技になったけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 08:30:50

    超人ロック(1967-)

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 09:03:56

    >>24

    V3マッハキックがあんなにスタイリッシュにアレンジされるとは思わなかった

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 09:07:11

    昭和もまだ終わってないのだ!

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 09:11:06

    メインストーリーを追うんじゃなくて
    要所要所のシーンを楽しむ漫画

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 09:32:23

    三影としずかクローン好き。戦い方も。

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 09:44:32

    >>23

    ライスピの結城丈二って何か怖いよな

    デストロンだった頃と、立場が変わっただけで中身は変わってないんじゃないか、っていう

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:03:24

    実際、役者や物理的に特撮でできない事詰め合わせて人気だからな。

    終わっても変わりになるライダー漫画も風都探偵位だし

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:05:27

    >>25

    作者が持病を理由にギブアップした

    未完だね

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:12:18

    まぁマジに終盤なんで数年内には終わるだろう
    前作のREDだってちゃんと終わったしな

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:30:04

    せめて仮面ライダースピリッツだから人気じゃなくて仮面ライダー・特撮でだから人気だったら今頃ガンダムみたく色んなライダー漫画が描かれて、ライスピも名作で終われる環境だったかもね~

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 11:31:49

    >>15

    マガジンZ2001年1月号から連載開始

    連載20年超えかあ

    でもまだ50巻いってないからワンピースよりは集めやすいな

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 11:50:12

    >>35

    全部終わったら文庫本とかになる時は新外してナンバリング全部統一した上で出し直して欲しいな

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 12:40:41

    話の展開上必要なのに悪役が足りなくなって四苦八苦してるなと言う感じが伝わってくる漫画

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 12:41:17

    ネオショッカーは本当に贅沢に使い切りましたね

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:02:05

    >>28実際、こういう美化された思い出をそのまま形にして魅力的なコマを作るのも漫画の一個の表現だよなぁ。

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:14:47

    >>37

    ジェットコンドルの扱いからもそれわかる

    出したかったろうが、本音はもっと動かしたかったんじゃないかなあ

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:44:42

    村枝先生にはライダー描き終わったらゲッター描いて欲しいなとか思ってた
    ライダーが描き終わる気配がなかった

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:53:33

    設定だけあったり、当時技術的に無理だったライダーの技や活躍が描かれるから、時々規制や情勢でやれない事が年々増えていってる現行ライダーが可哀そうに思える時がある・・・。

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 14:31:44

    V3火柱キックは当時の特撮技術じゃ無理だろうな

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 18:48:15

    >>43

    全ての動力系統を全開放しての自爆キックとかロマンあるよね。

    後、月面キックの重力波でクレーターが毎度地面に出来ているのも好き。

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 19:42:56

    >>6

    戦闘員増産プラントになったマシーン大元帥は微妙な状態

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています