- 1二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 06:45:47
- 2二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 06:49:36
- 3二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 06:50:51
2で出てきた時「……あれ?」ってなったやつ!
- 4二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 06:52:17
- 5二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 06:53:25
ダマグモキャノンは初見の絶望感半端ないけど
フォルムはめっちゃカッコいいんだわ - 6二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 06:54:00
- 7二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 06:54:50
- 8二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 06:55:07
- 9二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 06:55:37
ルーイステイ
- 10二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 06:56:53
ピクミン達って色が違う同士でも普通に助け合ったり仲良くしたりするよね
現実でも犬以外でこういう生き物っているんだろうか - 11二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 06:58:01
- 12二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 06:58:54
洗脳の被害者
- 13二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 06:59:22
ベビーチャッピーに斑点がないのは飢餓状態になったら共食いして食い繋ぐためって考察見てヒェッとなった
- 14二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:01:21
- 15二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:03:54
- 16二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:04:05
- 17二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:06:55
- 18二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:06:57
- 19二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:07:46
正直オリマーの生態レポートもお宝並みに価値のあるものなのでは…?
- 20二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:09:26
- 21二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:09:48
チャッピーの声、元に戻せ😡
- 22二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:10:22
- 23二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:12:16
- 24二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:18:37
イヌムシ科みたいな分類ついてるのいいよね
- 25二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:23:04
- 26二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:25:37
- 27二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:48:58
#1【ピクミン3DX】始まります!生物学研究者達が調査する!【実況・調査プレイ】
原生生物の面白い考察が聞けておすすめ
- 28二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 08:22:52
ダマグモキャノンとかいう初見殺し
- 29二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 08:27:46
- 30二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 08:28:21
ガキの頃ゴロゴロ転がる芋虫、銃打ってくる蜘蛛、ローラーで追い回してくる奴でガチ泣きした
クマチャッピー嫌いすぎて地上で見かけたら1日を終えてた - 31二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 08:34:07
チャッピーの脳に寄生するピクミンって何だよこええよ
初めてでかいハチャッピーの後ついていくコハチャッピー見た時はガチで怖かったよ - 32二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 08:54:41
プレイヤーさえいなければ毎回数匹程度の絶滅寸前にまで減ってるからさほど脅威じゃないでしょ
- 33二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 08:57:01
- 34二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 09:40:21
- 35二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 09:42:33
サクレショイグモとかいう子孫残すことを一切考えてない生物
- 36二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 09:44:58
ボケナメコやフタクチドックリみたいな準中ボスみたいな生物もまたほしい
- 37二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 09:52:31
- 38二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 09:54:09
- 39二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:09:56
ピクミンご原生生物って意外と小さいの多いから>>1のヌマアラシとか飼えたら飼ってみたいの結構いるな
- 40二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:11:00
- 41二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:14:01
まどいの水源のスタート地点付近にダマグモ降ってきた時は心臓止まるかと思った
- 42二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:21:39
風船を出す器官は機械っぽくない?
- 43二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:23:12
そのダマグモとやりあってる最中にクマが遊びに来た時は流石に心臓が止まった
- 44二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:23:28
- 45二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:36:59
ショイグモはサクレが何でお前それ背負ったってなる
爆発で子グモ飛ばしてんのか - 46二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:44:54
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:45:13
クマチャッピーは皆、2がトラウマって言ってるんだけど
1で何も知らずに突っついたら大量補食された経験があって
個人的に、1の方がトラウマです… - 48二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:47:54
- 49二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:55:08
クマチャッピーさんゲーム性と合わないからと3で収容されてて笑った
- 50二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 11:07:14
- 51二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 11:33:35
- 52二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 11:40:18
- 53二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 11:41:11
1,2の頃のチャッピーの気の抜けたワンコみたいな鳴き声が好きだったんだが変わってしまってちょっと悲しい
- 54二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 16:49:46
初見でケメクジの対処法がわからなくてごっそり喰われてしまった
触手出す前の「メェェー!」みたいな声が好き - 55二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 20:38:16
初代のイモガエルとかいうボスキャラ
- 56二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 20:54:37
他のショイグモと遺伝子的に同一なら自爆方向に分化した奴らが死に絶えてもなんの問題もないな
- 57二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:04:44
よく考えるとチャッピーってあれハムスターとかデカめの蛙サイズか……