「気を感じる」という地味に高度な技術

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 08:55:27

    敵キャラでこれを完全に習得してるのはセルくらいしかいない

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 08:57:55

    ブウはどうだったけ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 09:00:19

    >>2

    悪ブウになってから

    それでも止まってる相手の気を感じる程度の技量で

    戦闘ではあくまで目で敵を追ってることがベジット戦で言われてる

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 09:01:42

    メタルクウラの瞬間移動は悟空と同じ気を察知するシステムなのかね

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 09:05:30

    気を探れたら隠れられないからね
    仕方ないね
    敵と戦ってる最中に修行できなくなるし

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 09:08:10

    フリーザ軍は気の察知とかコントロールを種族のせいにしまくってるけどただの技術だしな

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 09:11:53

    >>6

    乗り物が発達したせいで脚力が落ちた現代人に通じるものを感じる

    機械で簡単にできるならそっちに頼っちゃうよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:12:25

    特訓すれば3歳児のパンちゃんでも習得できる

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 11:20:51

    でも人造人間相手なら気以外のものでも感知可能な機械の方が便利かもしれない、早すぎて捉えられん可能性もあるが
    まあセルやメタルクウラ、ベビーだって気があったから滅茶苦茶珍しいパターンだけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 11:24:27

    ちなみに気を探るのが初めて描写されたのは超神水を飲んだ悟空があっちにものすけぇ妖気を感じるって言ってピッコロ大魔王の居場所を突き止めた時
    「気」って言葉が明確に使われ出したのはいつだったかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 11:25:48

    代わりに消えた力(リキ)

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 11:26:08

    戦闘を得意とする種族の殆どが歩くと同じくらい気の活用が当たり前になってるし、基本修行なんてこともしない
    だからこそ地球人みたいに修行をしないと気を扱えない者達は試行錯誤をして色んな扱いを発見する

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 11:51:35

    >>3

    悟飯とピッコロ吸収しといてそれかよと思わなくはない

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 11:53:21

    ピッコロ大魔王の模倣から始まったから地球人の気関係の技術はナメック星由来説好き

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:20:50

    気を感じるプロだった悟飯がスーパーヒーローではピッコロの変装にも気付かない
    やっぱりトレーニングは大事だ

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:22:51

    一般人?のビーデルが気をコントロールしたり舞空術使えるようになるから
    一部しかなれない超サイヤ人と違ってほんと技術だよね
    あの世界だと車の運転覚えるくらいなものかな?

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:26:36

    >>11

    忘れられてるけど無印DB時代は力(りき)って表現だったよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:43:41

    >>16

    ドラゴンボールの作中に登場してるサイヤ人、ナメック星人とかの宇宙人は宇宙でもトップレベルの実力者達だし

    ザーボン、ドドリア、ギニュー特戦隊とかも種族自体は大したことないが突然変異の超天才達だから普通に気を使ってるけど

    フリーザ本人に着いて回るエリートのモブ兵士達も舞空術は使えるけど気功波は使えない

    その星のエリートである銀河パトロール隊員ですら気功波、舞空術も使えなかったりするから高等技術だと思う

    クリリンもヤムチャも超がつくほどの天才で宇宙でも上から数えた方が早いくらいには強いし


    分かりやすいのが武術の神である亀仙人は気の達人である無泰斗様に修行を付けて貰ったにも関わらず、手に気を溜めて放つ気功波 かめはめ波を習得するのに50年は掛かってるってこと

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:45:20

    神の気で感知をすり抜ける

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:53:16

    >>9

    そういうスカウターって人造人間の戦闘力を計る事ってできるのだろうか

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 14:19:42

    スカウターは生命エネルギーの大きさを図るものだから測れたとしても戦闘力4とか5くらいか?
    人造人間は気とはまた別のエネルギー?があるから強いみたいだし

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 15:05:58

    >>20

    16号内蔵のパワーレーダーは人造人間の戦闘力と普通の気と同じ捉え方のセルの戦闘力を計算できてたから多分出来る筈

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 15:59:32

    >>3

    そもそも気の探知は集中力を必要とするので、集中出来てないと探知出来ない

    冷静になれない状態だと誰でも無理だよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 17:04:55

    銃持った暴漢達を倒す程の実力あったとはいえ
    気の存在すら知らなかったビーデルが1日で気を表面に出せてるもんな
    悟飯教え方が良かったり、ビーデルがコツを掴むのが早いってのもあるかもしれないが

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 17:10:55

    ビーデルのあの習得の早さを見るとサタンも真面目に特訓すれば気に関する技術は身に付けられそうな気がする

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 17:47:39

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 17:48:13

    極めたら何光年も先の気を察知できるのは無法すぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています