- 1二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:45:39
- 2二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:48:53
サルサルの実モデル「ヒューマンドリル」とか
……どうせ人間が食べるんだし普通のマンドリルでいいな - 3二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:59:50
SFチックな話になるけど、海王類や超カルガモのような超生物は古代文明に創られた人工生物で、悪魔の実が創られた時代には超生物はまだ居なかったのかも知れないと考えてみた
- 4二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 11:09:37
- 5二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 11:18:13
- 6二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 11:26:07
ドルトンさんがモデルバイソンで、作中にもバイソン出てる(デュバルが乗ってた)から
実のモデルが実在生物なら問題はあんまりなさそうだな
デリンジャーがオリジナル魚(闘魚)の血をひいてるが他の魚人が実在の魚モデルなのみるに
単にワンピースオリジナル生物に比較して実在生物の種類が豊富すぎるだけじゃないかな - 7二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 11:32:49
オリジナルモデル出すと本当になんでもありになるしなぁ
- 8二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 11:34:15
- 9二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 11:35:02
既に覚醒し海にも適応したウオウオの実能力者ってコト!?
- 10二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 11:36:51
一応ヒトヒトの実モデルニカがあるし
作中出てないだけという可能性もある - 11二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 14:33:30
ニカが受け入れ難い理由の一つだわ
- 12二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 14:36:00
ナウシカみたいだな