- 1二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:05:05
- 2二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:05:56
歴史漫画がある時点でそりゃそうでしょ…
- 3二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:06:50
江戸戦国は置いといて、古代は結構あるんだっけ?100%創作みたいなのだが
- 4二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:08:52
清盛生まれる前の平家とか室町の真ん中当たりとか絞ればろくにフィーチャーされずにすっ飛ばされてるのはたくさんありそう
- 5二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:39:40
聖徳太子前あたりはどうだろ
- 6二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:42:03
とりあえず火の鳥で稼ぐか
- 7二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:42:36
日本にもあるらしい空白の150年をどうするかだな
- 8二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:43:01
南北朝と応仁の乱の間とかないやろ!!多分!!(慢心)
- 9二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:48:49
- 10二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:49:48
やっぱり何かしらあるもんやねぇー
- 11二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 14:10:45
そもそも石ノ森章太郎のマンガ日本の歴史だけでもうカバーできてるだろ
- 12二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 14:13:48
マンガのほうが人気そうだし逆に小説のほうがカバーできてなかったりするかも
- 13二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 14:28:06
原始時代ははじめ人間以外にもある?
- 14二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 14:28:15
資料が少ないといわれている、卑弥呼~聖徳太子の間の空白は、
蚤の王、はやぶさわけ王子の叛乱くらいしか思いつかないな
他にあるかな
「日本の歴史」とかの通史系漫画を除いて。
聖徳太子~平安末期までは里中満智子氏などが連綿と女性主人公でほとんどカバーできるし、それ以降はだいたい医カバーできそうな気がする。 - 15二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 14:29:59
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 14:44:04
ギャグマンガ日和だけでも結構な時代が稼げそう
- 17二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 19:23:14
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 19:31:04
- 19二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 20:48:40
少女漫画はめちゃくちゃマイナーな人物でも題材にされてたりする
- 20二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:34:20
旧石器時代から現代まで余裕だろう
なんなら日本史といわず世界の未来史まで漫画だけで編纂できちゃう - 21二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:34:56
漫画・日本の歴史があるやん……