【ダンまち】モンスターの時代を取り戻すぞ!

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:20:43

    異端児が全員悪人(人間嫌い)だとして下界を古代と同じモンスターが溢れる時代にする方法を考えてくれ。
    条件として
    ・原作同様他のモンスターにも襲われる
    ・上層にはウラノスの祈祷は効いてる
    ・前世の記憶(地上への想い)は無視
    ・ダンジョン外の状態は原作最新刊
    ・異端児の面子も原作と同じ
    ・モンスター全盛の時代を取り戻せばいいと思ってるから別に成し遂げた後で異端児が一人も生き残らなくていい
    本当は地上にいる黒龍にどうにかオラリオに来てもらうのな一番早いんだけどアレは普段なにしてるんだろうな?(どっかで言われてたら教えて)
    オラリオさえ消せば後は物量でナイトオブナイトを消せば勝ちだと思うからオラリオ崩壊までで

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:21:24

    主が個人的に考えたのはガバガバですまん。
    1:まず苔方式で全員レベル5できるなら6クラスになる。
    2:深層で階層主のタゲを取ってから上に引っ張っていく→ザコ冒険者を減らしていきながら殺されかける第二級(魔道士をメインに)を拉致(この時点で階層主から逃げられるか怪しいが)
    3:拉致した連中が生き残っているから探しにくる第1級を27階層で待ち構えて拉致した冒険者達に魔法をぶっ放しさせてジャガーノート召喚
    4:階層主が出てきてる時点でロキファミリア全軍レベルで出てくると仮定してその戦闘を放置して3つくらい下の階層に逃げる。
    5:終わったタイミングで人間側が勝って満身創痍だったらたら全軍で叩く。
    6:全員は無理でも第1級を1人2人タヒなせたら離脱。
    これを繰り返す
    けど絶対繰り返してる間にフィンがなに考えてくるだろうしジャガーノートの興味が異端児に向いたら終わりなんだよなぁ。

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:30:12

    >>2

    ロキやフレイヤ以外なら最初の数回は成功する。でもウラノスがいるから大規模な異変は感づかれて対策されて終わり。

    ソードオラトリア見る限り主力ファミリは戦力を逐次投入しないからウラノスの号令で都市の主力級が団体で襲ってくるね

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:33:30

    >>3

    それやられたらマジでどうしようもないのが難しいよな。普通にオラリオ全軍で来られたら負けるのをどうにかしたい

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:34:32

    ひたすら耐えて実力付けつつアステリオスみたいな素質がレベル8に届く異端児が出るまで待つ

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:34:53

    70階層まではダンジョンあるの確定してるから
    そこのモンスターが進出してけば
    力押しも行けそうなんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:37:22

    人間嫌い我慢してイケロスや闇派閥と友好関係になれば戦略が広がる

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:39:19

    アステリオスを味方につけられればエニュオの計画の時に助太刀しないだけでオラリオ壊滅いけるんじゃないか

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:40:46

    壊滅できるかどうかは不明だけどそれはそれとして
    こいつみたいなこと言いだすゼノスが大量発生するのは地獄だな

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:42:07

    異端児がモンスターに襲われるのが地上への憧れのせいだとしたら
    全員苔野郎みたいなモンスターを利用できるポジションな可能性も微レ存?

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:46:08

    アステリオス抜かすと庇護者がいないと途中で死ぬ可能性高くない?

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:46:47

    呪霊サークルみたいな思想

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:51:15

    真面目に言うなら魔石を倒したやつが食う決まりをやめればいい
    グロス含めたレベル4以上の面子が倒したモンスターの魔石をアルミラージたちレベル2以下の雑魚にも食わせてやれ
    そうするだけで雑魚でも数日でレベル4下位にはなれる、そんでそこまでの戦力あるなら普通に深層行けるから皆で攻略進めればいい

    モンスターの利点は強化種になることでの圧倒的成長率、養殖に近いから同レベルの冒険者には負けるけど竜の壺のモンスター(強さ的にはレベル4程度)の魔石でレベル5にして、そいつらの魔石食うことで自分たちを強化してより深層に潜って効率狙うのもあり
    レベル1下の魔石(レヴィスにとってのオリヴァス)ですら一気に上がる、こうやればモンスターは再現なくレベル上げれるからレベル10が数十程度揃ったらオラリオ襲え

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:52:25

    >>9

    ちなみにこいつは

    風を纏いし光の奔流を浴び目覚めた星の第一子孫

    正統なる後継者を統べる黒き月の王

    というメカグロス

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:55:32

    >>14

    なんだそのトンデモグロス!?

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:57:14

    魔石食えばレベル2程度のモスヒュージがレベル5クラスにまで強化されるけど
    やっぱ生まれた種によって強化限界がありそう

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:58:38

    >>15

    正しくはフェルズえもんの魔力実験がアイズのせいで失敗して

    変な設定を植え付けられたグロス

    リドなんかはオデオマエ食うとか言いそうなやつになってた

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:58:21

    深層に潜って穢れた精霊と同盟を組む

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 01:31:07

    >>13

    いや竜の壺のモンスターはレベル5クラスはあると思うぞ。37階層のスパルトイがレベル4クラスって言われてるのに竜の壺のモンスターがレベル4なんて弱すぎるし砲竜がレベル4なんてありえん

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 01:46:45

    >>16

    ゼノスのゴブリンがレベル4クラスになってたしそこまで限界あるようには見えないな

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 02:11:05

    モンスターは基礎ステータスは冒険者に匹敵するけど魔法が無いのがキツい
    高レベル冒険者の魔法がどれもチートすぎる

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 04:32:31

    >>19

    砲竜はレベル6やけどイルワイバーン含めた大量沸きの雑魚はスキル無しのレベル5の一撃で死んでるから単体の強さはレベル4上位相当程度

    モンスター側の数と知能に技術、連携とかの要素が深層程大きくなって大量沸きタイプの雑魚がどんどん経験値効率下がるのがあそこのダンジョンの特徴

    スパルトイはレベル4下位やね、実際ウダイオス以外の要因で大量沸きせん強めのモンスターの立ち位置におおる

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 04:50:09

    >>18

    穢れた精霊は割と目的が近いな

    なんとかフィルヴィスなんかに接触出来れば便乗出来る

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 05:13:23

    ダンジョン外が原作最新刊という前提だと
    ベルくんが異端児との騒動ないとメンタル覚醒がないので

    ダンジョンの限界(黒龍?)、エニュオ戦、穢れた炎の人類全滅の時限イベントがあるから待つだけでモンスターの時代が来そう

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 06:38:09

    ベルと会わなければいい
    六円環の時に協力関係になければ、精霊一匹の担当者がおらんなる

    異端児が仲間じゃないってだけでオラリオが滅亡してもおかしくないくらいにはあの時の戦力ギリギリだし、それで終わりだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 09:38:28

    >>22

    砲竜がレベル6クラスのモンスターなんて一度も言われてないしイルワイヴァーンが一撃で倒されたからって耐久がレベル5最上位のティオナとティオネとベートからしたらそこまで高くなかったってだけの話でしょ。竜の壺のモンスターが37階層のモンスターと単体の強さはそこまでめちゃくちゃな差ないなんていくらなんでもありえんし20階層ぐらいは下のモンスターのレベルがそのまま同じなんて描写は一度もされた事ないぞ 。基本的に下にいけばいくほど強いモンスターが出てくるのがダンジョンなんだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています