最近ハルヒを読み返したんだがわからないとこがある

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:27:19

    葛の葉ラプソディで時間の連続性について聞いたキョンに対して、長門は「無矛盾な公理的集合論は自己そのものの無矛盾性を証明することができないから」と答えた
    この答えは、その後の古泉が見せた例と合わせて考えると、矛盾を指摘できるのはルールに含まれていない存在だけってことなんだと解釈した
    でも俺の頭が足りなくて、この回答を時間の連続性と結び付けられない
    皆の解釈を聞かせて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:27:37

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:38:01

    ルール上は矛盾してるように見える(感じられる)けど、実際は矛盾してないってことじゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:16:28

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:16:38

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:17:47

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:17:56

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:18:24

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:18:28

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:19:06

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:19:07

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:19:51

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:19:57

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:20:07

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:20:18

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:20:36

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:20:38

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:21:08

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:21:15

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:22:07

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:22:57

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:23:19

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:24:10

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:24:42

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:25:01

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:25:24

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:26:04

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:26:23

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:26:27

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:26:55

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:27:39

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:28:28

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:28:31

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:28:59

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:29:34

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:29:36

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:30:26

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:30:42

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:30:56

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:31:01

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:31:19

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:31:40

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:31:55

    荒らしはほっとくとして
    ぶっちゃけ未完成で投げ捨てられた作品の考察しても作者そこまで考えてないよ案件になるからねぇ

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:32:34

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:33:03

    長門の言う事は特に難しくて分からん

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:41:59

    時間の連続性が正しいか誤ってるかはその世界に住んでる我々には分からんよって事じゃない?

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:42:29

    「公理」はルールの上で論理的に求められた「定理」と違ってルールの前提になるもの、あるいはルールそのものだから正しさを説明出来ない(説明するまでもなく正しい)ってことじゃないか?

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:44:06

    乱暴な言い方すると「理屈じゃなくて実際そうなってるからこれが正しいんだよ」みたいなことでは?

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:47:18

    >>46

    もうちょっと詳しく言うと

    「時間の連続性」は世界を形作る公理であって、そも公理によって成り立っている我々には「時間の連続性」の無矛盾性を証明することはできない。

    つまり深く考えるなって事

    って思った

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 23:04:31

    それぞれの時間平面で起きた事は改変しても未来に対しては意味がないってのが子供朝比奈さんの語った基本的な理論
    でも実際問題として過去への介入による未来の決定が大人朝比奈さん達によって行われている
    未来人達は結局こうなっとるやろがいでのりきってるんだろうがそれは長門から見ても本来おかしいはずの事なんだろう
    どうおかしいか未来人はおろか最悪長門や情報思念体でも説明がつかない事でもね
    要はまたハルヒが何かおかしな介入をしてるって事なんじゃない?

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 23:33:18

    単純に言葉通りの意味と考えると「時間は本来連続していないが、それを観測できるのはルールの外だけであり、内側からは連続しているという観測結果しか得られない」って意味に聞こえるけどな

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 23:45:46

    もうちょっとで管理人寝ちゃうからスレ消すなりしないと荒らされちゃうで

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:35:13

    長門の言葉の意味合いとしては、その前提のルールを使っている以上、矛盾しているしていないの判断は
    そのルールを前提としている人たちには分からないという意味だとは思う
    つまり朝比奈さんたちはその前提で動いているからそれが矛盾していないともしているともわからない

    消失などで大人朝比奈さんが言っている「既定事項」というものがある
    また長門のセリフの「未来の固定のためには正しい数値を入力する必要がある。朝比奈みくるの役割はその数値の調整」
    TPDDがタイムプレーンデストロイドデバイスであり、つまり時間平面破壊装置であることを考えると
    TPDDによる時間移動というのは、時間連結平面帯において、時間平面を突き破りながら移動する

    朝比奈さんは時間平面をパラパラ漫画に例えていたが、そのノートが時間連結平面帯であり、それをノートとして
    固定しているのが既定事項というクサビで、それが外れないようにあれこれやっているのが朝比奈さんたち未来人
    つまり、時間平面に連続性がなく、どこかを変えてもその先の未来に影響しないというのは、
    あくまでそのノート内(時間連結平面帯)での話であって、だからこそ、そのノートそのものがぶっ壊れないようにいろいろと動いている…のだとオレは考えてる

  • 54122/09/18(日) 08:28:55

    スレ立てしたら寝落ちしちゃったけど起きたらスレ荒らされててビビった
    何があったんだ…?

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 10:57:05

    焼け野原やんけ…。

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:16:34

    >>50

    小泉の説明的には

    タイムマシンや未来の決定のための行動が将棋のコマで

    キョンが未来人や長門で

    小泉がハルヒって感じか

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:59:28

    元ネタはゲーデルの不完全性定理だよなぁと思いつつ、きちんと説明できるほどに数学を理解してないので、難しい

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 01:08:34

    無矛盾のルールがあったとして、他の無矛盾ルールと組み合わせても無矛盾かは別の問題って話だっけ?

    「時間に連続性はない」「時間遡行によって未来は変わる」って2つの無矛盾のルールが矛盾しつつも共存してるってことかな

    で古泉的には机上の議論はどうでもよくて、それらにハルヒがどれだけ影響してるかが大事と

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 04:53:51

    >>58

    あの説明におけるキングが時間の連続性だとするならクイーンはハルヒなのよね

    古泉の言う我々がSOS団か機関のことかわからんが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています