- 1二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:35:40
- 2二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:44:10
まず冒頭の迫力が尋常じゃないのよ
- 3二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:45:02
OPの劇団四季のパートかっこいい
あとヴィランズのおっさんがただのこじらせ - 4二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:46:55
- 5二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:49:24
なお原作の方がもっと救いが無いとの事
- 6二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:53:35
- 7二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:55:25
ディズニーのどんな原作でも砂糖とハチミツをかけて全年齢対応にしてしまう改変力をもってしても消せない陰鬱な差別描写、ありとあらゆるものがリメイクや実写化されてるがこれだけは現代だからこそ無理っぽい感じがする
- 8二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:00:37
- 9二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:02:25
「全てがサカサマ」トラウマ
神父よか民衆の勢いが怖かった - 10二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:03:51
これが初めて見たディズニー映画だったから、怖いけど好きだった
- 11二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:05:46
奇跡の法廷で語り部やってたはずのクロパンが結局悪人だったという衝撃
なお特にお咎めなし - 12二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:09:13
初めて見た時は何がなんだか分からんまま「エスメラルダ可愛い」だけで見てたんだけど、改めて見たらカジモドの純真さとかフロロー判事の身勝手さが癖になってくる。
- 13二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:52:21
出来損ないという意味の梶本
- 14二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 01:07:43
異端児ならトレジャープラネットのがだいぶ異端だろ
- 15二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 01:55:47
苦しく重く辛いんだけど
育ての親であるフロローの呪縛から抜け出して
誰よりも優しく在り続けた彼の生き方が肯定されるラストが好きなんだ - 16二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 02:35:28
フロローは単に踊り子に欲情しただけなのにあそこまで怖い歌が流れるのすげえよ
- 17二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 02:37:53
第二期暗黒期とか言われるけど俺は大好きなんだよね
- 18二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 02:42:11
ノートルダムの鐘で摂取できる成分は濃度薄くなるけど他のディズニーアニメ作品でも摂取できる
トレジャー・プラネットで摂取できる成分は他のディズニーアニメ作品で摂取するのは難しいが他社作品でならわりと容易に摂取できる
こんなイメージ
- 19二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 02:44:03
実際問題実写化はどれくらい進んでるかな
早く実写で神経質レイシスト童貞拗らせ最悪おじさんを見たい あと結末は原作とかミュージカル寄りだったら嬉しい - 20二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 04:42:10
- 21二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 04:49:28
- 22二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 05:19:12
ディズニークラシック公演の20周年記念に選ばれて嬉しかった。
つかこの並び見て思ったけどラプと梶本って共通点多いな……。
ディズニー・オン・クラシック 〜 まほうの夜の音楽会 2022/公演紹介映像|塔の上のラプンツェル ノートルダムの鐘 リトル・マーメイド アラジン メリー・ポピンズ
- 23二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 05:21:46
ヘルファイアとかいうディズニーヴィラン屈指の名曲
内容は爺の自己弁護と愛欲だがな! - 24二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 05:53:22
自然にカジモドが梶本になってて草
- 25二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 05:57:12
- 26二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 13:49:12
ガーゴイルまで美声の世界
- 27二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 15:08:10
いざ座組が決まってもキャスティングでひと悶着、ロケ地でひと悶着、歴史解釈でひと悶着が起こってぜんぜん撮影が進まない未来が見える。
- 28二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 15:14:41
- 29二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:27:05
エスメラルダのことを歌う時の梶本とフロローの対比がすごいんだよ
天国の光と地獄の炎だもの - 30二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:28:47
子供の頃服装だけ見てピーターパンだと思ってた
- 31二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:32:13
作品の存在知らなかったけど動画の石丸幹二の歌にハマってレンタルしてハマった
これとヘラクレスはもっと評価されてほしい - 32二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:33:55
原作ノートルダム・ド・パリの話は教育に良いから全男子に教えるべき
女性に執着しても無駄だぞと理解できるようになる - 33二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:37:19
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:38:12
キングダムハーツやっててそういえば曲はランドで流れてたりCDにあったりで色々と知ってるけどこれだけまだ観てないなと思って観たら色々と度肝抜かれた
特に製作裏話で紹介されてたロープ使っての救出シーンとか - 35二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:43:01
Somedayはディズニー映画の中でも屈指の名曲だと思うのにディズニーソング特集みたいな番組で取り上げられてるの見たことがない謎
因みに劇団四季のノートルダムの鐘は本当に素晴らしかった、オススメ - 36二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:44:53
サムデイもゴッドヘルプもいい曲なんですよ
メインテーマの圧が強すぎる… - 37二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 21:16:15
- 38二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 21:20:30
映画から気になって原作を手に取った時、初めて「せむし」という言葉を知ったなぁ
- 39二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 21:36:24
リトルマーメイド~ターザンまでが第2次黄金期とされるらしい
ほぼほぼアランメンケン無双で笑う - 40二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 21:42:57
- 41二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 21:46:37
オープニングの「ベールゾーブノートールダ〜〜〜〜〜〜ム!!」めっちゃすき
- 42二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 21:50:41
ディズニーヴィランって基本的に自分の行う悪事にノリノリなイメージだけど悪役の自覚どころか寧ろ自身を悪しき魔女を狩る正義側だと思っている比較的珍しいヴィランたよねフロロー
正義が暴走するタイプは他だと強いて言うならガストンくらいかな - 43二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 22:05:41
日本語版の「鐘を鳴らすのは人か怪物か?」って問いかけより英語版の「誰が人で誰が怪物か?」って問いかけの方が好き
- 44二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 00:08:52
原作者の他の作品も顔が醜い(カジモドと違って後天的)けど心は優しい青年が主人公で作者の性癖なのかと思った
- 45二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 08:46:30
あのガーゴイルって梶本のイマジナリーフレンズなんだよね
つまりお前は特別なんだぜって歌ってるのって一人遊び…… - 46二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 17:47:24
- 47二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:52:56
悪事を悪事と思ってなくて、神への信仰を
差別への免罪符に利用してヒロインに劣情する裁判官(原作では神父)
うーんこれは子供向けアニメの悪役(棒) - 48二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:57:32
ひたすら曲と歌詞が良い。ただ日本語吹き替え版の和訳歌詞があんまり…カジモドの声優は好きだけど
- 49二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:47:20
スティッチは00年代発の一大コンテンツだと言っていいと思うぞ。パークにもよく来るし続編も複数出てるしグッズも多い
- 50二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:00:57
- 51二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:06:31
- 52二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 08:49:20
原題がノートルダムのせむし男だけどHUNCHBACKが差別用語だから鐘変わったんだよね
- 53二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 09:17:49
でも石ころ口の中でガブガブ嚙み砕いてマシンガンと化す所すき
- 54二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 09:23:04
自分の感情が邪だと分かった上でそれを「誘惑するあの魔女(エスメラルダ)が悪い」と断じ
裁きを下そうと躍起になる自分は正しいと正当化する
清々しいまでに正義ぶってて救いようのない悪ってのはフロローが初めてだったな
ガストンは自分以外の価値観を受け入れられないから反省しようのないバカって感じ
力で何もかもねじ伏せた経験から、意に沿わない事も全部力で解決すればいいと価値観が全く変わらない
ワガママさ故に呪いを掛けられ、唯でさえ自分本位だった性格が余計に拗れてたけど
ベルとの出会いで少しずつ変わっていったビーストと対比になってると思う
- 55二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 11:16:41
- 56二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:12:24
だからこそ神はジッと見てたし最期には罰を下した