- 1二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:03:00
- 2二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:03:55
物語が成立してるからこいつが主人公なんだよ!でごり押せ
- 3二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 23:56:38
- 4二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 23:58:46
何がご都合主義で何がご都合悪い主義かなんて面白さ次第だから
- 5二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:00:06
そういうの声高に言うのに限って
だから私の二次オリ主もそうしますね!原作主人公もご都合主義補正ありきだったし
な考えが透けて見えるというか…… - 6二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:00:16
作者が原作主人公に対してそう思ってるってこと?
そしてそんな原作主人公ではかなわない完璧()オリジナル主人公を書いてるってこと?
作品から作者の人となりを考えるのは良くないことだけどヘイト二次創作者って性格悪そう - 7二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:01:31
ってか良かろうが悪かろうが結局どっちとも御都合主義とも取れるからな(負の御都合主義なんてよく言われることもあるし)
- 8二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:02:11
よくあるのか
たまたま触れてないだけなのかな - 9二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:05:01
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:06:01
そこまでよくあるか?
- 11二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:10:42
- 12二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:14:29
これ、全く逆にしてもご都合悪い主義でそれはそれで嫌われるから注意。
でも描いてる人ならわかるけど
主人公も主人公以外のキャラも条件をイーブンにするのって意外と難しい。
第三者にチェックして貰うのが一番だけど、自分は登校する前に二、三日置いて読み返してる。
- 13二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:14:45
結局作者の力量不足よね
- 14二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:16:48
>主人公も同じことをしているが、敵やライバルが同じ事をすると作中で非道行為と非難される。
これ、作中だと特別避難されてなくても読者が「不快です」とかやる場合あるな
- 15二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:23:14
意見に一理ないわけではないが
これをのたまうオリ主や作者の書く主人公補正や御都合主義はどっちかというと機械仕掛けの神に近い
なのでほとんどの原作主人公が乗り越えるために犠牲にしたものや連携や絆は加味してない場合がほとんど - 16二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:37:35
同じようなご都合主義全開な原作でも、原作主人公からご都合主義を取り上げてヘイトする作品とヘイト自体少ない作品とがあるよね。
ハメだとddが主人公ヘイトめっちゃ多くて、たまにISとかヒロアカにあるイメージなんだけど、他はあんま見ない気がする。
下ネタ系が嫌いならこのすばとか当てはまりそうだし、ハーレムが嫌いならラノベ系、血筋や偶然で力を手に入れた系ならワンピナルトブリを含めて多くの作品が当てはまると思うんだけど。 - 17二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:38:35
原作主人公のハーレムをご都合主義や主人公補正という名の洗脳能力みたいな悪意ある解釈するハーレム系原作のアンチヘイトSS嫌い。
しかもハーレム主人公をアンチしておいて、オリ主は借り物のチート能力で原作ヒロイン寝取ってハーレム作ってるブーメラン野郎だし。 - 18二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:44:19
ハーレム系作品に対するアンチ作品は、作者が原作主人公が無能のクズに見えてる偏見に満ちた思考で描いてるからね
そんな無能な原作主人公を有能で理性的なオリ主が成敗するって内容だから
基本的にオリ主のご都合主義満載になる。 - 19二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:47:32
くそぉみんな何と戦ってるんだ…う~ん分かんないけど型月の士郎と志貴は愚弄していいですよ
- 20二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:54:44
アンチSSはご都合主義が酷いのはわかる
- 21二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 01:23:59
オリ主を主人公と思わずに書いてるから逆ご都合主義と言われると痛いんだよなぁ
- 22二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 01:53:33
ご都合悪い主義も反転してるだけで本質は変わらないからな
- 23二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 02:15:19
ご都合主義がどうこう言うの微妙
俺の二次では原作主人公は雑魚です。でよくね?
説明ちゃんとあるならそれに越したことはないけど - 24二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 02:36:05
- 25二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 03:32:35
- 26二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 03:35:58
勝手にそういうのを避けてるだけかもだけど
ハーメルンでいうほどよくあるか?
読んだことないわ - 27二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 04:36:58
ランキングに上がってる作品だけ読んでるとあんまり見かけないと思う。
- 28二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 10:37:33
ヒロインが原作主人公に惚れるのもご都合主義。
だからオリ主(原作あり主人公)を入れたらみんなオリ主に惚れて、原作主人公は嫌われるのが現実。
オリ主は、武術を嗜み、頭も良いいから原作主人公が勝てる要素なんてないですからね。
某作品とかだと、こういったのを見るからね。
生まれたら時に家族に捨てられ、何をやっても上手くいかず、やることなすこと空回り。
周りからも嫌われて、人間不信に陥って攻撃的になった原作主人公が出る作品もある。
そしてそれが現実の原作主人公、なんて言われるし。 - 29二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 10:40:11
アンチ・ヘイト系のコメント欄では言われてる気がする。二次作者自身がってのはあんまりない。ただし作中でオリ主が近いこと言ってたりはする
- 30二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 11:24:44
主人公に言わせる部分を他の味方や敵キャラに言わせるとかすれば活躍が集中しすぎないしヨシ!!って素人なりに考えてみたんだけど実際どうなんだろう
- 31二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 11:31:12
なんだかんだいって上位陣は安易なアンチヘイトをしないからな
- 32二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 11:32:46
アンチヘイト書いてる時点で性格悪いよ
- 33二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 11:37:16
- 34二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 11:41:28
- 35二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 11:44:18
- 36二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:57:39
普通の考えだと思うけどな
オリ主にも結局はご都合主義が働くの含めて - 37二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:47:16
完全にご都合主義排除して成り立つ物語とか無いんじゃないか?
- 38二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:49:48
逆に主人公補正を手玉に取って懸賞で食材当てて貧乏時代を豊かにした主人公の弟オリ主とかいたな
- 39二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:40:39
ご都合主義があるから成り立ってるんだろ
- 40二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 07:28:19
えぇ…
- 41二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 07:44:37
ワンサマー洗脳電波垂れ流し説とかは爆笑したわ
- 42二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 08:49:30
ヘイト創作自体がランキングに上がってこないし、IS系で上がってくるのも大体ほもほもしいから見る機会がない
- 43二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 08:59:08
- 44二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:52:53
力がないと何もできないくせに、ピンチになっても上手くいくから原作主人公は補正まみれ。
一方で、力があって頭も良くて凄い異能もあるからオリ主は実力と才能で頑張っている。
これくらいに曖昧な基準だと思う。 - 45二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 12:25:44
ハイスクールddとかISはその手の作品多かったなあ
イッセーに対してお前はヒロインの外見しか見てない(キリッ みたいなこと言ってたオリ主がそもそもそのヒロインのことを転生前にアニメで好きになってたっていうクソデカブーメラン投げてた作品とかあったの覚えてる - 46二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 12:26:53
オリ主強化入れてインフレしちまったからよ
主人公くんに少し強引な強化イベント与えてたんだがそういうのもだめ? - 47二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 12:34:53
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:14:07
ご都合主義って絶対勝てない敵と戦ってる時に
たまたま隕石が敵に降ってきて敵が死んで勝つ
みたいなもんで
大体の元の作品はちゃんと主人公サイドが
「降ってくる隕石を敵に落とすための努力や工作」
をやってたりするんだよ
主人公補正云々を言い訳に使うオリ主はその過程をだいたい無視してるパターン
だからつまらない - 49二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:21:20
- 50二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 17:44:37
急にパワーアップイベントとかあると覚めるから…まぁ
- 51二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:00:35
ハイスクールDDでイッセーとオリ主が決闘することになったけど、決闘前日にオリ主は別の敵に襲われて消耗した状態でスタート→最終的にご都合展開のパワーアップで逆転とかアホな展開やるアンチ書きもいたな
そんな糞展開しか書けないくせにイッセーをご都合主義のパワーアップしかしないと罵るんだから救えねーわ - 52二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:18:08
ああいうの見る度にお前はご都合主義から産まれたような存在じゃんかっていいたくなる
- 53二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:23:28
原作主人公のスペックを上回るように作られた設定
原作ヒロインに相手の嗜好を元から知っていたような神がかり的なコミュニケーションをとって惚れられる
原作主人公の強化イベントを偶然奪ったり原作に無い特殊な才能を持ってたりで常に原作主人公の上を往く
原作主人公に勝利し世界はお前に都合の良いように回らないこれが現実と説教する
これはオリ主君アンチご都合主義ですわ - 54二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:56:41
物語の最初で立ち位置がまず違うんだよ。
設定などを盛られたオリ主と元一般人の原作主人公を同等の扱いにしてるから時点で噛み合うわけがない。
逆を言うと、勝って当たり前の実力者が素人にマウントをとって、頑張りをまぐれと否定してボコってるってことになる。 - 55二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 22:07:41
遊戯王の二次創作を見よう。
あれほどご都合主義って言ってしまえば終わるジャンルないぞ? カードゲームだもん。
まぁオリ主がカード創造までして勝ったぜ! ってやってるのはともかくとしてさ。
結局はどう楽しませるかっていう話に尽きるだろ? - 56二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 22:10:42
その手の作品はハメだとよほど装飾して隠してないと特急で黄色以下に叩き落されるからな
過激な読者だと赤評価以外人権ないみたいなのも多いハメだとよほどのスコッパーじゃないと今は見つけられない - 57二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 22:13:38
- 58二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 23:13:41
- 59二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 23:33:24
そういうのってこういう系統だと稀だと思う。
大抵は黒幕やらの甘言に呑まれて安易な闇堕ちパワーアップ。
でも真の強さを持つオリ主には勝てませぇん!ばっかだと思う。
ようは、原作主人公はご都合主義がなかったら最初からオリ主に勝てない雑魚でしかないってありきなのよ。
- 60二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 05:20:44
個人的にそういう説教とかしてるオリ主って言ってる事が大体ブーメランになってる気がする
- 61二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 08:38:15
この作品だと「ご都合主義は神の加護みたいなもので原作キャラは程度の差こそあれ全員持ってる」って考えだったな
加護を持つ者同士の戦いはより強い加護を持つ方が有利、だから自分も(外道な方法で)加護を獲得してみせる!っていう
原作キャラが何をするにもご都合頼りみたいな描写だからアン.チといえばアン.チなんだけど終始一貫してるからそこまで気にならなかった
卑の意志を継ぐ者 - ハーメルン 「NARUTO」の類似世界で己の保身のため、里の未来のため、世界平和のため……卑の意志を継ぐ者が立ち上がる。その者の名は、木ノ葉隠れの里の特別上忍 狭間ボンド…syosetu.org - 62二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:23:09
さすがに透過は擁護出来ん
- 63二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:29:19
原作主人公がヤバい素質あるけどミリタリー系のオリ主が原作イベントを悉く潰していって
そもそも原作が中途半端にしか始まっていないって作品があったけど面白かったな…
作者の言動は糞だしハーメルン追い出されてる
でも同じ作品の二次創作はそこそこあるけど珍しく超貴重な正統派の主人公スタイルだったから読んでて楽しかった、だってオリ主でここまで真面目に伝統的主人公スタイルやってくれる奴なんていなかったんだ… - 64二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:35:42
さすがにこれまで持ってた能力と掠ってすらなさそうな能力に目覚めたり乳神様が助けてくれたりはな……
一巻の実は最強クラスの神器だったは系統が似てる物だったし二巻の未完成の禁手とかは代償があったりで全然気にならなかったけど
- 65二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:58:21
もしかしてメガテンのやつ?
- 66二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 18:02:04
- 67二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:05:03
- 68二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:07:37
- 69二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:48:10
- 70二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:38:45
正のご都合主義を否定すると、逆に負のご都合主義が出てくる。
主人公の境遇だけが悲惨すぎて、周りがクズになってるわけでさ。
それこそ生きているだけでもご都合主義、なんて言われたら主人公はどうすればいいんだよ?になる。 - 71二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:47:31
これとはちょっと違うけど創作の世界には縛られずに自由にやるみたいな感じの事言ってるオリ主見てると
お前もその創作の産物やんけと思って冷める - 72二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:36:54
ご都合主義も都合悪い主義もいらぬ
- 73二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:43:06
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:29:22
自分で書いた日記だけ読んでろ
- 75二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 12:17:10
どんな作品でも多かれ少なかれ主人公に都合のいい展開は入ってくるけどそれに対してご都合主義だってことをどれだけ感じさせないかってのが大事だよね
主人公に都合にいい展開が起きるにしてもそういう展開にするための伏線とかを張っておけば違和感も薄れるし読んでて納得のいく展開も増えるだろうしさ
逆に本当に唐突に奇跡が起きたとかならご都合主義って言われてもしょうがない気がする - 76二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:18:57
ご都合主義にも確率的におかしいだろって言いたくなるタイプとか、行動や思考がおかしくなってるタイプとか色々あるよな
- 77二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:23:52
物語そのものが基本的に作者の都合によるものだから、後はそこにどれだけの説得力と違和感の無さを描くかが大事。つまり?文章力が全てだ
- 78二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 04:12:07
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 15:35:38
個人的には前者はまだ良いけど後者は嫌
- 80二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 15:53:12
直感といったものにしても扱いが難しい。
探偵や刑事だとちょっとした疑問や違和感を突き詰めていくという種明かしがあるからまだいい。
バカなりにシンプルな答えや第三者の言葉で解決の糸口を見つけるのもありだと思う。
唐突な行動による偶然系は違和感が先にくるかな。 - 81二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 20:12:27
マインドクラッシュは逆補正過ぎると思う
噂で印象悪いは分かるけど疑心暗鬼多すぎ - 82二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 23:29:08
アンチヘイト系のオリ主なんて原作主人公に勝つのが目的で設定されるからそれで勝てるのは当たり前っていうか一番SS作者のご都合がつまった存在だからな
- 83二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 09:30:33
原作主人公を超えるスペックや設定のオリ主の時点で、ご都合主義と皮肉られてもおかしくもないんだよね。
一般人?の主人公に対して、コネや金持ち云々で問題を解決できるオリ主とかさ。 - 84二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 09:32:43
設定ガバや矛盾が発生してても面白けりゃネタで済むもんな!
- 85二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 10:18:32
ハイスクールで言えば現実的に考えて覗きギャグは捕まるっていうけどそういう真面目な世界観なら覗きはしないし、日本神話が三大勢力を好きにさせないっていうなら最初からそうやってなきゃおかしいからまだ未熟なリアスが日本に行かないから原作と全然ちがうスタートになる
こういう補正を抜いた影響を公平に全体にやれないならただの捏造 - 86二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 11:11:07
- 87二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 18:43:13
ご都合主義を全部抜いたら物凄く平坦な話になりそう
- 88二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 18:44:08
真面目な世界観ってなんだ?
ハイスクールDDは覗きで捕まるのがおかしいってか?
普通に痴漢が捕まる世界観なのは京都で提示されてるんだが?
修学旅行での友人みたいにボコられてチャラになってるはずだってのを擁護側の主張で見るけど
それなのに覗きを辞めてないやつがしなくなると断定できる根拠って何?
- 89二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 18:48:59
そもそも「普段馬鹿にされてる腹いせに覗いてやる」って私怨丸出しの理由で覗こうとする奴がそんな常識的な判断を世界観次第でするかというとな
- 90二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:07:53
二次創作なら最初から覗きをしないようにさせればいいんじゃないですかねぇ……
- 91二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:09:50
- 92二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:10:27
ご都合主義無くしたら俺らの人生みたいな物語になりそう
- 93二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:17:20
イッセーはそういう要素というかシーンかなり多いから露骨に省いてるとそれはそれで原作無視してることになるし…
- 94二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:20:41
ご都合主義の否定、面白さ度外視なリアリティへの無駄な拘りは厨二病高二病に起こりやすい発作
心当たりある人はあるし、ない人はない - 95二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:28:50
何かしらの都合が発生しないと物語足り得ないっていう当たり前の話にイチャモン付けてるのマジで本末転倒だからな
- 96二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:31:14
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:43:33
結局は自分の理想通りの話書きたくて適当な言い訳並べてるにすぎないからな
勝手にオナってろ
自分の考え=正義!故にこの主人公の考えは絶対正義!原作主人公の考えは(俺にとって)悪!
俺が正義だからヒロインは俺についてくる!って浅ましい思考
正義ならなにしても良い理論 - 98二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 21:41:47
アイツらからしたら主人公の覚醒自体が可笑しいって考えだもん
- 99二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 22:40:52
そういえばハーメルンに200話以上もあるのに未だに本編どころかSLASHDOGにすらいってないddの小説があるな
- 100二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 22:50:40
ハメで小説書いてたものだけどマジでご都合主義っていうか主人公と原作キャラの活躍の比率?的なものは悩む。
主人公を活躍させすぎると忖度感が強くなって反感を買うだろうし、原作キャラを活躍させすぎると主人公のいる意味がいなくなる。
ちなみに元作者としてはキャラの活躍の比率を指摘したり批判してくれる人がいるとめちゃくちゃ助かる。自分では案外そういうのわからなかったりするからね。 - 101二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 00:10:58
俺が読んでたハーメルンの作品って平和だったんだなと感じさせられる
- 102二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 01:13:21
- 103二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 01:16:05
百歩譲って原作主人公の強さがご都合主義だったとしても、その原作主人公をアンチするための、存在自体がご都合主義なオリ主ごときにとやかく言われる筋合いはないんだよね
- 104二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 01:21:39
- 105二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 02:41:57
家族より部長のおっぱいで覚醒するしなぁ……
- 106二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 02:42:48
いや修行時間マジで挟むところないからそっち方面での説得力はあんまり
- 107二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 09:20:56
ヒロインが惚れたのもご都合主義ってなるのもキツイんだよね。
一応は事件を解決して惚れる要素は出てるわけでさ。
一方でオリ主が何するかというと、原作主人公の活躍を奪ったり、主人公とヒロインのすれ違いに介入し、
ヒロインに甘い言葉を囁いて鞍替えさせるといった間男?ムーブするわけでさ。
ラノベキャラに対してエロゲ主人公な行動をしてる印象。 - 108二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 11:10:56
- 109二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 11:19:04
まあオリ主に惚れる方が幸せ!みたいこと言うのはともかく
原作では主人公がフラグ立てるんだから負けヒロインだろうが奪うな!って言うのはトロフィー感覚なのあるとは思う - 110二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 11:20:42
- 111二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 11:35:29
主人公のご都合主義を否定するオリ主がご都合主義だったらダブスタで否定する資格なんてないけどオリ主なら許されるなんてことあるん?
- 112二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 11:42:49
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 11:43:38
- 114二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 13:00:35
行き過ぎると、うまくいったのは全てオリ主のおかげじゃないかってなるし、
一方で、オリ主ごとき薄っぺらな存在が原作キャラに、ましてや原作に土足で踏み込るんじゃぁない!ってなるしな。 - 115二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 22:21:27
下部分は俺もそう思う
- 116二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 00:34:53
- 117二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 09:11:34
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 09:15:31
一般人が何をしたところで強者には勝てません。
平民が頑張ったところで貴族に一方的に負かされます。
女のコたちも金持ちに惚れて、主人公は一方的に振られます。
ただ主人公は周りからボロボロにされるだけで終わります。
これが原作主人公の現実ですって言われても胸糞なだけ。
そして大概オリ主は逆(強者、貴族、惚れられる、ボコる側)だからツッコミが入る。 - 119二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:46:05
ご都合主義?お前(オリ主)が言うな
- 120二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 19:49:33
- 121二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 20:58:21
このスレで言ってるの原作主人公をご都合主義だって否定してる作品の話だからよりご都合主義なオリ主なんて出したらダブスタ以外ないよ
- 122二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 21:00:15
- 123二次元好きの匿名さん22/09/25(日) 22:39:13
オリ主にしても、読者転生者(神視点持ち)だと更に酷くなるからなぁ。
攻略知識持ちで原作主人公を追い詰めだす。 - 124二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 06:48:54
ご都合主義だなんだとかツッコミ入れるのはギャグなら構わない、マジで言ってるやつはちょっと……
- 125二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 09:04:51
原作のご都合主義より露骨なご都合主義設定満載な二次オリ主にそんな事言われても……ってなる
- 126二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 17:38:04
作者がマジで言ってるとちょっとね…
- 127二次元好きの匿名さん22/09/26(月) 19:57:20
異世界を救った勇者や他世界の経験のあるオリ主が、原作主人公に対して徹底してボロカスなんてあるしね。
もちろん世界を救ったのはオリ主の実力であって、原作主人公とは違う扱い。 - 128二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:09:05
- 129二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:27:54
このスレを読むとアンチヘイト系SSがあんまりランキングに載らない理由がよく分かる。
ハーメルンがなかった頃の理想郷やにじふぁん全盛期の頃はゼロ魔、なのは、ネギま、恋姫の主人公陣営アンチやヒロインアンチSSをザラに見かけてたけど
最近のハーメルンのランキングだと殆ど見かけないよな。 - 130二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:31:53
俺ガイルの奉仕部アンチとか、上でも言われてるISの一夏アンチやハイスクールDDの一誠アンチをたまーに見かけるくらいだからな
- 131二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:35:25
ISアンチ系よく見かけたけど、それなら一部ネットで異常に嫌われてたリゼロ主人公のアンチSSは見たことない不思議
原作で下手なアンチSS以上に肉体的にも精神的にもボコボコにされてるから、これ以上書きようがないのかも知れんけど - 132二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:37:56
結局のところ程度問題なんだよね
ご都合主義自体を否定したりあるいはその逆でご都合主義マンセーしてるのも「ご都合主義」って言われる理由を理解してない - 133二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:39:47
ハーレム系作品で主人公にエロイベントある作品が主人公アンチされがち
多分そう言うのが物凄い嫌いな層が一定層いるんだろうな
ISもハイスクールDDもネギま!もゼロ魔も恋姫も
主人公がそういうエロイベントあるハーレム主人公だし - 134二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 00:42:27
ループ系作品はそもそも2次創作描きにくいのもある。
2次創作ってifを描くのが目的みたいなところあるから、原作でいろんなifが既に描かれてる作品だと、十分原作だけで満足しちゃって新しくifを描こうって気持ちが湧かない。
- 135二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 01:00:17
- 136二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 02:24:29
ハーレム主人公アンチのオリ主は、ヒロインが勝手にオリ主に着いてきてるだけだからハーレムじゃないんだゾ
オリ主は自分の平穏と自己研鑽以外に興味ないし。
特に原作主人公みたいに女キャラに全く興味ないから。
なお、人気ヒロインキャラの原作イベントには率先して絡みまくる模様(アーシア救出とか)
- 137二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 08:27:05
- 138二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 17:14:43
真ん中の奴聞いたことあるな…
- 139二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 18:16:56
男は黙ってブラウザバック
- 140二次元好きの匿名さん22/09/27(火) 22:42:12
話書く以上は展開の都合があるのはわかるけど、それをご都合主義と感じさせたらダメだと思う
- 141二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 07:56:58
ご都合主義がなくなったとして、それで家族にもすてられ最底辺にまで堕ちる原作主人公が正しいってなるのか?と。
- 142二次元好きの匿名さん22/09/28(水) 15:41:07
彼らにとって原作主人公の人生全てがご都合主義で成り立ってるらしいから