武器型の幽波紋って何なんだろうな?

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 23:25:44

    荒木先生は幽波紋を超能力の可視化であり役割的には守護霊のようなもんだとしてるみたいだけど、釣竿やダイバースーツが守護霊ってどう言うことなの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 23:28:47

    こいつらは身を守るための道具みたいなイメージ

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 23:31:33

    アヌビス神は?って思ったけどあれは刀が本体だっけか

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 23:33:26

    他力本願タイプなんじゃないかな
    人格が物の形をしている→自分に自信がなく『誰かの下で生きていたい』という願望があるってことでは
    セッコは物というよりホワイトアルバムとか20th century boyみたいな纏うタイプのスタンドだと思うけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 23:38:35

    オー!ロンサム・ミーは分かりやすく捕縛する事が目的のスタンドだし分かりやすいんじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 23:43:03

    >>4

    自分で直接使用しないといけない道具ってことは逆じゃないかな

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 23:46:44

    >>6

    ペッシは言わずもがな

    ホル・ホースも誰かと組まないと真価を発揮できない ナンバーワンよりナンバーツーって散々言ってたし

    他力本願ってのはあると思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 23:50:37

    >>5

    ティムに関しては「ロープにする能力」だから>>1とはまた別じゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 23:50:37

    スタンドだって自分で操作するわけだし、
    道具=他力本願ってわけでもねえだろ

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 23:51:12

    >>7

    それも含めると確かにセッコは道具タイプにはならんよなぁ

    アイツの本質は有用な奴を利用するとこにあるし

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 23:57:31

    >>1

    役割的には守護霊なのであって霊が着いてるって訳では無いからな

    そのキャラクターが自分を守ろうとして無意識に作り上げたビジョンがそれって話じゃないかな

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:05:29

    >>3

    あれ本体は昔の刀鍛冶だよ

    いわゆる一人歩きしてるタイプのスタンド

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 00:31:53

    自分の身を守ってくれる存在
    って言われて騎士を想像する人と鎧や盾を想像する人といるんですよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 03:07:24

    7部は守護霊じゃなくなってるんだよね
    肉スプレーとかボールブレイカーとか現象になってるし

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 10:42:05

    >>14

    世界線違うんだからそうだろ

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 11:16:22

    >>14

    3部からのは「そばに立つもの(stand by me)」

    7部からのは「立ち向かうもの(stand up to)」

    ってやつだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています