モンハン種族別強さ議論

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 15:50:37

    超大型モンスターは除く通常のモンスターのみ
    飛竜種 鳥竜種 魚竜種 牙獣種 甲殻種 甲虫種 海竜種 牙竜種 蛇竜種 両生種 ??? 鋏角種 古龍種

    のどれかで適当に話したい。1番上とかじゃなくてその途中のヤツらとかも語りたい
    一部議論にならなそうなところもあるけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 15:52:55

    ???はF含めるとラヴィエンテで異論は無いと思う
    F含めないなら混ぜゴアかな

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 15:53:19

    >>2

    あっ超大型除いてるわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 15:53:24

    >>2

    Fは俺が全く知らないからなしで頼む。エスピナスと亜種だけにしてくれ

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 15:54:38

    一応二つ名はありにしとく

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 15:56:46

    飛竜種最強はアカムかウカムのどっちか

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 15:57:21

    >>4

    キョエエエエエwwwwカァアアッカwwwwwwピェエエエエエエwwwww

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 15:58:48

    両生種は二つ名テツカブラとザボアザギル亜種の一騎打ちか
    両生種の古龍級はよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 15:58:50

    うるせぇぞ糞鳥!

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:00:11

    >>6

    超大型抜きだぞ



    その2匹除くならまぁ金銀夫妻になるのかな。茶ナスがどうなるのか分からないけど現状テオを圧倒してるようには見えないし

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:04:10

    甲殻種 シェンガオレン
    蛇竜種 極限ガララアジャラ亜種
    ここら辺は固いか

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:06:43

    甲殻種は鎧裂じゃね?

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:07:51

    >>11

    おシェンがあの巨体で超大型じゃないと申すか

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:07:55

    古龍はメルゼナ 奇しき赫耀のバルファルクのツートップかな?

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:08:53

    >>13

    やべぇ2回も文盲をかましてしまった

    許してくれぇ

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:09:51

    魚竜種最強はヴォルかな
    層が薄いんだよなあいつらも…仮にFだけの種を含めてもヴォル亜種と金銀ヴォルしか増えないし

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:11:03

    ガノトトス亜種の可能性もある。

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:11:43

    >>14

    古龍種はアルバトリオンが最強と公式に明言されたよ


    尚、ミラボレアス等のミラ系のモンスター達は古龍種なのかどうか疑わしいので外された模様

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:12:35

    >>18

    すいません、アルバトリオンも超大型なんです

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:13:29

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:14:09

    >>17

    ガノトトスって原種の時点でレウスやナルガレベルに置かれていたりするからその亜種だとまあ強そうよな

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:20:00

    >>19

    ぬう!>>15と同じ文盲によるミスを犯したわ・・・

    許せ!

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:21:30

    海竜種の候補はラ希ア・天眼・希ツネあたり?

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:21:43

    魚竜種はドスガレオスが一番弱くてガノス、ヴォル、ブランが横並びのイメージだな

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:21:44

    あいつの原種ってそれよりも一個下じゃね?イソネミクニやベリオロス位

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:22:29

    そもそも何の強さだよ
    縄張り争いだと本気出さん奴もおるぞ

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:22:54

    海竜種はラギアクルス希少種かタマミツネ希少種だけどこいつら全く生息域が被らないからガチでわからん

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:23:00

    そりゃハンター視点でしょ

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:23:18

    >>20

    鳥竜はF含めるとフォロクルルが最強と言われているから分かりやすいかも。含めないとすれば傷ガルルガが最強で間違いないけど

    カマキリはラスボス補正で4回剥ぎ取れるけど大きさは中型程度だと思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:23:19

    >>1

    あっ獣竜種書き忘れてた

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:24:54

    >>27

    ラ希アは超大型の可能性があるけど果たして

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:26:50

    >>31

    あれは超大型ではない。あれが入るならそもそも蛇竜種とかディアブロスが入らなくなる

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:31:58

    >>32

    いうてガララアジャラとディアブロスは5回も剥ぎ取れたりする訳でもないしなあ

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:33:16

    アルバトリオンとかどう見ても超大型サイズじゃないけど超大型扱いなので超大型ってことで

    ラギアクルス希少種とかは普通の扱いなのでOK

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:36:16

    >>34

    了解です

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:42:41

    古龍はキュリア克服連中がメルゼナに並んだらなあと思ってる
    今のメルゼナの強さって要するにキュリア克服みたいなもんでしょ?

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:53:28

    わからん、素の時点でガイアデルムと互角だから全然わからん

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:36:26

    超大型モンスター強さ議論をしたとしても臆病者は上位には入らないやろなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:36:55

    古龍はイヴェルカーナか悉ネギでしょ
    新大陸に渡るくそつよ個体古龍共と互角以上に戦えるんだから

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:41:51

    二つ名で明確に強そうなの隻眼・銀嶺・鏖魔・青電主あたり?

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:43:36

    >>39

    バルファルクのあの突撃の威力次第

    多分着地寸前に少し減速してるからフルで突っ込んだら

    ・・バルファルクも死にますね

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:46:41

    ネギバルクメルゼナの誰かかなぁ…
    ここら辺りの面子は超大型も対抗しそうだし

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:53:00

    鳥竜は隻眼かな

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:56:13

    鋏角種はヤツ亜>ヤツカダ>ネル亜>ネル>ハゼヒバキ>ツケヒバキか?

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:59:01

    メルゼナじゃね?超大型古龍と互角に戦ったという戦績があるのはでかい。

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:03:50

    ゴシャハギとガムートってどっちの方が強いんだろうか

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:08:03

    >>46

    自分はガムートだと思う

    古龍級生物扱いの連中は大抵何かしら馬鹿みたいな火力の武器があるけど一般モンスターのゴシャハギガムートに有効打は与えられないんじゃないかな

    Xのop見た感じガムートってティガの牙とか通さないぐらいのタフネスあるし

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:18:50

    草食種最強はリモセトスかな

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:20:40

    >>46

    ゴシャハギじゃね?頭悪いけど

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:21:43

    >>46

    単純に大きさは正義

    熊と象どっちが強いかで言うと象やろ

    ガムート群れてる可能性もあるし

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:24:43

    >>41

    単純に雲の上から小型飛行機が落ちてくるようなもんか

    加速もしてそうだし

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:51:57

    ゴシャハギの剣はガムートにとってかなり危険な気がする

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:40:58

    >>47

    クロスの村クエ受ける時にもティガの爪牙にも動じないモンスターみたいなこと言われてた気がする

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:44:01

    >>52

    ティガに飛び掛かられて噛み付かれても平気そうだし氷刃程度なら全く通らないとまで行かなくてもそんな効かないんじゃないかな

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:17:42

    ゲームの話だがバルファルクの襲撃は古龍相手も一方的になるんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:22:00

    あいつの腕力頑張ん叩き割って衝撃は起こすくらいだし、何回かくらったらやばそう。まぁガムートの出番無さすぎて判断に困るけど

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:29:20

    >>55

    まぁ実際あれくらって平気なやついないだろうし

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:46:42

    >>29

    隻眼 朧隠「まてよ」

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:26:34

    保守

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:30:40

    >>52

    ガムートって柔らかそうにみえて鼻以外は結構固いからな。真正面から食らわない限りは耐えて反撃できそう

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:34:44

    脳天にゴシャハギの衝撃波起こすアレ食らったらスタンさせられそう。(打撃脳)

    獣竜種は
    1 怒り喰らうイビルジョー 臨海ブラキディオス
    2 イビルジョー 燼滅刃
    3 アンジャナフ亜種 ディノバルド亜種 ブラキディオス ドボルベルク亜種 ドボルベルク
    4 アンジャナフ
    5 ボルボロス亜種
    6 ボルボロス

    って感じかね。途中から書くのめんどくさくなったから穴があると思うけど

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 01:04:42

    >>61

    そんな感じでいいと思う

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 01:20:19

    >>61

    ディノバルド原種も3かな?

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 01:28:06

    獣竜のパワーで勝負が決まる感じは気持ちいいな

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 06:16:16

    >>63

    4かな。

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 06:21:07

    アンジャナフどこをとってもジョーの下位互換で悲しくなるな
    変な羽膜ぐらいしか…

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 07:39:30

    >>66

    一般モンスターの中じゃ強い部類ではあるんだがなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 08:17:36

    >>11

    極限ガララ亜はクソだけど強いかと言われたら別にそうでもない

    今で言えばラングロトラとかあのへんをさらにクソにしたのが極限ガララ亜と思ってくれ

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 08:18:38

    >>66

    ジョーレベルになると下位互換にならないモンスの方が少ないからしゃーない…

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 08:33:20

    牙竜種は言うまでもなく怨嗟響めくマガイマガドだな

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 08:41:36

    種族最強が超大型のケース結構あるんだな…

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 08:45:53

    オサイズチです
    幼体が生態ムービーでナルガクルガの攻撃を回避しました倒してください

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 08:48:52

    古龍種以外はデカさが強さに直結しがちだな
    古龍は能力・火力バトルだから肉弾戦の質量があまり生きない感じ

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 09:38:17

    怨嗟響めくマガイマガド>マガイマガド>金雷公ジンオウガ>オドガロン亜種=ジンオウガ亜種=ルナガロン>オドガロン=ジンオウガ>トビカガチ>ドドガマル>ドスギルオス>ドスジャグラス

    牙竜種はこんな感じ?

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 09:45:02

    >>74

    金雷公だと流石にマガイマガドより強そうなイメージあるけどどうなんだろう

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 09:48:37

    >>75

    ぶっちゃけお馬以外の2つ名の強さはよくわかってない。

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 09:54:45

    牙獣種は

    激昂ラージャン>ラージャン>ゴシャハギ>ガムート=ガランゴルム>ビシュテンゴ亜種>ケチャワチャ亜種=ババコンガ亜種=ドドブランゴ亜種>ラングロトラ=ケチャワチャ=ババコンガ=ドドブランゴ>アオアシラ=ウルクスス=ドスファンゴ>ガルク


    とかかな

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:18:43

    怨嗟マガドと極限ジンオウガってどっちの方が強いの

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:31:12

    >>78

    怨嗟響めくマガイマガドじゃね?

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:31:33

    そもそも極限化含めるつもりあんまりなかったけど

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:40:03

    公式がモンスターの強さランクに組み込んでるし加味すべきじゃね

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 12:30:09

    セルレギオスとかだったら含められる

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 12:32:16

    名指しで飢餓ジョーより危険度上って言われて超大型と同じ危険度だし極限ジンオウガは怨嗟マガドに勝てるとまではいかないにしろ匹敵はするやろ

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 12:39:34

    ややこしいからなしでお願いします

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 12:53:09

    >>83

    飢餓じゃなくて狂竜化ジョーじゃない?

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 13:02:40

    >>77

    銀嶺はラージャンの下辺り?

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 13:13:51

    二つ名の縄張り争いほしい

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 13:29:38

    >>10

    飛竜種最強は冰刃佩くベリオロスだろ

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 13:32:31

    >>86

    多分それでいいと思う

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 13:32:55

    >>88

    それはねえ

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:07:55

    >>88

    現状ソースが激ラーと同じくらいの危険度でデスガロン凍てギエナジャナールと縄張り争いで引き分けくらいしか無いからなあ

    サンブレイクに来たらハッキリしそうだが

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:10:12

    歴戦で初めて危険度3になるらしい

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:26:59

    >>91

    いや普通にイヴェルカーナと互角の縄張り争いしてたって記述があるしワールドの激ラーはカムラの雑魚個体と違って明確に超古龍級って言われてるが


    >>92

    エアプ

    そもそもワールドに於ける危険度ってのは歴戦個体にしか付けられない指標で激ラーと冰刃ベリオの歴戦個体は出没が限定的だから付けられてないだけで付けるなら4か5の超古龍級って明言されてる(ドス古龍や金銀が3)

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:35:10

    >>93

    これで思い出したけど新大陸と現大陸の差はいまいち明確になってないのでどっちも同じものとして扱うことにします。


    個人的にはやはり金銀夫妻がトップかと思う。クシャをボコボコにしてるのはでかい(やったのはレイアだけど)

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:04:44

    超大型なし極限化なし新大陸補正なしってただスレ主がライズ組が上位に来るランキング見たいだけやろ

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:10:37

    新大陸補正ってのもよくわかんないけどな。結局は同じ種族だし

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:16:17

    >>83

    それセルレギオスじゃなかった?

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 17:47:00

    鋏角種とかいう問答無用でヤツカダキ亜種になるやつ

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 17:58:43

    >>98

    扱いがゴアやナスに限りなく近いの何なのアイツ

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:06:21

    >>96

    でも新大陸と現大陸で同種でも明確に違いあるやついるけどな

    新大陸の古龍はこっちから手を出さない限り温厚

    縄張り争いにも違いあり

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:23:23

    >>99

    数合わせ 火属性が多すぎるから

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:24:37

    >>100

    性格の差は特に関係ないから除外するとして縄張り争いの結果に違いあるやつなんていたか?

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:39:10

    飛竜種
    1 金銀夫妻 ティガレックス希少種 ナルガクルガ希少種 鏖魔ディアブロス
    2 紅蓮滾るバゼルギウス 氷刃ベリオロス
    3 セルレギオス ディアブロス亜種 リオレウス亜種 ティガレックス亜種 いてギエナ グラビモス亜種 モノブロス亜種
    4 ディアブロス グラビモス ライゼクス モノブロス
    5 リオレウス レイギエナ リオレイア亜種
    6 ナルガクルガ ベリオロス
    7 リオレイア ギギネブラ亜種 フルフル亜種パオウルムー亜種 バサルモス
    8 パオウルムー フルフル ギギネブラ


    こんなもんじゃね?フルフル辺りとかよくわかんなくて適当だが

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:51:19

    黒炎王と銀レウスどっちが強いんだ?

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:51:57

    >>104

    銀レウスだろ

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:53:34

    ナスいないな

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:53:38

    1 ラギアクルス希少種 タマミツネ希少種 天眼タマミツネ
    2 オロミドロ亜種 アグナコトル亜種 ラギアクルス亜種
    3 オロミドロ アグナコトル
    4 ラギアクルス イソネミクニ亜種
    5 イソネミクニ ロアルドロス亜種 チャナガブル ハプルボッカ
    6 ロアルドロス
    海竜種はこんなもんかな?
    二つ名と希少種の力関係わかんない

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:11:55

    >>102

    温厚なのは他の存在に舐められてないからとも取れる

    実際ライズの古龍は他のモンスターにちょっかいかけられてるし


    アンジャナフ関連じゃない?

  • 109二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:14:21

    新大陸うんぬんは過大解釈でしかないけど特殊個体は考えて実際に強さ設定されてる極限化を考えないってのは話にならんくね?

  • 110二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:16:52

    >>109

    そもそも強さ議論自体が過大解釈こねくり回して自分の好きなモンスターageてるだけやで

  • 111二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:22:37

    >>106

    あっ忘れてた

  • 112二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:23:38

    >>107

    天眼って危険度9くらいになるやつか?

  • 113二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:24:52

    >>109

    どれが強さ設定されてるのかわからんのよな。セルレギオスだけはわかるけど

  • 114二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:29:09

    >>108

    アンジャナフを強引に解釈するなら同格扱い(だった)レイアがティガやジンオウガと引き分けてるようなものと同じと解釈できる。まぁそれにしても危険度爆上がりだけど

  • 115二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:35:42

    >>113

    モンハン大百科には極限化個体は全て最高クラスに指定されてるってあるけどこれソースどこなんだろ…

  • 116二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:39:09

    >>115

    あそこ結構ソースないこと多いからな。セルレギオスは狂竜化イビルジョーよりやべえみたいなこと言われてたけど他は覚えてない。

  • 117二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:39:43

    >>115

    多分4Gの設定資料集じゃないの

  • 118二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:43:05

    現大陸のドス古龍より強い渡りを試みる個体の中でも特に強い渡りに成功した個体が地脈エネルギーを受けて強化された新大陸のドス古龍に優勢のネルギガンテより多分強い歴戦ドス古龍より多分強い歴戦ネルギガンテより多分強い歴戦王ドス古龍より多分強い歴戦王ネルギガンテより多分強い悉くを殲ぼすネルギガンテより強い歴戦悉くを殲ぼすネルギガンテより断然強い歴戦激昂したラージャンと歴戦氷刃佩くベリオロス

  • 119二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:43:59

    忘れ去られたベリオロス亜種、まぁセルレギオスと同じでいいでしょ

  • 120二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:45:24

    >>116

    の割には狂竜ジョーより報酬金が少ないし筆頭ランサーさんの検討違いの可能性もありそうなのが

    >>118

    読み難い産業

  • 121二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:46:44

    >>120

    歴戦氷刃ベリオと歴戦激昂ラー鬼つええ!

  • 122二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:51:48

    蛇竜種

    ガララアジャラ亜種>ガララアジャラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ガブラス



    うおおおおおおおおおおおお

  • 123二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:19:04

    >>93

    激ラーは置いといて氷刃ベリオは凍てギエナとガロン亜種に引き分けなの考えたらそこまで強くないと思うんだが。

  • 124二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:20:34

    >>107

    ラ希アが一番上でいいんじゃないか現状

  • 125二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:21:43

    >>103

    青電主はどうなんや

  • 126二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:24:08

    >>124

    まぁタマミツネ希少種来るし……

  • 127二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:30:16

    >>103

    紅蓮バゼルもっと上じゃね

  • 128二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 23:45:04

    >>127

    金銀夫妻に勝てなさそうだから適当にこの位置に置いたけどどうなんだろうな。他種族なら飢餓ジョーや激昂ラージャンと互角、怨嗟響めくマガイマガドには完敗って感じだけど

  • 129二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 00:01:36

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 00:12:12

    >>128

    特殊個体は相性差が出てるなあって思うから同格の意識はされてるんだろうけど金銀はちょっとわかりにくいよな強いのは確かだとして

  • 131二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 00:48:58

    >>128

    報酬金はアプデモンスの中では一番高くはあるんだがなあ

  • 132二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 06:33:06

    >>129

    対立煽りなので消しておきました。

  • 133二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 09:22:09

    >>131

    そうなのか

  • 134二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 11:12:25

    どうでもいいけど紅蓮滾るバゼルギウスって怨嗟響めくマガイマガドへの反撃を外すことあるんだよな

  • 135二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:35:39

    >>134

    えぇ……

  • 136二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:47:45

    鳥竜種だと意外と上に来そうなのは誰だろう?

  • 137二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 00:46:04

    >>136

    アケノシルムじゃない

  • 138二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 01:24:18

    >>136

    ホロロホルル

    こいつ一応リアレイアやガノトトスと同格なんだよね

  • 139二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:22:43

    他スレであったけどベリオロス亜種がナルガクルガ希少種より強いって何?

  • 140二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:29:44

    MH3Gの公式ガイドブックには大型モンスターの強さランクがあるのだが、ベリオロス亜種はラギアクルス希少種と同格でナルガクルガ希少種より上の位置に書かれているが、これは強さランクが原種を基準としたもので、原種の時点で差があれば下位のモンスターが希少種になろうとなんだろうと変動しない。


    そもそもランクが4つしかないため、ベリオロス亜種>ラギアクルス希少種などということはあり得ないため、誤解しないようにしよう。

  • 141二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:31:02

    >>136

    意外じゃないけどガルルガ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています