- 1二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 15:50:37
- 2二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 15:52:55
- 3二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 15:53:19
あっ超大型除いてるわ
- 4二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 15:53:24
- 5二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 15:54:38
一応二つ名はありにしとく
- 6二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 15:56:46
飛竜種最強はアカムかウカムのどっちか
- 7二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 15:57:21
キョエエエエエwwwwカァアアッカwwwwwwピェエエエエエエwwwww
- 8二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 15:58:48
両生種は二つ名テツカブラとザボアザギル亜種の一騎打ちか
両生種の古龍級はよ - 9二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 15:58:50
うるせぇぞ糞鳥!
- 10二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:00:11
- 11二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:04:10
- 12二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:06:43
甲殻種は鎧裂じゃね?
- 13二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:07:51
- 14二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:07:55
古龍はメルゼナ 奇しき赫耀のバルファルクのツートップかな?
- 15二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:08:53
- 16二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:09:51
魚竜種最強はヴォルかな
層が薄いんだよなあいつらも…仮にFだけの種を含めてもヴォル亜種と金銀ヴォルしか増えないし - 17二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:11:03
ガノトトス亜種の可能性もある。
- 18二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:11:43
- 19二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:12:35
- 20二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:13:29
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:14:09
ガノトトスって原種の時点でレウスやナルガレベルに置かれていたりするからその亜種だとまあ強そうよな
- 22二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:20:00
- 23二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:21:30
海竜種の候補はラ希ア・天眼・希ツネあたり?
- 24二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:21:43
魚竜種はドスガレオスが一番弱くてガノス、ヴォル、ブランが横並びのイメージだな
- 25二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:21:44
あいつの原種ってそれよりも一個下じゃね?イソネミクニやベリオロス位
- 26二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:22:29
そもそも何の強さだよ
縄張り争いだと本気出さん奴もおるぞ - 27二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:22:54
海竜種はラギアクルス希少種かタマミツネ希少種だけどこいつら全く生息域が被らないからガチでわからん
- 28二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:23:00
そりゃハンター視点でしょ
- 29二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:23:18
- 30二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:23:19
あっ獣竜種書き忘れてた
- 31二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:24:54
- 32二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:26:50
- 33二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:31:58
いうてガララアジャラとディアブロスは5回も剥ぎ取れたりする訳でもないしなあ
- 34二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:33:16
アルバトリオンとかどう見ても超大型サイズじゃないけど超大型扱いなので超大型ってことで
ラギアクルス希少種とかは普通の扱いなのでOK - 35二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:36:16
了解です
- 36二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:42:41
古龍はキュリア克服連中がメルゼナに並んだらなあと思ってる
今のメルゼナの強さって要するにキュリア克服みたいなもんでしょ? - 37二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 16:53:28
わからん、素の時点でガイアデルムと互角だから全然わからん
- 38二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:36:26
超大型モンスター強さ議論をしたとしても臆病者は上位には入らないやろなぁ
- 39二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:36:55
古龍はイヴェルカーナか悉ネギでしょ
新大陸に渡るくそつよ個体古龍共と互角以上に戦えるんだから - 40二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:41:51
二つ名で明確に強そうなの隻眼・銀嶺・鏖魔・青電主あたり?
- 41二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:43:36
- 42二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:46:41
ネギバルクメルゼナの誰かかなぁ…
ここら辺りの面子は超大型も対抗しそうだし - 43二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:53:00
鳥竜は隻眼かな
- 44二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:56:13
鋏角種はヤツ亜>ヤツカダ>ネル亜>ネル>ハゼヒバキ>ツケヒバキか?
- 45二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:59:01
メルゼナじゃね?超大型古龍と互角に戦ったという戦績があるのはでかい。
- 46二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:03:50
- 47二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:08:03
- 48二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:18:50
草食種最強はリモセトスかな
- 49二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:20:40
ゴシャハギじゃね?頭悪いけど
- 50二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:21:43
- 51二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:24:43
- 52二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:51:57
- 53二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:40:58
クロスの村クエ受ける時にもティガの爪牙にも動じないモンスターみたいなこと言われてた気がする
- 54二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:44:01
ティガに飛び掛かられて噛み付かれても平気そうだし氷刃程度なら全く通らないとまで行かなくてもそんな効かないんじゃないかな
- 55二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:17:42
ゲームの話だがバルファルクの襲撃は古龍相手も一方的になるんだよな
- 56二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:22:00
あいつの腕力頑張ん叩き割って衝撃は起こすくらいだし、何回かくらったらやばそう。まぁガムートの出番無さすぎて判断に困るけど
- 57二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:29:20
まぁ実際あれくらって平気なやついないだろうし
- 58二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:46:42
隻眼 朧隠「まてよ」
- 59二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:26:34
保守
- 60二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:30:40
ガムートって柔らかそうにみえて鼻以外は結構固いからな。真正面から食らわない限りは耐えて反撃できそう
- 61二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:34:44
- 62二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 01:04:42
そんな感じでいいと思う
- 63二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 01:20:19
- 64二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 01:28:06
獣竜のパワーで勝負が決まる感じは気持ちいいな
- 65二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 06:16:16
4かな。
- 66二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 06:21:07
- 67二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 07:39:30
一般モンスターの中じゃ強い部類ではあるんだがなぁ
- 68二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 08:17:36
- 69二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 08:18:38
ジョーレベルになると下位互換にならないモンスの方が少ないからしゃーない…
- 70二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 08:33:20
牙竜種は言うまでもなく怨嗟響めくマガイマガドだな
- 71二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 08:41:36
種族最強が超大型のケース結構あるんだな…
- 72二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 08:45:53
オサイズチです
幼体が生態ムービーでナルガクルガの攻撃を回避しました倒してください - 73二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 08:48:52
古龍種以外はデカさが強さに直結しがちだな
古龍は能力・火力バトルだから肉弾戦の質量があまり生きない感じ - 74二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 09:38:17
怨嗟響めくマガイマガド>マガイマガド>金雷公ジンオウガ>オドガロン亜種=ジンオウガ亜種=ルナガロン>オドガロン=ジンオウガ>トビカガチ>ドドガマル>ドスギルオス>ドスジャグラス
牙竜種はこんな感じ?
- 75二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 09:45:02
- 76二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 09:48:37
ぶっちゃけお馬以外の2つ名の強さはよくわかってない。
- 77二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 09:54:45
牙獣種は
激昂ラージャン>ラージャン>ゴシャハギ>ガムート=ガランゴルム>ビシュテンゴ亜種>ケチャワチャ亜種=ババコンガ亜種=ドドブランゴ亜種>ラングロトラ=ケチャワチャ=ババコンガ=ドドブランゴ>アオアシラ=ウルクスス=ドスファンゴ>ガルク
とかかな
- 78二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:18:43
怨嗟マガドと極限ジンオウガってどっちの方が強いの
- 79二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:31:12
怨嗟響めくマガイマガドじゃね?
- 80二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:31:33
そもそも極限化含めるつもりあんまりなかったけど
- 81二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:40:03
公式がモンスターの強さランクに組み込んでるし加味すべきじゃね
- 82二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 12:30:09
セルレギオスとかだったら含められる
- 83二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 12:32:16
- 84二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 12:39:34
ややこしいからなしでお願いします
- 85二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 12:53:09
飢餓じゃなくて狂竜化ジョーじゃない?
- 86二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 13:02:40
- 87二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 13:13:51
二つ名の縄張り争いほしい
- 88二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 13:29:38
- 89二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 13:32:31
多分それでいいと思う
- 90二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 13:32:55
それはねえ
- 91二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:07:55
- 92二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:10:12
歴戦で初めて危険度3になるらしい
- 93二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:26:59
- 94二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:35:10
これで思い出したけど新大陸と現大陸の差はいまいち明確になってないのでどっちも同じものとして扱うことにします。
個人的にはやはり金銀夫妻がトップかと思う。クシャをボコボコにしてるのはでかい(やったのはレイアだけど)
- 95二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:04:44
超大型なし極限化なし新大陸補正なしってただスレ主がライズ組が上位に来るランキング見たいだけやろ
- 96二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:10:37
新大陸補正ってのもよくわかんないけどな。結局は同じ種族だし
- 97二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:16:17
それセルレギオスじゃなかった?
- 98二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 17:47:00
鋏角種とかいう問答無用でヤツカダキ亜種になるやつ
- 99二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 17:58:43
- 100二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:06:21
- 101二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:23:23
数合わせ 火属性が多すぎるから
- 102二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:24:37
- 103二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:39:10
- 104二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:51:19
黒炎王と銀レウスどっちが強いんだ?
- 105二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:51:57
銀レウスだろ
- 106二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:53:34
ナスいないな
- 107二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:53:38
- 108二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:11:55
- 109二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:14:21
- 110二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:16:52
そもそも強さ議論自体が過大解釈こねくり回して自分の好きなモンスターageてるだけやで
- 111二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:22:37
あっ忘れてた
- 112二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:23:38
天眼って危険度9くらいになるやつか?
- 113二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:24:52
- 114二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:29:09
アンジャナフを強引に解釈するなら同格扱い(だった)レイアがティガやジンオウガと引き分けてるようなものと同じと解釈できる。まぁそれにしても危険度爆上がりだけど
- 115二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:35:42
- 116二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:39:09
- 117二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:39:43
多分4Gの設定資料集じゃないの
- 118二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:43:05
現大陸のドス古龍より強い渡りを試みる個体の中でも特に強い渡りに成功した個体が地脈エネルギーを受けて強化された新大陸のドス古龍に優勢のネルギガンテより多分強い歴戦ドス古龍より多分強い歴戦ネルギガンテより多分強い歴戦王ドス古龍より多分強い歴戦王ネルギガンテより多分強い悉くを殲ぼすネルギガンテより強い歴戦悉くを殲ぼすネルギガンテより断然強い歴戦激昂したラージャンと歴戦氷刃佩くベリオロス
- 119二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:43:59
忘れ去られたベリオロス亜種、まぁセルレギオスと同じでいいでしょ
- 120二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:45:24
- 121二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:46:44
歴戦氷刃ベリオと歴戦激昂ラー鬼つええ!
- 122二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:51:48
蛇竜種
ガララアジャラ亜種>ガララアジャラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ガブラス
うおおおおおおおおおおおお
- 123二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:19:04
激ラーは置いといて氷刃ベリオは凍てギエナとガロン亜種に引き分けなの考えたらそこまで強くないと思うんだが。
- 124二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:20:34
- 125二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:21:43
青電主はどうなんや
- 126二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:24:08
まぁタマミツネ希少種来るし……
- 127二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:30:16
- 128二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 23:45:04
- 129二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 00:01:36
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 00:12:12
特殊個体は相性差が出てるなあって思うから同格の意識はされてるんだろうけど金銀はちょっとわかりにくいよな強いのは確かだとして
- 131二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 00:48:58
- 132二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 06:33:06
対立煽りなので消しておきました。
- 133二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 09:22:09
そうなのか
- 134二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 11:12:25
どうでもいいけど紅蓮滾るバゼルギウスって怨嗟響めくマガイマガドへの反撃を外すことあるんだよな
- 135二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:35:39
えぇ……
- 136二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:47:45
- 137二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 00:46:04
アケノシルムじゃない
- 138二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 01:24:18
- 139二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:22:43
他スレであったけどベリオロス亜種がナルガクルガ希少種より強いって何?
- 140二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:29:44
MH3Gの公式ガイドブックには大型モンスターの強さランクがあるのだが、ベリオロス亜種はラギアクルス希少種と同格でナルガクルガ希少種より上の位置に書かれているが、これは強さランクが原種を基準としたもので、原種の時点で差があれば下位のモンスターが希少種になろうとなんだろうと変動しない。
そもそもランクが4つしかないため、ベリオロス亜種>ラギアクルス希少種などということはあり得ないため、誤解しないようにしよう。
- 141二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:31:02
意外じゃないけどガルルガ