既存の3DゲームのVRっていうか立体視対応って難しいのかな?

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:03:09

    立体視の原理って要は両目で見た位の差のある映像を両目それぞれのディスプレイで映すって事よね?
    なら既存の3Dゲームの視点周りをちょっと変更したらなんかできそうな気がするんだけども

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:04:08

    単純に描画処理が2倍になるからね

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:17:38

    既に流行りが去って対応しているディスプレイを見なくなった
    PS3の終わり頃には3D立体視に対応したゲームもいくらか出ていたと思う

    VRというかヘッドマウントディスプレイがもっと普及すれば
    再びやろうとするところも出るかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:20:24

    VRは専用のソフトを作っているところはたまに見る
    (スカイリムとか)

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:41:06

    3DSがそんな感じだしそうでもないんじゃないの?

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:55:58

    >>5

    でも視力悪くなるじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:57:35

    >>5

    裸眼立体視は専用のディスプレイが必要


    3DSを立体度を弱めて2D表示にすることは出来るけれど

    2DSをソフトの側で立体視させることは不可能

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています