ハリポタって強さにシビアだよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:00:13

    この3人が年上のガチ戦闘員には最終盤でも大体勝てない

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:00:25

    なおルシウス

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:01:23

    才能はあっても年季と経験はなかなか上回れないっていう

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:01:55

    映画だと臆病な死喰い人どころか歴戦のもあっけなくやられるんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:02:25

    >>2

    世渡り上手という最強の才があるから…

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:03:23

    ハリーってお辞儀特攻が唯一無二だから主人公やれてるけど強さ的にはだいぶキツイよな 結構いつもギリギリなイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:04:09

    マクゴナガルとスネイプあたりの上位陣には
    3人揃っても勝てるか分からん

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:05:22

    >>2

    ルシウスは決闘ならわりかし強そうだけど性格が殺し合いに向いて無さすぎるわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:05:58

    大人程熟練していて強いからな…
    三人も大人になれば強くなれるはず
    多分

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:06:22

    でもロンの母ちゃんが強すぎてよく分からなくなる

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:09:35

    >>10

    家事と育児で毎日魔法使い続けてる純血魔女だから魔法力が強いのは納得できる

    何で戦闘もできるかは謎

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:10:03

    >>6

    そもそも学生だからね、本編見たいな事件に巻き込まれて生きてる方がおかしいまである

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:10:47

    ロンかあーちゃんは純血の血統かつ
    大家族の家事を魔法でこなす魔法力と操作性でやべーママ

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:11:56

    まあどうあれこうあれ魔法が当たれば即殺だから運ゲー

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:12:43

    割と失神麻痺武装解除が刺されば格上でも倒しうるんだけどそもそもガチの実力者はテレポ無言呪文だからな……

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:12:51

    ロンママの映画版での粉砕コンボ
    発想力があの双子のママだと思った

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:15:29

    偽ムーディ先生とかいうハリーの名コーチよ

    ハリーがなんとか戦いについていけたのは
    6割ぐらいはこの人のおかげだと思う

    あとハーマイオニーの存在も大きい

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:15:43

    >>11

    シリウス殺された直後のハリーがベラトリックスに磔の呪文発動出来てるから魔法力って多分感情でブーストかかるんだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:16:58

    じゃあ兄弟殺されたロンママも感情で馬鹿みたいに強くなったって事か

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:17:19

    マクゴナガル
    スラグホーン
    キングズリー

    3人がかりでもヴォルデモート(弱体化済み)にぶっ飛ばされるという

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:18:11

    愛や殺意でブーストされる節はあるよね

    魔法力がMP的なのなのか一定条件なのかいまいち分からないところがあるけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:18:23

    ベラトリックス対ロンママだけは大分ファンタジーだけど
    他のデスイーターの倒し方って大分現実的だよね
    大体不死鳥の騎士団と先生が複数で囲ってる

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:19:21

    身体能力とかじゃなくて呪文当てるか当てないかだから割と下剋上起こりやすいバランスな気はする
    呪文無効化までしちゃうタイプは無理

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:19:55

    >>19

    愛する息子が殺された母親だから大分ブーストかかったんじゃないかな

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:20:15

    基本的には囲んで棒で叩けば格上でも勝てるよね、複数の呪文に杖1本で対応するの難しいし

    半巨人の呪文耐性ずるいと思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:20:31

    俺様がバグ的なチート強さすぎる

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:21:18

    死の秘宝Part2だと主演補正でハリーがヴォルデモートと打ち合っているけど、
    よく見るとナギニ破壊までの囮&時間稼ぎでしかないし、基本ガン逃げしてるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:23:03

    ハリーも無言呪文に合わせてプロテゴ展開できるし才能はあるけど発展途上だからな

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:26:03

    >>26

    >>27

    >>28


    たとえ手負いだとしてもヴォルデモート相手に時間稼ぎなんてしたくねぇ……

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:36:42

    映画だとお辞儀の方が押してたど、
    原作だとダンブルドアが圧倒しまくってたお陰でどんだけ強いんだこの爺さんは…
    ってなった

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:37:55

    >>30

    ダンブルドアも内心かなり焦ってるしお辞儀はほんとバケモンよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:39:51

    この辺のハリーマジで頑張ってたと思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:43:55

    先生達つえーな
    あんなナリと性格のフリットウィック先生も決闘ガチ勢だし

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:38:24

    半プリで
    スネイプに「口と心を閉じぬ限りは吾輩には勝てぬぞ、ポッター!!」って教えてもらったのに、

    18年後の呪いの子でデルフィーニちゃんにボコられ武装解除されてるの悲しくなりますよ…

    無言呪文はどうしたんだよ!無言呪文は!

    パパクラウチとアメリア・ボーンズの影すら踏めてない圧倒的コネ出世である

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:50:01

    死喰い人って強いんだか弱いんだか良くわからん
    原作の不死鳥の騎士団神秘部の戦いとか途中までホグワーツの学生軍団に負けちゃってるし
    ドロホフがネビルにマスクの目出し帽から杖突っ込まれて重傷負ってたの草

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:53:25

    死喰い人ってそんな強かったっけ?

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:00:49

    >>36

    ベラトリックスからルシウスまで死喰い人枠だから

    最低値と最大値の差がデカすぎる…

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:03:07

    呪いの子のハリーって闇払い局長の癖に無言呪文使えないの?ヤバくね?たしか闇払いってかなりのエリートだろ

    >>34

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:04:54

    ドロホフとかベラトリックスなんかは闇払いより明らかに強い

    魔法省のホグワーツ卒業生でも数年に一度しかなれるやつのいない特殊部隊員より上なら、まあ十二分かと

    アベレージは…わかんない

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:06:59

    半巨人の魔法耐性+魔法学校の校長やれるほどの魔法力を持つマクシームというか隠れた強キャラ

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:09:07

    >>36

    ガチな奴らは大体かつての戦いで軒並み死んでる

    本編に出てるのはお辞儀敗北後に逃げ出した半端者と長年アズカバンに打ち込まれたブランクで弱体化してる奴らばっか

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:12:56

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:17:00

    実際俺様が死んでて首をもがれたトカゲ状態になって
    死喰い人も忠実なのは死ぬか牢獄行きだからな

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:18:07

    最終決戦でナギニを倒せなかった場合、お辞儀に無双されてホグワーツ勢が全滅するものね
    アバダ連発できるアホ魔力のに、不死で魂破壊以外はノーダメージとかどうしろと

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:19:28

    >>38

    元が舞台脚本だからセリフとして喋った方がいいという大人の事情もあるけど、(終始使った描写は)ないです


    ちなみにデルフィーニちゃん(23歳無職)は右手で呪文ぶっ放しながら、左手で杖無しのコロポータスを放ってました


    一方ハリーポッター魔法法執行部部長(40代)は、そのデルフィーニにたった2合で打ち負け武装解除されたために、走り回って呪文避けるハメになるという

    絵面はまるで親父狩りである


    アメリア・ボーンズがタイマンでお辞儀様に食い下がったり、スネイプと同格のマクゴナガルら教授陣が3対1でお辞儀を足止めしているのを見ると…明らかに大人ハリーは教授陣の水準に達していないというね


    パイアスシックネスよりまし以外の擁護ができねえ…

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:20:54

    ファンタビ最新作でもいきなり現れたホグワーツの先生がめっちゃ凄腕で草生えた

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:24:53

    死の秘宝の序盤でハリーたちを始末する最大のチャンスだったトテナム・コート通りのカフェに差し向けたのがロウルとドロホフだったけど
    一応この2人はヴォルデモートに強さを認められてた死喰い人だったのかね?
    すげぇ簡単にのされたけど

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:34:24

    >>35

    でもそのドロホフ地味に最古参でクソ強いんだよな…

    モリーの家族殺してハーマイオニー倒してムーディ倒してシリウスと互角に渡り合ってルーピン殺して、最後はフリットウィック先生に倒されたという

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:39:41

    まあよく考えてみりゃハリー(赤ちゃん)がお辞儀を一時封印するまでの有効打ゼロ状態で
    劣勢で同士討ちの連鎖もありながら、それでも勢力滅亡しなかった光の陣営の生き残りが教授や親世代だから
    愛カバーが効いてるハリーよりも戦闘強いのは納得というか、昔が修羅過ぎただけというか……

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:47:53

    強キャラが軒並み前世代の戦闘で死んでいるという

    モリーの兄弟も強かったろうしネビルの両親も揃って闇祓いだったし

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 21:11:58

    >>3

    それな

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:01:03

    >>50

    モリーの兄弟2人は帝王全盛期の死喰い人5人がかりでようやく倒せる化け物だからな。そもそもプルウェット家がくそつよ一族の可能性がある

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:07:44

    >>47

    ドロホフは強いと思ってたんだけどあそこで負けてんのがなー

    動転してる17歳3人を不意打ちで仕留め損ねてそれを報告するために呼びつけたら我が君もそりゃぶちギレますわ

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:11:49

    スネイプ「あー、失礼だが・・・未成年の魔法使いを相手に戦ったのではなかったのかね?」

    この時のスネイプめっちゃ愉悦抱いていたんだろうなあ

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:19:40

    デスイーターは本当にピンからキリまで集団だからなあ
    デルフィーニちゃんは血筋もあるとはいえ
    闇の呪文と策謀にスキル振りまくってたんだろう

    乱戦で生き残りまくったベラほどではないが
    デスイーターの中に入れたら確実に上澄みではある

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:24:59

    >>53

    ここで殺さなかったからハリー達はハリー達なんだけど、それでもここでドロホフを殺してたらルーピンは死なずに済んだかもしれないというのが皮肉

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:28:35

    ハリー、ハーマイオニーは結構強いとは思ってる

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:31:10

    >>45

    俺も初見時どうかなとは思ったが、流石に相手が悪すぎる枠だと思う

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:32:27

    呪いの子ハリーの一番株落ちる場面はマルフォイとの喧嘩で終始劣勢だった場面だろ

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:34:18

    >>59

    「お前は無双系主人公ではないただヴォルデモートメタ要素のある男だ」という制作側の執念を感じる…

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:40:30

    今度出るゲームの時代の魔法界はどんな修羅たちが集っているんだ…

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:41:16

    デルフィーニちゃんはヴォルデモートが開発してスネイプにしか教えてなかった飛行魔法に自力で辿り着いてる天才なんよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:45:32

    >>18

    磔はちゃんとした効果出すには憎悪だか相手を苦しめる具体的意思が必要なんじゃなかったっけ

    だから親しい人殺されると磔は発動が容易い

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 01:10:13

    >>59

    マルフォイも最終巻で一皮剥けただろうし、その後鍛えてたら強くなるよ

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 01:13:30

    >>62

    親の才能遺伝したのね

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 01:15:30

    >>38

    武闘派エリートだけどヴォルデモートとの闘いの後は大規模な戦闘無いだろうし、ヴォルデモートのせいで組織の立て直しとか改革が急務過ぎて管理職はそっちの業務に時間取られるし、家族の対応もあるしでハリー個人の戦闘力が落ちててもおかしくは無いと思う

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 01:16:25

    >>62

    すっごい

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 02:15:13

    ハリーも無言呪文は使える
    プリンスで無言がデフォのレビコーパス使えてるしスネイプに使った時も阻止されてるから不発なら妨害すらされないはずなので発動はしてる

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 04:11:25

    >>45

    脚本の邦訳しか読んでないんだけど

    キャラの意図を伝えるために呪文を口に出させてるのは他のキャラもそうだし

    そうじゃないとこではハリーも無言で呪文の応酬してるけど

    実際の舞台演出だとそうはなってないんか?

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 07:49:16

    >>69

    いや自分も書籍のみ。今、Kindle版で文字検索かけたけど、ハリーの無言呪文描写は一切なかったよ というか戦闘は記憶より惨敗だった


    デルフィーニと有言インセンディオで打ち合う

    デルフィーニの無言武装解除になすすべなく杖を奪われる


    ハリーが無言盾の呪文も武装解除も使えないの確定っぽい


    まあ確かに相手が悪いのは事実なんだけどさあ

    所詮デルフィーニはお辞儀よりずっと弱いわけだし、スネイプに言われたこと20年経ってもやってないのはちょっとね…


    ―――――――以外本文――――――――

    デルフィーは手から稲妻を放つ。

    ハリーが応戦する。 インセンディオ! 燃えよ!


    ハリー インセンディオ!


    稲妻どうしがぶつかり合い、部屋の中央で見事な爆発が起こる。 デルフィーは、もう一方の手で、開こうとしている二つのドアに稲妻を放つ。


    デルフィー ポッターだな。コロポータス! 扉よ くっつけ!


    ハリーは、狼狽してドアを見る。


    ハリー いいだろう。私一人で君を始末する。


    ハリーは再び攻撃にかかろうとするが、デルフィーのほうがずっと強い。ハリーの杖はデルフィーのほうに飛んでゆく。武器を奪われ、ハリーはなす術がない。

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 07:55:06

    なんだかんだ軽視されがちなグリンデルバルドですら世代が違えば群を抜いた最強感あるよな

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 08:04:14

    >>70

    うーん英語版も変わらないかな

    インセンディオを打ち合ったあと地の文で破れてる。描写的にデルフィーが使ったのは無言武装解除で間違いなさそう。


    HARRY Fine. I’ll deal with you alone.


    He moves to attack her again. But she is far stronger. HARRY’s wand ascends towards her. He is disarmed. He is helpless.

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 08:09:12

    お辞儀には特攻で何故か拮抗出来るけどスネイプ相手だと普通に秒殺されるのがハリー君なので
    死の秘宝でもあんまり無言呪文使えてないのよね
    闇祓いやデスイーター達大人組は何だかんだ当たり前に戦闘に無言呪文使ってくるので、あくまで学生の範疇で戦闘センスがあるっていう程度なのよ

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 08:10:20

    >>71

    ニワトコブースト成しでも正面からなら闇祓い十数名相手に無双出来るからね

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 08:12:36

    逆に言えばスネイプやマグゴナガル級の戦闘センスを持ってないからこそヴォルデモートに勝てたのである。

    雑魚相手には馬鹿正直にアバダしかやらないからね。

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 08:14:51

    原作の最終盤の乱戦描写が好きなのでビームの撃ち合いしてるところでゴブリンの刃物による下段斬りで仕留められた奴結構いるんだろうなと考えると笑える

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 08:29:08

    なんだかんだいって魔法界を二分できたおじぎのカリスマと力が凄いのか
    魔法界を二分されるほど不満を溜め込んでた現体制がポンコツだったのか

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 09:20:46

    激しい戦闘痕が残るレベルでお辞儀と戦えたアメリアボーンズ強すぎるな…

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 09:22:01

    最愛に比べれば最強なんて……

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 09:39:58

    7年時は学校行かなかったわけだが、あのあと1年留年したのかな

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:32:09

    >>78

    まあ死んでなきゃ普通にファッジの後任で魔法大臣なってただろうからね

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:32:56

    ギリ上位には入る才能あるけど
    当の上位層には四六時中ボコられるようなポジションというイメージがハリーにはある
    なんか「最弱だがひっくり返す」でもなく「主人公らしい大暴れができる」でもなく

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 12:15:29

    >>2

    アイツあれでも原作では魔法の軌道ねじ曲げるなんて凄まじい芸当やってる唯一の人間なんだ 映画でも当然っちゃ当然だけどハリーたちの不意打ちあっさり防いで騎士団到着までは一切被弾しない程度には実力ある

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 12:42:39

    >>71

    ヴォルデモート=(≧?)ニワトコダンブルドア>ダンブルドア>ニワトコグリンデルバルド>グリンデルバルド>その他

    ダンブルドアとヴォルデモートがおかしいだけだから…

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 12:51:53

    >>84

    よりによってダンブルドアとお辞儀様という千年に一人の天才二人と同じ時代に産まれてしまったのはちょっと気の毒ではあるな

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:10:14

    ニワトコさん最強の杖なんだからもっと頑張れよ
    ダンブルドアとヴォルデモートに勝てよ!

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 17:38:34

    >>70

    そのあとまた杖を手に入れてセリフ無しで魔法使っとるよ

    少なくとも1回防御が遅れただけで使えないの確定とか終始使ってないは言い過ぎ

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:30:38

    >>87

    >>45

    確かに終始は言いすぎたかもしれん

    呪文名不明の類だが調べ直して出たのは

    ハーマイオニーの前で日常魔法の本を積むシーン


    戦闘ではご指摘の箇所

    『ハリー いや、私一人なら、ちがう。


    二人がお互いに苛烈な稲妻攻撃をかけあっているあいだに、アルバスは』が確かにあった


    戦闘と違って日常用無言呪文自体はハグリッドが無言インセンディオを賢者の石で使ってるし、難しくはないんだろうけど、


    アルバスの台詞と被るから省略されてるのでなければ、微妙なラインだけど大人ハリーも戦闘で使ってる、使えると見ていいのかな?


    マルフォイ戦で使わなかったり、デルフィーニ第一ラウンドで使わず負けたのは、有言呪文を使ってくる相手に無言呪文で応戦するのはマナー違反的な?

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:37:38

    ハリポタ魔法界って「純血だから魔力が高まるとか迷信やぞ」「魔法研究でデマって割れてるぞ」
    「てか何なら純血って言われてる一族も遡れば先祖にマグルおるぞ」て明言されてるのびっくりしたわ
    じゃあマグルの血が混じったら魔力弱まるって主張してるお辞儀軍団マジモンのカルトじゃん…

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:46:15

    >>89

    そもそも作中範囲割とぶっちぎり最強なお辞儀本人が半純血だし…

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:49:19

    >>89

    ボスのヴォルデのパパがマグルな時点で純血主義者達の思想って破綻してるからな

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:51:31

    >>89

    お辞儀の元ネタはIRAのテロとドイツのチョビ髭だけど、

    実際いざユダヤ人を迫害しようとしたとき、何をもってユダヤ人とするかはかなり曖昧だったし、

    ヒトラー自身もオーストリア生まれでかつ自分が理想とする金髪碧眼高身長のアーリア人ではなかった


    これがお辞儀様のキャラ造形に繋がったって言われてるね

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:52:58

    アバダケダブラと引き裂き呪文除くと明確に相手を殺傷する魔法が無い…!!

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:53:48

    ぶっちゃけマルフォイ家が純血主義なのも世渡り的に都合が良いから的なところあるからな

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:55:53

    >>89

    貴族主義と利権が絡まって歪んじまってるからね…

    大人世代の影響圏抜けると普通になるんで良くも悪くも純粋過ぎるな。

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:59:04

    何ならダンブルドアも半純血という

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:02:04

    >>88

    謎のプリンス調べ直したらレビコーパスも閃光出るんやな


    無言プロテゴを使えないから、第1ラウンドでデルフィーニの無言武装解除に対応できなかったけど

    第2ラウンドでは平易な無言呪文(レビコーパス)等を使用したなら辻褄はあうかな?

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:12:26

    フリットウィック先生は学生時代に教師含めて伸してきた決闘マンなんだよな。
    普段穏やかで授業の面白い先生なのに死喰い人数人抑え込みながら援護と言わんばかりに急所攻撃してる。

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:19:41

    >>98

    スネイプに不意を打たれた以外で作中不敗は伊達じゃないよね


    決闘チャンピオンって弔事の内容的に学生ダンブルドアも持ってない称号みたいだし

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:49:11

    >>93

    悪霊の火があるじゃろ

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:56:50

    >>60

    でも「私は今まで一人で戦ってきたことなんて一度もない」みたいな台詞はクソかっこよかったし…

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 00:12:46

    >>70

    所詮デルフィーニはお辞儀よりずっと弱いって…お辞儀はそもそも設定でも世界最強で歴代すべての魔法使いを含めても史上最強級だぞ

    ダンブルドアは戦闘能力だけならそれよりずっと劣るがそのダンブルドアにもハリーはおそらく生涯勝てん

    それくらいお辞儀まわりはアホみたいなインフレ設定

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 00:41:42

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 00:43:59

    >>102

    悪いけど、無敵のアンドロスとお辞儀、グリフィンドールetc.が史上最強でダンブルドアは1000位にも入らないっていうのはデマだぞ

    【Twitter】無敵のアンドロスが最強なのはデマなのかも【まとめ】 : ハリポタ速報+ウィザぺディア無敵のアンドロスとかいう蛙チョコでしか登場しない古代のオッサンがランキング1位なのすこしかし巨人サイズのパトローナスを呼べるってバケモンですかね— 水無月 (@Minaduki_1100) March 21, 2022potterharry.blog.jp

    あのJ.K.ローリング女史のTweetは悪質なコラだと検証により判明しとる

    それを2ちゃんねるのスレとまとめサイトが広めたことで起きた大誤報ってわけ


    大体、ファンダビ1のグリンデルバルドがニワトコの杖使わずに十数人の闇払い相手に無双しているのに、

    ハリーポッター含む5人の仲間(2人が元闇払い、あとの3人も互角の実力)に一方的に負ける程度のデルフィーニでは文字通り強さの次元が違う


    単純計算でデルフィーニは3分の1グリンデルバルドもない

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 00:51:44

    >>102

    誤報の元はこれだな

    ハリーポッターの作者が最強の魔法使いトップ4を公開wwwwwwwwwwwwwwwwwwww : トム速報1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/02/05(水) 17:29:05.522 ID:sQ6FZnx9d 最強の4人 ・無敵のアンドロス ・ゴドリック・グリフィンドール ・ヴォルデモート卿 ・不明 なおダンブルドアは上位1000位にも入ってない模様 引用元: ・ハリーポッターの作gorilla6699.livedoor.blog

    実際、過去Tweet検索はおろか、ウェイバックマシーンにかけてもそのようなJ.K.ローリング女史のTweetは存在せず、

    またHARRY POTTER WIKIや、公式ファンサイトポッターモアにもそのような記述はない


    もしあったら、私を暴れ柳の木の下に埋めてもらっても構わないよ

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 00:55:08

    まあお辞儀が自らの手で殺す事にこだわってなきゃすぐに死んでたレベル

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 01:19:35

    >>106

    こだわりあってこそのお辞儀だし

    分霊箱がバレたのもホグワーツ創始者ゆかりの品にこだわったせいだし、敗因全部そのこだわりのせいなのよ

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 01:24:20

    だから作中でダンブルドアに愚かだの、救えぬだの、奴にはわからぬだの散々言われてるんですね(棒)

    まさに肥大した自我と支配欲という自らの刃に貫かれたというわけよ

  • 109二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 06:32:45

    >>107

    本編外の幕間でドジ踏んだモブの子に分霊箱壊されるし残機1なの知らずにウッキウキで前線出て来たら予言の子がハリーじゃなくてネビルなのようやく気付きながら死ぬのギャグだよ。

  • 110二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 09:57:39

    >>109

    予言の子はハリーだよ

    ハリーとネビルが選択肢にあったけどヴォルデモートが自身の相手としてハリーを選んだから

  • 111二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 10:23:53

    >>98

    決闘中はヨーダみたいな動きしてそう

  • 112二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 10:28:31

    あの世界の決闘の認識ってどんなもんなんだろう
    魔法使い全員がある程度は出来る嗜みのようなものなのか、現実の格闘技みたいに一部の人間が練習してるようなものなのか

  • 113二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 10:28:57

    母の愛は強し!っていう原則は置いといて

    作中最強がお辞儀、それに逆立ちしても叶わないのがスネイプで、それに逆立ちしても叶わないのがハリーなんだからそりゃあねぇ……

  • 114二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 12:39:25

    >>112

    めちゃ強いお辞儀卿も格闘能力皆無だし決闘は一部の好き者しかしてない。

    一般魔法使いだと授業で柔道やったなぁ程度。

  • 115二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 18:44:17

    >>5

    死喰い人側でありながらドラコがしっかり家督をついで家が相続しているのはすごいと思ったわ

  • 116二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:18:43

    個人的にダンブルドアとヴォルデモートがそれぞれ全盛期ニワトコ無しで戦ったらダンブルドアが勝つと思う。
    それはそれとして本編時点ではヴォルデモート≧ニワトコダンブルドアになってると思う。

  • 117二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:19:47

    ニワトコの杖は芯がセストラルの尾毛でできてるから、死を受け入れた魔法使いしか十全に使えないらしいね(作者談)


    お辞儀様の方がダンブルドアより優れた魔法使いだろうけど、あまりに相性が悪い


    でも原作書籍版の魔法省での戦闘とかを見ると

    ニワトコダンブルドア(老)≧お辞儀 じゃない?


    お辞儀「(アバダ打たないダンブルドアの攻撃を防御呪文で弾きながら)俺様を殺さないのか?それが上等だとでも?」

    ホモ爺「死より恐ろしいものを知らんとか、相変わらず頭がカワイソウじゃなトム m9(^Д^)プギャー」


    とか、煽り散らしながら、ダンブルドアは悪霊の火や死の呪いなど、致死性の攻撃を縛った上でお辞儀を負かしてる。


    謎プリではスラグホーンも「絶対にお辞儀はダンブルドアに戦いを挑まなかった」って言ってるしね。

    マルフォイ母曰く、お辞儀自身が主導した暗殺計画も失敗しているとか


    プライド糞高いお辞儀がそうせざるを得ない理由は、ニワトコダンブルドアがお辞儀以上に強かったからであるとしか考え難いな


    >>116

  • 118二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:46:00

    >>117

    不死身だから勝てないだけで作中の感じだと血闘は大差なさそうよな

  • 119二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:45:54
    Wand Woods | Wizarding WorldThe following description of the powers and properties of various wand woods are taken from notes made, over a long career, by Mr Garrick Ollivander, widely considered the best wandmaker in the world. As will be seen, Mr Ollivander believes that wand wood has almost human powers of perception and preferences.www.wizardingworld.com

    ポッターモアでニワトコ材についてオリバンダーが

    『It contains powerful magic, but scorns to remain with any owner who is not the superior of his or her company』

    訳:強力な魔力を宿しているが、共にいる仲間より優れていない持ち主のところに留まることを恥とする


    って言ってるんだけど、この記述通りなら

    もしかしてニワトコの杖って、決闘に負けなくても、持ち主が不甲斐ないと見なされた瞬間近くの誰かに所有権が渡るのでは…?


    グリンデルバルドに対し「I was a shade more skilful.」程度の実力差しかなかったダンブルドアが、ニワトコ持ちのグリンデルバルドを負かした説明がこれならつきそう(もちろんダンブルドアの謙遜の可能性もある)


    魔法使いではなく、杖が持ち主を選んでいるとは何度も言われている


    ニワトコの杖は本編では死を心から厭うお辞儀様に反抗&真の持ち主で死の支配者であるハリーに味方して、死の呪いを逆噴射するという暴挙に出たけど、


    同様に、持ち主より強大な魔法使いや、好みの死を受け入れた魔法使い相手にはあえて全力を出さず、消極的サボタージュを行って自分から勝ち取られにいこうとする可能性があるんじゃなかろうか?


    うーん、ファダビの続編は出るのかなあ…

  • 120二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:54:20

    ハリーがヤバイのはお辞儀特攻と「僕って鉄砲玉だったんだ……じゃあ死ぬしかねえな……」でお辞儀んとこ行けるメンタルだから……

  • 121二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:57:05

    ロンの杖も「弟に譲渡とか知らねーーーーーーー誰だよこのガキ」で相当手を抜いてた説あるしニワトコさんなんか尚のことそういう節ありそう

  • 122二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 06:46:25

    実際不敗の杖(笑)だからな
    ニワトコの杖がその強さと異名に反し、史上何度も敗北していることはダンブルドア自身も気付いているっぽい

  • 123二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 09:33:50

    トレローニーとかいう強さ議論のノイズ

  • 124二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 10:11:17

    >>122

    持ってるやつは常に勝者だからな

    (持ち主が一緒とは言ってない)

  • 125二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:55:43

    >>93

    コンフリンゴとかボンバーダとか?映画のみとは言えアンブリッジが必要な部屋で使ったボンバーダ・マキシマは壁も破壊してるし、殺傷能力は高そうだが、取り回しが悪いんかな

  • 126二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 13:14:28

    >>117

    >>118

    ただヴォルデモート側も留まって戦おうとしていた辺り、どっちかが明確に強いということはなさそう

    ほぼ拮抗くらいか


    >>死より恐ろしいものを知らんとか、相変わらず頭がカワイソウじゃなトム m9(^Д^)プギャー

    そこまでは言ってないだろ?!

  • 127二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:31:56

    >>89

    純血が強めなのは事実やぞ。単純に生まれ育った環境に魔法が無いマグル出身なのに魔法が使えるマグル生まれのほうが

    強いと言うだけや。純血は平均点以上がとれるが、マグル生まれの天才は金メダルがとれると言うレベルで格が違うだけや


    まぁ、血筋の影響は大きく見ても半分くらいで、幼少期からエリート教育を受けられるのがでかいだろうけど純血の強さって

    純血も行き過ぎれば単なる狂人なのは本編でも言われているしね

  • 128二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 01:32:25

    ファンタビは戦争もあったらしいからガチ勢が多いよね。
    ハリー達が優秀だけど学生の範囲なのがよく分かる。

    逆に言えばあれらを圧倒出来るお辞儀がヤバい…。

  • 129二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 01:34:50

    >>128

    当時の実戦バリバリの連中が見て伝説の決闘扱いのダンブルドアvsグリンデルバルドを今の映像で見れる!と期待してたのに続編が怪しい

    三部作にしておけば…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています