- 1二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:32:39
- 2二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:33:18
世界観による
設定による
作品による - 3二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:33:26
作品によってだとは思うけど回復魔法の効果を高めるために人体の構造を理解する、みたいなのは見たことある
- 4二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:34:18
魔法じゃなくていいならナルトの医療忍術とか、魚の蘇生とかで訓練の描写
- 5二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:35:09
魔法とは違うがナルトだと脳が多いタコで訓練してたな(脳に刺激を与えて回復させる仕組み)
- 6二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:35:43
祈りの力が回復力に関わるなら瞑想と祈祷とか?
- 7二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:35:52
なにその生物実験
- 8二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:36:04
反復練習じゃね?
あとは上手い人にコツを聞く - 9二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:36:15
まずは小指から治していくんだ
そしてそこから範囲を広げて全身に適応できる様にする - 10二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:37:21
ガッシュのティオはどんな時でも冷静でいられるようにみたいな訓練してたな
まぁあの子はヒーラーっていうよりは盾だけど - 11二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:41:44
痛いの痛いのとんでけとか?
- 12二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:54:26
大怪我した時に新入りの回復魔法に懸けるか死なないの祈って町まで帰ってベテランの治療を受けるか
- 13二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:55:44
そりゃ練習あるのみでしょ
虫や動物では人と違う効果になるかもしれないから人で練習したい
人を傷つけては治し、傷つけては治しを繰り返す - 14二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:55:47
子供の頃から病院で大人の指導受けながら実習積むのはあった
- 15二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:56:28
回復しすぎて死ぬ技の訓練とかも作品次第じゃありそう
- 16二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:58:08
過回復で相手を腐らせる
- 17二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 19:58:38
最初は模擬戦とかで軽い傷を負った人を対象に少しずつ練習すればいい
- 18二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:00:18
体半分吹っ飛んでも魔法で回復できるけど髪まで回復する世界って少ないな
- 19二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:04:24
軍医として普通に治療しながらついでに修行するとか
- 20二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:05:46
回復魔法の能力凄いのだとやっぱりアクアが思い浮かぶ。身体少しでも残ってたら再生させて蘇生までさせるって能力はヤバすぎるし
- 21二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:06:56
オバロだと回復魔法があるから外科治療なんかは野蛮な行為とか書かれてたな
- 22二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:21:54
- 23二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:24:04
生まれつきの障害とかは治せない設定にしよう
- 24二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:24:20
回復魔法は魔法というより神様からの奇跡ってイメージだから回復魔法の練習してるというか神への祈祷や心神力を高めてるイメージ
- 25二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:36:40
- 26二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:39:07
- 27二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:40:06
魔法が出てくる作品の設定によるとしか……
- 28二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:41:12
傷は治っても失われた血は元に戻らないからすぐに戦闘復帰派難しいって設定よくあるよね
- 29二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:41:56
自分の子指切ってくっつけるを延々とやるんだぞ
自分の子指だから、なんとしてもくっつけるし痛みを減らす魔法も死ぬ気で習得するんだ - 30二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:57:21
たまに冒険者ギルドにいる小指がないおっちゃんにそんな過去が…
- 31二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 21:00:56
- 32二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 21:05:49
切断された腕あればくっ付けるとかはあるけど生やすとかになるとそこまで多いイメージないな
- 33二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 21:28:00
- 34二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 22:12:40
技術や知識で回復魔法つかうタイプだとエルフやドワーフあたりはいけそうだけど獣人あたりになると専門知識が求められそう
- 35二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 22:54:33
NARUTOだとサクラは魚の治療してた
- 36二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 06:23:17
- 37二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 07:23:04
- 38二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:12:57
魔物を半殺しにして回復、回復したらまた半殺しにして回復のループして訓練するやつとかあったなぁ
- 39二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:17:28
自分を傷つけて治す練習は、なろうでよく見る気がする
- 40二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:20:14
先輩に「じゃあこれから攻撃するから頑張って自分で治してね♡」って言われるやつもそこそこ見る
- 41二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 12:49:26
状態異常回復魔法の訓練の時は毒飲まされたり一部だけ石化させられんのかな
- 42二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 12:59:13
スパルタなやつだと師匠に腕切り落とされて自分でくっつける特訓してる作品があった
- 43二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:54:57
なんで訓練方法の例が倫理観を失った体育会系みたいなのばっかなんだよ…
- 44二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:56:52
もはやヒーラーじゃなくてアサシンかなんかの訓練では?
- 45二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:59:55
「倫理観を失った体育会系」って例え好き