- 1二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:20:48
ガンダム・エアリアル
スレッタ・マーキュリーが学園に持ち込んだMS。
人体を模したジョイント(関節)をEMT(電動モーター)で駆動させる基本構造は他企業のMSと同じ既存の規格であり、一般のパイロットにも扱うことができる機体ではあるが、スレッタが搭乗することで従来とは一線を画した性能を発揮する。
その力は新鉱物パーメットを媒介とし、人間拡張を目的とするMSシステム「GUND(ガンド)フォーマット」を採用したGUND-ARM、通称「ガンダム」と呼ばれる禁じられた機体の特徴に酷似するものであった。
スレッタ・マーキュリー
水星のフロントから学園のパイロット科に編入した少女。水星で開発されたモビルスーツ、ガンダム・エアリアルのパイロット。幼い頃から一緒に過ごしてきたエアリアルは、彼女にとって家族同然の存在である。
ビームライフル
本機の携行火器。ビットステイヴを接続し、ロングバレル化することにより、出力ブーストによる高火力化と共に射撃精度が向上する。
エスカッシャン(Escutcheon)
人と機体を有機的にリンクさせるGUNDフォーマットを用いた次世代群体遠隔操作兵器システム、通称「ガンビット」で構成された多目的攻撃プラットフォーム。
分離可能な各ビット(ビットステイヴ)に内蔵するビームキャノンによる機動砲台や、シールドとしての運用が可能。
ビットオンフォーム
ビットステイヴを機体各所のハードポイントに接続することで、ビット本体への電力や推進剤の急速補充が可能になるだけでなく、エアリアル自体にも機動力や防御力の性能向上をもたらす。
うーん…
ビットステイヴを遠隔攻撃兵器としてだけではなく、GUNDフォーマットを利用することであらゆる局面に対応しようってコンセプトなのかな? - 2二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:21:53
やはり妹系ガンダ厶だったかエアリアルちゃん
- 3二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:22:54
やっぱ元はプロローグのルブリスかねこの子
- 4二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:23:40
これがどう進化するのか
- 5二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:24:23
自作のMS持ち込みOKて、凄い学園だなぁ…
- 6二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:29:16
というかこの作品の世界観がいまいちよくわかってないんだが、学生にMS載せて戦わせるっぽいけどマジで殺し合いさせてる感じ?ダン戦WARSみたいな感じ?学生のうちからガチ戦闘させるとか割と倫理観ぶっとんでんな
- 7二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:32:37
- 8二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 21:00:18
今作も乗り換えとかはない感じかな?
- 9二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 21:11:49
ルブリスを他企業のMSと同じ規格で改修した感じなのかな?
- 10二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 21:18:58
これどこに載ってたの?
- 11二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 21:26:35
- 12二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 22:09:58