- 1二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 12:26:59
- 2二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 12:46:37
まず飲食店はハードだ、体の筋肉酷使する上にあまり儲からん。
あとコンビニは覚えるのがクソ多い、レジ品出し掃除公共料金支払い機械操作法ならてんこ盛りだ割に合わん
向いてない限りデスクワーク系に行け、体力消耗軽いぞ - 3二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 12:48:28
塾講師は責任重いし時間も厳しいけど、いい経験にはなるよ
- 4二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 12:48:49
なるべくシフト制を狙うとよろし
日時指定はいざ休む時に面倒だ - 5二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 12:50:38
コネで募集してないところに行くのはやめとけ後が大変
- 6二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 12:51:12
オープニングスタッフはいいぞ
ほぼ全員ゼロからのスタートだから上下関係もない、分からないことも気軽に尋ねられる - 7二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 12:58:26
小規模のスーパーは楽だよ
仕事が少なくて疲れにくいからシフト多めに入れられて
結果的に飲食店にいたときより儲かってる
あと飲食チェーンは残業キツいし辞める時もしつこく引き止められるから
気をつけろ。単純に仕事内容もハードだし - 8二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 13:01:05
最近Amaz〇n倉庫のバイト募集いっぱい見るけどどうなのかな、虚無作業なら耐えれるけど肉体労働だとキツイ
- 9二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 13:01:23
俺が学生時代にバイトしてた100ローソンはATMもコピー機もレジ横の揚げ物類も無い店舗だったから一般的なコンビニよりは楽な方だったと思う。
業務内容はレジ打ち、商品の補充、郵便物の受け取り、公共料金の支払い(バーコード読み取って代金受け取って控えの紙にハンコ押してお客に渡すだけ)くらいだった。 - 10二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 13:05:01
ちなスレ主ADHD
だから多分コンビニレジみたいなマルチタスクは致命的に向いてないと思う - 11二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 23:48:16
スーパー
うちは大体女子がレジで男子が品出し。
レジは定型文を言うだけでいいからコミュ障でも続けられる。レジの機種にもよるけど、私のとこでは暗算力が求められるやつだった。不安なら会計は機械がやってくれるスーパーに行くのが吉。
品出しは、力仕事ではあるけどそんなにキツくない。500mlのお酒ワンケースでも12キロだからなんとかなる。
シフトはけっこう融通が効く。昼間は主婦、夕方と夜は学生がメイン。