食戟のソーマの想い出【10周年】

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 09:19:26

    秋の選抜ぐらいまではホント好きだった


  • 2二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 09:28:06

    もっとそこはスッキリさせてくれよ!な展開がありそうでなかった記憶

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 09:43:50

    今思えば食材の解説、調理法の解説、完成した料理の解説で文字数多めよな

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:00:41

    りんごのリゾット実際に作ってみたけどなんか想像してた味と違った
    家族が作ったのは美味しかったからあれ初心者用の料理じゃないな

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:02:10

    全体的に展開は雑だったけどキャラは良かったと思う
    雑な展開の都合に振り回されてたけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:04:34

    今まで天才型ヒロインと発想力主人公の個性的な仲間と学園生活みたいだったのが
    いきなり親父世代の因縁でてきてびっくりした思い出
    でも薊さんは敵として面白かったな

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:05:12

    美作の一戦目ほんと好き。

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:07:21

    一色慧とかいう負けても格が落ちるどころか上がった男

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:15:10

    水着回番外編で消化するなよ本編で可愛い女子水着だしてくれ

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:42:33

    料理漫画ってのはその料理を食べてみたいと思えるか否かが大事だと思うんだ

    だから終盤のあの手抜き料理とか異能とかは全然私は無理でした。

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:44:16

    個人的にアリスと戦ってた辺りが全盛期だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:57:36

    スタジエールまでは面白かったよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:58:19

    なんかこの包丁に違和感あるんだよな……

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:59:50

    まぁ薊編以降の悪いとこはしょっちゅう愚弄スレが立ってるし良いとこ語ろうぜ
    秋の選抜の予選はいろんなカレーが見れて楽しかった

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:01:57

    薊で終わりで良かったと思うけどな
    異能はホントに謎すぎた

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:02:27

    >>14

    やっぱり一つの料理を課題にするのは各キャラの個性がみえて面白いな

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:08:54

    料理バトル系の漫画って、やっぱり「食事」である以上、先攻・後攻がしっかり分かれているのが面倒よな
    数えたことはないけど大体において後攻のほうが勝つんじゃないの?

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:11:35

    いちおう秋の選抜は言うほど先攻有利でもなかった気がする
    黒木場(田所戦)とか美作(タクミ戦)とかは先攻で勝ってたし

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:14:59

    途中までしか読んでなかったけど俺のにくみは幸せになったんか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:16:17

    薊編以降は大体負けたら即ゲームオーバーなのバレバレだからどうせ勝つんでしょって勝敗予想が盛り下がった感はある
    連隊食戟に関しては多少は勝敗予想を楽しめたけどね(どうせソーマと司がラストまで残るんでしょ感はあったが)

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:24:38

    い つ も の

    失恋シーン描けよ、とは言わないが、恋愛面での掘り下げはもうちょっと欲しかったなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:30:17

    美作という完コピが強すぎて最終章で出番削られた男

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:32:57

    創真のヒロインは一貫してえりなだったのは良かったと思う。親父の自分の料理の全てを捧げてもいい相手みたいな台詞も最終話でしっかり回収されてたしね
    なおアニメでカットされた模様

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:34:34

    秋選抜決勝の3人好き
    全部美味そうだしソーマが負けたのも納得できる

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:36:38

    >>21

    田所ふられたの?途中まででリタイアしたけどなきりが物語のヒロイン、田所がソーマのヒロインになるのかと思ってた

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:37:42

    学園祭で、美作と一緒に中華先輩に対抗してるとこまで好きだった

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:39:36

    なんやかんやで一番美味そうだなと思ったのが1巻のなんちゃってローストポークだな あれレシピついてないけど
    定食屋っぽいメニューの方が美味そうだった

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:39:50

    誰が勝つのかわからんので秋の選抜は面白かった

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:40:16

    >>26

    コピーさせて手伝ってもらうのもいいし、スタミナで美作が差を感じるのもいい

    タクミが食らいつくのも

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 11:53:01

    タクミVS叡山で、かつて叡山が美作に命じてタクミを潰したのと同じように
    パーフェクトトレースで叡山に意趣返しするところ

    叡山へのリベンジとして完璧だった

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 12:13:05

    >>30

    ソーマの元祖ライバルキャラみたいな立ち位置で出てきたのにここでやるべき事やり尽くした感出ちゃったのが残念

    叡山戦自体は凄く良かったと思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 12:31:57

    バーン様アニメスレで推薦されてたな
    懐かしいなあ

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 12:33:55

    >>21

    ここの瞬間風速はヤバかった

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 12:40:16

    田所ちゃんとくっつけとは言わないが、いい友達で終わってしまったのがなぁ
    なまじ、田所ちゃんはソーマに惚れていただけに

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 13:10:52

    >>31

    元祖ライバルキャラで人気もあるからたくさん登場させるけど活躍はさせないから何のためにいるのかわからなくなってしまったキャラ

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 13:16:13

    創真が秘書子と一緒にレストランのインターンに行く回が一番好き
    料理作るだけじゃなくて店のこれからを考えつつ改善案をあれこれ一緒に考えてるのが良かった…
    個人的に秘書子が好きというのも多分にあるけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 13:17:45

    たしかこの回と暗殺教室の『殺んだ』の誤字が同じ回で、一位取れなかったんだっけ?(よく覚えてないけど)

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 13:24:29

    >>36

    自レス失礼

    インターンじゃなくてスタジエールだった…記憶って当てにならない…

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 13:40:54

    >>21

    田所ちゃんがヒロインやってた頃の方が面白かったからこの子がヒロインでいいじゃんってなったなぁ

    定食屋の息子と旅館の娘でなんか良い感じだし

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 13:42:04

    作画だけは良かった

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 13:51:41

    作画は文句なし
    キャラ立ても上手かった
    話も大筋は悪くなかった
    脚本段階での演出やら設定での細かい減点が多すぎる、って印象

    個人的最大風速は四宮先輩のところでスタジエールから帰って来て早々に先輩から食戟挑まれて応じるところ
    あの1ページだけソーマの色気がヤバい

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 13:54:43

    >>25

    >>34

    田所ちゃんは途中からソーマへの恋愛感情?らしきものが全て無かったことになったよ

    後半くらいになるとソーマタクミ田所のトリオが一緒に行動してることが多かった(後にえりなが加わったけど)

    このトリオ個人的にすごい好きだったな

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:05:12

    キャラ立てはよかったけどキャラの使い方は酷かったとしか言いようがない
    これなんだったんだよ本当

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:08:56

    >>43

    ここの3人が切磋琢磨するライバルになるんやろなぁ…とワクワクしていた時期が僕にもありました

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:10:58

    終盤はクソオブクソとかしか言いようがないわ
    四宮のとこに研修いったとこまでが最高だった

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:17:45

    え…10周年…?
    もうそんなに経った…?

    後半は展開に違和感はありつつも、何だかんだ嫌いというほどじゃない
    食戟のサンジは話も絵も評判いいから、実力は間違いなくあるだろうし、またテーマを変えたグルメ漫画が始まるなら普通に期待する

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:22:25

    >>43

    ホントなんだろうね

    良い材料を用意できるのに調理がアホほど下手っていうかさ…

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:34:55

    わがままで黒木場を振り回すけど努力家で自信家なアリスが好きだった

    それはそれとしてソーマには田所だと思ってた
    初期からペア組んだし寮で仲良くしてたし読んでて愛着あったんだけどな……

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:40:05

    >>35

    竜胆に勝たせるくらいしてあげてもバチは当たらなかっただろうに

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:48:42

    メインだけじゃんくサブキャラも個性的で魅力があったからやっぱ終盤は能力云々置いといてそこらへんを絞ったのは残念だった。文化祭とかで色んなキャラがわちゃわちゃするのが好きだったから次作やるときはたくさんキャラ出して絡みを見せながらストーリー進める方針で行ってほしい

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:41:02

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:59:58

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:59:59

    >>48

    田所から創真ならともかく創真から田所に矢印向いたこと一回もないからな

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:01:52

    美作・四宮・秘書子とかいう3大ネット民に大人気なキャラ

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 17:15:59

    噛ませでも出番減ってもキャラデザだけはアリスが最強だったのに最終回でロングになっちまってそれもなくなってしまったのがショック

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 17:50:01

    葉山戦のお前に食わせるためってのはめちゃくちゃよかったと思う
    アリス黒木場退学させた雑な展開でそんな余韻吹っ飛んだけど

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 17:52:18

    なんかすっげえ読みやすい漫画だと思うわ
    終盤の展開が微妙なのはまあわかるけど、切ろうとは微塵も思わなかった

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 17:52:48

    アニメが有能
    最終章も普通に面白いよ

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:08:34

    なんだかんだこの4人組好きだよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:10:24

    今までそんな設定微塵もなかったのに強敵と戦うと体力が…!みたいな設定付け出したの許してない

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:11:39

    正直エロ目的でしか読んでなかった(小声)

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:30:43

    >>58

    グダグダの原因である異能とか全般カットしたんだっけ

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 23:54:11

    >>62

    マジで有能だなアニメ

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 00:01:16

    ラーメン先輩とか竜胆先輩とか蕎麦先輩とか、いくらでも面白い掘り下げ出来るのにあっさり切り捨てたキャラが多すぎる
    特にラーメン先輩は皆期待してたのに使い捨てが酷いわちゃんと掘り下げてたらめちゃくちゃ魅力的なキャラになったろうに
    竜胆繊細は結局何に怯えてたのか分からずスルー
    蕎麦は言わずもがな

    キャラを何だと思ってるんだろ

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 00:02:12

    あん肝最中の話は好きなんだ・・・
    美味しそうだし

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 00:05:35

    既にこのスレでも言われまくってるが、魅力的なキャラ達をたくさん生み出せるのに扱いがド下手クソすぎる
    本当に勿体無いことしてる

    ストーリーも中盤以降まではめちゃ面白かったのに終盤は「もうやめてくれ…」ってなるくらい酷い

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 00:06:50

    >>65

    異能無いしお爺ちゃんのキャラ立ってたし自分も好き

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 00:18:46

    ソーマ・田所・タクミ
    黒木場・アリス・葉山

    このトリオ好き

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 05:14:22

    終盤の展開がアレすぎて感想スレでのソーマのあだ名が「神」だったの申し訳ないけど草生える

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 06:04:23

    食戟の観客が生徒なの絶対失敗だったと思う

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 08:23:06

    最終回エピローグをジャンプGIGAだか赤マルだか別冊でやっちゃったせいで
    きちんとした結末を見ていない読者がわりと多そうなのも残念

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 12:39:25

    朝陽の出自がクソすぎてな…
    なんでわざわざあんな設定にしたんだろ

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:17:39

    スタジエールまではマジで面白い

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:21:02

    ソーマとえりな様応援してたから最後でめっちゃにっこりした

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:21:12

    >>54

    主人公じゃないコピー能力キャラ、でここまで有能なのズルくない?

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:32:16

    なんだかんだリアクションのエロさで最初の地上げ屋を越えるキャラは出なかったな
    というか1話目なのもあってかこいつだけ成人漫画家toshのキャラクターなんよ

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:21:15

    >>53

    いうてソーマからえりなへの矢印もそんなに描かれてた印象ないけどな 逆もしかりだけど

    なんならスタジエル編までなら秘書子のほうが距離近い感じする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています