お墨付きを受けている…?

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:23:28

    お墨付きとは、権力や権威のある人が与える許可や保証。

    お墨付きの語源・由来

    お墨付きは、室町時代・江戸時代、将軍や大名から臣下に与えた領地を後日の証拠として保証・確認する文書のことを指した。
    その文書が「お墨付き」と呼ばれた由来は、署名や署名を図案化した「花押」が、墨で記されていたことによる。
    ここから、権力や権威のある人が与える保証を「お墨付きを与える」、その保証を貰うことを「お墨付きをもらう(得る)」と言うようになった。

    ふぅん意味がわからなかったがそういう由来なのか じゃあ次は折り紙付きって何なのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:24:47

    折り紙付きの「折り紙」とは、紙を横半分に折った文書のこと。平安末期より、公式文書や贈呈品の目録として用いられていた。のん
    そこから、江戸時代には、美術品や刀剣などの鑑定書を「折り紙」と呼ぶようになり、確かな品質が保証されている物を「折り紙付き」と言うようになった。
    確かな品質の意味から、現代では、人の実力に対する世間の定評についても「折り紙付き」が使われている。のん
    折り紙付きは、品質が確かなことから生じた言葉なので、悪い意味には使わない。のん
    悪い評判をいう場合は「札付き」を使う。のん

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:26:11

    >>2

    ふぅん要は保証書付きということか

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:27:30
  • 5二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:30:19

    お墨付きも折り紙付きも証明してやりますよクククって感じなんスね
    はーなんだかためになるなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:30:41

    じゃあ次は太鼓判を押すの意味を教えてくれよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 10:31:27

    >>2

    待てよなら札付きの札ってなんなのかも教えてくれよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています