特撮二次創作書いてる人の年齢のセーフライン

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:27:21

    みんなはいくつまでがマシだと思う?

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:28:00

    6

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:28:55

    ナマモノ二次創作をやめろ教徒「ナマモノ二次創作をやめろ」

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:29:17

    アンチ・ヘイト書かなきゃ何歳でも良くない?
    仮面ライダーの脚本も石ノ森先生の二次創作と言えなくもないし

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:30:31

    30超えた(年齢を自ら開示した)クロス小説書きをつい最近見かけた。
    うーん…てなった

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:32:09

    >>3

    ナマモノ?

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:32:52

    いつもの16P貼ってくれ

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:34:44

    >>3

    特撮はナマモノではないが…

    半ナマだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:35:19

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:37:35

    これは作風による
    ライダーモチーフのアクションモノだったら何歳でもいいけど、
    二次クロスのライダー学園みたいなの書くのは10代で卒業だろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:38:03

    別に何歳でもいいと思うが
    そういうのにケチつけてしまうと自分の年齢が上がった時に後悔しそう

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:38:37

    >>10

    ライダー学園でも作風によるだろ

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:38:52

    クオリティによるおじさん「クオリティによる」

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:44:40

    >>9

    原作があるものを特撮で撮るときの脚本って二次創作って言えなくもないって話なのでライダー戦隊が気に食わなければハリウッドでイメージしてください

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:46:13

    書けない身としては読めるものいっぱいなのは最高なのでどうかおじいちゃんおばあちゃんになってもSS書いてて欲しい

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:46:30

    他人の二次創作に年齢とかいう作品外の要素でケチつけるのが許されるラインは何歳ぐらい?

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:47:10

    二次創作の作者の年齢とか意識したことないわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:47:11

    面白ければ何でもいいよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:50:33

    >>14

    恐らくアスモデウスネタだと思われるが…

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:51:19

    >>19

    気づかんかったすまぬ

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:52:33

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:55:13

    この手のこと言う人ら最近良く見るけど彼ら自身は何歳なんだろう?

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:04:45

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:07:53

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:08:07

    >>3

    ナマモノは実在の人物のことだぞ

    虚構と現実の区別がつかない年齢ならすまんが

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:10:33

    >>22

    年齢ネタにするのが1番効率いい煽りだからな

    なんせ実際に中身見なくても煽れるから、中身見てから煽るなんて面倒くさいことしなくていい

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 17:48:30

    そっちより書いてる内容で判断すべきだと思う。
    オリライダーなり原作主人公ライダーなりが、なろう系みたいな事してたら、うわっ…ってなる。

    主人公「ライダーキック!!」
    ズドォォォォ!!
    敵怪人「ぐわぁぁあッ!!」
    ドガァァァン!!

    こんな感じの効果音付き台本形式で、ただ適当にライダーを戦わせるだけの作品とかも何か違う。

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 17:59:56

    >>27

    例えばそう、

    原作側のリアルタイムの情報の更新に振り回されてるのが垣間見えてるのとか、


    マニアックなキャラを逐一推しだしてる作風のとか?

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:13:42

    何歳でもきちー

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:29:12

    特撮二次で名指しでアンチが文句言ってる間に、人気と画力グングン上げてて文句言ってる側が惨めに見えた事あるからなんとも言えんな。

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:35:49

    個人的には何歳でもいいけどせめて内容がどんなものでも完走はしてほしい

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:42:05

    >>31

    完走じゃなくて完結だった

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:51:56

    いくつになっても人が楽しく書いてるのを馬鹿にするよりはマシだと思うよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:04:35

    他人の作ったものに乗っかっているという自覚と原作ファンへの配慮がありゃなんでも良いわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:06:39

    面白きゃなんでもいい
    面白くなくてもアンチヘイトじゃないならどうでもいい

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:11:00

    書きたいなら書け
    でも公開するならちゃんと考えろ
    これは幾つになってもそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています