平成1期・平成2期・令和の区切り方

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:56:38

    キャラや脚本よりも玩具の売り方で区切ったほうがわかりやすい説

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:11:07

    普通に作数や元号でいいと思うが…

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:11:50

    玩具の売り方なんて毎年微妙に変化してるんだし分けようがないだろ

    平成一期とか「クウガはベルト一本、アギトからベルト数が増える、龍騎からアイテムが登場、響鬼はベルトを廃止」っていう変わり方してるし

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:13:30

    black、ディケイド、ジオウみたいなチートライダーが区切り目だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:16:23

    >>4

    ディケイド言うほどチートか?

    激情態は強いが

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:18:37

    >>5

    封印エネルギーもなくグロンギを爆発

    アンデッドを完全撃破

    etc.は紛れもなくチートでしょ

    強いばかりがチートではない

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:23:02

    >>3

    玩具以外も毎年変わってるから区切りむずくない?

    明確に変化あったの放送開始時期の変更があったディケイド→Wくらいで平成2期→令和は特にないだろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:30:29

    >>7

    それはそう

    でも玩具で分けるよりも10年ごとに区切った方が分かりやすいからね

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:31:06

    >>4

    カブト...

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:32:36

    平成2期→令和はOQで区切りがね……

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:45:05

    玩具で区切るメリットがあんまりない

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:48:47

    作品よりもっと広い「IP利用」の体制的には響あたりをきっかけに明らかな変化がみられ、その後Wあたりで体制が明確に固まったことが伺えるが、それをもってなんらかの区切りにしてしまうのはあまりにもさみしいのでその区切り方には反対している

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:49:52

    >>6

    >>5

    ディケイドはチートじゃなくて「デウスエクスマキナ」とか「制作サイドの擬人化」定期

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:12:01

    >>10

    区切りというかケリをつけたというか(混乱)

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:17:31

    >>14

    平成映画の前か後って言われたらパッと出てくるからそれで覚えてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています