一人暮らし向きの料理を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:08:25

    レパートリーを増やしたいんだよね
    できればフライパン、包丁、鍋で何とかなるとなお嬉しいよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:08:47

    豚丼
    牛丼
    親子丼

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:09:02

    カレーを超えたカレー

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:09:48

    鍋に適当な大きさに切った野菜と豆腐と豚肉を投下だあっ

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:10:26

    スープっスね
    まず野菜を煮込んだらそこに鶏むね肉を置くのん
    切らなくていいしパックから直接
    あとは火を消して蓋をして放置して数時間おいたら箸で割いてラーメンスープなりスープのもとをぶち込んで煮て終わりなんだ
    包丁いらない・洗いものない・健康にいいの無敵のレシピなんだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:10:49

    豚汁!

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:11:05

    >>3

    待てよ

    カレーはルーの裏面とかにある作り方で作るとその後3日は全部カレーになるんだぜ

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:12:33

    マーボーTOUGHはどうスか
    豆腐を切って丸美屋とかをブチ込むだけで完成するのん

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:13:16

    >>7

    待てよ

    カレーは冷凍しておくことでいつでもカレーうどんをおいしく食えるんだぜ

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:13:27

    しゃあっ 鍋物!
    適当な肉と野菜ときのこ類をぶち込んで各種鍋のスープの元を入れたら出来上がりなのん
    お手軽で野菜や各種栄養素が取れるのん

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:13:37

    >>6

    僕は野菜を使い切れる自信がありません

    それでも豚汁を作れますか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:13:46

    パスタはどうっすか? 結構手っ取り早く作れる気がするんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:13:57

    >>11

    買った分全部ぶち込むだけやんケ

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:14:11

    パスタは正直栄養考えると微妙なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:14:30

    >>13

    強き者……

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:14:31

    チャー…ハン…

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:14:33

    >>14

    なにっ

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:15:12

    >>4

    そういうのって味付けはどうするんすかね

    塩振るだけとかっスか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:15:44

    >>11

    数日分まとめて作って味噌汁代わりにすればええやん…

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:15:49

    俺なんて包丁を使わずに主菜を作る芸を見せてやると
    まあニラとかキッチン鋏で処理できるものを選ぶんやけどな

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:17:26

    >>19

    調べたら毎日加熱すれば2、3日いけるらしいっスね

    ふうん 季節にもよるということか

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:18:15

    >>18

    それジョークか?

    どこから説明すればいいかわからないこと言うなぁこの料理音痴は

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:18:16

    そう…めん…

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:18:18

    >>17

    でも手軽だし具の種類で味を変えられるのは良いっスね

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:19:07

    >>22

    あうっ 申し訳ないのん……

    やっぱり先人の知恵レシピを読むべきっスね

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:22:21

    逆に今スレ主はどういうのが作れるんスか

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:23:32

    基本的に洋風ならコンソメを入れる、和風なら出汁を入れるって感じだけどその出汁をまず色々試すのがいいスよ
    ワシはあご出汁が大好きなんや

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:23:54

    >>26

    豚バラ長芋トマトしめじをフライパンに突っ込んで塩とニンニク入れて煮込むだけとかそんなレベルなのん

    作り置きとかそういう高度なスキルは持っていないのね

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:24:12

    汁気はスーパーのラーメンジョースープとかでもいいんスよ別に
    塩分6gとかあるから3回分にしよう、とか考える必要はあるんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:25:29

    ペペロンチーノやらカルボナーラなら材料少なくて済んで楽なんだよね
    野菜は袋サラダ付ければええやろ

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:25:43

    >>14

    どの点で微妙なのん?

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:26:13

    なかやまきんにくんはもちろん味付けなしで!とか言い出したりはじめての人はキムチで味付けするといいですよとか言ってたけど正直自分には無理だったんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:27:16

    鍋の具材なんかに味付けしてもそのまま汁に溶け出すから意味ないって言ったんですよ1先生
    汁の味付けのことを言ってるならポン酢やタレを付けるタイプなら和風だしくらいしか入れなくていいし、汁と一緒にそのまま食べるタイプなら塩とか醤油とか入れるんだとまで説明しなきゃいけないとはさすがにビックリしましたよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:27:23

    パスタは栄養ないと言っても主食で他にメインがあるならいいんじゃないスかね
    ふりかけご飯みたいなもんで

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:27:29

    >>32

    あの人料理もできるんスね

    色々ストイックなのん

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:29:08

    >>34

    ここ2年間ほぼほぼパスタで生きてきたんだよね

    健康に影響がないか不安なのん

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:29:09

    おいおいたくさんの野菜も取れて美味しい炒飯が1番でしょうが

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:29:32

    本格的な調理不要ッ この蒸し野菜調理器と生ハムだけあればいいっ

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:29:44

    >>36

    全粒粉パスタを食え…

    鬼龍のように

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:29:50

    金…平…
    切ってあるゴボウを買ってきて炒めればすぐ出来てハッピーハッピーやんケ

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:30:20

    >>40

    冷凍ごぼう+にんじんで作ったらまずすぎてびっくりしたんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:31:16

    >>33

    ふうん やはり素材云々の前に調味料の使い方が分かってないと話にならないということか

    感謝します(グッ)

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:31:44

    蒟蒻入りパスタならそんなに味も落とさず半分の糖質で幸せだよねパパ

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:32:28

    パスタは筋トレにいいみたいなこと聞いて実践してきたんだよな

    俺を騙したのか

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:32:37

    >>36

    ワシも料理できなくてスレ立てたけどさすがにそれは心配になるのん

    コンビニ食の方がまだ健康なんじゃないスかね……?

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:32:49

    全粒粉パスタとこんにゃくパスタの欠点はパスタを期待するとなんじゃあこのって気分になることなんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:32:54

    ゴボウとニラと挽き肉で肉味噌も良いぞ
    ご飯に合うし、野菜分が足りないと思ったらサニーレタスとかで包んで食うのん

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:33:43

    >>44

    筋肉にいい炭水化物ってサツマイモだとかβグルカンによる筋肉損傷の回復があるオートミールとかじゃないスかね…

    全粒粉ならいいんじゃないスか

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:34:09

    適当な油でキムチと一緒に肉とご飯炒めて卵入れるだけでそれなりのチャーハンは出来るのん。

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:34:57

    パスタで健康にいいのだと全粒粉に加え具はたっぷりの玉葱・ひき肉・トマト・人参で作るミートソース・スパゲティっスかね

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:35:06

    >>46

    待てよ、100円以下の安物と比べたらマシなんだぜ

    ロカボパスタの値段の話はするな ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:36:23

    >>49

    あ、チャーハンは確かに作れるのん

    その結果カマボコよりコンニャクの方が具材に向いていることが分かった

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:36:45

    やっぱり糖質カット系のパスタは同価格帯のに慣れてると萎えるよねパパ

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:39:30

    あとミートソースは大量に作っておいて栄養価考えて小分けにして保存、パスタ茹でてかけるだけ
    みたいなのはいいっスよ

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:39:30

    でもね 俺料理ができる人憧れるんスよね
    お家で温かいご飯が作れる訳でしょう

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:39:53

    でもねオレ健康志向のパスタってキライなんだよね
    高い上に一食分の分量80g扱いにして成分量ちょろまかしてるみたいで何かセコイでしょう

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:42:25

    >>45

    ちゃんとパスタソースをかけてるんだよね

    これでも栄養失調起こすんスか?

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:42:35

    じゃーん
    親子丼の亜種“木の葉丼”や

    鶏肉ではなくカマボコを使うんやが、まあナルトやさつま揚げ等魚肉の練り物なら大体合うで。薄切りのシイタケや細切りにしたネギの青いとこも入れたりするんや
    木の葉丼のええところは元々火が通っとる練り物を具にするから火加減を気にせんでええ点やな

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:42:42

    パスタはスープを作っておいてそれをかけて食べるみたいなのもいいんじゃないスかね

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:44:07

    自分が栄養価を考えているようで栄養価を考えていないということだということを思い知らされたのん

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:45:34
  • 62二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:46:29

    一応ビタミン系統は足りなくても基本的には体のどっかで作られるし米やパスタにもいびつとはいえタンパク質はあるから割と行けるんだ
    ビタミンDも日光でいいしなっ
    クル病レベルになると日光じゃなくてカルシウムに回す栄養が…とかの話になるけどそんなレベルではないし

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:46:35

    別に栄養考えなくても過度に絶食でもしなければ栄養失調になることはないのん
    どうせツケを払うのは20年後の自分だしな(ヌッ

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:46:43

    >>58

    かまぼことか練り物好きだし興味深いっスね

    あざーっす(ガシッ)

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:47:18

    かまぼこは塩分がきついからそこだけ注意っスね
    減塩を買うんだ

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:48:33

    じゃーん、ボンカレーパスタや
    電子レンジでパスタ茹でて、水切ってるうちに電子レンジでボンカレー作るだけなのん
    野菜増やしたいときは業務用冷凍カレー具材を買って、パスタの前に解凍しておく。もちろん無茶苦茶お手軽

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:48:34

    >>65

    かまぼこに塩が多いイメージなかったっスね……

    やっぱ大事っスね成分表示は

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:49:29

    >>61

    もちろんめちゃくちゃ食物繊維足りてない

    将来が不安なのん

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:50:46

    >>68

    全粒粉パスタに切り替えればいいんじゃないスかね

    アホほど入ってるのん


    グルテンとか気にするならろくなもん食えないしなっ

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:53:16

    調べたらカルディとか成城石井で買えるんスね全粒粉パスタ
    ふうん 台風が過ぎたら行ってみるか

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:54:58

    >>69

    あんな茶色のパスタスーパーで見かけた記憶がないんだよね

    悲しくない?

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:55:23

    ククク……薄力粉、だしの素、難消化性デキストリン、プロテイン、青汁、そして卵と水を混ぜ合わせてフライパンで焼けば完全栄養食“お好み焼き”の完成だァ
    青汁の影響でちょっと緑色やし具もないけど生きてはいけるで

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:57:18

    >>72

    そこまでこだわるならオートミールお好み焼きもええでっ

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:57:42
  • 75二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:57:59

    >>71

    業務用とか輸入品スーパー以外だと”酒のやまや”でも売ってるっス

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:58:18

    >>72

    難消化性デキストリンってあの薬局にあるヤツっスか?

    ふうん マネモブってのは結構格闘家みたいな食事してるんだな

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:59:03

    塩麹かって肉つけて焼くだけでなんか料理うまくなった気がするからええぞ

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 15:59:45

    >>76

    食物繊維はテレビでも毎日のように報道されてるからね

    おすすめはイヌリンっス

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:00:31

    >>77

    肉に漬ける場合は1枚1円くらいの真空パックにパッケージからそのまま肉を放り込んで調味料をぶち込んで放置、後はフライパンに出して焼くだけ

    って感じで無限に調理できるんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:01:37

    >>74

    めちゃめちゃ米多いんスけど……いいんスかこれ

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:02:55

    >>76

    要するに水溶性食物繊維だから、手軽に食物繊維を取りたいなら粉ものの生地に混ぜたり汁物に溶かしたりして摂取できるんだ


    ちなみに完全栄養食“お好み焼き”は「生鮮食品は腐るから全てを“粉”で賄おう」という人として終わっている発想から生まれたレシピなので適宜具を足して美味くした方がずっといいっスよ

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:03:41

    >>77

    ほう……興味深いっスね

    料理うまくなった感が沸くのはモチベーションに繋がりそうだから個人的に重要なんだ

    簡単な一手間みたいなテクニックも大歓迎なんだ

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:04:47

    食物繊維取れる主食は大麦やオーツ麦がいいっスね
    大麦に関してはグルテンフリーじゃないからそこらへん気にするならオートミールになるんだけどね

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:04:52

    ふうんパスタってやつは苦学生の味方みたいな顔して案外危険なのかもしれないんだな

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:05:30

    >>81

    割と夜遅く帰ったり飯作る元気残ってない時も多いから急場しのぎでも生鮮食品無しのレシピはありがたいのん……腐らせると哀しいしな(ヌッ)

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:05:50

    焼きそばと温めたご飯をフライパンにぶち込んで纏めて醤油や焼きそばソースで炒め味付けるんだ、これはもう複雑さを超えた手軽さだッ
    もちろん栄養素とかはめちゃくちゃ知らない
    手間掛けてもいいなら刻んだネギやハム、ほぐした卵なんかを入れても美味いっス

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:05:56

    >>82

    漬け焼きは好きなベースのたれ(鳥なら焼き鳥のたれでも)に好きな量のにんにくチューブとかの調味料で調整できるのがいいっスよ

    そこに冷凍ニンニクをざらざらいれておいて一緒に焼くのも美味しいんだ

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:06:51

    >>84

    パスタ"しか"食べないのが問題っスね

    貧困層に肥満だらけ国が多いってのはそういうことっス

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:06:52

    >>85

    そういう人は冷凍できるタイプがいいっスね

    シチュー・カレー・ミートソース…なんでもありだ


    作る時にじゃがいもは入れない、鳥胸肉をたっぷり、ブロッコリーを入れるといった配慮をしておくと栄養価も取れるしなっ

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:07:00

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:07:44

    >>84

    何事も程々なら良いと思うんだ

    自分はさんざん明太子パスタの世話になったんだ

    そろそろ卒業したいってだけでな(ヌッ)

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:10:10

    >>89

    足の早い素材の知識は大事っスね

    水分を多く含むものは傷みやすい……やっぱり化学っスね料理は

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:10:40

    >>88

    よくわかんないんスけど一食でもコンビニでサラダや野菜買って食べたらいいんスか?

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:13:01

    >>93

    食べないよりは良いと思われるが……健康ラインには足りないんじゃないスかね

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:14:15

    コンビニサラダは正直…量だけになっちゃうんだよね
    じゃあ野菜ジュースは?となると1日分の野菜っていうのは公式サイトにも書いてあるけどあくまで1日分の”ビタミンやカリウム等”って感じでしかなくて食物繊維とかは取れないんだ

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:17:50

    一人暮らしでもできる栄養バランスのよい食事を教えてくれよ

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:19:55

    豚の切り落としに片栗粉つけて揚げ焼きにしてコーミソースとケチャップ1:1で混ぜたのと絡めるのん
    ご飯も酒もすすんでハッピーハッピーやんけ

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:22:31

    >>97

    一人暮らしで揚げ物とは上級者っスね

    コーミソースって愛知以外でも売ってるのん?

  • 99sage22/09/19(月) 16:28:32

    やっぱり野菜を摂りたいよねパパ

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:29:12

    炒飯を作るならナンプラーとオイスターソースは常備しておきたいですね
    いいんですか? “シンプルな具材なのに香ばしい魚介風味の炒飯”を作っても

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:30:41

    >>96

    なかやまきんにくんもやってるけどブロッコリーとにんじんと鶏胸肉を茹でた奴と卵、あとオートミール食ってればなんとかなるっスよ

    亜鉛がやや足りないか

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:30:42

    >>100

    色んな調味料を見てると欲しくなるけど余らせないか不安になるのは……俺なんだ!

    世の主婦・主夫の方々の苦労を感じますね

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:32:09

    >>101

    一回買ったけどオートミールを美味しく食べれるレシピも興味あるっスね

    牛乳入れて心を無にして食べる朝食がしばらく続いたんだ

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:32:14

    >>102

    オイスターソースは中華料理にはだいたいぶち込んじゃっていいのん

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:32:46

    >>102

    ナンプラーやオイスターソースはスーパーに小瓶で売ってるから安心しろケンゴ!

    しゃあけどあれこれ目移りして調味料やスパイスに課金しがちっていうのもわかるんだよね

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:32:55

    オイスターソースは炒めもの全般使えてなんでもうまくなるからマイ・ペンライ!

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:33:07

    >>104

    なるほど同じ調味料を起点にレパートリー増やすのも賢いっスね

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:33:51
  • 109二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:33:52

    >>101

    あざーす(ガシッ

  • 110sage22/09/19(月) 16:34:36

    豚汁の野菜が水煮パックで売ってるから豚肉を胡麻油で炒めて出汁入り味噌と一緒に放り込めば豚汁が出来ちゃうんだよね
    すごくない

  • 111二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:34:59

    >>108

    ほう プロテインか……ちなみにお味は?

  • 112二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:35:40

    ダイエット目的じゃなく栄養が欲しい、って人の場合は全部の栄養素がタンパク質以外ほぼ入っているといってもいい完全食のカボチャもおすすめっス
    4分の1カットを種をスプーンで取って水洗いしてラップでくるんで600W3分→傾けてもう3分でもう食えるんだ
    しかもお安い

    糖質が取りたくなくてお金を出してもいいよって人はナッツ、それもピスタチオがおすすめっス
    最近スイーツやドリンク系列でも人気だけど栄養も満点なんだ

  • 113二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:36:02

    >>110

    クククク……豚汁は美味しい、ご飯に合う、野菜もとれる完全食だァ

  • 114二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:36:07

    粉末のお味噌汁をよく飲むんスけどやっぱり普通のお味噌汁と比べて良くないんスか?

  • 115二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:36:11

    >>111

    これは豆感が強いっスね

    チョコレートバージョンはおいしいけどタンパク質がやや減っちゃう、って感じで好みっス

  • 116二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:36:13

    >>107

    たとえば青椒肉絲は「細切りの牛肉とピーマンとタケノコのオイスターソース炒め」と言い換えてもいいのん

    なんならキャベツと豚肉をオイスターソース・醤油・酒・砂糖の合わせ調味料で炒めるだけでもご飯が進みまくるんや

  • 117二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:36:34

    ブロッコリーだけで1日の必要ラインまで食べるのは辛いから袋サラダとかアスパラやピーマン、パプリカを蒸し野菜にしたのを食べるのん
    昼は人によって環境がマチマチだろうから朝晩それぞれで100〜200g摂るとちょうどいいのん

  • 118二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:37:16

    >>114

    自宅に保存して自宅で飲む場合足すのが難しいスからね

    例えば真空パック入り味噌汁の場合は鍋にあけて豆腐一丁ぶちこんで完成!なんて荒業もできるんだ

  • 119二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:39:58

    >>112

    南瓜は良い評判をよく聞くっスね

    デカいし買うのに尻込みしてたけどチャレンジしたくなってきたっス


    >>116

    似た素材の料理を別の料理に変身させるのはまさにレパートリーっスね


    >>117

    温野菜は美味しいから興味あるっスね

    使い切るにはやっぱりシンプル料理だよねパパ

  • 120二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:40:58

    >>119

    かぼちゃはレンチンしたやつをスプーンで潰してパック粒あん100gくらい混ぜるだけで和風スイーツもできるんだ

  • 121二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:43:23

    >>120

    お菓子作りか……いつかやってみたいッスね

    どうしてもスイーツはコンビニに頼りがちだから栄養のことまで頭が回ってなかったっスね

  • 122二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:07:23

    かぼちゃを蒸してペーストしたものに塩コショウコンソメ、少々のマヨネーズを加えて混ぜたサラダとかいいスよ
    小鉢としてもう一品にもできるし朝はお湯や牛乳で溶かしてパンプキンスープになってハッピーハッピーやんケ

  • 123二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:11:16

    >>119

    この手のレンチン蒸し野菜系の器具がコスパいいから買え…鬼龍のように

    もちろんカボチャもめちゃくちゃいける


    %OGP%king390802

  • 124二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 22:17:14

    俺なんて味の素パークなどが載せてる「なんちゃってミネストローネ」をおすすめしてやりますよ。
    大根・ねぎ・にんじん・キャベツを刻んで入れるのなんかが基本だけど、じゃがいも・セロリ・トマト・マカロニ・玉ねぎ・ウインナーなどアレンジは無限大なんだ。
    最初から本格ミネストローネとも思ってないから何を入れても邪道とも思ってない。

  • 125二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 22:28:12

    >>124

    レシピ名に「なんちゃって」とつけることでハードルを下げ心理的プレッシャーを回避する、見事やな……(ニコッ

  • 126二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 23:40:50

    >>124

    「ミネストローネを作れる」というだけで料理が趣味だと言い張れそうな気がしてきますね……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています