え?ぐだぐだ時空では信長公の周りは凄いことになってる……

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:41:43

    秀吉殿は……まあ秀吉殿じゃな、三成殿も。

    え?向こうのわし影武者?(チラ
    …………よう耐えたな、あの面倒臭い連中相手に(チラッチラッ

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 19:24:29

    三河武士「殿……♡」(切腹の構え

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:04:11

    三河武士「「「殿!!殿!!如何なされますか!!殿!!」」」

    こんなイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:06:33

    ぐだぐだ時空じゃない徳川も大概酷い目に遭ってるけどな
    人類悪とかマーラとか堕落の天魔王とか

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:07:12

    「ぐだぐだ世界における三英傑の家臣団は湿り気がすごい」

    徳川以外はな

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:08:15

    >>4

    徳川幕府の歴史の将軍全てを弄ばれてるからなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:08:42

    >>3

    三河武士「「殿!殿!一向宗とやり合うって本当ですか?じゃあ自分達向こうに着きますね!!」」

    こうじゃねぇか

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:08:59

    愛は重いしめんどくさいけど湿ってはいなさそうな徳川家臣団

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:09:19

    >>7

    正信はほんとさぁ

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:10:01

    >>7

    そして

    「やっぱ殿斬れねえ!!俺は殿に付く!!」

    「殿斬れねえから殿の側近だけKILL!!」


    面倒くせえ!!!!

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:10:55

    個人的にきのこは徳川が一番のお気に入りだろうなって思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:11:31

    本多正信「殿は儂のことを『友』と呼ばれておったが貴様は?」

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:11:52

    >>8

    初代はそうなんだけどね

    2、3、5、8、9、11、15辺りは湿り気がかなり強いわ

    特に3、8、11

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:12:17

    >>11

    ぐだぐだ勢が織田豊臣にいるからってのもあるけど明確に本編軸と関与してるのが徳川だけだからね

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:12:33

    >>12

    お前同じ本多から嫌われすぎだろ 何したんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:12:35

    氏真「色々大変そうだねヤッス、じゃあまた遊びに来るわ」

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:14:31

    >>16

    「自分を人質に取ったけど重臣候補として教育を施してくれたが同盟者に討たれた男の息子」

    とかいうクッソめんどくさい知人


    おい……なんで高家待遇を……?

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:17:10

    >>15

    本多と酒井は嫌がらせの応酬がすぎるのよ

    本多に至っては分家が加賀に残っただけだし

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:18:38

    >>17

    だって今川勢を取り入れる際に不穏分子を粛清して来てくれたから引き継ぎがスムーズになったし…

    引き継ぎ終わって人生エンジョイ勢になったけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:19:40

    家康「あのさあ、来客用の鯉とノッブから貰った酒を勝手に皆にふるまうとかお前死にたいの?」(薙刀構え

    久三郎「その覚悟はできていますよ?しかし殿、勝手に鷹場や堀で魚や鳥を取った者を獄に入れておられますが、魚や鳥の命が人の命と等価になると思いですか?そのような狭量な心で天下が取れるとでも?」

    こいつら死んだ程度じゃ諫言を止めねえ……

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:20:00

    戦国の連中は大なり小なり面倒くさいし……

    相対的にヤッスが一番めんどくさくなかったのでは???

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:22:05

    ヤッス本人は比較的マシだけど周りがね…

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:23:43

    ノッブと比べるとみんな家臣がいい線引きしてるイメージだよ忠臣の忠勝ですら真田助けなかったら俺が殿と戦争しますよとか言う人らだし

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:24:36

    >>23

    気安い関係というか盲信じゃなくて信頼で成り立ってる感じよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:25:45

    >>20

    この後久三郎さんは許されて

    三方ヶ原の戦いで家臣を死なせるくらいなら……と死を覚悟した家康にキレて軍配奪って敵陣に突っ込んだんだよね……


    何で生きて帰って来てるん……?

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:26:14

    >>23

    なんつーか「徳川家」に仕えてる感じがするよね


    三傑の中だと譜代がかなり強いし

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:26:24

    自身が老害になろうなら家臣が真っ先に首狙って来るだろうという素敵な信頼関係

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:27:19

    >>26

    あと、徳川の系譜は優秀な人多かったのかな

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:28:11

    三河武士見てると面倒くさいと怖いの気持ちは同居するんだなと

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:28:30

    >>27

    殺伐とした時代の為政者としてはまじで素敵な関係

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:31:22

    >>30

    家康「釜茹で刑用の釜かあ……持って帰れば使えるかな?」

    鬼作左「殿ぉ!!こんなものが必要となる世をお造りになられるおつもりか」(釜ぶっ壊し

    家康「アッハイ、ごめんなさい」


    面倒くさいけど死を恐れず忠言してくれるいい関係。面倒くさいけど

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:31:56

    鳥居元忠の家康にとって最高レベルの重臣なのに勝手に結婚したり食事中に踊ったりするお茶目さ好きよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:33:09

    三河を出る悦び

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:33:37

    >>31

    上司である家康の方が謝罪するの笑う

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:34:52

    >>31

    これはいいんだけど

    家康「息抜きで畑いじりするの楽しい!!」

    鬼「殿ぉ!!武士ともあろう方が百姓の真似事をなさるおつもりかぁ!!」(畑ぶっ壊し

    は不憫すぎる

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:35:17

    >>27

    アレか、殿が老いで醜態を晒すのは不名誉だろ、だから殿を殺して自分も死ぬってやつか

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:35:45

    三河武士団はマジで気に入らなかったら主君誅すのにまったく躊躇いがないからな…

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:35:53

    >>35

    あまりにも可哀想で可愛い

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:37:07

    清康の頃からあんなんが起こるんだもん
    そりゃ三河はバリバリ緊張感あるよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:37:14

    見ろよ……このガンギマリの目……
    「やる」と言ったら「やる」ぜコイツは……

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:38:31

    >>37

    新興の織田信秀、超名門今川に挟まれた地域だからなぁ

    まぁタフだよね…

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:38:53

    岡崎なんぞもう懲り懲りだ!私の隠居先は駿府にするぞぉ!!

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:38:56

    >>35

    北政所が移住してる家に薪めちゃくちゃ置いてこれでいつでも殺せるからな!と言うエピソードとか近くに秀吉が来たのにシカトしたりとか面倒くさすぎて草

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:39:06

    サーヴァント徳川家康がアウトな行動しそうになったら勝手に現界して殿をぶっ叩く徳川家臣団
    「殿ぉ!幾ら影法師と言えどそれは許しませぬ!!」

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:39:13

    >>40

    絵師にリテイク7~8回かけた絵きたな…

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:40:08

    こんなめんどくさいやつなのに文武両道な上に政治に関してはめっちゃ有能なのなんか厄介

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:40:12

    >>44

    「ほら……儂ってば影武者だし……」

    「? 何を言っておられるのですか?『殿』は『殿』でしょう??」

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:40:18

    >>37

    いうて三河武士に殺された松平家当主って清康くらいだから…

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:41:10

    家康って中国で行ったら劉邦タイプなのかな?

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:42:08

    >>49

    やだよこんな厄介ファンに囲まれた劉邦は

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:42:21

    >>1の家康はこれぐだぐだ時空じゃなくて本筋時空の家康か

    カーマと会わせたらブチギレそう

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:42:29

    >>47

    ぐだぐだ時空の影武者でも、Fateの本物でも対応は変わらねえんだろうなと思うとほんと

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:43:14

    >>49

    この人単体でも桶狭間の戦いの前哨戦で織田軍ボコボコにできるから本人も優秀なタイプだとは思う、強いて言えば袁紹とか?

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:43:22

    景勝公「‥義」
    直江「万事整っておりまする」
    ETIGOorAIDU「うおおおおお」
    コイツラよりまし

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:43:34

    >>49

    劉邦はもうちょっと現場主義っぽい感じだと思う

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:44:51

    中国でいうなら趙匡胤(ただし主君の子は守れなかった)ぐらいだと思う

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:45:35

    「うわああああこやつ等面倒くさいもおおおおおお」

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:47:07

    そら常時ケツ引っぱたかれてたら天下取っちゃうわ

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:47:46

    >>57

    パーフェクト家康

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:48:13

    伊賀越えとかいう正気の沙汰じゃないやつ

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:48:56

    三河武士は影武者相手だったら家康本人ほど面倒臭い対応しないんじゃねえかな
    …普通逆じゃねえかな!?

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:49:20

    >>21

    ヤッスもなんだかんだで三河武士ソウルな所有るからね

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:49:32

    >>61

    なんなら2,3回くらい入れ替わってても「殿!殿!」ってやってそう

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:51:42

    >>53

    劉邦は本人は他の群雄と比較してもかなり優秀な将だよ

    馬上で天下を取ったと言われるだけのことはある。

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:52:55

    項羽様と冒頓はまぁカルデアにきてるトップクラスの将でもどうしようもなさそうやし

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:54:13

    天下人の自分へ諫言した医者への仕打ちが甲斐への追放なあたり、絶対に世界滅ぼすとか悪役ムーブ無理だよなあという信頼感
    せめて島ながしにしようよ

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:55:45

    「あーしんど、もう全部やりきったわ。やってやったわ。後はもう知らん。ワシゃ寝る」

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:57:45

    >>66

    この程度(三河基準)でいちいち島流しとかやってられんし…

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:58:15

    >>60

    家康「……え?ここ行くの?本気?」

    半蔵「殿……護衛は確保しましたのでレッツゴー!!!」

    家康「やりゃあいいんだろぉぉぉ!?」


    直政「これが三河武士……」

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:58:44

    三河武士こわ…

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:59:14

    三河を離れる喜び

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:59:59

    ちょくちょく三河離れたがってるの草

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:02:51

    やっぱり家康と三河武士見ると影武者設定無理あるよ
    こんな面倒くさい連中に良くも悪くも信用されてかついつでも逆らうの抱えるのさ

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:04:24

    井伊かわいがったのは譜代の中でも新参だからというのもちとあるんかな

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:04:44

    >>67

    ざっとこれにて…

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:07:09

    >>73

    だからこそ本筋だと本物、って事なんだろうかね。

    「影武者殿ぉ!!もし殿に相応しくない行動を取れば……解っておられますな?」

    「ひぃ!」

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:09:12

    >>40

    和製アキレウスさんじゃん

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:10:30

    >>76

    ああ、もしかして腹心の部下達みんなが共犯者って事なんかな?

    影武者だけど部下は全員知ってるのか

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:12:52

    >>78

    確か経験値設定だと特定の誰かを影武者にしたんじゃなくて忠勝とか柳生とかが場に応じて代わる代わる影武者役をしたって設定だからな

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:13:41

    >>78

    柳生インストールとか忠勝インストールとかしてるから知ってる系じゃないかな。

    家康殿はいないから、せめて家康殿の夢を続きを。という湿度……いやこれ湿度か?

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:14:55

    「何者であろうが『家康』の役に就いたものを『殿』とする」くらいガンギマリな連中でもおかしくはない

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:16:53

    >>80

    本当の本人の夢は、若い子侍らして珍味食いながら、育った場所で昔馴染と茶をしばくという小市民なものだった……

    秀忠に押し付けた後じゃないと絶対怒られるな!!

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:17:17

    お題「家康」を出されていかに違和感なく演じるかを全員で競ってたって書くとモノマネ芸人みたいだな

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:21:03

    実際にはかなり短気らしいね 信長や秀吉みたいな残虐性はないけど

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:21:30

    >>82

    家康「はー、せめて来世は小市民的な生活を……」

    天海(ミッチー)「あ、英霊は勿論、東照大権現として彼の地を見守ってもらいましょう(ニコリ」

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:22:28

    >>84

    >>85


    こう見ると凡人系主人公気質だったのかもしれない

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:23:39

    もし正史徳川出すならこんなドロドロ軍団書かされるライター大変だな…って思ったけど推定徳川担当源氏軍団とか書いてる桜井さんだから問題なさそうやな

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:27:32

    >>49

    それはないと思う。

    徳川家臣団も有能揃いだが、トータルで見てNo.1の戦上手は家康だろうし。

    劉邦にとっての韓信みたく主君を凌ぐ名将はいないんじゃないかな?

    いや、劉邦も一般的なイメージよりは戦が巧いらしいけど。

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:32:49

    >>69

    大河真田丸では「押し通ります!」の天丼芸。

    大河直虎では劇団徳川のヘタクソな田舎芝居。


    果たして来年の家康大河の伊賀越えではどういう笑いを見せてくれるのだろうか?

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:32:55

    >>88

    酒井忠次じゃね?

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:38:00

    ドロドロでくっそ面倒くさい三河武士だが、三方ヶ原での敗戦時は我先に殿を務めてあの手この手でヤッスを逃したりするガン決まりっぷりだからな…
    家康「せめて武田に一矢報いてやる!」
    夏目「逃げろって話聞かないから馬の尻叩いてやるぜ!(その後殿やって戦死)」
    家康「は?(敵陣でなく岡崎方面へ)」

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:38:51

    >>18

    まあその分家は筆頭家老で五万石貰ってるんだけどな

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:48:09

    >>91

    俺たちの殿は常に最強で格好良くて民を思ってくれなきゃいけないからな…

    あ?影武者8号戦死?


    じゃあ俺逝ってくるわ、殿を頼んだぞ

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:52:44

    うちの殿はね。
    豪華な着物なんて着ないし
    余計なことは喋らないし
    医者の言うことは聞かないし
    食い意地は張ってるし
    でも戦は強いし
    家臣にやさしいし
    やること全部が英雄でなきゃいけないの

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:55:37

    >>93

    >>94

    …晩年くらいは駿府でのんびりしたいのも已む無しじゃねぇかなぁ…

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:56:45

    本筋家康「な、面倒くさいだろ三河武士……」
    ぐだ「ノッブの所とは違うレベルの厄介さ……」

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 22:04:05

    後世の解釈盛り盛り創作とかではなく史実な三河武士はさあ…

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 22:06:37

    忠実なことと言うことを聞くがイコールにならない三河武士

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 22:09:28

    >>98

    …しゃーない、忠義は犬の如き従順か?命も惜しまぬ讒言か?は武士道騎士道で常に問われる命題や…

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 09:27:08

    そういえば為朝が先に来ちゃったけど、信長が為朝の矢を見せびらかす話は型月でもやったのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています