魔法学園物の展開を考えてたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:10:38

    毎回敵勢力から攻めて来てもらうしかなくない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:16:47

    逆に攻めていけばいいじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:17:14

    ハリポタだってそうしている
    やれ

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:17:45

    学内でも他校対抗戦でも生徒同士で競い合えばええやん

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:18:25

    仲間を敵に拉致らせて攻めに行け

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:18:27

    学園ものは受動的になりがち
    だから別の顔を持ってて二重生活してるとかで幅を持たせてる作品が結構ある

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:18:38

    学園の地下にはこんな秘密が…! 
    生徒会長決めるトーナメントとかもやれそうじゃね?

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:19:18

    謎の転校生を出してなんかしろ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:19:22

    他校対抗戦だとか学内の運動会だとか発表会だとか部活とかしてればいじゃん

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:19:23

    学園内にヒエラルキー作って上位を目指すとか

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:21:33

    敵勢力の目的によるけど
    魔法学園物のゼロの使い魔なら
    ヒロインが凄い魔法使えるから戦争の切り札として戦いに参戦
    主人公はヒロインの使い魔だから当然付いていくし
    男子学生たちも名誉の為に戦争に従軍
    戦争で名を挙げれば学生でも、それ以降の展開で大人以上に活躍させても不自然じゃなくなる

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:22:34

    学業だけじゃなくて例えば校長とかの学園関係者を倒すみたいな学園内部に敵がいる展開にすれば良いじゃない

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:23:33

    学園内部に敵が入り込んでいてそいつ見つけるとか?

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:24:54

    学生なのを利用して体験学習とかで外と関わるのもいいんじゃない

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:25:25

    演習先でトラブル発生とか

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:28:15

    >>3

    ハリポタなら他校との共同イベントとかもあったね

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:28:52

    授業内容で事件の伏線貼る
    学内で事件発生・事件解決・黒幕が外部にor内部に
    事件を追いかけて外部へ
    外部からの襲撃
    襲撃へ対処するための修行編(授業)

    色々できるやん

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:30:44

    時計塔みたいに学び場兼研究所兼政治抗争の場兼ダンジョンにしたら?

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:30:59

    貴族とか出すなら舞踏会があるぞ~も出来るな
    学内の予習編と外部の本番で二回出来る

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:31:08

    ・テロリストや敵組織の襲来で迎え撃つ
    ・超運動会や超学園祭の内輪で盛り上がる
    ・校外学習や他校交流戦の開催で外に出る
    大体この3つだってパリポタにヒロアカにお兄様にが言ってた

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:31:40

    FF8のガーデンみたいに学校ごと飛んでしまえ

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:33:45

    学園の七不思議の裏に魔法界を揺るがす陰謀が!?
    魔法学園探偵倶楽部が謎に挑む!!

    的な

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:35:17

    七つの魔剣が支配するみたいに学園自体が一種の異界でヤバいモンスターとかエンカウントボス化した先輩とかいれば学内でも色んな惨事を起こせるよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:37:39

    攻めてくる連中の動機が納得できるものかどうかが重要じゃないか?
    ハリポタはラスボスの宿命の相手が在学しているから攻めてくるのに違和感はない。
    (そういや魔法科は何で来たのか覚えてないな)

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:39:25

    学園ものなんだったら学園生活をするのかと思ったら軍人訓練校的なアレか

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:39:41

    >>20

    やっぱ学生のポジションだと自分からアクション起こしにくいんやなって(テロは言わずもがな下2つも学校側が決めること)

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:40:03

    貴重な素材入手しに行ったり、怪しい噂がある場所に行って調査するとか

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:41:20

    マッドサイエンティストみたいな教師が生徒実験体にしてるの止めるのも鉄板では
    こっちは何度もやるとそれこそ毎回敵が攻めてくる以上の狂った世界になるが

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:43:04

    学園物だと内ゲバというかクラス同士が対立構造になってるパターンでもなければ、
    イベントも学園祭、体育祭、テスト…とか数個でネタ切れだしな
    結局は敵が攻めてくる・学校内に敵のスパイがいるとかそんな展開が楽

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:43:25

    日常もので時折バトルでいいのでは……?

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:43:49

    学園設定活かすなら授業や部活や委員会で話作ることになるんじゃないかな
    というかそこら辺なんも考えてないのになんで学園物にしようと思ったの?

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:44:23

    >>29

    そこはそれこそ魔法学校なんだから新しい数式を学ぶように新しい魔法を学ぶ期間にすれば

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:44:58

    国家間の戦争が勃発して魔法学園の学生も上澄みが動員されるとか?
    書いて思ったけどやるなら卒業後の方がいいわコレ

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:45:02

    たぶん「学園もの」に対する見解が広すぎるのが原因

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:47:04

    ファイヤーエンブレム割と話題だったけどあれ確か学園モノだったよね
    アレは参考になるんじゃないか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:47:32

    まあ、はい

    こっちから攻めていくばっかだと侵略者の印象が深まるからな
    逆に攻められまくってます、対抗するために学内で競争教育を施してトップを駆り出します、は危機感と組織図が整理しやすいもの

    どうせなら発展系とか見たいよな

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:49:15

    >>35

    あれだと学園のトップが毎回生徒たちに課題を提示して、それをこなすって感じだったな

    あと休日は割とフリーだから、生徒たちの実家や領地での揉め事を解決しに行ったりもするね

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:49:52

    >>31

    スレの出だしからして敵が攻めてくるような世界観の魔法学園を想定してる話なのに

    そんな世界観でのん気に部活とか委員会とかで話膨らませるもんか?

    部活やってる暇あったら敵と戦えってならん?

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:49:54

    >>20

    ワートリならそこに「麾下を出奔して乗り込む少数派」が追加されるな

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:50:18

    忍たま参考にすりゃいいんじゃね

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:50:54

    魔法ある世界なら現代舞台以上にお手軽に曰く付きの学内施設や備品やら噂話やらからイベント発生させられないかな
    外部の敵の方が話の規模デカくなって書きやすいかも知れないけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:52:01

    >>38

    まあなんか敵と魔法学園所属してる人員が戦ってる世界なんだろうなっていうのは察せるけど出されてる情報が少なすぎるしとりあえず意見述べてもいいんじゃないの

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:52:35

    魔法ある世界なら低難度のダンジョンに遠足に行ったらイレギュラーみたいのでも行けそう

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:52:53

    実はその学園は内部に広大なダンジョンを抱えた実学形式の学校で
    内部にはラスボスクラスのモンスターから大魔王、次元がつながった先からの侵略者などなんでもござれの設定にするとか?

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:53:00

    東京レイヴンズや他でも定番だけど、学生に重要人物がいて敵組織に襲われたり、国家の重要機関が関わってくるってのは定番だと思う

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:53:01

    一度考えてたやつ

    魔法薬学の授業で教科書通りにやっても魔法薬が完成しない
    洗い物をしていた生徒の手が炎症を起こした
    水を調べたら謎の毒素が検出された

    から始まる魔法学校地下水路探索編

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:53:56

    部活的な感じでそれぞれの興味のある系統の魔法を学ぶ研究室みたいなのがあってそこでクラス以外の横と縦の繋がりとかあると話作りやすそう

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:53:57

    魔法学院だろ……?
    杖を作るとか使い魔を手に入れるとかで一つ話作れそう
    あとは、学園ものなら先輩後輩の関係上手く描けると美味しいよな

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:55:37

    スレ主の引き出しが少なすぎてなんか学園だけど敵に襲われてるのか、ちゃんと設定考えてる上で学園が敵に襲われてるのかなんもわからんち

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:55:39

    長期休暇で友人の故郷に行って町ごと焼かれてもいいと思うよ

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:58:04

    魔法を教えるような学園なら3年とかに限らなくてもいいわけだし
    4年とか6年とかにして、先輩後輩の層を厚くしてもいいかもな
    まあ、適当にやると無駄に増やして取っ散らかるだけだから、人数絞る為にも上級生は校舎が違うとか
    いろいろやる必要でてくるだろうけど

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:58:10

    >>50

    気軽に街を滅ぼさないで!?

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 20:58:18

    暗殺とかの舞台になってもいいと思うよ

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:03:03

    >>52

    モンスター相手ならもっと強くなる決意できるし、悪の組織だったら将来の復讐相手になるし

    敵国が攻め混んできたのなら有名になって卒業して宮仕えとかになったら「あの事件の……」って先輩に名前が勝手に広がってるよ


    何より友人がヒロインだった場合つり橋効果的にいいし、お家ごと滅んじゃったら引き取る名目も少しは立つ

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:03:21

    こういうスレ見てると魔法学園系スレ立てたくなるな…

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:05:49

    仲間が誘拐もしかはお家騒動とかで軟禁状態になるのを救出しに行くとかは…これも受け身かな

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:07:57

    試験で使う素材集めに行くぜーとかやればアクティブ化できないかな

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:08:36

    先生が「ちょっと今日は皆さんに殺し合いをしてもらいます」っていうんじゃダメなんか。

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:10:59

    スポーツ的な魔法戦闘競技があって、甲子園的な大会での優勝を目指すみたいなのはダメなん?

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:17:29

    学園ものは主人公を超人やチートにするよりかは、一芸特化の落ちこぼれだったりする方が、話は作りやすそうなイメージ
    あとは理解ある友人か先輩を添えられるかどうか

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:20:08

    学園ものなんだから適度に学園行事をいれとけ

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:20:53

    魔法薬学科が裏で学園の魔法麻薬ギャングと通じてて風紀委員と抗争
    伝統的に自治権と特権を有する魔法学園vs魔法技術は国家に帰属し社会発展の為開示すべきだと主張する新興勢力王立魔法アカデミーの対立
    非魔法属に対する権利保護を訴える人権団体vs魔法属以外は人間じゃないので無差別に実験体にする魔女集会
    魔法学園で定期的に開催される各学科の予算配分を決める予算内戦
    魔法使いの死体のから情報を吸い出したり蘇生したり材料にしたがる魔法生物学科や魔霊学科vs死者の尊厳は守られるべきだと主張する教会派と学園の墓守達の暗闘
    今パッと考えた奴

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:21:28

    学園ってことは国に属するんだろ?
    青田買いされたとかで一悶着あったり
    名門同士の小競り合いによる代理政争とかもありそう

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:45:59

    >>56

    仲間を獲得するために身代を立てて、みんなで花一匁魔法大会を争って引き抜きまくる、そのための偵察に他校に押し入る


    とかだと能動的だな!ヨシ!

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 22:35:22

    ホグワーツだと学校自体がある種のシェルターになってて賢者の石保管したりしてた
    そんな感じで学校に学校以外の側面を持たせればテロリストに頼らなくても大丈夫

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 22:41:04

    まあまず魔法学園の立ち位置から決めていかないとどんなイベント起こせるか分かんないよな
    乙女ゲー物な貴族が集まってる学校か
    ホグワーツ的な純粋に魔法を学ぶ学校か
    学徒動員のかかる士官学校か

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 22:44:52

    >>4

    学内対抗戦みたいなエピソードは絶対あるな

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 22:48:28

    >>6

    世界観が閉鎖的になるから能動的に外出するようにさせないとどうにもメリハリにかけるよなぁ

    その点、禁書の学園都市みたいな舞台自体がとんでもなくデカイと設定拡げやすいな

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 22:48:35

    某ゲーム参考にするなら毎月国の各地に実習で赴いて、様々な問題に突っ込ませるんだ。
    ついでに世界観の説明や国や組織の状況も自然と話しに組み込める。
    …まぁその作品は鉄道網が整ってるから毎月色んな地域に行けた部分も大きいのだが。

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 22:50:11

    >>18

    言うて事件簿って外出しまくるから学園ものではないしなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 22:53:17

    学園が建てられた土地は旧文明の国立図書館の遺構の真上
    現役学生は日々魔法を学びながら攻め込む外敵の侵入を防ぎ、卒業生は旧文明の国立図書館から未知の魔法を持ち替えトレジャーハンター

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 23:01:29

    >>64

    魔法花一匁って発想がいい

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 23:40:19

    あんまり学園ばっか襲撃される展開ばっかりにすると警戒ガバガバすぎるだろって言われるから
    どっかに赴いてそこで襲われるのを多めにして重要な展開で学園を襲撃させると緊張感出ていいかもしれない

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 23:42:53

    魔法学園×ヤンキーものにすれば
    学園が毎回襲撃されるのも、他校へ襲撃しに行くのも自然になるな!

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 00:13:14

    図書室で謎の古びた本を開いたら異界に飛ばされたとか

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 08:10:06

    >>69

    これなんのゲームだ?

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 08:48:15

    >>76

    閃の軌跡だと思われる

    剣と魔法で戦うRPGだけど、割と科学っぽいものも発達してる

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 11:40:04

    男塾読め。

    理不尽な学校側のしごき、厳しすぎる寮での生活、先輩との学年の威信をかけたバトル、挑戦してくる外部校との命がけの戦いイン学園祭、留学生軍団との命がけ(略)、校舎地下に幽閉された謎の生徒、生身で大気圏突入する校長……なんでもありだ。

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 11:43:49

    学園モノは能動的に動けないって欠点がある

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 11:44:19

    >>78

    最後のはおかしいだろ

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 11:54:12

    白の平民魔法使いみたいに設定を固めて王道で殴るのは難しい
    少なくとも毎日更新出来ないと読者付いて評価高まるまで持たないよな

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 12:17:51

    バイト挟んでちょっとした冒険挟むとか

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 12:25:43

    わざわざ学園っていう子供のための閉じた世界を採用しているんだから仕方ないね
    攻めたいなら少し年齢を上げて育成機関とか組織にすればいい

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:48:32

    涼宮ハルヒとか学校を出よう!だと黒幕の居ない(あるいは黒幕に自覚がないか、事件の収束の為に仕方なくやってることだった)自然発生的な事件を淡々と主人公達が解決する感じだったな

    ワールドトリガーの設定はそのまま学園ものに転用出来る気がする
    防衛拠点に立てた防衛を目的とした学校で、安全管理が行き届いてるから皆ゲームや部活動感覚でバトルが出来るし防衛拠点なんだからいつ敵が攻めてきてもおかしくないっていう

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:42:32

    最近読んでる魔術師クノンは見えているって作品だと学園最上位層(主人公もここにいる)は魔術にのめり込んでるから魔術の研究しかしてないな
    研究の結果とかでいろいろ動いていく感じ
    主人公の研究でも周りの研究でも暴走でも話を動かすのは出来そうよね
    中堅とかは派閥争いとかしてるけど

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 23:59:29

    いっそ主人公を教師にして教師間の政治闘争を主眼に据えるとか。
    そこに行政が口挟んできたり声のデカいOBOGが首突っ込んできたり、トラブルには事欠かないぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています