- 1二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 22:37:10
- 2二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 22:50:59
- 3二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 22:58:07
- 4二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 23:03:21
調べたけど電子書籍化はされてないっぽいね
メルカリとかAmazonとか覗いて見たけどかなり高騰してるな - 5二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 23:05:55
うわ2、3万するな…
- 6二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 23:09:51
ちと本棚に有ったので見てみたけど200Xの方は定価4750でサプリメントは2400だな
つーかリプレイも軒並み高騰してるな - 7二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 23:29:31
自分はファンアイテムとして買い揃えてたくちだけど、当時としてもマイナーだったからなぁ
ただ読み物としても普通に凄く面白いし4Fとかに影響を与えたんじゃね?ってくらい良くできてるんだけどね - 8二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 23:43:25
因みにハーメルンでカオス転生ごちゃまぜサマナーっていう二次創作があるんだが、オマージュというかネタ元の一つがTRPGだったりする
- 9二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 23:57:41
- 10二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 00:16:42
クトゥルフとかと違って長い時間展開とか出来なかったからな
いや上記に書いた真女神転生TRPGから数えれば長いっちゃ長いんだが...
マイナーチェンジを繰り返してたのもマイナス面か
ただやる夫スレとかの二次創作に影響を与えてたりするんだけどなぁ
気付いた時には手に入らないってのはまぁ辛いわな
一応復刊ドットコムなんかで取り上げてたりそれなりに需要は有るっぽいので復刊してほしいところだけど
- 11二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 07:40:22
- 12二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 07:44:24
この人の動画はTRPGだけでなく原作ゲームや色々な部分を考察してくれてるので、メガテンファンなら一見の価値はあると思う
- 13二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 07:48:21
スレ画の奴は比較的自由度の高い作品だったと思う
逆に言うと現代~崩壊世界を舞台にしたオカルト物の要素が強くてメガテン色は薄め
それ以降の作品はゲームとしての女神転生を再現出来るように力注いだ感じが強かったような……
クラス制を採用したり情報収集なんかも特技一発で解決できたり、プレイヤーの負担は軽くなってる反面、自由度は低めな気がする - 14二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 07:53:58
サプリメントとかあまり出てないから
ペルソナ使いのデータがリプレイの巻末にしかついてない
というなかなかハードルが高い作品 - 15二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 07:56:15
覚醒篇はがっつりプレイしたなぁ
当時は現代伝奇を遊べるシステムって限られてたから
今からすると色々と不備の多いシステムではあるけど自分等でルールを調整して遊んでた - 16二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 08:05:09
いや実はサプリメントは結構出てはいたんだ
金剛神界 TOKYOミレニアム セフィロトの魔界 闇のプロファイル ラグナロク 計5冊出てる
ただリプレイで色々な要素(ペルソナ使いとか)追加したので色々分かりにくかった
- 17二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 08:10:04
多分メガテンTRPGで一番レアなのかもしれないな覚醒編って
200Xはリプレイも多くそれなりに長く展開してたし、それ以外のものは文庫本での販売だったのでそれなりに安価だったので手を出しやすかったと記憶してる
- 18二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 18:19:20
ぶっちゃけ今出てるメガテンのルルブの数が知りたい
- 19二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 18:40:23
うわ懐かしいな、メガテン3のやつまでめっちゃ遊んだ
- 20二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 18:41:32
- 21二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:44:47
- 22二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:13:14
- 23二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:18:41
- 24二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 20:33:12
因みに退魔生徒会シリーズのリプレイのプレイヤーにゲームデザイナーの朱鷺田氏の娘が参加しており第1話(テストプレイ)の時点ではリアルで中三だった
のでリアルに高校進学や大学進学の話が出てきたりしてる - 25二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:04:21
元々発行してたジャイブがポプラ社に吸収されてから、メガテン含むtrpg系の本が出なくなったところ見ると、吸収の際にそもそも部署が消えた説があると思う
それでも欲しいのは同意…知る限り5年前くらいから2万越えなんだよな…このルルブシリーズ - 26二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:16:11
- 27二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:18:34
- 28二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 00:26:25
- 29二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 01:50:31
- 30二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:15:46
- 31二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:42:08
覚醒編なっつ
業魔殿と合わせてサークルで遊んでたわ
抜刀ESPが有名だけど弓道とかも好き - 32二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 08:38:38
抜刀術ESPは直観と精神だけで回避万能になれたからなぁ
ボクシングのラッシュとかもMPダメージを4連発で与えるやべー技だった - 33二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 17:11:02
結構前に真女神転生Ⅲtrpgのサプリを老舗ボドゲショップで見かけて即購入しておいてよかったと思ってる
肝心のルルブはどこ行っても全く見つからないけど
ちょっとスレチかもしれないけど、メガテン関係にゆかりある人だからちょっと触れると、鈴木大司教が昔ゲームデザインしたtrpg版新世黙示録のルルブも定価で売ってた - 34二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 17:50:46
- 35二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 00:52:01