ロボットモノで思うけど

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:19:19

    敵に対抗するためにロボット作るより既存の兵器を改良した方が良くね?
    わざわざやられるために既存の兵器を量産するのは資源の無駄遣いですよ、撃破できるくらいならそっちにリソースを回してくださいよ
    あと緊急事態なら滅茶苦茶コストの掛かる人的資源にまかせだとと危ないから優秀なパイロットのクローンを作るべきではないか?
    コストがかかる?緊急時においてはんな事考えるな!

    まあ全部都合といえばそうなんだけど素人的に軍事として考えると思っちゃう

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:21:18

    まあ大抵の作品は既存の兵器が通用しない敵が現れ~から始まるからねえ…

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:21:22

    こんくらいの機動性得たら逆に戦車とかの形状してるメリットが何よ?

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:21:33

    軍事は政治の延長やぞ
    クローンとかそんなもん使ったら諸外国から総叩きにあうやろ
    全てが全て合理的に判断して行動すると思うならその方が非合理的や 第一次世界大戦の始まり方見ればわかる

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:23:48

    ならヒーローやヒロインの変身システムにも突っ込め

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:24:41

    全てにおいて素人に口出されてもどの業界の人も困惑するだけだと思うよ

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:25:32

    ロボットが人型である理由って作中で設定があったりするけど
    つまるところそっちの方がカッコいいし人気でるからでしかないんだ
    「そういうもの」としてツッコむのは無粋なのになぜかこの手の現実的に考えると〜みたいなのが絶えない
    ホビーアニメでカードゲームとかプラモで世界征服しようとする悪の組織に大真面目にツッコむか?
    それでなにか建設的な話になるか?

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:25:52

    少なくともスレ画のマブラヴじゃBETA戦における戦術機の有効性が確認されたから戦術機が対BETA戦における戦力の要として運用されているんだけど…

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:26:15

    それはもう全部「そこにワンダーはあるのかい!?」で決着しちゃうから……既存兵器でロマン求めるなら戦闘妖精雪風って名作もあるしな。

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:26:28

    >>2

    まあそこは分かる

    しかしだ、では対抗できるロボットを作るなら、戦闘機とかに技術力を投入するべきではないかな?

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:26:30

    正確には宇宙人なので

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:26:56

    そういう突っ込みにちゃんと理由付けしてるアニメも増えた
    ある程度ちゃんと考証考えてる作品はだいたい理由付けはされてるよ

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:27:17

    マブラヴに関しては重要な数の土俵で戦えないからある程度数を揃える既存兵器より月での戦いでそいつらより戦果残した人型が優先されたし別にロボだけじゃなくて戦車や戦艦も強くなってる
    クローンに関しては倫理云々に人の成長なんて不確定でそいつを完全再現できるわけねーだろアホか
    そんなもんに金かけるくらいなら安くつく普通の人間に金かけるわ

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:28:24

    バンダイ「おもちゃ売れないんだカラーリングもカラフルにしろ」

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:28:41

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:28:57

    >>10

    レーザー級「うっす」

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:29:05

    大抵のロボの突っ込みゴトはマジンガーZさんがやっているから見よう

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:29:20

    よし、分かった。コレでいいんだな?

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:29:27

    >>10

    それでダメだったからそうならなかったと思う方が健全だよ

    アニメの中のキャラクターが視聴者の思いつくようなことも考えないバカだと考える方が変な話だしね

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:29:46

    >>18

    見ててつまんない奴きたな…

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:29:48

    >>14

    フレームアームズ「上層部が“とにかく見た目を優先しろ”ってオーダーだしたからヒロイックな機体になりました…紙装甲です」

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:29:53

    >>14

    カラフルなのにも理由がついてそのデメリットを帳消しにするくらい有能なPS装甲好き

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:30:02

    まあ現実的に考えると搭乗型じゃなくて遠隔操作の無人機が主流になると思う

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:30:11

    >>10

    人型がほぼ活躍しないマクロスΔ(TV版)はさぞご満足頂けたであろう

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:30:56

    >>20

    パトレイバーで「ロボット同士の戦いに飛び道具は無粋」って言ってた気持ちは分かった。

    まあこのダインスレイブ撃つためだけのいびつな機体は好きだけど

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:31:22

    リアリティ優先してエンタメ性をおざなりにするのはちょっと…

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:31:30

    >>3

    そいつや嗣子のグレンラガンは人型であることこそが最大に進化エネルギー引き出す条件だったしね

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:31:36

    >>23

    そういうのちゃんと潰してるミノフスキー粒子はよく考えてるなと思う

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:31:44

    >>23

    今期の境界戦機だと主力のロボット兵器は無人機がメインになってるな

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:31:44

    宇宙空間で軍艦とか無意味すぎるから次のヤマトは球体状にするねとか言われて誰が喜ぶんだ

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:31:47

    というかなんでロボットにだけ技術力・生産力を集中させて既存兵器が軽視されてる前提なんだ
    スレ絵のマヴラヴなら普通に既存兵器も使用されてるんですけど 何の作品を見てそう思ったんだ?

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:31:48

    >>10

    いやいや2で書いた「既存の兵器が効かない」って前提から「既存の兵器」である戦闘機に技術力注いでどうすんのさ…

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:31:54

    >>22

    ちゃんと色ごとにどの程度の防御力か、って設定してるので無暗にカラフルなインパルスの各シルエット

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:31:55

    人型のロボットに出来る事は戦車や戦闘機にもできるって考えがそもそも正しいのかどうかって話でして

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:31:59

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:33:05

    戦車や戦闘機は怪獣のかませだし勝つのはウルトラマン(人型)と相場が決まっておる

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:33:11

    >>31

    なんなら戦術機は光線級殲滅かハイヴ攻略専用ってだけで単純なキル数なら多分戦車や自走砲、戦艦の艦砲や空爆、地雷の方が多い

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:33:21

    >>23

    マクロスでもその動きしてたもんな

    シャロンのやらかしでストップかかったけど

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:33:47

    ま、まあこの手のツッコミは多くてまたかよと思うかもしれないけど、思考実験としては面白いからやめられん
    もしかすると人型を使う世界線もあるかもしれないからね

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:33:49

    ガサラキという予算のために兵器転用しただけで単にでっかい人型が欲しかっただけというロボ

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:34:06

    ぶっちゃけそんな手垢のついたツッコミは作り手側が想定してるほうが多いのできっちり初手で「他の兵器は?」ってことに対するアンサーは用意されてるほうが多いでしょ昨今は。

  • 42二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:34:25

    ピースメーカー隊「戦闘機に核装備させたお手軽兵器です、コーディネーター殲滅します」

  • 43二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:34:33

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:34:49

    オーガニック的なロボなら問題ないな!

  • 45二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:35:05

    パシリム世界「爆死させたら猛毒撒き散らすから殴り殺した方がええねん」

  • 46二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:35:17

    >>41

    ただこういうの聞いてくる奴ってそういう前提無視するんだよなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:35:35

    >>39

    面白い考えが出てくるのは大歓迎だけど、~はおかしい!で思考停止しちゃうのは正直つまらんかなって

  • 48二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:36:08

    人間の騎士がバカ強いんだからそいつらをデカくしたら最強

  • 49二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:36:10

    >>16

    アニメで見たけどこいつ地味にウザすぎる

  • 50二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:36:49

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:36:56

    >>45

    うちの子供がブンドドしてるの見て思いつきました!!!


    結果的にはよかったけど、大分疲れてたんだなって気持ちにはなる。

  • 52二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:37:03

    >>49

    戦略的には地味に、どころか派手に不味いんですよコイツの存在

    コイツのせいで航空機による爆撃戦略が一切通じなくなった

  • 53二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:37:05

    結局何言ってもスレ主の中ではロボットアニメはそういうモノだと思ってるからこれ以上伸ばして会話する意味ないと思うから違うスレ立てた方がよさそう

  • 54二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:37:40

    >>49

    地味どころじゃないぞ

    航空兵器潰すだけならまだしも近づけば近づくほど射角が開くことになるから高く飛ばなくてもレーザーが撃たれる危険が高まっていくし

  • 55二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:37:47

    実際問題こいつらが今さら人型やめて戦車や戦闘機や戦艦の姿になったとしてなにかメリットってあるのかな?

  • 56二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:37:53

    ロボットオタクのツッコミなんていちいち対応したら中途半端に超兵器が出るだけのクソつまらない戦争アニメになって終わるんよ
    そんなんだったら幼女戦記とか見るっての

  • 57二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:37:58

    クローントルーパーのオーダー66という、製造側に仕組まれたらアウトという実例。

  • 58二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:38:05

    人形の方が戦術の幅が広がるだろう?(建前)

  • 59二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:38:31

    >>48

    一流の騎士は射撃兵器なんて切り払うか回避して当たり前だから接近戦で決着をつけます!ってのはかなりキマった設定だと思うわ

  • 60二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:38:55

    >>58

    こいつらの世界はそういう物語だしね……

  • 61二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:39:37

    >>47

    大体「その道のオタクが気づかない凄い事を思いつくなんて俺なんかやっちゃいました?」がやりたいだけだからな、こういうのって

  • 62二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:39:49

    うるせぇ!!KAIJUは核兵器くらいしか効かねえしいきなり沿岸部に湧いてくるし汚染血液を撒き散らすんだ!!


    よし!!!巨大ロボットにバディで搭乗!!!スーパーパンチとプラズマキャノンだ!!!!!!!!!!!

  • 63二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:40:32

    >>52

    >>54

    マジで厄介過ぎて草生えねぇ...

  • 64二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:40:33

    >>59

    技術的には十分に超兵器なのに盾にもならない戦車兵がかわいそうすぎたね……

  • 65二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:40:38

    >>49

    航空戦力さえ使えたら一気に殲滅出来るのにこいつらで全部抑えられてるからな

    なのでこいつら除去するだけの部隊作って突撃するって考えが生まれた

  • 66二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:40:46

    まあ あれだ 富野も最初はMSなんてバズーカで十分って考えてたけど実物見たらそんな気も失せたって言ってたし
    本編通りの動きをあのサイズでされたらたまらんでしょ

  • 67二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:41:12

    >>61

    で大体「もう全部やっているんだが」と突っ込まれて、そうしたら主張の間違いを認めたくなさに>>10のように前提を勝手にひっくり返す


    会話する気がないのよ

  • 68二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:41:17

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:41:31

    >>55

    光子力戦闘艦は最強なんですけど!?人型なんてオモチャだよオモチャ!!

  • 70二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:41:41

    >>63

    なんで超低空から高速飛行してレーザー級を潰す戦術をロボットにやらせます

    なお損耗率

  • 71二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:41:49

    ブレイクブレイドってなんでロボなんだっけ?
    騎士の延長だから?あの世界、内燃機関作れないから?

  • 72二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:42:17

    阻電撹乱型「航空機とミサイルをまとめて叩き落とすぞ、電波妨害するぞ、擬似的な天候兵器にもなるぞ」

  • 73二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:42:34

    >>63

    しかも超音速の弾道ミサイルや一定高度以上の砲撃するらも迎撃するからな

    マジで射程っていう今まで培ってきた人類の最大の武器が無効化された

  • 74二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:44:26

    戦車もミサイルも重火器すらねぇ!

    だから巨人つくるね♪

  • 75二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:44:26

    >>71

    というか内燃機関って概念がない。魔法使って動かしてるようなもんだから

    その中で唯一そんな曖昧なもん使ってない上に出力がけた違いなのがデルフィング

  • 76二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:44:52

    >>71

    ゴーレムってぐらいだし魔法技術とか系統なんじゃね

  • 77二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:45:52

    コードギアスのナイトメアの特徴ってなんだっけ?

    あれも強いよな

  • 78二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:46:11

    >>74

    でも本当にロボット撃破できちゃうような技術力の武器できたら技術ごとぶっころしにかかるんでしょ?中の人が

  • 79二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:46:22

    >>69

    あ、クソ戦艦だ!

  • 80二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:46:25

    >>75

    偵察バイクは魔力で動かしてんだっけ、手元に漫画がないから思い出せないけどどうやって車輪回してたんだろうな

    あとやっぱデルは原子炉搭載してんのかね…

  • 81二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:46:38

    ぶっちゃけ航空機さえ封じてしまえばロボや機甲兵器で陸戦する動機作れるしな……

  • 82二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:47:11

    ロボットアニメに出てくる「ロボット」は実際はパワードスーツで、兵科としては歩兵
    歩兵に戦車や戦闘機、果ては宇宙船や巨大生物に対抗できる装備持たせたら強いでしょ、というのが「ロボット」
    結果大きくなってしまうのは技術力の問題で
    この機械化歩兵に対抗できる戦車や戦闘機は、さらに大きくなってしまう
    MSに対するMAみたいなもん

  • 83二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:47:26

    ミサイルに負けるゴジ○とか見たくないじゃん?

  • 84二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:47:46

    光線級
    380km離れた高度1万mの飛翔体をも的確に補足し、航空機はおろか戦車や戦術機さえも破壊可能な高出力レーザーを照射する。
    決して味方誤射はしないという特性を持つ。
    照射のインターバル時間は12秒。
    重光線級
    巨大化した分、動作は緩慢であるが、防御力は高くなり36mmで倒すことは困難となった。
    唯一の弱点である照射粘膜も、保護皮膜の瞼を閉じることで防御されてしまう。
    高出力レーザーは戦艦の装甲すらも10数秒で蒸発させ、背が高くなった分、射程も伸び、人類にとっては脅威そのものである。
    ただ照射のインターバル時間は36秒必要となった。

  • 85二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:47:51

    >>81

    レーザー級ナーフしろよBETA運営!!!

  • 86二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:48:08

    >>80

    魔力を通して伸縮する物質(石英って呼ばれてるけど詳細不明)で動かしてる

    車輪だと2輪が効率良くて4輪もあるけどあんまり性能が良くない

    それで筋肉を再現してるのが作中のゴゥレム

  • 87二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:48:44

    >>85

    BETA「手段として有能なものを何故ナーフしないといけないんだい?」

  • 88二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:48:57

    BETAはよく知らないんだけどこのケイ素生命体のクソキモイ目玉レーザーを潰してしまえばあとは航空機で勝てるくらいのバランスなのね?

  • 89二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:49:02

    そこらへん、逆に「既存兵器出てきたら弱いでしょ?」に「うん、だから廃れていくよ」ってなってるのがラノベ「都市シリーズ」に出てくるカバリエ。
    元々職人の手作りだから余計にクソみたいな生産性で既存兵器に負けていくとのこと。

  • 90二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:49:32

    >>86

    トレーラーうごかせないのか…って問題に対する答えがこれだったのか

    あの世界の石英謎物質だよね、それ枯渇しかけてるアテネスマジでヤバいな

  • 91二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:49:36

    >>72

    ほんまクソ

  • 92二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:50:06

    >>88

    うん

    光線級がいない最初の地球での戦いだと空爆で普通に優位に立ってた

  • 93二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:50:38

    >>88

    まずロボでレーザー級殲滅してそれからはミサイルと砲弾と爆撃機で粉砕します

    ね、簡単でしょ?

  • 94二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:51:19

    >>88

    結果論だけど、BETA到着初期の既存兵器しかない状態でも駆逐して地球から追い出す事は出来たと明言されてる

    ただ政治の問題でグダグダしてる間に既存兵器に対応されてしまった

  • 95二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:51:21

    オブジェクト「核兵器も効かない装甲だぞ、百門くらいの砲門でどんな通常兵器も破壊するぞ、球体動力路以外は千差万別だぞ、レーザー使うんで戦闘機は落ちろ。こいつらの殴り合いプロレスで負けたら白旗を上げるので犠牲になるのはせいぜいパイロット1人かそれも脱出可能くらいだぞ、クリーンな戦争万歳!!」

  • 96二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:51:58

    >>83

    マグロ食ってる奴「せやな」

  • 97二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:52:34

    こう見えて第七艦隊と互角ですぜ?
    戦艦の開発技術発展させるよりこいつアップデートして量産してった方が効率的ですやん?

  • 98二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:52:35

    >>95

    でも物事の裏で死ぬほどドロッドロしたことになってますよねオタクの世界

  • 99二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:52:40

    >>93

    なるほど完璧な作戦ッスね〜!!

    そんな戦略上の要に護衛敵がいないはずが無いって前提に目を瞑ればよぉ〜〜!!


    ……ってことなのね?

  • 100二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:53:22

    >>94

    初期の東側はそれこそ航空機あったらこいつらざっこwww国連の介入とかいらんわ、俺たちで殲滅だぜ〜してたもんな

    そしたらすぐにレーザー級出してくるとか君等は人の心とかないんか?

  • 101二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:53:27

    BETAに関しては単純に物量の問題では?

  • 102二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:54:28

    >>99

    それもあるけど純粋に物量が違いすぎる

    それを実行できる精鋭部隊があっても100回繰り返させられたら全滅するべ?

    それを全世界で延々と続けられてるのがマヴラヴだ おかげで女性すら普通に戦場に出さないといけない状態

  • 103二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:54:46

    >>99

    レーザー級は数少ないけど、それ以外の奴らがアホみたいな数いるので…レーザー級の近くまで辿り着けないっすね

    物量は正義

  • 104二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:55:01

    >>95

    ぶっちゃけ歩兵に落とされる物語のコンセプトのせいで強く見えない


    >>101

    というより相手の射程外からの一撃が封じられたから相手の物量の土俵に立たされて負けてる

  • 105二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:55:08

    >>89

    まーた懐かしい作品を。都市新作はよ

    あのシリーズのロボは良かった

  • 106二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:55:19

    >>102

    どうして初期に内ゲバしたんですか……どうして……?

  • 107二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:56:19

    >>106

    あれ初っ端から全人類が協力して対処してれば抑え込め出来たって言われているんだっけ?

  • 108二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:56:20

    >>106

    だって…最初はこんなに厄介だなんて思わなくて……あとアメリカとかにとっては初期とか他人事だったから…

  • 109二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:56:40

    絵面的に見るとロボットの方がピンチを演出しやすいんだよな
    腕が取れたり足がもげたりしてもグロくないしすぐ治るから気軽に壊せる
    なんなら壊れた所から電気や配線が漏れたりしてむしろカッコよく見える
    戦車や戦闘機だと被弾したら一発アウトでピンチを演出しづらい

  • 110二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:56:58

    >>106

    追い詰められんと理解出来ないのは人間あるあるだから…

  • 111二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:58:24

    >>106

    ちうごく「せっかく領内に落ちてきたから宇宙人の技術独占したい、後世界大戦の時に無茶苦茶されたから他国の軍隊は来て欲しくない」

    他国「ウチにもよこせ」

    ちうごく「嫌でござる」

    2回目でカナダに宇宙から来たときはアメリカが有無を言わさずカナダを核でドカンしまくってカナダが死の大地になり大量の難民ができました

  • 112二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:58:32

    >>108

    >>110

    正体不明のエイリアン相手に何が起こるかわからないから許可を取る前に核兵器はアメリカの十八番(偏見)だろ……

  • 113二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:59:05

    閃光のハサウェイで音速機動できるのでうわぁスゴイ!ってなってるクスィーだけど、実は速度だけならこいつが
    マッハ5出るんだ……というガンダム初期のガバガバ設定の一つ。
    まあモビルスーツがマッハ出せるのと戦闘機がマッハ出るのは役割全然違うから比べるの無粋だろうけど

  • 114二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 18:59:19

    あとは人が操作する必要がある、人の形してるから動かしやすいみたいな理由があるとかね
    マジェスティックプリンスの兵器は多分そうなんだろう

  • 115二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:02:25

    光線級はあれは戦術気を出すための苦しい言い訳に聞こえるけど
    だって並みの戦闘機じゃ無理じゃ戦術機でもどうしようもないしわざわざ戦力の逐次投入するなら無人機の大軍にすればいいだろとエスコン7から発想したわ

  • 116二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:04:15

    >>115

    ちゃんと設定調べてから来い

    マジで光だから避けれないし空を飛ぶと100パー迎撃されるから無人機出しても全部迎撃されて終わるんだよ

  • 117二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:06:08

    戦術機くん、空飛べそうな見た目してるけどできるのは「跳躍」であって「飛行」ではないのがホンマ見た目はいいけど割と兵器としての完成度はアレなんだよね。
    主人公が新しいプログラムぶっこむまで動き悪くてころされやすかったぽいし

  • 118二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:06:20

    >>116

    だから苦しい言い訳だって言ってるだろ

    何もかも駄目と言ってるようなもんだろ

    で戦術機を突っ込ませればなんとかなるのかって正気か?

  • 119二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:07:55

    ガンダム知らんけどミノ粉の説明は画期的だけどそれ戦闘機につければいいのでは?

    教えてくれ

  • 120二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:08:01

    >>118

    レーザー級は味方を絶対に誤射しないんだよ

    だから超低空でレーザー級以外のBETAを障害物にして飛行する事で理論上は肉薄できるんだ

    そこまで出来る練度がある奴がどれだけいるか、とかは別問題よ

  • 121二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:08:11

    >>117

    一応宇宙世紀のガンダムよりは飛べるよ

    普通に横浜から佐渡までは飛んで行けるし

    燃料無くなるから絶対やらないけど

  • 122二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:08:50

    >>118

    お前ロクに本編や設定しらないんなら突っかかるなよ

    バカみたいやぞ

  • 123二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:09:15

    >>120

    理論上なら無人機でも行けるだろ

    出来ないと難癖付けてるのそっちじゃん

  • 124二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:10:39

    ロボットの話題出るとファンが熱っぽく語るのはありがたいし為になるけど攻撃的になりやすいよね
    無知を許してやってくれんか?最近見始めた層もいるんだし

  • 125二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:10:53

    >>123

    無人機か有人機かって戦術機か戦闘機かって話とは全く別問題だと思うんですけどそこら辺どうなんですか?

  • 126二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:11:11

    >>124

    無知な癖に攻撃的だからしゃーない

  • 127二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:12:23

    どっかに設定まとめがあるなら貼ってよ
    お前らの説明は分かりにくいし攻撃的だし主観的だしで自分で読んだ方が早そう

  • 128二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:13:02

    >>119

    いやまあ、居たんだよ戦闘機

    でも目視戦闘以外だとミサイルとか役立たずになったのと、宇宙で自由自在に動き回るモビルスーツが大々的に勝利したもんだからモビルスーツ主流になったってだけで。

  • 129二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:13:13

    >>123

    お前もしかしてコナンに対していくらサッカー経験あるからってキック力増強シューズ履いてコントロールできるなんておかしいとかいうタイプか?


    まず作品中で「これはこういうもの」と言われたものはそういうものとして踏まえるものだぞ


    つべこべつべこべなんで屁理屈ばかりうまいんだお前は いや屁理屈も下手だな

  • 130二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:13:52

    戦術機の無人機に関してはレーザーを減衰させるための重金属雲が戦術で展開されるから、近くからまだしも遠くから遠隔操縦は難しい
    普通に他のBETAとの近接格闘戦があるから遠隔出来てもしんどい

  • 131二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:14:18

    怒らないでくださいね、目の前の箱で作品名で検索すれば分かるような事を調べもせずグダグダ文句付ける奴が一目見て分かるような設定集なんてある訳ないじゃないですか

  • 132二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:14:46

    >>127

    自分で調べるってそんなに難しいことか?

  • 133二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:15:22

    昔、理想郷のSSに無人機の戦術機を遠隔操作して佐渡島攻略するやつがあったなぁ

  • 134二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:15:26

    最も合理的なモノが常に採用される訳でもねーのにな
    頭が単純な世界観で幸せそうやなメカオタって

  • 135二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:16:35

    戦術機はかなり微妙に現実の延長線上の設定してるせいか割と議論になりやすいなぁ…
    ガンダムとかはもう初手でそうゆう世界なの、終了!!って感じだからアレだが

  • 136二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:16:44

    >>134

    そもそも123が言ってるのは物量が自慢の敵に無人機で物量ゴリ押し資源ガン無視戦法仕掛けるってことだから合理的でもなんでもないんですけどね

  • 137二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:17:55

    ミノフスキー粒子の発明が画期的すぎる…
    作中でもメタとしても

  • 138二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:18:03

    >>119

    実際非人型にミノフスキー粒子の技術を用いたMA(モビルアーマー)っていう兵器形態は存在するんだけど、一番最初に人型のMSが活躍したからそっちがメインになったのよね

  • 139二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:18:04

    ナイツマとかガンダム00みたく「既存技術(ロボットが活躍できなくなる技術体系)?邪魔なので潰す」ってやってるとかのパターンもあるなそういや。

  • 140二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:19:53

    物量が自慢の敵を薙ぎ払うためには航空機が必要だが航空機を使うためにはそれ以外の方法でレーザーを潰さなきゃいけないってのはそこまでおかしくないのでは?

    地上戦力の有人機を無人機に改良するのにどんくらいかかるんだって問題もあるし

  • 141二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:20:16

    >>129

    スレの目的は現実つまり実際の社会で実現するとだろ?テーマ無視して屁理屈だって言うならそっちこそ屁理屈だよ

  • 142二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:20:33

    戦術機に限らず、現代ベースの設定で2足歩行ロボ実用出来てるのって技術凄いなぁって思う
    そういうもんだからそういうもんだって言われたらそうなんだけど

  • 143二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:21:05

    >>141

    急に前提が増えたんですが、それ言い出したらそもそも1944年にBETAなんて存在してないんですよこの世界

  • 144二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:21:31

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:22:05

    >>141

    いやスレ主はこの世界でじゃなくて作品内の世界にツッコミ入れてるんよ勝手に改変すな

  • 146二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:22:39

    ミノ粉って普通の追尾ミサイルとか無力カするんだっけ?

  • 147二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:22:40

    >>119

    コロニーとか施設の制圧と有視界の近接戦闘が主になったせいで

    人間に近い動きができる器用な兵器の方が注目されたんだ

    あと宇宙空間だと泳ぐ要領で四肢を動かして移動できるので推進剤を節約できる

    っていう理屈も一応されてる

  • 148二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:22:58

    戦術機や光線級は、某ニコ掲示板で死ぬほど語られてたんだよなぁ……
    ここの意見はだいぶ初期の頃の意見だから一回見に行った方がいい

  • 149二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:23:17

    >>129

    ぶっちゃけハードSFとミリタリー要素があるならそりゃめんどくさい奴が湧くでしょ

    あんたとか>>123みたいなのが

  • 150二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:23:33

    というかね、無人機とは言うがこの世界って1944年にBETAが出現してからずっと消耗戦繰り広げ続けてるんですよ
    無人機として有用に運用できる技術が積み重ねられてると思いますか?重ねられてたとして量を揃えられるだけの物資を整える事が出来ると思いませんか?おかしいと思いませんか?

  • 151二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:24:00

    >>144

    なんだかんだ言っても面白いからね


    ただいくつかの作品だと既存の兵器がかませになるのは悲しいしロボットだけが対抗手段になるのはちょっとモニョル

  • 152二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:24:01

    >>146

    おハゲ『ならカメラつけて誘導させりゃいいじゃん』


    無慈悲なことを今さらおっしゃる原作者

  • 153二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:24:47

    ロボットアニメはそれっぽい理屈と専門用語を捏ねくり回して大嘘つくのが醍醐味だぞ。所々は妥協していけ

  • 154二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:25:15

    フロントミッションのヴァンツァーも割と面白い理屈で人型兵器が設定されてたな
    一芸を極めてる戦車とか戦闘機には絶対に勝てないけど
    市街戦とか密林で少数運用できる器用貧乏な汎用兵器って

  • 155二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:25:21

    設定はロボットを活躍させるためのフレーバーで留めておかないと説明ばかりにリソース食われるんだよな

  • 156二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:25:26

    ではなおさら戦術機でどうこうするのは無理では?ならクローンでも作っとけ倫理?知るかよ

  • 157二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:25:42

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:26:05

    >>1

    スレ画は既存の兵器じゃ対応しきれないから生み出された存在だけどな。

    既存兵器の延長線じゃ対応しきれないから、根本からその敵に合わせたのを生み出したんだが。

    既存兵器の改良じゃ駄目なのか?(なお、スレ画は既存兵器に敵が対応してきたつまりは駄目から作り出された)、なんて矛盾が酷い。

  • 159二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:26:30

    学園都市でもない限り開発次第即実戦みたいな兵器を成長するエイリアン相手に無人機にして対応とか普通に無理じゃね?

  • 160二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:26:36

    >>156

    お前はもう身内に話しとけ

    ここで言ってもお前が気持ちよくなる回答は来ないよ

    後ちゃんとケチつけるなら設定と本編の描写を見ようね♡

  • 161二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:26:42

    >>156

    クローンはロボットとはまた別の技術とか問題になるので………。

  • 162二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:26:46

    設定がガバい=荒れるわけじゃ無いからややこしい

    とりあえずガンダムファイトしようず

  • 163二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:27:08

    >>155

    設定は凝ってたら面白いし世界に厚みが出るけどそれで物語として面白くなくなったら意味ないよな

  • 164二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:27:13

    >>154

    太平洋戦争にロボット兵器があったらと空想した事があったがヴァンツァーの理屈に近かったな

    不整地やインフラの悪い土地で運用するには人型が良いと理屈付けしてた

  • 165二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:27:59

    結局>>1は納得したのかしてないのか

  • 166二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:28:01

    マブラヴは一応超能力のスーパークローン人間は作ったよ
    戦果?果てしなく微妙で打ち切られたよ

  • 167二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:28:13

    >>156

    ガンパレードマーチじゃん

    いやガンパレードマーチは設定全く訳分からんが(裏設定が多過ぎる)

  • 168二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:28:25

    >>156

    レーザー級の対応はあくまでも野戦とか平時の際に戦術機でしかできない仕事

    それ以外にもBETAの拠点であるハイヴ(大型建造物、地下に長大な長さを誇っている、複雑な地形)を攻略する際に戦闘機や戦車なんて持って行けないからってのもある

  • 169二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:28:30

    リアルを突き詰めれば面白くなるかと言われれば別にそうでは無いわけで…さっきから反論してることが実際にアニメで見たいか?と言われれば全く見たくないわけでありますよ…

  • 170二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:28:50

    >>164

    WAPやフルメタのASは割といいポジションにいるよな

    ASはそもそも実現するはずがない技術って作中で言われちゃってるけど

  • 171二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:28:53

    その点ダンボール戦機は優秀だな

    いやまあ一般人でも持てる兵器とか怖すぎ案件だけど

  • 172二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:29:09

    パシフィックリムはどういう理由でイェーガーが作られたんだっけ

  • 173二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:29:30

    >>171

    優秀過ぎて加減しろバカ!な超兵器きたな…

  • 174二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:29:52

    >>172

    火器使うと大爆発するから撲殺するとかだった気がする

  • 175二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:30:13

    😄⇦鉄騎をプレイするワイ

    😧⇦押井監督の重鉄騎pvを見るワイ

  • 176二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:30:23

    >>172

    怪獣の血が有害物質すぎて出血防いで殴って撲殺するため

    末期の作中だとガン無視で剣作られたけど

  • 177二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:30:26

    各関節が無線通信で電気的に接続されてるという
    地味にハイテクノロジーなWAP

  • 178二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:31:06

    >>171

    どうして人型なんですか?→ホビーだから

    どうしてそんな危険なものが流通しているんですか?→国のお偉いさんが密かに危ない運用したいから規制緩和した


    完璧だ…

  • 179二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:31:21

    >>151

    作り手側としては「既存兵器は通用しなくなりましたーw」って言いたいのではなく「君達も知ってる既存兵器でさえ通用しなくなってしまった…」ってある種の絶望感を与える為の手法の一つでしかないからなあ…

  • 180二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:31:23

    >>170

    今でもアフガニスタンの奥地とかの地形って戦車とかヘリとか使いづらい地形だから人型兵器は向いてるとは思う

    日本国召喚でも魔法側が使うんだけど陸自の戦車と戦うのが楽しみだなあ

  • 181二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:31:24

    >>172

    最初の怪獣ぶっころすまでに三つの都市犠牲になって最終的に核兵器でぶっころしたけど環境汚染でやばいことになった。

    一匹ぶっころすのにこんなことしてたらしぬ、ってなって悩んでたらある日、開発者の子供が怪獣とロボットの人形をブンドドさせてるのを見て『でかいロボットでなぐり殺せばええんや!!!』ってなった、出来た。以上

  • 182二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:32:31

    クローンだとイマイチ性能が安定しないし結局人間だから制御性に難があるわ…
    せや!一番理想的なクローンの脳を電子化したろ!
    改変や複製も楽チンで問題は全部解決やで!

  • 183二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:33:09

    >>176

    まぁ都市部殲滅されたりするくらいなら最終手段としてそういう兵器も用意しといた方がいいんじゃねえかなとは今思った

  • 184二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:33:12

    >>182

    勝てましたか………?(黒い鳥伝説)

  • 185二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:33:18

    >>181

    発想ヤケクソ地味てんなぁ


    好き

  • 186二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:33:25

    やっぱ既存の物理法則を塗り替える設定みたいのを用意しないとハードSFっぽくなってツッコミが入るんじゃねぇかな……

  • 187二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:33:30

    >>181

    バカがすごいことしてる見本みたいな設定で草

  • 188二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:33:32

    >>182

    ア ー マ ー ド コ ア ヴ ァ ー デ ィ ク ト デ イ 

  • 189二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:33:54

    アルドノア・ゼロの既存の兵器が云々じゃなくてただ単に安く作れるからっていう身も蓋もないリアルな設定ほんとに好き

  • 190二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:34:37

    >>172

    「焼き潰す・撲殺する」コンセプトで汚染血液を最小限に抑える

    デカすぎて操作しきれん?っぽいから2人で共鳴して操作する

    割と切断技してるやついるのは気にするな、ハリウッド予算で怪獣映画を撮りたいだけだ

  • 191二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:35:08

    >>189

    世の中金じゃい!

  • 192二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:35:15

    ヴァンツァーはゲームやると分かるけど、戦車や武装ヘリを何十台も並べられたら普通にムリゲーなんだよな

  • 193二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:35:46

    >>185

    汚染血液+核兵器で起源不明の上に出現頻度が徐々に増えてる正体不明の危険生物に定期的に都市が滅ぼされるとかいう滅亡待ったナシだからな……多分発案者は間違いなくド級の寝不足

  • 194二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:35:50

    >>178

    しかもめっちゃ強い!!

  • 195二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:35:53

    オブソリュート見よう!
    スレ主の疑問に答えてくれるしyoutubeで見れる!

  • 196二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:36:04

    >>192

    戦車やヘリと相対したら「うへぇ……」ってなるからなぁ……

  • 197二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:36:16

    >>194

    それは扱いとして軍用だろ!

  • 198二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:36:24

    パシリムのすごいとこ、『なぐり殺す必要がある』の一点で人型である必要性を説得力持たせてるとこ

  • 199二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:36:31

    >>194

    加減しろバカ

  • 200二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 19:36:44

    実際KAIJUに打撃攻撃しろってなって既存兵器を改良していけるかっつったら難しそうだしな

    よしイェーガー発進!!!!!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています