- 1二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 10:37:46
- 2二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 10:41:52
よっぽど骨折でもしてない限り素人にはわからんから大丈夫よ
慣れてくると手とか関節部分に違和感出てくるけど - 3二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 10:44:30
意外とバレたりする
- 4二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 10:45:08
トレスしたらバレるかって事ならなかなかバレはしないだろうが
絵柄とのバランスやパース次第で違和感が出ることはあるよ - 5二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 10:47:17
見栄えのために意図的に崩すことはあるだろうけど、悪目立ちすることはちょくちょくあるね
- 6二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 11:04:06
ぶっちゃけ分かる
けど分からんやつはそりゃバレてないから分からんよなっていう - 7二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 11:05:31
3Dデッサン人形使って漫画描いてる連載作家も結構いるだろ
- 8二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 11:08:37
絵を描く人にはバレてる
- 9二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 11:09:55
- 10二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 11:11:04
絵柄の等身が低すぎるとか変わった体型のキャラが多いとかならあっ使ったなーって気が付かれたりするかもだけど、別に悪いことじゃないから気にしない
- 11二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 11:11:48
それクリスタの3D使ったことあるとわかるんだけど普通に下描きするよりめんどいからデッサンのため真面目に作ってるんだなと感心する
- 12二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 11:13:22
エロ絵だと結構わかりやすいの多い気がする
ただこれはリビドーを満たすため下手なうちからでも3D活用して作品作ってる人が多いからなんだろうな - 13二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 11:14:50
3D素材下敷きにしてそのまま描いてるタイプのはめっちゃわかりやすいと思う
参考としてデッサンする分にはわからんでしょ - 14二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 11:15:06
すでに上がってるミウラタダヒロ先生は使ってるとは知らなかったし気づかなかった色々知ってこの人より使いこなせてる人いるか…?ってなった
逆に明らかにデッサン人形使ったなってわかったのは髪型とかキャラ固有の特徴出るところの擦り合わせが上手くいってない奴
悪目立ちしたと思ったのが恋愛漫画の女キャラだったからハゲにしか見えないのがつらかった - 15二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 11:22:45
クリスタの素体使ってる人はわりとわかりやすいけど結局その人が上手いかどうかってだけだしな
- 16二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 11:29:43
これ3D感消せる人は消せるし消せない人は消せないで終わりなのでは……?
- 17二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 11:32:36
品質管理の道具として使う分には気づいても好意的にみられるけど作画時間取れなかったんだろうなってわかるようなのはちょっと微妙に感じる
- 18二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 11:33:54
ものによるとしか言えんよな
それこそ喧嘩商売なんかは10人が見て10人3Dだと気付くだろうし(話がクソ面白いから気にならないけど) - 19二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:35:48
別に悪いことしてるわけじゃないし何も問題ない
線の描き方がガタガタすぎるし顔は平べったいのに体は描けてるし妙な立体感生まれてる絵は分かりやすい
上手い人は3Dから自分の描く絵の頭身に直して頭を小さくしたり肩幅広くしたり3Dに頼りすぎてないから分からない - 20二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:39:10
まんまトレスしてると肉付け苦手な人だと関節の方向とかで「ん?」ってなるから分かりやすい
上手い人は3D使っても自分の絵柄にアレンジするから分からん - 21二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:40:11
3Dをそのままトレスして描くと等身だけリアル寄りで不自然になるから参考にするのが1番良い
- 22二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:24:54
別に悪いことだと思っていないから普通に使えばいいと思うけど原作でなで肩の華奢な少年がなぜか不自然な普通の男性体型で顔と違和感だったり、体は上手いけど顔がのっぺりして不自然だったりでわかることはある
- 23二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:30:03
結局3Dも道具の一つだからうまく使える人は時短になるし慣れてない人が使うといかにも3Dトレスしただけで変になる
- 24二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:31:47
バレるっていうか、普通の人は
「3Dデッサン人形を元にした下絵を二次元に落とし込む」作業をする
これをしないやつがバレたり違和感のある絵を描いたりする - 25二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:35:05
3Dモデルが使えるおすすすソフトってクリスタ以外になにがある?
- 26二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:03:47
クリスタ→建物とか背景で使いたい素材が決まってるとき
easyposer→簡単なポーズとライティング、ちょっとポーズ弄りにくい
DesignDoll→背景の大体の大きさやポーズ、easyposerよりモデルが直感的に動かしやすいから細かいのはこっち
Handy→手足の細かいポーズやライティング