ラノベは内容とイラストどっちが重要だと思う?

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:04:08

    どっちもはなしで。オレは何だかんだ、作品の顔となるイラストのほうが大事だと思う

    表紙、口絵、挿絵、特典イラスト、アニメ化でもしようものなら忙しくなるのは、イラストレーター>作者であることが多いし

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:05:18

    好きな原作が書籍化した後イラストレーターに殺意を抱いたことはあるからイラストはマジで大事

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:06:38

    内容だな
    イラストは商業でやる以上自分の好みに合うかどうかは別にしても一定の質は保証されてるわけだし
    やっぱり作品の面白さをとりたい

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:09:10

    内容
    イラスト良くても駄文を読み続けたい奴なんていない
    イラスト見たければPixiv見たらいいし

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:09:11

    書店とかで本に手を伸ばす一番の理由は絵が自分の好みかどうかだと俺は思ってるからとりあえずファーストインプレッションとして絵は大事だと思う
    連載が続いていけば話はまた別だけど特に連載し始めた時なんかは絵が重要だと思うな

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:10:20

    書店で手に持ってもらうことを重視するならイラスト
    長く読んでもらいたいなら内容、かな(特に続刊の予定があるなら)

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:11:01

    どんなに面白い話でも絵柄が好みじゃなきゃ受け付けないわ
    漫画だってそうだろ?

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:11:36

    内容だろ
    ミミズクと夜の王とか塩の街とか
    イラスト少なくても評価されたライトノベルだって多いんだから

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:11:58

    内容
    正直イラストとか無くてもいい
    絵が見たきゃピクシブで見るわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:12:02

    定着させるには内容が必要だけど内容に触れさせるためには惹きつける要素が必要になるからイラストの方が大事なんじゃないかと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:12:33

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:13:04

    イラストで手に取る人も結構いるからイラストかな
    イラストが微妙だとそもそも目に入らないし

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:13:07

    イラストいいと思っても中身パラ見してつまらなきゃ結局買わない

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:13:39

    内容以外何が重要なんだよ…

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:13:50

    少なくとも売れるのは大抵の場合イラストなんだよな…

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:14:05

    イラストが悪いとガッカリするだけだが内容が悪いと読まんから内容だな

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:14:19

    絶対内容
    内容で買うか買わないかは決めるけどイラストが決め手になることは無い

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:14:41

    一冊手に取らせて買わせるだけでいいならイラスト。
    継続して買わせるなら中身

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:15:24

    少なくとも内容が受けないと続きが出ないと思われる

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:15:29

    1巻目→イラスト
    以降は内容

    ただの1消費者の意見です

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:15:59

    基本あらすじ見てから買う派だから内容
    イラストは二の次だわ

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:16:11

    内容
    最近思ったけどweb小説における超長文タイトルってイラストみたいなもんなのかな?

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:16:27

    絶対にイラスト
    ラノベの内容なんざ〜とかいう定番disな意味じゃなくて
    内容がいいのに主要人物のキャラデザのせいでコケてるゲームが最近は山ほどある
    内容や映像美がセーフラインなのに見た目のせいで、って作品がね

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:17:06

    広告塔という意味ではイラストはマジで重要だけど中身が伴ってないと「なんでこの程度の作品にこんな良いイラストが付いてるんだよ…」ってなって読まなくなるから中身かなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:17:57

    とりあえずスレ画はイラストで売れてると思う
    本編はぶっちゃけつまらなかった

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:18:52

    けどよぅ、イラストがパッとしないけど中身が面白い、みたいなラノベで
    売れてたりアニメ化するような作品ってあるか?

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:19:22

    パッケージとタイトルは重要だからな
    同じ内容でも購買意欲の湧く方がいいだろ
    ということでイラスト

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:21:02

    1巻を読むかどうかはイラストも大事だけど
    2巻以降は新妹魔王を除いてイラストだけじゃ手を出さないよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:21:46

    マーケティングの立場と読者の立場で意見が分かれてるな

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:22:40

    イラストだろ。絶対売上が変わるって

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:23:09

    イラスト良くて内容微妙なら自分は手を出さないし興味ないから売れようが売れまいがどうでもいい

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:24:14

    売上げ上がったところで見てない作品なら意味ないしなあ

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:24:22

    >>26

    カンピオーネ!とかイラストは結構けなされてた印象ある

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:25:49

    イラストが良いからといって売れるとは限らないが、売れるにはイラストの良さが不可欠
    内容だけ良くてイラストが微妙なラノベが大ヒットしたってのは聞いたことないし、やっぱイラストの方が重要じゃない?
    読む方としても内容とイラストの両方が良くないと嫌だし(微妙なイラストを乗せるくらいならイラスト無しにしてくれとすら思う)

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:26:01

    イラストは顧客の入り口を広げるには重要
    でも続けて読んでもらえるかは内容が良くなくてはいけないし
    やっぱり内容の方が重要になってくるんよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:26:41

    >>8

    ミミズクと夜の王は絵の好みとかは別として興味を引いて手にとって貰える表紙だと思う



    イラストや装丁は服みたいなものでどれだけ人間性が良くても初対面じゃマトモな服を着てなきゃ会話のスタートラインにすら立てない

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:27:21

    イラストが良くても内容がダメな作品見る気にならんわ

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:27:47

    どっちもって訳じゃないがどっちが微妙でも買わない
    どっちかが微妙な時点で対象に入らない

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:28:15

    手にとって貰うには背表紙の見やすさも含めた表紙のデザイン全体
    後も読み続けて貰うには内容

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:28:34

    どっちかしか駄目なら内容
    挿絵の為だけに面白くない文章読むのは無理

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:28:53

    月夜の作品が売れてるのがわからん
    イラストレーターの力だとしても継続の要素である内容もうーんじゃないか?

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:29:12

    アニメ化やコミカライズしてから原作も売れた例があるように、まずは手にとって貰えないと意味がないんよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:30:36

    文章とかお話は書き続けていくうちに成長することもあるだろうけど、
    イラストに関しては最初からある程度完成されてないと無理だわ

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:31:54

    ぶっちゃけイラストが良ければラノベの内容がイマイチでも脳内でストーリーを自分好みに改変して楽しめるしな
    他にいない?そういう楽しみ方してる人

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:33:59

    そりゃ内容
    本全体の構成として内容9割イラスト1割だろ大抵、イラストのためにラノベ買う奴はそうそうおらん
    無論内容に合ってないなんかの文句も出るが

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:34:22

    >>43

    内容に興味持てないイラストレーターがモチベーション無くして絵が劣化する、みたいなことにならないといいな

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:44:45

    イラスト
    何より手に取ってもらわなければ名作も駄文も同じ

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:45:05

    イラスト&アニメ化の質
    内容はどれも大差ない

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:46:40

    >>15

    はがないとかイラストで売れたようなもんだしな

    ラノベはヒロイン目的で読むオタクが多いんだから確実にイラストだわ

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:48:08

    もしかしてどっちも重要なんじゃないか?

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:50:41

    どっちもなんて軟弱な答えをスレ主は求めてないぞ

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:51:40

    商品として売るんだったらパッケージの力が弱いと失敗するからイラスト

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:51:57

    内容かな
    あらすじとか見て選んで面白かったら購読を続けるわ正直絵で選んだことはない

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:54:15

    内容でしょ。イラストで手にとってもらっても内容がダメな作品は売れない

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:55:12

    >>54

    その手に取ってもらえるかが重要なんやで

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:55:26

    個人的に、だが
    1巻は内容
    2巻以降は気になって手にしたくなるような表紙
    だと思ってる

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:55:41

    ゆうて商業の作品でイラストが悪いって事はそうそうないしなぁ内容がいいなら尚更さ

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:56:34

    >>54

    ラノベの場合イラストで興味をひかなきゃその内容土俵にも立たんから結局イラストは大事よ

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:57:25

    イラストでみんなを釣って中身で売るんだよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:57:50

    >>56

    逆じゃないか?興味を惹かれる一巻、読んでその内容から継続して読みたいと思ったから買う2巻

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:57:59

    一巻ならイラスト二巻以降は内容

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:58:38

    イラストでしょ、なんならもう一般文芸もかわいい女の子表紙ばっかだし

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:58:46

    >>1

    イラスト担当がアニメ化で忙しくなるのは内容よりイラストが重要とか関係なくない?アニメなんだから当たり前の話ではないか?

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:58:51

    基本内容だけど
    クソへたくそなイラストならなくていいなとは思うかイラストもそこそこ大事

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:59:33

    >>55

    手に取った後買うかどうかは内容次第だろ

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 13:59:33

    イラストだな、手に取ってもらえる可能性を増やせるなら最初は内容が微妙でも続けていく内に良くなるし

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:00:14

    >>65

    表紙買いってあるだろ

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:00:34

    内容良くてもまずイラストとかで興味を引かれないと手に取んないから、少なくとも一巻はイラストかなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:00:46

    >>65

    今日日、立ち読みできる本屋少ないし、内容でわかるのなんて僅かなあらすじだけでしょ

    電子なら別だけども

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:01:02

    イラストが良くても内容つまんなかったら買うわけないじゃん
    逆に内容が良かったら最初手に取る人が少なくても口コミとかで広がるでしょ

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:02:30

    というか、イラストレーターのファンなら内容は別にどうでもいいっていうか
    文章付きのイラストを買っているようなもんだし

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:02:33

    独立単巻ならイラストが良くないと手に取ってももらえないだろうな
    シリーズ物ならイラストと内容のバランスをそこそこレベルでとった上で刊行速度が重要になってくる気がする

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:04:19

    単にイラストって言っても表紙のデザインとかレイアウトとかで気を引かなきゃいけないから簡単じゃないよね

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:04:36

    >>70

    そういう外部評価なく初見であらすじだけで内容完全に評価できるん?

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:05:05

    重要度高いのは確実に内容
    それがダメならイラストがよくて買ってもらっても次がないし、評価出始めたら表紙詐欺と同じみたいに1巻目も売れなくなるよ

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:05:47
  • 77二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:06:28

    売上につながるのはイラスト、継続ファン獲得につながるのはどちらかといえば内容、みたいな印象

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:06:49

    >>75

    手に取ってもらえなかったら星1評価すら付けてもらえないぞ

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:07:14

    内容は買って読むまで完全には評価できないからなぁ……
    web小説サイトからの書籍化が主流になった理由の一端はそれだよね

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:07:17

    買うならイラストだな
    桂井よしあきさんがイラストやってたラノベその場で全巻購入したし

    内容は内容で面白かったけど

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:07:23

    本って通販とかは違うと思うけど書店側が売り出したいってやつでもなけりゃ基本的にパッと見えるのってタイトルだけでその本手に取らないとイラスト見えないんじゃないかな?

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:08:45

    外見だと背表紙のカラーが違う電撃はやっぱ商売上手いなって思う
    お目当てのシリーズ見つけやすいし、作品がバラエティーに富んでるのが一発でわかる

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:09:17

    青い鳥文庫だってキャッチーなイラストレーター使う時代だし。やっぱ絵だよ

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:10:31

    >>78

    誰一人手に取りたくないような呪いのイラストみたいなんならともかく、出版してイラストのせいで誰も手に取らないってことは考えにくいでしょ。最初は手に取った人少なくても内容良ければ高評価付いて注目されてくよ

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:14:14

    イラストによるマイナス補正は間違いなくあるので一定のレベルまではイラスト
    一定以上の質があれば後はタイトルあらすじ含めた内容
    同じイラストレーターでも結果が打ち切りとアニメ化で分かれることがいくらでもあるのでプラス補正はそこまででもない

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:15:03

    書店とかで最初からイラスト見えるように置いてあるのって基本的に人気のシリーズとか作者かなんらかの賞を取ったやつだからそうじゃないのって背表紙しか見えないしイラストで手に取るってよりタイトルで取る人のが多いんじゃないかなぁ

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:16:54

    新刊とかだとだいたい見える状態になってる印象がある

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:17:59

    >>84

    なろうでは書籍化につられてそういう酷いのに当たる事例があってだな

    後に別レーベルでリメイクしてちゃんとしたイラストついて上手く行ったって例もある

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:18:09

    >>85

    アニメの出来ってキャラデザや原作の内容の良さ関係ない場合も多いしな

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:18:53

    >>86

    スペースない店でもない限り新刊とかは普通表紙見えるように置く

    棚にあるようなのは売れてるシリーズや定番や指定されたやつ

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:20:03

    一巻を読んでもらうためなのか、それとも続けて読んでもらうためなのか、どっちもは駄目ね

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:20:21

    >>88

    漫画やアニメはともかく書籍でそうゆうのはあったとしてもマジで少数じゃないか?

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:21:21

    手に取るかはイラストで読み続けるかは内容って感じかなぁ
    どっちもと言ってるのと変わらんが

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:22:04

    >>91

    一巻を読んでもらうためならイラストやろ。あらすじやレビューだけじゃ内容全文評価はできんし。それで買わないならそこまでやし

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:22:17

    一番内容だけど最初に目に入るイラストとタイトルも重要

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:23:08

    小説に求めてるのは面白いお話なので内容が一番
    重要度は内容→タイトル→あらすじ→イラストぐらい

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:23:11

    断然内容なんだけど絵柄も大事
    やっぱ筋肉がしっかり描かれてないと…

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:23:33

    マーケティング的にはイラスト一択

    個人的な尺度でいったらイラストは内容に勝ることはない
    内容こそが絶対の評価

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:24:43

    原作ありなら内容の方が大事
    紙媒体が初出ならイラストの方が初動は重要

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:25:45

    個人的にはタイトルで手に取るかな
    イラストがいいって言われても飛び抜けていいってのは殆どないし そしてそこまで飛び抜けていいなら出版社がそんだけ力入れてるって事だろうし必然内容も期待出来るしな

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:26:53

    >>85

    本好きの下剋上と男なら一国一城の主を目指さなきゃねがそれだな

    どっちも世界観作り込んでるタイプでなろうスレで更新の度に話題になってて全くの同時期に同イラストレーターで書籍化

    結果が4巻打ち切りとアニメ3期で見事に明暗が分かれた

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:26:57

    結論はどっちもなんだけど1で無しって言われてっからなぁ
    内容は最重要だと思うけど、自分が手に取るかどうかはタイトルとか表紙とかで決めるし…悩ましい…

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:27:39

    イラストじゃないけど背表紙が見づらいタイプのやつは編集仕事しろってマジで思う

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:28:57

    一巻だけの話ならイラスト
    シリーズを続けたいなら内容
    まあ前者はほぼ詐欺だな

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:29:34

    多分こうゆう意見って金銭の余裕も関係してると思う お金ある人はとりあえず買うかって出来るけどそうでもない人はそれなりに考えて買うとかさ

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:29:53

    >>104

    言うても一巻を買って貰えるかってのデカイからな

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:34:43

    むかーしライタークロイスって小説があってな
    内容無茶苦茶おもしろかったんだがイラストがそりゃあもう下手でな
    主人公に好意を向けるクールな美少女メイドのイラストが死んだ目のメイド服着た男にしか見えんかった
    結局どっちも必要なんよね

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:37:29

    >>7

    漫画はそうだけど、小説は違うなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:37:47

    鎌池和馬みたいな売れっ子なら作者の名前で売れるだろうけど、そうでなければなぁ

  • 110二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:38:20

    >>106

    1巻が売れないと2巻が出ない、2巻まで売れて初めてシリーズ化するらしいから、そんな売れないのは2巻止まりあるいは1巻で終わりが多いって聞いた

    1巻目2巻目の売上出すのは重要ではあるよね

  • 111二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:40:39

    内容とイラストどっちが重要かの話でイラスト同士を比べてダメなレベルのイラストを例に出すのは更に別の話にならんか?

  • 112二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:42:43

    何ページかしかないイラストと内容なら内容だろ
    ストーリー読みたくて買うんだから

  • 113二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:43:04

    絵の上手さ求めるなら漫画読むよ

  • 114二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:50:05

    つーか、イラストを重要視してるからラノベを買うのであって、イラストなくていいなら
    角川文庫でも光文社文庫でも買うわけでね

  • 115二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:52:33

    絵が上手ければそれなりに売れるってのは何とは言わないが探せばたくさん見つかる程度には絵が大事
    絵さえよければそれなりは売れる。ただ、作品の面白さや長い目での人気や大ヒットに大事なのは中身
    読者目線だと楽しめる中身のがずっと大事だが、そもそも買って貰う為の見栄えがなければ始まらない

    ラーメンハゲじゃないがまずは勝つ(買って貰う)こと、それがなきゃ始まらないって意味じゃ絵が一番
    ラノベで絵師が酷いのに中身だけで売れた作品とか超少数派だし
    極論、回復術師やオバロが今の作画からこれになったら確実に今と違う結果になっている

  • 116二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:53:56

    >>114

    ラノベも他の娯楽小説も買うけど別にイラスト重要視はしてないわ

    タイトルとかで気になったの試し読みして面白そうなら買うしそうじゃなきゃ買わない

  • 117二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:54:30

    ラノベ作家自身思っていることだろ。何よりイラストの力がデカいってのは

  • 118二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:54:57

    >>115

    悪いけどその作品が売れてないのはマイナーなレーベルってのと副題が悪いだけでは?

  • 119二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:55:56

    絵が良くなければそもそも手に取って貰えない
    内容が良くなければ継続した購買層にならない

    うーんまあ内容かな
    個人的にイラストよりタイトルがいいかどうかのが手に取るかどうかのヒキになると思うし

  • 120二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:56:53

    「1巻の売り上げはイラスト、2巻以降の売り上げは内容が決める、でも2巻が出るかどうかは1巻の売り上げが決める。」ってどこかの作品で言ってた。平坂読かさがら総辺りの小説家が主人公の作品だったと思う。

  • 121二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:57:20

    イラストは=キャラデザになってくるからイラストもかなり大事だよなあ
    それこそアニメ化した時はそのキャラデザが明暗分けることもありそうだし

  • 122二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:58:19

    イラストの力が大きいのは否定しないけどより重要なのは内容
    つまらない話ならどんだけ好みの絵でも買わない

  • 123二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:58:39

    例えばオーバーロードとか転スラはアニメやコミカライズのお陰で原作もヒットした例だよね
    つまり内容が受けるものでも入りやすい導線がなければ売れない
    そして導線になりやすいのがイラストというか表紙

  • 124二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:59:11

    ヒロイン可愛ければ、多少つまんなくても我慢できるからイラスト

  • 125二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:59:19

    手にとってもらわなければまず内容を語って共有するまでに至らないという点ではイラストは重要

    イラスト=作品評価という蛆虫が割といるからイラストが最も重要とも言い辛い

  • 126二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 14:59:31

    ラノベしか読まない層はイラストでそうじゃない層は内容なんじゃね

  • 127二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:00:36

    エロゲだってシナリオゲーが多いけど、まずはイラストが好みかどうかだし
    内容なんてのは買ってから付いてくるもんだよ

  • 128二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:01:28

    一切広告広報しないって前提ならイラスト
    少しでもするなら内容

  • 129二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:01:31

    というかスレタイがラノベは〜なんだからラノベ以外も読むって言っているやつはそもそもスレチではないかね

  • 130二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:01:41

    >>123

    あれは元々なろうでもトップクラスに人気があったなが漫画になるにあたって色々補完されたりとかそもそも漫画って入り口が入りやすいのであって今回の話とは別だろ

  • 131二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:01:45

    >>114

    イラストがあろうとなかろうとラノベの内容が面白いなら他の文庫でなくそのラノベ買うでしょ

  • 132二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:01:54

    >>126

    イラスト関係ないって人はそもそも自分で新規開拓をあんまりやらない層じゃない?

    元々出てる評判を参考に買うなら内容だけで良いけどね

  • 133二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:02:36

    2回攻撃お母さんはイラストだけで単巻1万以上は売っているからイラストの力も馬鹿にならん
    まぁ内容が伴ってないせいで次巻以降は強烈な右肩になっているけどな

  • 134二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:02:57

    >>132

    新規開拓するなら尚更内容だろ

  • 135二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:03:21

    一般小説はあんま表紙は気にせず買うんだけど、古い名作の再販で漫画の表紙使ってたりするし、一般も表紙は大事だと思うよ

  • 136二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:04:18

    >>123

    アニメやコミカライズっていう別ジャンルから知って原作に来るのとイラストを同じ扱いするなよ

  • 137二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:05:13

    >>134

    封がされてるものの内容をどうやって判断するの?

  • 138二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:07:54

    >>137

    自分が行くとこは封あんまりされてないけど

    されてる場合はあらすじやタイトルである程度の判断をつける

  • 139二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:09:21

    一昔前の編集は、刀や木刀を持った美少女が表紙なら売れやすいからそういうキャラがいれば表紙に持ってこいって指示してた話があったな

  • 140二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:09:31

    イラストで表紙買いはあるかも知れんが所詮1冊止まり
    結局中身で買ってくれる人が多いほど売れる
    物語シリーズなんて挿絵なかったくらいだし

  • 141二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:10:37

    >>140

    正直表紙も割と微妙だったしなあれ

  • 142二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:10:50

    ラノベガチ勢に刺されること覚悟で言うけど、自分は新作はジャケ買いしてるからイラスト大事だよ。イラストが刺さらなかった奴は4~5冊出てから評判見る。

  • 143二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:13:33

    俺はイラストだと思う
    それで失敗する事も多いけどやっぱり感覚的に選ぶならイラストが参考理由になるし
    イラスト、特に男を描くのが上手い人のはなんか当たり率高い気がする

  • 144二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:13:35

    >>140

    物語シリーズ出した時点で、作者買いして貰えるほど西尾維新は人気だったことをお前に教える


    てか、講談社ノベルスとBOXは別にラノベじゃねーし

  • 145二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:13:39

    >>128

    Twitterの宣伝なんてそれこそ挿絵で釣ってない?

  • 146二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:13:57

    >>142

    別に買い方に間違いもなにもないんやから誰も刺さんよ

  • 147二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:15:16

    >>144

    だから何だよ

    イラストより中身が大事の例え話じゃん

  • 148二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:15:30

    >>140

    物語シリーズは最初に手に取ってもらえるかの状態で西尾維新のネームバリューはでかくない?

  • 149二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:16:26

    >>142

    っていうか主題はそういう人と内容重視で買う人どっちが多いかなんで

    別に個人がどういう買い方してようがどうでもいい

  • 150二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:16:39

    筒井康隆がそうだったけど、とりあえずのいぢのイラストで出せばラノベになる、なんて風潮があるにはあった
    たとえば綾辻行人のAnotherはホラー小説だが、のいぢのイラストをつければあら不思議
    角川スニーカー文庫からも出せるのだ

  • 151二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:16:50

    >>147

    物語シリーズというか作者買いされるシリーズで大事なのは内容じゃなくて著者名だろう

  • 152二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:17:26

    まあいいや
    レスバしたくないしもうスルーしよ

  • 153二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:19:16

    >>147

    なまじアニメがヒットしたから物語シリーズが代表作扱いだけど

    西尾維新はデビュー作の戯言シリーズが売れたので、物語シリーズ出す頃にはもう人気作家よ

    つまり、物語シリーズはイラストのあるなしじゃなくて売れっ子作家の西尾維新だから売れたの


    鎌池和馬とかもそうだけど、既に売れっ子になってる作家の新刊は作者のネームバリューが

    イラストや内容よりも重要なわけでね。固定客というか固定読者付いてるから

  • 154二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:21:09

    人気作家だから売れたってお前・・・人気作家の作品だろうと内容が出来悪くて売れない作品はいっぱいあるだろ

  • 155二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:21:25

    JKローリングが名前隠して新作出したら全く売れず、名前を公表したら売れたみたいな話もあったな
    ある程度までヒットした作品は内容と言うよりネームバリューで売れるからこれも例外な気がする

  • 156二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:22:01

    私は西尾維新聞いたこともなかったけど物語シリーズイラストあんまりだけどあらすじですげー面白そうってなってハマった口だし内容で知らない人を惹きつける魅力があったって話なのでは?

  • 157二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:23:40

    イラスト→1巻を買ってくれる人を大幅に増やす効果がある
    内容の出来→1巻を買った人が2巻以降を買う効果がある

    どっちもはダメと言われても
    売れるためならどっちもとしか言えねえんだよなあ

  • 158二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:23:53

    >>154

    それは最終的な結果であって、初動を決めるのがネームバリューであり人気よ

    西尾維新が新作を出す? よし、それじゃあ買うか! って感じで「無条件に買ってくれる客」ないし読者を持ってる

    売れっ子作家ってのはこれがあるから売れっ子なわけ

    ファンにとって内容は保証されてるんだよ。それが積み重ねた人気であり、イコール信頼でもある

  • 159二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:24:46

    >>156

    逆に俺は物語シリーズのアニメから入って他にどんなの書いてるか著者追いしたな

  • 160二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:24:54

    何か自分の意見しか正しくないと思ってそうな人がいるな

  • 161二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:25:44

    >>160

    何を言ってるんだ?

    ここにいるやつ全員そうだぞ

  • 162二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:26:09

    >>161

    そういうレスはいらん

  • 163二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:26:15

    今時図書館も使ったことが無いやつがいると聞いて!

  • 164二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:27:04

    口コミで「今回の作品は大したことなかったな」って感想が付いたとしても、
    まず口コミが付くぐらいには買ってくれている人がいるってのが人気作家の強みだしな

    重要性って話に戻れば、人気作家はネームバリューで「手にとって貰える」から内容とイラストはあんま関係ない
    これは村上春樹だって誰だって同じでしょ。内容が軽視される訳では無いにせよ、まず村上春樹の新作であることが重要なわけで

  • 165二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:27:55

    西尾維新に関していえば物語シリーズと比べて戯言シリーズってかなり癖あるし作者買いの人もたくさんいただろうけど物語シリーズでファンがどかっと増えた印象だな

  • 166二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:28:27

    はいはい
    イラストでも内容でもなく人気が一番!
    これでいいか?
    主題と離れてるけどな

  • 167二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:28:50

    ブルーバックスとか小説じゃ無い方の新書とか見る限りイラストがそんな重要だとは思えないがなぁ

  • 168二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:29:01

    >>163

    お前が新刊を買わずに図書館でタダ読みしていることは分かったが


    てか、あらすじと試し読み部分が良かろうと「何だよ、このラスト!」ってなる作品は少なくないし、

    そもそも内容が重要ってやつは購入時にどの範囲まで求めてるの?

    図書館ないし立ち読みないしネタバレ口コミとかで、オチまでわかった上で買ってるわけ?

  • 169二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:29:06

    ISはヒロインの見た目だけはいいから売れてたんだしイラストじゃね

  • 170二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:29:34

    >>168

    そうだよ

    図書館で内容読んでいいなと思ったら買う

  • 171二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:30:36

    金はどうとでもなるとしても収納場所は有限だからな
    昨今は電書でマシになったとはいえ

  • 172二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:30:44

    >>168

    そもそも内容重視で重要なのは続刊を買うかどうかだろ

  • 173二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:30:46

    イラストや内容ってどっちがどうとかいう話じゃなくて
    表紙、背表紙、裏表紙、あらすじまで含めた表紙のデザインじゃないの

    まず背表紙や表紙が手にとって貰いやすいか、表紙やタイトルのデザインで内容が伝わるか
    裏表紙にこんな話だよってわかりやすく魅力的なあらすじが書かれているか

  • 174二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:31:00

    >>167

    スレタイ読もう

  • 175二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:31:05

    >>165

    戯言は累計200万部だし、このライトノベルがすごい!の作品部門で1位とってるから十分人気だったでしょ

    そりゃまあ、ファンがどかっと増えたのは物語シリーズだろうけど

  • 176二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:31:40

    >>170

    うっわ……

  • 177二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:32:42

    >>176

    横からだけど何が悪いのか分からん

    割れとかやってるなら違法だけど

  • 178二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:32:53

    >>174

    あんな没個性な表紙や中身の絵でも売れるんだからラノベでもそんなにイラストは重要じゃなくないってことでは?

  • 179二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:33:12

    >>176

    それを非難するのは異常だぞ

  • 180二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:35:23

    まあ、世の中、外れ引きたくない貧乏人はおるからね

  • 181二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:36:14

    イラストに釣られてハズレ買っちまった経験が何度かある身としては内容の方が大事説を推したい。結局イラストで騙せても一回こっきりだろ

  • 182二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:37:49

    ラノベに本としての面白さを要求するか、ポルノとして使用するかでもひょっとして違うのでは?
    後者ならイラストが良くなければダメでむしろそれさえ良ければってなるのでは

  • 183二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:37:51

    >>178

    明らかにラノベとは方向性が違いすぎて例になってないんでスレタイ見てから来いって言ってんじゃね

  • 184二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:38:44

    >>180

    それの何が悪いわけ?外れにお金使わなかった分を他の作品買うお金に回せるわけだし

  • 185二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:39:27

    >>180

    金持ってても処分にかかる時間とかは面倒なんだわ

  • 186二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:39:41

    >>180

    金があろうとなかろうと外れは引きたくなかろうよ誰だって

  • 187二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:39:55

    図書館なんてそもそも何年も利用してないし、図書館でいちいち読み込んで買うなんて面倒なことせんわ

    だからラノベなら本屋とかWebの新刊情報で好みのイラストがあって、あらすじもまあ趣味に合えば買う

  • 188二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:39:58

    >>181

    イラストの一回こっきりだけどその数が増えるのと内容の数少ない一回が次につながる可能性とどっちがましかって話じゃないの?

  • 189二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:41:31

    >>181

    そういうのは2巻が売れずにシリーズにならずに打ち切られて沈んでいくってだけでは?どうせあらすじからじゃ全部わかるなんて無理なんだし。

  • 190二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:42:21
  • 191二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:43:26

    結局、一巻が売れないと二巻なんて出ない派とシリーズ継続するには内容が大事派の争いだから
    そもそもの論点が違う

  • 192二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:43:35

    イラストは覚えてても、作者の名前を覚えてないことはあるからイラストで

  • 193二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:43:40

    >>187

    その一行目言う必要ある?

    何か図書館にコンプレックス持ってるの?

  • 194二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:44:02

    >>191

    それ共存できると思うんですよね

  • 195二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:44:29

    >>191

    両方言ってる人もちらほら見えるが…

  • 196二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:44:59

    >>181

    騙すというか表紙が綺麗じゃないと

    どんなに面白くてもそもそも見てもらえないのよね

  • 197二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:45:00

    >>191

    まあ、その論点違う2つでどっちが重要かっていうスレ主のお題だから・・・

  • 198二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:45:30

    今のラノベは1巻打ち切りも珍しくないし、とにかく手に取ってもらうことが大事なんだから
    イラストレーターは超重要でしょ

  • 199二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:45:38

    >>194>>195

    スレタイが両方を禁じてるからな

  • 200二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 15:45:39

    イラストなくても楽しめるけど文章無いと楽しめないから内容が大事

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています