オルフェーヴルってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:19:40

    間違いなく強いんだけど何がどう強いのか説明できないんだよね
    雑に強い気がする

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:22:13

    長距離まで保つサッカーボーイ

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:25:24

    出力凄い
    センス凄い
    適性凄い
    頭の使い方❌
    雑に説明したけど多分こんな感じ

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:26:07

    暴力×暴力×暴力って感じある

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:26:18

    競走馬として頭が悪い以外に特に欠点がない

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:26:41

    暴力的な強さ

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:26:53

    脚質が分からない
    差し?

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:27:41

    雑にと言うよりは癖のある強さだと思う
    上級者向けの強武器みたいな
    雑に強いのはドンナとかオペとか

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:28:39

    tire表だとEXとかに置かれるタイプ

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:29:12

    なんだかんだでクラシック以降は長距離を除いて安定しているのよね
    大笑点と2歳時の戦績のせいでムラがあるイメージが拭えないけども

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:30:08

    バーッって捲ってギュイーンって放す

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:30:14

    大笑点の関係で頭が良いとは言い辛いのは確か

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:31:42

    でも関係者曰く頭いいらしいのよね
    まあ関係者なら馬を完璧に理解出来る訳では無いが

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:32:56

    瞬発力のあるゴールドシップ
    割とマジでこれや
    ステマ配合でスタミナに加え時代に取り残されそうだったスピードに調整入ってメチャクチャ血統が完成されてる感じある

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:33:18

    >>13

    匿名掲示板で騒いでるおじさんたちのイメージよりも信憑性ある定期

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:33:45

    全部噛み合った時に発揮される力は歴代最強クラス
    でもちぐはぐになると普通に負けるイメージ

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:34:02

    >>15

    割とマジでダート馬発言信じる奴があにまんにも湧いてきたしな

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:34:10

    スピード凄い
    スタミナ凄い
    パワー超凄い
    テクニック凄い
    切れ味凄い
    見た目凄い
    頭悪い

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:35:13

    池添以外が乗ってたらどうなってたかは気になる

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:35:40

    まあ普段頭良くてもそれがレースで発揮されてるかどうかは別だしな

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:36:07

    >>19

    最終直線でヨレて失速

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:36:14

    頭はいいのよ勝手に自分で走りやすい走法に変えるし

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:36:59

    頭良いことと競馬してくれるかどうかは別問題

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:37:16

    人間の言うこと黙って聞く=頭がいいという定義ならめちゃ頭悪い

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:37:30

    頭の善し悪しと気性の善し悪しはまた別なのでは?

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:37:33

    乗りこなせればどんな条件場面でも強い馬だと思う
    なお無理な模様

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:37:40

    >>19

    凱旋門賞になる

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:38:01

    頭が悪いってより性格が荒いというか繊細というか神経質過ぎたって方が正しい気がする

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:39:20

    兄は父似で彼は母似なんよな

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:39:40

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:41:02

    オルフェーヴルが頭がいいというのは思考力や発想が優れてること
    オルフェーヴルが馬鹿というのは釣られクマーな性格、煽り耐性の欠如のこと

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:42:54

    大体これ

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:43:03

    オルフェは「フンッ」って走るとコーナーだろうと登りだろうと関係なくかっ飛んでくイメージ
    それでいて直線に入ってから2段目のロケット

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:43:48

    >>20

    6代目と7代目両方これでは…

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:48:30

    舌打ち合図を覚えられるんだから学習能力は実際高いんだろうなとは思う
    あと暴走気味とは言うけど一応ヘバッてはないから自分でスパート掛けるタイミング?ペース配分?が多少は分かってたと言えなくもないのかもしれないような気がしないでもないかもしれない

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:52:52

    頭が良いから大笑点で先を行かれたナムラクレセントを捕まえるためホームストレッチで加速して先頭に立つまで追った
    アホだからそれで自分の勝ちだと満足して勝手にレース終わろうとした
    でも頭は良いからまだ終わってないと気付いたらレース再開した

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:55:16

    >>35

    ただスタミナが無尽蔵だっただけかもしれんのがまた判断できなくてややこしいところ

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:57:03

    もしかしてプイとオルフェって割と似てる?
    走る意欲を除けば

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 16:58:51

    まあ人間にも頭は良いけど短気だったり早とちりだったりする人はいるからそんなようなもんだと思えば

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:00:55

    >>38

    いや表面上のパーソナリティはそんなにってかよく対比される

    でも突き詰めると似たり寄ったりでもある

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:01:03

    >>38

    多分オルフェも走る事自体は好きだぞ

    本気で走る気ない奴はゴルシみたいなタイプ

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:03:05

    >>38

    プイの種付けを見たからな、影響も受けたんだろう

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:03:26

    >>38

    いや…三冠馬で日本史上最強格というところ以外は共通項らしい共通項ないかな…むしろ真逆な要素のが多いと思う

    「能力高いし頭は良いけどレースで御しにくい」って言うと同じように思えるけどその質は真逆だし

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:04:19

    頭は良かったが
    人間にとって都合の良い頭の良さではなかった

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:04:55

    走ることは好きって優駿のインタビューでも関係者が話してる

    こいつが頭悪いって言われてるのって我が強すぎる=人間に従順じゃないって意味がほとんどじゃないの?

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:05:10

    クラブ募集のやつでも走る事が好きそうな感じするし…
    まあこういうのは言いたい放題だけどな!

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:05:26

    スペック十分、走りのセンスあり、レース脳はないという印象
    非常に高いスペックと馬場やコースに合わせて瞬時に適切な走り方を繰り出すセンスはあるが、ムチ入れられたらヨレるし掛かり癖がえげつないので誰が乗っても自動で勝ってくれるほどではない

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:07:31

    >>14

    いやそのまんま言うにはタイプ違いすぎるだろ…

    瞬発力は間違いないが

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:07:42

    >>45

    ディープは優等生言われてたが

    とても御し易い馬ではないから

    ただオルフェーヴルが誰がどう見ても破天荒なんで馬鹿言われやすい立場ではある

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:08:48

    >>47

    レース脳はあるだろ

    ただ「カッチーン」ってくると色々飛ぶ

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:10:17

    >>49

    豊専用機だからなプイは…

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:14:58

    オルフェは最後まで池添じゃないと乗りこなせない馬ってわけでもなかったしな

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:15:34

    オルフェはあれ芝走ってるのハンデと言われとる

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:16:03

    スミヨンのやらかしはそれ感を強調しちゃってる

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:21:38

    >>46

    ラララの全弟も似たようなこと書いてあるのに全然ダメだ

    賢さが足りないのか

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:41:44

    コーナリングと瞬発力が凄いと思った
    宝塚記念の最終コーナーだけで何頭抜いたんだよ!て加速してるし他馬の末脚じゃ追いつかないし

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:53:31

    真面目に言うと暴力的な身体スペックのくせに尋常じゃない器用さを併せ持ってるからコース馬場展開問わずその力を発揮できるところ
    ステカンストに加えて適性幅広くてスキルも盛られてる感じ

    なおちゃんと発揮するかは別な模様

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:58:21

    スミヨンのアレは最終直線に入った時点でスミヨン押し退けて自分が乗らなかった池添が悪い

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 18:02:13

    オルフェーヴルって産まれた時に母親に似ていたせいで牧場の人から首を傾げられたエピソード持ちなんだよな
    だからどう扱って良いのか半信半疑だったもんでそれが2歳戦の悪さに繋がった可能性がある
    最終的にはサッカーボーイにスタミナぶち込んだみたいなのにつながったわけだから結果オーライっぽさはあるんだけども

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 18:30:38

    >>56

    引退有馬とか3コーナーまではゴルシの後ろという集団の最後方だったのに4コーナー抜ける頃には大外ぶんまわしで先頭だからな

    そこから直線で上がり最速(2番目と1秒差)決めるしあの世代じゃ1頭突出してたのは間違いない


    通貨順位が13-13-12-2とかマジでいかれてるわ

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 18:33:56

    >>59

    気性の調教兼ねてレース出しまくってたんじゃないの?

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 21:38:20

    ハマった時は史上最強なんじゃないかと思える豪快な走りがカッコ良いい。ロマン砲的な感じで3冠馬では一番好きだわ。ロマン砲と言うよりかは基本強力だけど時々暴発するって方が正しいのかもしれんが…

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:04:41

    不貞腐れてたのか春天みたいな不発もあるし本人なりにこういう競走がしたいっていう理想なんかもあったのかも

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 07:19:51

    レースでの走り方、戦術に拘りがあるタイプ?って事かな…?

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 08:11:55

    >>64

    レースを認識してたとまでは言わんけど、特に長距離はゆったりしたペースになるし「なんか他の奴らタラタラ走ってるから俺がちょっとダッシュすれば前に誰もいなくなってこのかけっこ終わりだろ?え、まだ我慢しなきゃならんの?なんかおもんないわ…はーぁ」みたいなね

    ゴールの位置なんて分からんだろうし阪大も勝手にレース終わったと思ったみたいだし

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 09:00:58

    色々コメント見てるともしかして、誰乗っけても勝てるんじゃね?と思われてるルドルフやオペラオーって超名馬なのでは???

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 09:09:33

    >>66

    実際誰乗っけても走るドンナさんがマニュアル車でその2頭がオートマ車みたいなもんよ

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 09:21:52

    >>67ウオッカとかアイはどうなん?

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 09:36:00

    頭の良い野生馬みたいなイメージある。全スペックがサラブレッドでも間違いなく最上位なんだけどなんでかね。

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 09:53:41

    人間に従順になりきらないところも野生の馬に無理やり乗ってるイメージだと思えばしっくりくるな

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:06:45

    ボス気質で人間というか他の生き物に従うのが嫌なんじゃない?
    ダービー前には既に厩舎でオルフェーヴル様状態だったみたいだし

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 11:42:13

    結果見ると12-6-1-2の連対率86%でメチャクチャ安定してる
    印象的な出来事が印象的過ぎるだけな気がする

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 13:27:44

    馬場て走り方変えたり頭が良いし身体能力もセンスもあるけど
    神経質でやる気をすぐなくしたり逆にやる気溢れすぎる時もあるから
    扱いにくいのがオルフェって思ってる

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 13:38:00

    😷フッフッフ…まだまだヒトミミ達がウチの真の姿に気づいていないっスね…

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 13:45:09

    扱うってのもなんだかな
    とりあえず大きな怪我もなくてよかったよ
    君の強さに勝手に感動させてもらった、競走生活お疲れさん

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 13:59:41

    >>71

    本当になんで舎弟キャラ定着したんだか

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:04:56

    >>76

    昔から小物感出したくて過度に舎弟扱いしてた連中がいたのもあって残ってたせいでな…

    加えてそれだけ素直に影響されて鵜呑みにするお客さんが多かったってこったろうな

    そうなればもうキッショいおにんぎょう遊びが延々と続いてしまう

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:19:41

    >>72

    ムラがあるとか安定感ないってのはやらかさなければレース前から結果の決まってた2回目の凱旋門以外はスプリングS以降全部普通に勝てたのに何やらかしてんだってのがあるからな…

    2着のレースに大笑点や1回目の凱旋門があるんだもんよ

    本来なら17-3-1-1、スプリングS以降なら16-1-0-0だっただろって評価からすればしゃーない

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 20:24:43

    本来なら…って今いるここが本来だろ
    オルフェの能力を疑うわけじゃないがレースの結果は結果であってオルフェが負けたレースには他の勝者がいるんだからその馬たちの勝ち星をあんまり軽く扱うものじゃないんじゃねーか
    オルフェはとっても強いが危うさも兼ね備えた競走馬だった、その不安定さから負けるときは負けた、何かが違えばもっと勝ちを増やせたかもしれないが、逆もありえるし同じことは他の馬にも言えるってところじゃないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています